• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カタシアのブログ一覧

2018年01月31日 イイね!

車、乗り換えました

車、乗り換えました前回のブログで、どうしようか散々迷っていた車。
結局乗り換えました。

車種は同じRX-8ですが、後期になったことで気分的にはかなり新しくなった感じがしています。
ただ、周りの反応は予想通りでしたね。みんな「なんで?」って言います(笑)


タイトル画像は、嫁ぎ先での最後の記念写真です。
次の(というか今の)オーナーは、お世話になっているショップの代表かつ日本でも指折りのロータリー愛好家なので、安心してお渡しすることができました。


と、ここまでは良いとして。


今の車はディーラーで購入したのですが、安心をお金で買ったつもりが散々なことになっています。
長くなるので箇条書きで。

・納車前日に「アドバンストキー(スマートキー)に不具合がある」との連絡。テンションが下がる。

・納車当日。試してみるとほぼ効かない。ドアロック開閉もエンジン始動も、補助キーを使わないとできない。代車と工場の都合がつき次第に修理するとのことなので、とりあえず乗って帰宅。

・リアルテックにてリアルチェック(詳細点検)を受ける。「エンジンマウント潰れ、触媒全損、コンプレッション6.8(下限値ぎりぎり)」が発覚。テンションが思いっきり下がる。

・翌日、アドバンストキーの修理で購入店に入庫。その際にエンジンマウントと触媒の件を伝える。キーと一緒に1週間で直すとのこと。

・1週間後。「やっぱりもう1週間かかる」

・もう1週間後。「やっぱりもう2週間かかる」

・もう2週間後。「エンジンマウントと触媒は新品に交換したが、アドバンストキーは直っていない。部品の取り寄せに時間がかかるので車は一旦返す」とのこと。受け取りに行って確認するが、やはり症状はまったく変わらず。

・それから1ヶ月後。部品が入荷したので再入庫。

・2週間後。直った!と思ったのもつかの間、預ける前は問題なかった部分に不具合が。助手席の窓の開閉がたまにしかできない、ラジオが聞けない、リアスピーカーから音が出てない、内装からかなりの音量の異音が…。

・上記症状を伝えてから2週間が経過するも音沙汰なし。←今ここ


とまあ、こんな状況です。ちなみに納車から今現在で約4ヶ月が経過しています。
いつになったらこのやり取りが終わるのか。それとも終わらないのか(笑)
決着がついたらまたご報告します。


【追記】
6月上旬にようやく決着がつきました。
納車から8ヶ月!長かった…
Posted at 2018/01/31 22:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年09月12日 イイね!

満身創痍な車

満身創痍な車何シテルで少し書きましたが、9/24のMFCTで富士スピードウェイ初走行…する予定でしたが、ダメになりました。
でも現地には応援に行きますので、走行される方は僕の分まで頑張ってください。
マツダ車ばかりのパドック周辺にホンダのミニバンで突撃することになりそうですが、温かく見守ってくださいね(笑)


さて、簡単に経緯を書いておきましょうか。

9/2 5年ぶりに新品タイヤ購入
9/3 スピードリミッター解除やアライメント調整のため、リアルテックに入庫
9/4 MFCT申込・入金
9/5 リアルテックからメール
冒頭の「深刻なトラブルが見つかりました」の一文でなんとなく悟りました。
写真付きで非常に丁寧に不具合箇所を教えてくれたのですが、ざっくりとこんな内容でした。

 「ラジエーターとかいろいろ壊れてて、サーキットをとりあえず走れる状態にするだけで20万円かかるよ!
エンジンも確実に終わりに近づいてるよ!それでも本当に直すの!?」

ラジエーターの故障は自分で気づいていなかったので、もしリアルテックに持っていかずに富士を走っていたらと思うとゾッとします…。エンジンについてはずいぶん前から指摘されていたのですが、白煙やらオイル漏れやらがひどくなり、ついに何かしら手を打たなくてはいけない状態になってしまいました。

メールをもらってから一日よく考えましたが、急いで答えを出して失敗するよりはいいかなと思い、そのままの状態で退院させることにしました。


で、これからの予定ですが、いくつかの選択肢で悩んでいます。

①今の車を徹底的に直す
これにはエンジン交換も含むので、総額で100万円程度かかります。
ただ、自分が今までこの車にかけたお金が無駄にならない良さがあります。愛着もありますしね。

②走行距離少なめで程度のいいRX-8に乗り換える
ディーラーで購入した場合、前期なら100万円、後期なら200万円といったところでしょうか。
RX-8が好きなのでまだ乗りたいという気持ちはありますし、パーツも持ち越しできます。
難点は、車好きではない人に理解してもらえないことですかね(笑)

③別車種に乗り換える
アテンザとかアクセラとか?ロータリーからディーゼルに乗り換えるのも面白そう。
ただし今後ロータリーに乗れる可能性はほぼ0になってしまいます。


どれを選んでも多額の出費となるのは間違いないので、自分が一番納得できるものをと思っています。
決定したらまたご報告します!
Posted at 2017/09/12 00:54:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2016年09月05日 イイね!

車を売るときに役立つ話

みなさん、愛車を買取業者に売却した経験はありますか?

僕はロードスターで初めて経験したのですが、勝手が分からずにバタバタしてしまいました。
そこで、次にそのような事態になったときに慌てないよう、備忘録を残しておきたいと思います。みなさんに、そして未来の自分に役立てば幸いです(笑)


【相場を把握する】
まずはこれ。おすすめは「Goo-net売却相場検索」です。
ここはメールでズバリの金額を教えてくれます。たまたまかもしれませんが、僕のロードスターの場合は実際の売却額とドンピシャでしたので、信ぴょう性も高いと思います。

他にも相場検索を謳うサイトはありますが、だいたいは営業電話がひっきりなしにかかってきて「出張査定させてください」の一点張りなので時間の無駄です。ざっくりした金額だけでも教えてほしいと粘ったところ、「30~80万円の間です」という予想以上のざっくり回答を頂きました。


【買取店は数社を同時刻に呼んで競合させる】
今回一番失敗したなと感じた部分です。売却日の2日前に査定依頼をかけたのですが、2月末という決算期にかぶったこともあり日時がバラバラになってしまいました。なんとか調整して同日の朝に2社、夕方に2社の予約を取りましたが、これではやはりダメでした。同時刻に全社を呼べるように早めに予約を取りましょう。

査定依頼は「ズバット車買取比較」と「かんたん車査定ガイド」で行いました。
他にも「カーセンサー」とか「みんカラ(carview)」とかいろいろありますが、正直これはどこでもいいと思います。ただ、買取業者をこちらで選択できないズバットで一番最初に依頼し、そこで呼べなかった店を他でカバーするのがおすすめです。スポーツカー専門店等、愛車の査定に強そうな店を選ぶのもいいですね。
注意点としては、同じ業者へ二重に査定依頼をかけてしまうと面倒なので気をつけてください。

また、最終的に査定依頼のボタンをクリックする時も注意が必要です。なぜなら、その瞬間から電話が鳴りっぱなしになるからです。自宅などの電話が取りやすい場所にいて、時間が30分程度とれて、メモ帳やカレンダーを用意してからクリックすることをおすすめします。

自宅で査定してもらう場合は問題ありませんが、別の場所を希望する場合はこの時にその旨を伝えましょう。都会は分かりませんが、一般的には買取業者は車で来ます。5社呼んだら5台来ます。自宅周辺の状況を考慮し、近くの駐車場等を指定するのも手だと思います。


【社外品は極力純正に戻す】
有名メーカーだろうが高級パーツだろうが関係ありません。がんがん戻しましょう。
僕は車高調とホイールだけ戻して、エキマニ、キャタライザー、MAZDASPEEDフルエアロはつけたまま売りましたが、あまり印象はよくないようでした。前のオーナーの匂いを感じさせるものは売りにくいみたいですね。最低でもホイールだけは純正に戻したほうがいいと思います。


【前日までに車を仕上げておく】
当日はどうしてもバタバタします。
洗車、記念撮影、片付け、ナビの初期化、落とした小銭の回収等は前日までに済ませておきましょう。


【当日の流れ】
あらかじめ指定した場所に業者が集まります。そこで車を見てもらうわけですが、おそらくいくつか質問をされると思います。修復歴は無いか、不具合は無いか、新車で買ったのか、中古で買った場合はどんな店か、社外品に替えている部分はあるか、純正品は残してあるか、等々です。すぐ答えられるようメモやリストを作っておいてもいいかもしれません。

各業者が一通り見終わると、店に電話したり写真を送ったりして金額を相談し始めます。その際に必ず聞かれるのが「希望金額はいくらですか」という質問です。これに対する回答の正解は何なのか、はたまた正解なんて無いのか、僕には分かりません(笑) ちなみに僕はというと、冒頭のGoo-net売却相場検索で出た金額に5万円上乗せした金額を伝えました。理由はありません、なんとなくです。

そして各業者の店との金額調整が終わると、いよいよ実際に金額を決定することになります。やり方は大きく二つあると思います。名刺の裏に金額を書いて提出してもらう入札方式、自分が進行役となって行うオークション方式。どちらにするかは好みですが、人気車の場合はオークション方式のほうがいいような気がします。


【必要なもの】
車の売却には「車検証、自賠責保険証明書、自動車納税証明書、リサイクル券、印鑑証明書、実印、振込口座番号のメモ」が必要です。だいたいは家や車を探せば出てくると思いますが、印鑑証明書だけは役所等に取りに行かなければいけません。後日郵送は面倒なので、あらかじめ入手しておくことをおすすめします。1通あればいいはずですが、買取店によっては2通要求してくる場合もあるようなので注意が必要です。
また、スペアキーは渡すのを忘れがちなので、前日までに印鑑証明書等とセットにしておくといいと思います。


今のところ思い浮かぶのはこれぐらいです。お役に立ちましたでしょうか。
また気づいたことがあれば追記・修正するかもしれませんが、とりあえず一旦締めます。
ご武運を!
Posted at 2016/09/05 19:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2008年10月18日 イイね!

リフレッシュ&仕様変更

リフレッシュ&仕様変更この前の三連休、すっかりご老体になったセリカの若返りを試みました。

【リフレッシュメニュー】
・ブレーキキャリパー…オーバーホール
・ブレーキローター……純正→DIXCEL PD
・ブレーキライン………純正→TOM'Sステンメッシュ
・ミッションオイル ……REDLINE 75W90

上記全て、いとこが働いているトヨタディーラーでお願いしました。リアのキャリパーが固着していてかなり苦労したみたいですが、親戚価格でやってくれて助かりました。ありがとう、いとこ!

ちなみに、代車としていとこの愛車(最終型セリカZZT231)を半日ほど借りたんですが、この車もいいですね~。6MTが急がしかったりバックになかなか入らなかったりしましたが、軽く吹け上がるエンジンや出足の良さに感動しました。やっぱり新しい車はいいな~と思ったり、でもよく考えるとZZTもそこまで新しくないんだよな~と思ったり。

【仕様変更】
・ホイール………BLACKRACING PRO N1 17inch 7.5j offset+35
            ↓
           RAYS TE37 16inch 8j offset+42

・タイヤ…………NEOVA AD07 215/45R17
            ↓
           NEOVA AD07 225/45R16

本当はCE28がよかったとかオフセット+35ぐらいがよかったとかリアに225は太すぎるんじゃないかとかいろいろ考えたんですが、ヤフオクでの中古ホイールの価格やローテーション等を考えてこれにしました。果たして吉と出るか凶と出るか。

そんなこんなで25日のTC1000はバッチリ!
と思いきや、天気予報は「曇時々雨 降水確率50%」。。
頼むから雨だけは勘弁してください…



【memo】
TRD車高調のカートリッジ交換:1台分で約13~15万円(工賃込み@タイヤ館)
Posted at 2008/10/18 20:23:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2008年09月25日 イイね!

今後の予定

涼しかったり暑かったり微妙な天気が続いていますが、そろそろ本格的にサーキット活動を再開したいと思います。

・10/ 7(火) TC1000 プロアイズ走行会 15500円 【ほぼ確定】
・10/25(土) TC1000 潮レーシング走行会 18000円 【確定】
・11/19(水) TC1000 プロアイズ走行会 15500円 【予定】
・11/29(土) 筑波サーキットファミリーライセンス講習会 21000円 【確定】


本当は日光サーキットとか富士スピードウェイとかにも行きたいんですが、一人で遠出すると何かあった時に大変なので、近場を攻めます。「その走行会いいね!」と思った方はぜひご一緒させてください。


…早くタイヤ買わなきゃ(汗)
Posted at 2008/09/25 13:13:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

HNは、もののけ姫の登場人物から取っています。 筑波サーキットのファミリーライセンスをとろうか迷ってます。 キャラミル研究所の性格診断によると、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようへい@FD2さんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 00:42:21
スコーカー ウーファー スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 12:07:44
新・【 みんカラ 】ブログにYouTube動画を貼り付ける方法 2016年度版 Part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 09:32:51

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
平成20年式(2008) type RS 4台目の車。 前車(RX-8 MSV2)が満 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
平成17年式(2005) マツダスピードバージョンII 3台目の車。 初めて現車確認せ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成18年式(2006) RS NC1 2台目の車。 維持費が安くてコンパクトなFRと ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成6年式(1994) SS-II 前期型 初めて買った車。 ABSすらついていなかっ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation