
みんトモのみなさま、ファン登録してくださっているみなさま、こんにちは✨✨✨
いつも「イイね!」を、してくださりありがとうございます💛
さてさて、みんカラスマホアプリ開発チームによる
「【お知らせ】2018年秋、『お友達』機能が『フォロー』機能に変わります!」のブログをご覧になられましたでしょうか❔❔❔
お友達承認、およびファン登録を廃止して、フォロー、フォロワーに変更するというものです。
この新機能導入の件で、ブログに用意された『ご意見・ご要望フォーム』にもコメントさせて頂きましたが、みんカラを楽しまれていらっしゃる皆さまにとって、本当によりよくなる機能であるのか、今一度みんカラユーザーの皆さまにも考えて頂けたらなぁとの願いを込めて、ブログを立ち上げました🙋
私の場合、みんカラを通して、幅広い年齢層にリア友が沢山でき、平凡な日常生活が、かなり濃厚で充実したものに激変致しました。
そして、そんなみん友さん達を通して、今まで興味のなかった車以外の世界も教て頂いたりと、私の視野もかなり広がった事は言うまでもありません。
また、生涯縁のないと思われていた車に触る事ができたり、またその様なお車に乗られるオーナー様達とご一緒させて頂いたりと、みんカラなくしては今の充実したカーライフはなかったと言っても過言ではありません。
なので、私にとって、みんカラの『お友達』のみなさんは、もはや貴重な財産となってます。
そんなきっかけ作りをしてくださったみんカラには感謝してもしきれない程、心底から感謝しております。
また、みんカラを楽しまれているユーザーの皆さま方も同様ではないでしょうか。
これも、みんカラの『お友達承認制度』があってのことだと強く思っております。
この『お友達承認制度』が、お友達同士の親近感をより深めるものに一躍買っており、それゆえに、リア友に発展したり、皆さまのカーライフをより一層充実したものになっているのだと思います。
新機能のフォロー、フォロワーは、簡単にやり取りできるメリットがあるものの、表面的なやり取りに過ぎなく、現行のみんカラの『お友達』の方が、より重みがある様な気がします。
乱暴的な表現となってしまいますが、『お友達』のない新機能に移行されるのであれば、もうみんカラである必要もないのかなと…… 残念な気持ちで一杯です。
他のSNSの様に、単に「人」と「人」を繋げるだけでなく、みんカラは『お友達承認制度』により、人間らしいやり取りができる唯一のSNSであり、それゆえにユーザーと一緒に成長してきたのだと思います。
運営サイドのお立場からすれば、「新機能導入」の一言で改良という位置付けかも知れませんが、みんカラを通して素晴らしいみん友さん達を得て、そしてみんトモさん達とリア充を得ているひとりから言わせて頂きますと、『お友達』なくしてのみんカラには「猛反対」なんです。
ここ、大事なのでもう一度言わせて頂きます❗
『お友達』なくしてのみんカラには「猛反対」です٩(๑•̀□•́)۶
みんカラを楽しまれていらっしゃる方々、すべてが反対されているとは勿論思っておりません。
このブログに反感を抱かれる方もいらっしゃると思います。
ですが、反対意見の方が多い事は事実だと思います。
もし、私の意見にご賛同頂けるなら、みんカラに対する思いを開発ブログの『ご意見・ご要望フオーム』に皆さんの思いを書いてみませんか❔
思うだけでなく、行動を起こす事が大事だと思います (*•̀ᴗ•́*)و ̑̑❕❕
⏹️⏹️みんカラを運営なさる方々へ⏹️⏹️
みんカラのご運営、ありがとうございます。
いつも感謝の気持ちで一杯です。
無料で利用させて頂いているので、強い事を言える立場でない事は、充分承知の上での意見です。
やはりユーザーがあってみんカラだと思いますので、まずは「新機能」を導入されるなら、どの様なメリットや改善があり導入されるのか、「丁寧な説明」が欲しいものです。
その上で、ユーザーの賛否に耳を傾けて欲しかったです。
みんカラにも運営上の事情や方針というものがあるとは思いますが、ユーザーに寄り添ったみんカラの運営を期待します。
生意気な発言をして、申し訳ありませんが、ユーザーの皆さまの声にも耳を傾けて頂ければ幸甚です。
この記事は、
【お知らせ】2018年秋、『お友達』機能が『フォロー』機能に変わります!について書いています。
Posted at 2018/07/07 00:10:35 | |
トラックバック(1)