• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライトさんのブログ一覧

2016年10月27日 イイね!

サブコン インプレ

サブコン インプレ先日取り付けたサブコンですが、その効果はかなりイイです。
街乗りではデフォルトのコンフォートでもクルマが軽くなったのを実感出来ます。
スポーツモードにすると”おっと”とアクセルを緩める自分に気が付きます。
このアクセルを緩める行為が燃費向上に繋がるのだと思います。
実際どのくらい燃費が向上するかについては個人レベルで
走行の違いがありますので何とも言えないところです。

以前は高速に乗ると速度の上がり方に不満がありましたが、
と言うのも直近に乗っていたベンツE350ブルーテックが
素晴らしい高速巡航能力でしたので。
サブコンを付けてからはE350と同等とは行きませんが
かなり高速巡航能力は上がりました。

サブコン取付後2000kmほど走行しましたがトラブルフリーです。
まぁ故障する箇所はありませんからね。

メチャクチャお勧めです。
なぜか嫁さんも運転が楽になったと関心して、自分が毎日乗っている
ベンツG350ブルーテックにもサブコンを付けて欲しいと言っています。

Posted at 2016/10/27 10:56:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2016年10月14日 イイね!

サブコン取付 その2

さて気を取り直して再度取付開始です。

エンジンを切ってボンネットを開けてドアロックしてキーを
子供の手の届かないところに隠して、5分待って作業開始です。

エンジンルームです。


エンジンカバーとその下にあるインシュレーターを外します。


カムシャフトセンサー、ブーストプレッシャーセンサー、レールプレッシャーセンサーの
3チャンネルにカプラーを割り込ませます。


使用するケーブルはこれです。


カムシャフトセンサーです。
見えているので簡単でしたが3つのうちで一番指の入りにくいところでした。


次にブーストプレッシャーセンサーです。


最後にレールプレッシャーセンサーです。


各センサーともノッチを押しながら引っ張ると簡単に外れました。

チューニングボックスをエンジンルームの適当な場所に固定します。


ケーブルとチューニングボックス(サブコン)を接続します。


遊んでいるケーブルを結束バンドを使用して適当に固定します。

インシュレーターとエンジンカバーを元に戻して作業終了です。

作業時間は約25分でした。

これで+37PS、+75NMゲットです。

ちょい乗りしましたが相当にクルマが軽くなりました。
スポーツモードでも走りましたがこれはイイね!です。
詳しくはまた後日ご報告します。
Posted at 2016/10/14 15:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2016年10月12日 イイね!

サブコン取付 その1

海外からサブコンが到着しましたので早速取り付けます。
にしても輸入国消費税を徴収されたので少しがっかりしました。
税金税金税金、、、、、暮らしは上向きませんよ、首相!

送られてきた製品は

①チューニングボックス本体
②接続ケーブル
③結束バンド少々
④簡単な取付説明書

の4点でした。税金を合わせて5点ですよ、首相!

取付説明書ですが写真はB47D20エンジンではなくてN47D20エンジンでした。
全然問題なしです。
カプラーに割り込ませるだけですからセンサーの位置が分かれば何の問題も
ありません。
説明書に記載の順番で進めます。

1.雨に濡れない場所で作業する。
 エンジンを切って全てのドアをロックして5分待つ。
 5分待つことによってなにがしらのメモリーが消去されるのでしょうか?
 詳細は分かりません。
 
 取付中には絶対にドアオープンさせるなと書いてありますので
 キーをクルマから遠ざけて棚の上に置きました。
 
 そこまでしなくてもいいと思いますがうちには4歳児がいるのでいつ何時に
 何が起こるか分かりませんので用心のためです。 
 
 5分経ったのでボンネットを開く。
 開く?
 外から開くのか?
 ドアロックしてあるんですから開くわけないですよね。

 ということで振り出しです。

 がっかりしたので続きは明日にします。
 
Posted at 2016/10/12 16:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2016年10月11日 イイね!

ディーゼルが好きなんです

じつはこのF31LCI 320dツーリングで3台続けてのディーゼルターボ車になります。

順番としては

BMW F31 320dツーリング
→W212 メルセデスベンツ E350 ブルーテック
→BMW F31 LCI 320dツーリング

という車歴になります。

W212メルセデスベンツE350 ブルーテックは大人仕様のいいクルマでしたが、
お乗りになった方はおわかりになると思いますが発進時に若干の癖があって
ただアクセルを軽く踏んでも発車しないんですよね。
これには何度となく怖い目に遭わされました。いま振り返ると私のクルマだけ
だったのかと不意に考えることもありますがまさかそんなことはないだろう。。
でもこのW212ですが高速を走るとそれはそれは楽というか速いというか
高速巡航能力は感心させられました。
今回紆余曲折あってクルマを乗り換えなくてはならないとなったときは
迷うことなくF31LCI 320dツーリングにしました。
なぜか
・ディーゼルエンジン車が好きだから
・以前乗っていたBMW F31 320dツーリングは奥さんのクルマで余り運転させて
 貰えなかったから。
・単純に歴代の3シリーズで現行のF30F31が一番格好いいから

しかし直前に乗ったクルマが悪かった。
W212と比較して重厚感が足りないのは車格が違いますから納得なんですが
エンジンにもう少しのパンチが足りないんですよね。
ワタシ同様ちょっと重たい感じがしてもう少し軽くしたいんですよね。

日本のディーラーでは見かけませんがドイツのディーラーに行くと
普通にケレナーズとかのサブコンが置いてあるんです。
上級車種にするか?サブコンでパワーアップするか?さてドッチみたいな。
ワタシとしては迷うことなくサブコンですね。
クリーンディーゼル、ダウンサイジングターボに関しては制御系で
排気量を可変していますからね。

Posted at 2016/10/11 15:04:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2016年10月05日 イイね!

スポーツモード?

セレクターレバーを横に倒してスポーツモードにした時と
スイッチを押してスポーツにした時の違いが
分かりません。
どなたかワタシに教授して下さい。

Posted at 2016/10/05 09:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「サブコンの取付 W463 G350 BLUETEC http://cvw.jp/b/2700325/38854069/
何シテル?   11/14 15:40
ライトさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
メルセデスベンツG350 ブルーテック 35th アニバーサリーエディションにも乗ってい ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 3シリーズ ツーリングに乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation