• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月05日

あっったまきた!

今日、総合資格学院という資格学校の営業が会社に来ました。
その営業があまりにひどかったので、自分が忘れないように、また、注意喚起の為に書いておこうと思います。
※愚痴を含むので、嫌な方はスルーしてください。


事の発端は、「資料をお渡しできれば…」という電話に了解してしまったことです。今思うとここで断るべきでした。

以下、営業の戯言(全てタメ口)+僕のコメントです。ちなみに、ほぼ時系列順です。


「(いきなり)手取りいくらなの?」(教える必要がないです)
「そろそろ(資格を)取らないとヤバイぜ?職にあぶれてコンビニ弁当つくったりする製造業でしか働けなくなるよ?」(事実無根+差別発言)
「(ライバルの)日建学院は、大工のあんちゃんとかいっぱい来てるんだぜ?俺だったら隣にそんなやついたら行かないね~」(差別発言その2)
「(とりあえず値段とかの資料を出せ、という僕の発言に対して) それ見せたら契約してくれるの?」(今まで説明もせずに契約してきたんですか?そもそも今日は契約しにきたんですか?昨日は「資料を渡す」って言ってましたよね?)
「(受講料の)60万で必ず合格できるんだから安いもんでしょ」(もちろん「必ず」なわけがないので事実無根+全然安くない)
「36回払いなら月々2万円だよ?社会人でこれが払えないなんて言うのは単なる甘え」(は??)
「(仕事中だからそろそろ帰れ、という僕の発言に対して) そんなの、僕と話してる時間分、残業すればいいじゃん」(はぁ???)
「申込書に書いてもらうまで帰らないから。俺、根性あるし」(そういうのは根性とは言いません、居座りと言うんです)
「(明日電話で返事する、という僕に対して) 明日じゃなくて今決めて。俺、5分黙ってるから。なんかね、○○君は難しく考えすぎ。」(呆れてものも言えません)
「もしどうしても家に帰って考えたいって言うなら、とりあえずこの申込書に書き込んで、前向きに考えるっていう誠意を俺に見せてよ」(その前にお前が誠意を見せろ!っていうか明らかに言ってることおかしいし!しかも申込書は個人情報満載だし)


…ざっと思い出せる範囲でもこんなにあります。録音しとけばよかった。そして書いてたらまた腹がたってきました。
もし落ちたらここに行こうかなと思ってましたが、絶っ対に行きません。ほとんど悪徳商法です。結局、仕事中にもかかわらず2時間半も居座ってました(怒)

こういう場合、どういう対処をしたらいいんでしょう。
本社にクレーム電話をかけようとも思いましたが、ネットで検索してみると「あそこの営業はみんなしつこい」みたいな書き込みが多数あったので、会社に言っても無駄そうです。
今のところ消費生活相談センターにでも電話してみようかなと思っていますが、どなたかいい案をください。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2007/07/05 20:39:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月になって早々に自動車税の納付書 ...
パパンダさん

衝撃画像
もへ爺さん

5月1日!‥(2025/05/01 ...
hiro-kumaさん

帰って・・・来ました! f^_^; ...
のび~さん

強風…教習中止、残念❗️
nobunobu33さん

BCG
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2007年7月5日 21:47
これで引き下がってくれれば、事を大げさにする必要は無いんじゃないですかね?あまりにもしつこいようなら、消費生活センターに駆け込むのが一番だと思います。

しかし、最悪な営業ですね・・・ 踏み潰してやりt(ry_w
コメントへの返答
2007年7月5日 23:31
大げさにしたくはないんですが、こんなふざけた営業がいるっていうのはどこかに知らせなきゃと思ってます。明日の昼休みにまた電話がかかってくる予定なので、その時の態度次第ですが。

非常識な営業は最悪です。今夜の夢の中でほんとに踏んじゃうかもしれません。
2007年7月5日 21:49
タイトルに驚いて駆けつけたダ;どぅしちゃったダよ。

本気で腹が立って、もうどうしても許せない というのであれば、

執拗な勧誘や強引な契約締結の要求により、業務妨害をされ、精神的苦痛を与えられた として、各県市町村の消費生活センターの苦情受付へ電話をするか、直接訪問すると宜しいダす。

名刺は頂いてますかぃ?それも証拠に提示するとよろしいかと思われます。このログにある会話の詳細も、テキスト文書などにして提出すると 尚よろし。

そして、事後報告を兼ねて ダイレクトに以下へ名刺と文書を送る。
〒163-0557 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル22F
総合資格学院 代表取締役 岸 隆司 氏宛

カタシアさんの名前ではなく、出来ればカタシアさんの勤務先の役職者か、代表者の承諾を得て、その方たちの名前で出して頂くと 効果は絶大ダすな。

企業のクレームは 一般社員や電話受付のお姉さんに言っても 始まりませんので、ダイレクトにその企業のトップに訴えるのが 一番効き目が有るダすよ。業務中にも関わらず 業務を強引に妨害したこと、残業しろと言った事は、カタシアさんの勤務先全体の被害にもなるわけダす。岸 代表取締役が カタシアさんの職場まで直接謝罪に来るような誠意有る行動があれば、一端の企業として見てもよいでしょうな。


それにしても災難だったのぅ。
コメントへの返答
2007年7月6日 0:05
お騒がせしてすみません。何年か振りに本気で腹がたったんで、ついこんなタイトルにしてしまいました…

やっぱり消費者相談センターに連絡するのが最初なんですね。こういう場合にも使えるのか不安でしたが、よく考えたらこういう時こそですよね。窓口が開いている時間と仕事時間がかぶっているのが気になりますが、なんとか連絡しようと思います。

社長宛てに事後報告ですか!まったく思いつきませんでした。たしかにクレームは相手を選ばないと効果がないですよね。今のところ、ここまで大げさにはしないつもりですが、名刺はばっちりもらってあるので、何日かたっても怒りが収まらないようであればこの方法もやるかもしれません。

細かく丁寧なアドバイスありがとうございました!なんだかクレームするやる気が出てきました(汗)
2007年7月5日 22:41
変な営業がきて災難でしたね!

愚痴を言って気が晴れるならどんどん言うべきです!!

でもその記入用紙はまさか・・・記入しちゃったんですか?(記入は絶対にしないほうがいいと思います。)

今後の事を考えると絶対に断るべきだと思います。
(多分断りをするとそういう人はキレたり、脅したりしてきますがあまり気にせず・・・)

僕はこう言ったケースの被害はないのでたいした助言はできませんが、他の方が言うように消費者センターに訴えるか、信頼のできる上司に相談又は最悪弁護士まで視野に入れないといけないかも・・・

たぶん向こうは契約が取れるまで言ってくるんじゃあないでしょうか?


コメントへの返答
2007年7月6日 0:28
今日は会社の人にも愚痴ってしまいましたので、さすがに少し楽になりました。

記入用紙ですが、断固拒否しました。「書く必要がない」「書いてもらわないと帰らない」でしばらく言い合いになりましたが…。最終学歴だとか、個人情報が丸裸にされてしまうような内容だったんで、会社のデータとして持ち帰りたかったんでしょうね。怖い怖い。

実は、二年ぐらい前から電話での勧誘は10回以上あったんです。で、その都度断っていたんですが全然伝わらないんですよね。電話では紳士的な話し方だったのに、今日初めて会ってみたらこんな感じだったので正直びっくりしました。

断ると逆ギレするタイプの様でしたが、明日もう一度はっきりと断ろうと思います。それでも続くようなら、みなさんのアドバイスにあるようなやり方で応戦するまでですね。

プロフィール

HNは、もののけ姫の登場人物から取っています。 筑波サーキットのファミリーライセンスをとろうか迷ってます。 キャラミル研究所の性格診断によると、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ようへい@FD2さんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 00:42:21
スコーカー ウーファー スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 12:07:44
新・【 みんカラ 】ブログにYouTube動画を貼り付ける方法 2016年度版 Part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 09:32:51

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
平成20年式(2008) type RS 4台目の車。 前車(RX-8 MSV2)が満 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
平成17年式(2005) マツダスピードバージョンII 3台目の車。 初めて現車確認せ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成18年式(2006) RS NC1 2台目の車。 維持費が安くてコンパクトなFRと ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成6年式(1994) SS-II 前期型 初めて買った車。 ABSすらついていなかっ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation