• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月10日

短距離走行ばかりになった、私の「暖気運転」のやり方

短距離走行ばかりになった、私の「暖気運転」のやり方 最近、ネットでも「暖気運転」について色々と話題になってますよね。

私のアルト、以前は1日約90kmの通勤距離でしたが、今は片道4kmと通勤距離が短くなりました。この状態で約1年半、車を全く乗らなかった時期(自転車通勤)を含めれば2年が経過しています。

メーカーが謳う”シビアコンディション”に該当するわけですが、そういう中で暖気運転はこんな風にやっています。

ちなみに、先週超久しぶりに往復1,000kmの遠征をしたのですが、そのおかげでエンジンの調子がかなり良くなりました。

知らず知らずのうちに”回らないエンジン”になっていたわけです。



月1回は隣県へ通院で約200km走っていますが、この程度ではエンジンの状態を快調に維持するには足りなかったらしいです。

メーカーでは「基本、暖気運転は不要」と言っています。また「機械加工の精度が上がったので暖気運転は必要無い」という方もいます。
これらはその方々の考え方なので、それらを否定するつもりは毛頭ありません。
(ただディーラーの人は、自分の車は暖気をするという人が多いようです笑)


私は「暖気運転は必要派」です。

巷で言われている暖気運転にも種類あって、車両を停止させた「アイドル暖気」と、走行しながらの「走行暖気」の大きく分けてこの2つがあるように思います。

私の暖気運転の方法を紹介したいと思います。
結論を先に言うと、私はアイドル暖気と走行暖気の両方をやっています。

朝、エンジンを始動します。水温は11℃です。


この時、インジケーターに「低水温表示灯」が点灯しています。


低水温表示灯が消えるまで、車両停止状態で「アイドル暖気」をします。
この間、寒い冬でも約5分です。

水温が50℃を超えると、低水温表示灯が消灯します。
私は午前8時に出発するので、逆算してアイドル暖気を始めます。


50℃あたりでピストンリング類の合口が閉じると言われていますので、低水温表示灯が50℃で消灯するのはそういった意味も含まれていると思っています。
(そうでなければ、こんな表示機能は不要のはず と思ってます)

午前8時に出発するのですが、AT(CVT)の温度を見ると12℃です。
よって「走行暖気」をしながら、CVTを含む駆動系機構に負荷を掛けないように、ゆっくり走ります。


そして会社に到着した段階でのエンジン水温とCVT温度。
エンジンは83℃と適温ですが、CVT温度は適温とされる70℃まで届かない43℃です。

通勤走行4kmでは、暖気運転は終了しませんでした(笑)。

実際は、通勤途中に小学校・中学校・高校・幼稚園・駅前を通過する為、生徒や児童・自転車通勤の人などが大量にいたり、信号の無い横断歩道もたくさんあるので、実質20~40km/hでゆっくり走る事になります。

仕事が終わって家に帰る時も同様で、水温50℃になって低水温表示灯が消灯するまでアイドル暖気、CVT温度が70℃を超えるまで走行暖気をしています(一応会社では、暖気運転は環境面の配慮から禁止になってます)。特に夕方は駅前等が渋滞していますので、必然的にゆっくり走る事になります。

こんな走り方をずっとしていますので、エンジンを高回転まで回すことは皆無になりました。しかも1年半近く遠征もしていませんでしたので、知らず知らずのうちに”回らないエンジン”になっていたようです。

しかしCVTの滑りも確認しているので、アクセル全開でエンジンをぶん回す事も難しいです。CVTの様子を伺いながらの事を考えると、ヘタにエンジンをぶん回すより、高速道路をクルコン使って80km/h一定で500km位の長距離を走る事が、一番車に負担を掛けなくて良いように思います。

事実、先日の遠征でエンジンは快調に戻りました。


片道4km走行の繰り返しでエンジンオイルへの負担も大きいでしょうから、もう交換(前回交換から半年、3,500km程度走行)時期と思っています。

車への拘りは人それぞれでしょうが、私はこんな風にしています。


ブログ一覧 | クルマ&バイク | クルマ
Posted at 2024/02/10 13:29:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ZC72S,エンジン2000回転固定
sc905gさん

水温は何度なのか
muchachoさん

カプチーノ水温異常
青りんごサワーさん

マイクロロン16オンス投入
うぇいたかさん

燃費状況
ミスターマネーさん

ミニ1000カスタム始めました(キ ...
ducanoriさん

この記事へのコメント

2024年2月10日 15:54
これなんですけどオイルメーカーは最もオイルに厳しいのは極端な短距離走行の繰り返しと口を揃えて言っていますね。

スーパーの買い物や幼稚園の送迎など1~2km程度の走行の繰り返しだと油温が上がらず混入した水分やガソリンが蒸発していかずオイルが乳化してしまう。

乳化したオイルは極端に性能が低下してしまうが対策がないのでできればときどき長時間乗って水分を飛ばしてもらいたいけどエコの時代にそれは言えないというジレンマなわけです。

それと暖機運転はどうしてもスラッジが多く出てオイルの汚れが早くなりますので私もそうですがそうなると距離は考えず早めにオイル交換していくのが一番だと思います。
コメントへの返答
2024年2月10日 22:00
シビアコンディションを自覚していますので、あえてアイドル暖気をきちんとやって50℃まで上げてから走行暖気を実施しています。会社に着く頃には冬場でも水温が80℃を超えるので、オイルの乳化はしていません。

あとスラッジは、洗浄力の高い事で定評のあるワコーズのプロステージSを使っているのと、頻繁にeクリーンプラスを投入しています。しかし吸気系のカーボンはやはり1,000km遠征をしないと飛ばしきれない事が今回良く分かりました(クレのパーフェクトクリーナーを投入したというのもありますが)。

シビアコンディション、特に短距離走行の場合はオイルの劣化は早くなりますね。今月は車検に加え遠征で支出がかさんだので、月が替わったら出来るだけ早いうちにオイル交換するつもりです。(今入っているオイルも、プロステージS+eクリーンプラスですので、そこまで心配はしていませんが)
2024年2月11日 7:34
おはようございます 
最近アルトの延命始めてまして 走行暖機は参考になりました 
CVTオイルが4㎞位で20℃上昇なら10㎞位で適温ですね 
コメントへの返答
2024年2月13日 20:09
こんにちは!
返事が遅れて申し訳ありません。

どらりじゃさんのアルト、29万km近いですね。最近のクルマの設計距離は30万kmですので、色々壊れてくる頃と思います(昔の車の設計距離は50万kmでした)。

エンジンはオイル交換さえきちんとしていれば大丈夫と思いますが、CVTはやっかいです。

CVTフルードは、スズキは無交換で良いと言っていますが、3万キロ毎に交換しておけばよかったと今になって思います。
(私は、本当はMTが欲しかったのです。ワークスが出ることが分かっていたらワークス買ってました)

CVT温度は仰る通り、10km程度以上走ると適温の70℃近くになると思います。適温になるまでは暖気走行してCVT機構を労った方が良いと思います。
2024年2月11日 22:51
個人的なアレですが、私も暖機必要派ですね~
そもそも、金属加工精度が云々よりも、金属に熱膨張がある限りは、どれだけ科学技術が発展しても必要のスタンスです・・・
熱膨張しない画期的な材質が発見、又は合成(合成と言うより核融合させるぐらいの勢いが必要??)されれば話は完全に変わりますがw

各部暖めるのは大事ですね。
あと、油温って思っている以上になかなか上がってくれない・・・
早朝に出勤する私は、最初の10キロ程度は暖機走行かな?って感覚ですね。
夏場は5キロ前後の距離でも、あっという間に80℃越えますがww
コメントへの返答
2024年2月13日 20:14
こんにちは!

そうなんですよね。加工精度とか関係無いと思います。大事なのは熱膨張による寸法の変化で油膜をきちんと確保するという事ではないかと思います。

エンジン・駆動部・ミッションのそれぞれ適温がありますから、それらが全部適温になるまで”暖気”をする必要があると思います。

プロフィール

千束ちゃんかわいい~♪愛華ちゃんかわいい~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から9年半・260,000km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation