• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カタシアのブログ一覧

2007年12月27日 イイね!

お金は寂しがりや

お金は寂しがりや巷では感染性胃腸炎が流行っているみたいですが、みなさんは大丈夫ですか?
僕は流行に敏感なので、去年の1月に感染済みです。

はい、そんな自慢は置いといて。

25日にボーナスが支給されました!
今の今まで所長から何の音沙汰もなかったので「夏に続いて冬も無しかぁ…」と思っていましたが、これでやる気と忠誠心が1UPです。

で、頂いたものはしっかり使わないと申し訳ないので、欲しいものをいろいろ考えてみました。

① BRIDE ZETAⅢ+シートレール ¥50,000~60,000
これさえあればサーキットで体がゆらゆらしないはず!もう消耗品以外は金を使わないようにしているセリカですが、これは乗り換えても使えるので良しとします。でも、まだ実物をみたことがないので購入はもう少し先になるかもしれません。

② Xbox360バリューパック ¥34,800
今までPS3のことばかり気にしていましたが、ふと気づくとやりたいソフトはこっちの方がいっぱい出ていました。さらに車のゲームがかなりいい具合らしい。そしてバリューパックならソフトが2本ついてこの価格。これは買いです。怖いのはこれから先の発展性…。初代Xboxの二の舞にならないことを願うばかりです。※PS3でMGS4が出ることはこの際考えないことにします(爆)

③ 型落ちのデスクトップPC ¥50,000
何を隠そう、我が家のPCはこれです(爆) Windows98SE、500MHz、64MB、10GB HDD、CD-ROMドライブ(書き込み不可)という今にもブン投げたくなるスペック。もはや化石と言われても仕方がありません。作業をしている時間よりも、読み込んだりフリーズしたりしている時間の方が長いです。僕は自分用のノートPCがあるのでそんなに不自由はないのですが、プリンタやら何やらがこいつに接続してある為、一年に何回か非常に不愉快な思いをするはめになっています。Vistaは重そうで嫌なのでXPで安いのを探していますが、この値段だとなかなかないですね~。

④ 型落ちのzacti ¥15,000
サーキットの車載動画用に。実はちょっと前にSONYのDSC-M2を買ったんですが、残念ながら車載には不向きでした。

⑤ 型落ちの携帯電話 ¥5,000
最近、時計機能が使えなくなったり操作不能になったりするので。

⑥ 暖房器具 ¥10,000
最近、2時間以上自分の部屋にいるのが耐えられなくなってきたので。


んー、思ったより値段が張るな…。ちょっくら財布と相談してきます(弱っ)
Posted at 2007/12/27 14:52:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年12月19日 イイね!

日光サーキット(TKくらぶ)

日光サーキット(TKくらぶ)12月15日(土) 初めて日光サーキットで走ってきました。
AM 4:30に起床して5:00ちょうどに出発。ラジオから聞こえてくる「今年一番の寒さです」という声にビビりながらひたすら北上します。途中、コンビニで軽い朝食を食べつつ、7:00ちょうどに到着しました。
それにしてもメインの道路から日光サーキットまでの道が悪すぎです。筑波サーキットに慣れてしまっているのでびっくりしてしまいました。

今回はTKくらぶというところの走行会に参加したのですが、なかなか良い雰囲気でした。ドリフトとグリップで各3クラス(上級、中級、初級)、合計6クラスに分かれたんですが、タイム次第で途中からクラスを変更できるというシステムが特徴的でした。
ドリフトというものを初めて生で見ましたが、面白いですね~。上手い人はド派手でしかも速い!もちろんほとんどFRだったんですが、一台だけAE111がFドリしたりもしてました。さすがにリアには恐ろしく細いタイヤを履いてましたね。

で、肝心のタイムですが、文字で書くのが恥ずかしいタイムなので写真を貼っておきます(汗)

24番が僕です。筋金入りのスロースターターなので、いつもこんな感じです。第3ヒートまでは完全に動くシケインになってしまい、他の方々にご迷惑をおかけしました。で、第4ヒートにようやく覚醒。最終的にはビリにならずに済みました。
初めてのコースだとどこでどうしていいか分からず、だいぶ苦戦してしまいました。速い人はこの辺りの順応力も高いのでしょう。まだまだ先は長いです。
ちなみに中級クラスの他の車はというと、DC2、DC5、EK9、EG9、CL7、GC8、BNR32…とかだった気がします。セリカはいつもどおり僕だけです(ぉ)。上級クラスにはかなり速いDC2(GTウィング付)がいました。たぶん今回の走行会ではトップタイムだったと思います。速い人が装着しているとどんなパーツも説得力がありますね(笑)

↑日光サーキットのコースレイアウト。一周1100mだそうです。
売店があるので、お昼ごはんもそこで買えます。が、値段は高めです。
「カレー牛丼」っていうのがあったんで「どんなだろ?」と思って食べてみましたが、よく考えたら「すき家」で似たものをいつも食べてました(爆) ネーミングが違うだけで騙されてしまった…

 
 【総評】
日光サーキット、縁石が高かったりコースアウトすると段差がすごかったりでちょっと怖いですが、慣れるとかなり楽しいです。TC1000と比べると安全性では大敗ですが、面白さでは上かもしれません。ちょっとハマりそうな勢いです。

次の走行会は1月のTC1000。サーキットを走ると左膝の横にアザの一歩手前ぐらいのが出来るので、そろそろ純正シートを卒業したい気もします。BRIDEあたりのフルバケを中古で狙ってみようかな。

 
 【おまけ】
火を噴き過ぎなMR2(イメージ画像)

注:本当にこのぐらいの大きさの炎がシフトダウンの度に出ていました。マフラーの先にお肉をぶら下げて走ればこんがりとおいしく焼けそうです。


 【メモ】
・空気圧:2.1 (温間・FR共)
・減衰力:3 (FR共)
・1~2コーナーはブレーキングをもっと遅らせる。
・8~9コーナーは95km/hまではいけた。100はいけそう。
・10コーナーはもう少しブレーキングを遅らせて進入速度を上げてもいい。
・11コーナーは外側に片輪落としてリアを出し気味で曲がると面白そう。
Posted at 2007/12/19 12:04:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年12月17日 イイね!

国際イタ電?

今日、仕事中に携帯に着信がありました。

画面をみると、「+8223……」という見たこともない番号。

「+ってなんだ!?」と思いながらも恐る恐る電話に出てみると、「ワイ?」と「ライ?」の中間ぐらいの音の言葉を発しています。こちらが「もしもし?」って言っても全く動じず。ずっと「ワイ?ワイ?」言ってるので気持ち悪くなって切ってしまいましたが、一体なんだったんでしょう。

そもそも「+」が頭につく番号ってなんなんでしょうか?
どなたかご存知の方、教えてください。そして僕の心のモヤモヤを晴らしてください(笑)
Posted at 2007/12/17 21:23:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年12月10日 イイね!

新型GT-Rが

僕の行きつけのガソリンスタンドにいました。

僕がいつも使うレーンの隣で給油をするGT-R、そして、スタンドに寄らなかったことを後悔しながらチラ見を繰り返す僕。まさかこんなに早くこんな田舎で見られると思っていなかったんで、認識するのに時間がかかってしまいました。テールを見て一瞬コルベットかと思ったぐらいです(笑)


いろんな雑誌を読む限り、この性能にしては破格の値段、らしいです。たしかにそう思います。デザインも写真だとグッときませんでしたが、実際に見てみるとやっぱりかっこよくてオーラがありましたし。でも!あのフロントのデザインだけはどうにかして欲しかった!ずーっと黒い覆面で隠していて、いざそれを外した時の肩すかしを喰らった感じといったらなかったです。

例えて言うなら、

「街で噂の美人姉妹がこの後スタジオで素顔を公開!」っていうテロップと共に長~いCMに突入して、CM開けもしば~らく引っ張ってようやくカーテンオープンしたら「…ん~?」っていう顔だった

みたいな感じです。要は「そんなんだったら別に隠さなくてもよくない?」ってことなんです。


話が長くなりましたが、GT-Rの給油口がセリカと反対側にあるということが分かっただけでも僕は一歩GT-Rに近づけた気がします。

えぇ、そうでも思わないとやってられません(笑)
Posted at 2007/12/11 01:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2007年12月02日 イイね!

無限サーキットチャレンジ(見学編)

無限サーキットチャレンジ(見学編)筑波サーキットで行われた「無限サーキットチャレンジ」に、みんカラ友達のねねパパさんが参加されるということで見学に行って来ました。残念ながら僕はホンダ車乗りではないので参加資格がありません…。

まわりがみんなホンダ車なのでドキドキしながら入場。「なんでセリカがいるの?」っていう目で見られながらもなんとか奥のほうの目立たない駐車場に到着。そのまま第一コーナーの先の土手に移動しました。ここで見学するのは初めてですが、第一コーナーへの飛び込み方が人それぞれ違っていて、これはこれで面白かったです。

15分程そこにいたんですが、見学者が僕しかいなくてちょっと人恋しくなり、パドック2階に移動。おー!人が4人もいます(笑)

ちょうど次の走行が始まったので見ていると、ねねパパさんらしき車を発見。しっかりと写真を撮らせて頂きました。10万キロ超えのEG9で現行車種を追い回す姿、かっこよかったです。

その後、後片付け中のねねパパさんといろいろお話させて頂き、解散となりました。


トヨタもこういうイベントやってくれればいいんですけどね~。
スープラ、アルテッツァ、セリカ、MR2、MR-S、レビトレ・・・結構楽しいイベントになると思うのです。問題点は一つだけ。現行車種が1台もいないこと!嗚呼、哀しい…

※フォトギャラリーは【こちら】です。
Posted at 2007/12/03 12:11:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

HNは、もののけ姫の登場人物から取っています。 筑波サーキットのファミリーライセンスをとろうか迷ってます。 キャラミル研究所の性格診断によると、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2345678
9 101112131415
16 1718 19202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

ようへい@FD2さんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 00:42:21
スコーカー ウーファー スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 12:07:44
新・【 みんカラ 】ブログにYouTube動画を貼り付ける方法 2016年度版 Part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 09:32:51

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
平成20年式(2008) type RS 4台目の車。 前車(RX-8 MSV2)が満 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
平成17年式(2005) マツダスピードバージョンII 3台目の車。 初めて現車確認せ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成18年式(2006) RS NC1 2台目の車。 維持費が安くてコンパクトなFRと ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成6年式(1994) SS-II 前期型 初めて買った車。 ABSすらついていなかっ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation