• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぅと(@etayo1107)のブログ一覧

2022年11月21日 イイね!

年式相応

近年は値段がアレになってきて買うのを渋るかもしれません。同じ値段なら100系買いましょう。
社外部品も100の方が多いし変なところが廃盤だったりします。
自分のように側も内装も110が好き!って人ならすぐに買いましょう。
Posted at 2022/11/21 16:54:22 | クルマレビュー
2021年11月29日 イイね!

アンダーパネルの必要性

全然関係ない記事ですがよくアンパネなしで走っている方々が見られたので記事に。

まぁセリカだけじゃなく他の車両にも言えることですが…
メカニカル含め、社外バンパーにするとバンパーの長さが足りずバンパー下部とアンパネに隙間ができたりします。

すると前方から入ってきた空気はその隙間から車体下部へと逃げてしまいラジエターに当たることなく下に流れていってしまいます。

自分の車両もサーキットでアンパネを破壊しアンパネなしで帰っていた際、水温がいつもより若干高い状況になりました。(この時はリップも破壊していたので尚更)
ただこれにはもう一つ理由がありますがそれは後述。

メカニカルの場合、バンパーとアンパネに隙間はありますが空気の流れ方としてはそこまで逃げないので走行自体に支障はありません。あと開口部も大きいので。

んでこっからです。大事なのは前方…だけではなくエンジンルームを覆うようにしているカバーも重要です。
よく誤解されがちですがこのカバー、動物侵入防止や外部からの異物を防ぐだけでなく冷却にも一役買っています。

走行時の車両下部には風が流れているのは皆さんご存知の通りだと思います。
エンジンルームカバーがない、という状況になるとこの風がラジエター後方に巻き込みラジエターの排熱を阻害します。

フロントリップ、メフロントメンバーと流れてきた空気は巻き上げられるようにラジエターとエンジンの間に割って入る為、エンジンルーム内の空気の抜けが悪くなります。

下部から流れてきた風は物体をなぞるように流れ…ディフューザーの役割を思い出していただければわかりやすいかと。

純正&社外のパネルを付けることでルーム内の空気はより後方へ導かれる(整流効果)とともに空気を引き抜くような効果によりルーム内の熱を逃しているのです。

それに熱は上に逃げますし、下のパネルを外してもデメリットに対してメリットが薄くなるので外す必要がありません。ボンネットを風が抜けるタイプにする方が効果は大きいと思います。

ダウンフォースを増やす…かどうかは別としても熱対策、部品保護等のトラブルの観点からも純正のアンダーパネル&下部のエンジンカバーを容易に外すことはお勧めしません。

冷やしたいならラジエターを大きくする、オイルクーラー装着、効率のいいクーラントにする、が鉄板です。

※あくまで個人の見解であり、車両や使用状況に左右されます。
Posted at 2021/11/29 15:26:39 | トラックバック(0)
2021年08月20日 イイね!

zztの純正水温計

需要あるのかわかりませんがセリカの純正水温計の温度についての豆知識。


純正の水温指針はそれなりに正確に動いている様です。

目盛りの振り分け数は6段階で

1段目→冷間時~49.5℃↓
2段目→~69.0℃↓
3段目→~80.5℃↓
4段目→~99.5℃↓
5段目→~105.5℃↓
6段目→それ以上(未計測)
*APEXi製din3にて計測

5段目と6段目が表示上かなり離れていますが温度自体は近く設定されています。

あと高温になればなるほど数値の振れ幅が大きくなる傾向があるっぽいので4段目になると1℃ほど誤差で動いたりします。
街乗りであれば3段目もしくは4段目で止まっているのが正常ですね。

まぁ書いた通りですが5段目まで行くとオーバーヒート同然で6段目は煙吹いてると思います。(100℃以上はほぼオーバーヒートなので)
純正は「安心させるため」の水温計でしかないので負荷のある走行を行うのであれば社外を導入するべきだと思います。

※純正水温計と社外水温計では計測場所が違う為、一概にこの温度とは限りません。その上外気温や車両を取り巻く環境、状態によって温度は変化します。

セリカでサーキット走ろうものなら温度との戦いになります。
社外のラジエターは現在純正同等品しか見ないのでクーラントを変えるなりしなければなりません。

今回は真面目に書きました。では。
Posted at 2021/08/20 16:30:57 | トラックバック(0)
2021年08月13日 イイね!

セリカのマウント(情報)について

セリカのマウント(情報)についてどうも。ご無沙汰しています。

8月に入って暑い日々が続いていますね。今日は台風ですが。
コロナ禍でマスクをしながらの生活も早1年…
いまだに大変な状況が続いていますね。

さて話は変わりますが自分の車は先月の初めに初ミッションブローを経験いたしました。
と言っても街乗りだった上、スピードも出していない状況…というのも
前回の車検の時にスパストのヘリカルを組んでもらったんですがその組み付け時のミスだったらしく…

ボルトが緩んでミッションケースを破壊していました。
幸い事故にもならずに済みました…

んで入院期間中に割となリフレッシュを行なったので皆さんのお役に立てる(?)情報をと思い記事を書きました。

まず交換した部品、マウントについてです。
〜マウント〜
セリカにはそれぞれ前後左右4つのマウントがあり
1つは運転席側でエンジンを支点・保持しています。
この部分はオイル封入式のエンジンマウントとなっており、ヘタったりダメになってくるとオイル漏れをしたりします。

マウントの下側を触ってベトついているようでしたら漏れている可能性がありますね。
そうじゃなくてもこのタイプのマウントはあんまり長持ちするイメージはない(個人的)ので10万km行く前に…って感じです。

そして残り3つはミッション側を保持しています。

フロント側はオルタネーター下にあります。アンダーカバー外せばすぐ見えます。
自分の車だとヒビは見られましたがもう少し使えるかな…ってくらいでした。(10万km)

助手席側はECUボックス下にあるのでほぼ見えませんが…
こちらもひび割れ、新品と比べると穴位置が若干ズレていました。

問題はエキマニ側。
こいつもなかなか確認しずらい位置にいる上、マニやらダクトやらの影響で1番ダメージがでかいようで…一部が完全に引きちぎれていました。
しかも交換もめちゃくちゃだるいです。
他の3点は比較的楽に(?)外せますがここはマジで設計者の頭がイカれてるとしか思えません。狂気。
メンバー下さないでも出来ますが、下ろした方が早く作業できます。



正直自分の車はサーキット行ったりしてるので比較にするとちょっと状況が違うと思いますが13万kmとかの個体なら4つ全て変えるべきかと…
エンジンマウント変えると車が激変します。マジです。
タワーバーとか補強部品なんか入れるよりよっぽどコスパいいと思います。乗り心地も良くなりますしミッションもめっちゃ入ります。

4点交換するとエンジン高が10mm無いくらい上がりました。タワーバーが当たったりとかの弊害はないですが一応情報として。

品番等は他の方が書いてるのでそちらを参照してください。
マウント一個あたり約8000円ほどです。

~9月30日追記~
品番欲しい方がいたので載っけときます。
(R)12305-22051
(Fr)12361-22030
(L)12372-22030
(Rr)12371-22060
※品番は変更になっている恐れがあります。
又、在庫状況は自身でご確認下さい。
Posted at 2021/08/13 06:42:24 | トラックバック(0)
2018年10月27日 イイね!

近況報告日記

どうも。ご無沙汰しています。
沖縄という南国の国から愛知県に飛んできて半年以上たちました。

最初の頃は慣れない土地での生活もあり血便が止まらなかった僕ですが、
今ではここでの生活にも慣れ、仕事のストレスで元気に血便を出す生活を送っています。


↑迷子の時に道にいた猫

さてそんな自分も車を納車してから3週間経ったわけですがやはり勝手の違いに驚かされるばかりです。

車もロードスターからセリカになったので感動がすごいんですよ。
静か。マジで。でも楽しかったのはロードスターですね。
セリカも楽しいですがまたちょっと違った感じなんですねよね。




また工具も助けてくれる人もいないので作業がなかなか進まないですね。
最近は作業中に1人で
自分「これ硬くね?回らんくない?」
自分「わかる。全然動かんし」
とか呟いて淋しさを紛らす事に専念しています。
いずれ1人で会話できるようになったら独り言で小説を出すので是非買ってください。使い終わった乾電池(単三)を一本サービスします。本の定価は56,000円(税別)です。

…寂しさは車のお陰で和らいでいますがやはり仲間がいないと辛いものがありますね。
沖縄にいた時は高校の友人達と走っていましたし。
愛知に来てからは周りに車友達もいないし地元の友人達のような付き合いがなかなか出来ないので困ってしまいますね。

て事で仲間を募集します。

知識とかは関係なく車が好きなら車種も問いません。
ガチ勢とかはご遠慮したいですね。
あと20歳以下で女の子で胸はなくてもいいんで160cmくらいの痩せ型がいいですね。後半約40文字は嘘です。
男女関係ないので車友達になってくれればそれでいいです。

仕事が辛くてブログを書く暇が無いに等しいのですが、時間が余ったり書く気になったらまた更新していきたいと思います。

でわ。
Posted at 2018/10/27 14:06:31 | トラックバック(0)

プロフィール

「年式相応 http://cvw.jp/b/2699107/46553466/
何シテル?   11/21 16:54
ゆぅと(etayo1107)です。 参考になるかわかりませんが素人目でパーツレビューしていきます。 可愛いものとクルマが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
直6エンジョイ勢です。 年式も年式なので治しながらちまちま改造してます。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
また帰ってきました。よろしくお願いします。 が 兄にプレゼントしました🎁
トヨタ セリカ セリカ (トヨタ セリカ)
よくわからん仕様のセリカでした。 現在は後輩が乗っていますので見かけても自分ではないで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
知り合いから15万でNB型ロードスターを購入。 少しヘタってるので修理しています。 ちま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation