• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月26日

TPMS いろいろ

TPMS いろいろ 先日 間接監視のTPMS (Tire Pressure Monitoring System)
をつけました。

ネットでTPMSでググると 画像のようなのが色々出てきます。
基本的には、タイヤのエアバルブに圧力センサーをつけて、監視ユニットと無線通信でデータをやり取りする方式


このタイプは、圧力センサ付きのエアバルブ一体型方式。
エアバルブごと交換するので タイヤをホイールから外さないと取り付けできないのがちょっと敷居が高いけど セットしてホイールバランス調整すればバランス的にも綺麗に調整できるので安心。


このタイプは、エアバルブの外側(バルブキャップ付ける所)に圧力センサを付ける方式。
取り付け的にはお手軽なのですが、ホイールバランスはかなり狂いそう。
それとエアバルブの先端に重いものがつくので、遠心力でかなりエアバルブが
踊ってしまうらしい。高速道路とかをよく走る場合などはちょっと不安です。
以前、ちょっとだけ使っていたことがあるんですが、ホイルキャップとの隙間が5mm位で まあ大丈夫だろうと思っていたら、塗装が剥げるくらい当たっていのでした(汗)


どちらとも、監視ユニットとセンサーは無線通信でデータをやり取りしていますので特定無線設備の技術基準適合証明があるものでないと、電波法違反になってしまう可能性がありますので注意が必要です。

バルブキャップ取付式のを以前少し使っていたのですが、エアバルブが想像以上に暴れることが分かったので取り外していましたが、TPMSでの安心感も捨てがたく思っていたので間接監視のTPMSを付けたわけです。
お守り的な感じですかね。
ブログ一覧 | N-VAN | クルマ
Posted at 2021/11/26 17:14:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

今日は、雨☔️降りそぅなので、プチ ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-VAN リアバンパー 空気抵抗軽減(取付編) https://minkara.carview.co.jp/userid/270003/car/2951672/7807079/note.aspx
何シテル?   05/25 09:32
ほんちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]CEP / コムエンタープライズ Nシリーズ専用 サウンドアンサーバックキット Ver60. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 17:37:28
[ホンダ N-BOX] ECONはON!アイドリングストップのみキャンセル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 18:11:14
[トヨタ GR86] ATOTO S8proの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 07:40:04

愛車一覧

ホンダ N-VAN お一人様用 (ホンダ N-VAN)
2020年3月29日より、ホンダ Nバンに乗っています。 初めての新車・・・ ホイルカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation