
季節は秋ですねぇ~♪
マスタングに乗り換えてから、週末の楽しみは
週末のルーティンになってる、愛車(赤兎馬)に乗っての朝駆けです♪
で、朝起きて・・空が高い秋の空を見上げながら
「今日はどこまで朝駆けしようか」と考えてたら・・
秋が深まってきた、この季節になってくると・・
欧州に住んでいたときは、フランス・パリとかまでBMW M5で朝駆けして
露天に出てるオイスターバーで「生牡蠣と白ワイン」楽しんでたなぁ~
と思い出して・・、美味しい牡蠣が食べたくなったんですよね。
牡蠣の産地といえば、一般的には広島県の牡蠣を思い浮かべますが・・
親しい友人が3年ほど前に宿泊出張で行った「岡山県・日生」も牡蠣の産地だそうですね。
友人の話では・・
“日生は情緒ある港町で、全国2位の牡蠣の産地で、岡山県のB級グルメのカキオコで有名“
と話してくれたのを、ふっと思い出しました。
と言うことで・・
「そうだ、日生にカキオコ食べに行こう」と岡山県・日生まで朝駆けしてきました。
日生に着いて、トイレ休憩のために「PAONE旬鮮食彩館・日生店」に停めて
お店で買い物しながら、日生の人に「どこのカキオコが美味しいですか?」と訪ねると・・
誰もが推薦するのが・・「カキオコなら、みっちゃん!!」でした。
カキオコ…って言うか、牡蠣の入ったお好み焼きは大阪でも食べれるんですが・・
いわゆる“カキオコの発祥”は、このお店だそうです。
それなら「みっちゃん」に行こうと、港の横の市営駐車場(1時間:100円)に駐車して
↓日生港横の市営駐車場です
そこから歩いても、数分のところに、お勧めの「みっちゃん」はありました。
みっちゃんに着くと、まだ開店前の時間でしたが・・
「良いよ、食べれるよ」と、みっちゃんにお店に入れてもらえました。
みっちゃんは気さくなお姉さんでして・・
「おばさん」と呼ぶと・・「おばさんちゃうで、お姉さんや」と言われ・・(笑)
80歳前とは思えないほど・・元気でパワフルで、よく動くお姉さんです
反面、だんなさんはかなり物静かで・・水だけ運んでくれました。
みっちゃんが言うには・・
「最近は、台風の影響でキャベツやネギが高いけど・・うちはカキオコの大きさは変えへんで」と
「わざわざ遠くから食べに来てくれてるんやから、お腹いっぱいになってもらわんとな」と。
生カキをふんだんに投入した、みっちゃんのカキオコ♪
ここのカキオコ、けっこうなボリュームがあるので、お年寄とかは二人で一人前で十分でしょうね。
まぁ食べきれなくても、お持ち帰りできますので大丈夫ですが・・
牡蠣がふんだんに入ってまして、牡蠣好きの私にとっては、最高のB級グルメでした♪
季節は秋真っ盛り!!
次は、生カキにシャブリの白ワインか、美味しい冷酒を楽しみに広島まで駆けようかなぁ~☆
日生近くにお越しの際は、ぜひ「カキオコ」食べてみてください。
みっちゃんのお店の前は、お昼ごろには、かなりの客が並んでますので…すぐ判ると思います。
PS:
みっちゃんに「日生の土産でお勧めは何かな??」と聞くと
「山東水餃大王の水餃子が美味しいよ」と教えて頂きました
「山東水餃大王」さんのお店、みちゃんから歩いて5分もかからない距離にあって
ここの水餃子は、岡山名物の黄ニラを使用した水餃子でして、ジューシーさがGOODでした。
これから冬の季節は、鍋に入れても良いですし・・
お店の人に聞けば、「冷凍してたら3ヶ月は持つ」と言うことなので・・
お土産に40個買って帰りました。。
日生って小さな漁港の街ですが、グルメな街でもあるので・・
近隣の方はもちろん、少しくらい遠方でも是非足を運ばれては思います。
ごちそうさまでした。
Posted at 2016/10/24 12:18:10 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域