• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なにわの赤兎馬のブログ一覧

2017年10月31日 イイね!

寒い夜には、ハイジの気分で、美味しいチーズ料理とワインを楽しむ~♪

寒い夜には、ハイジの気分で、美味しいチーズ料理とワインを楽しむ~♪みなさん、こんにちは

気がつけば今日から11月ですね
今年も残すところ2ヶ月でございます。

皆さんは、いかがお過ごしでしょうか!?
さて、昨夜は10月31日の「HALLOWEEN」でしたし…この機会に、日頃からお世話になってるお友達に感謝を込めてお食事にお誘いしました。

という訳で…今回のブログはデートにはGOODな「ちょっとオシャレでグルメなお店」の備忘録を書きます。

グルメに興味がございましたら…しばしお付き合いいただければ嬉しいです。



台風22号が過ぎ去り、季節は、さらに秋が深まり、木枯らしも吹き、寒くなってきましたね
私は、寒くなってくると食べたくなるのが、スイスの定番料理の「ラクレット」です。

このラクレットという料理…「ハイジのチーズ」といえばピンと来る方も多い思いますが…
そう、アルムの山小屋のおじいさんが串に刺して暖炉でトロトロにあぶっていたチーズが、ラクレットです。


雪の降る寒い日とか、友人やみんなでテーブルを囲んで会話を楽しみつつ…
とろ~りと溶けたチーズをじゃがいもやソーセージ、パンや野菜にかけて…
ふうふう、はふはふしながら食べつつ、白ワインも楽しむ光景…
ラクレットは「ハイジの世界」そのままなんですよねぇ~♪

と言う訳で、今回、私がチョイスしたお店は、美味しいラクレットやチーズ料理とワインが楽しめるお店「CHEESE HOLIC BAR」さんです。
<お店の外観>
入り口にはアンティークなウッドのドアに、もうクリスマスのリースがかけられていて、晩秋の雰囲気も良いですねぇ~♪


店内は、とってもオシャレなアンティーク調のテーブルや椅子や吊り下げライトがあったり…温かい光りに包まれた落ち着いた雰囲気の素敵な空間です
店内にはクリスマスツリーが置かれていました。
<店内の様子>




<アンティークな吊り下げライト>


このお店には、常時約30種類の世界のチーズがメニューにありまして…
その中から季節の旬の食材にこだわった季節限定のメニューや、前菜のチーズ、サラダ、パスタ、メインのチーズ料理などをオーダーすることが出来ます。
チーズ好きにとっては、チーズの美味しさを余すところなく堪能出来るお店だと思います。

で、今回はその数あるチーズ料理の中から…

「季節の限定サラダ」、「丹波地鶏とトマトとブルーチーズの紙包み焼き」、「ポルチーニ茸ときのこのクリームパスタ」

「ラクレット+選べるベース3種類から、じゃがいも・バケット・ドイツソーセージ」

そしてデザートには「季節のデザートプレート」をオーダーしました!!
<お店のメニュー>
店内で撮り忘れたので、お店の外のメニューを撮影しました
ちょっと見難くて、すみません。



そして「チーズを楽しむためには、やっぱりチーズにはワインでしょ!!」ということで…
私はチーズに合うアルザス地方のリースリングの辛口の白ワイン、お友達は、ブルゴーニュー地方のミディアムボディーの赤ワインで乾杯です~☆
<お友達とワインで乾杯!!>


先ずテーブルに届いたこちらのお料理は、「アミューズ」です

今回は「スモークチーズとマスカット&クリームチーズ」でした。

マスカットとチーズ!?と思った方もいらっしゃるかと思いますが、果物とチーズの相性はとっても良くて、このお店では季節の果物とそれに合うチーズのお料理も楽しむことが出来きるんです。
<アミューズ>


まずは「季節限定のサラダ」の「梨とブルーチーズのサラダ」の登場です。

ドレッシングは柑橘系で、梨、チーズ、野菜、ドレッシング、全てがグッドマッチでした。
季節の旬な果物とそれに合うチーズを一緒に楽しめることができ、良いですねぇ~☆
チーズが果物の甘さを引き立ててくれてるみたいで、全く違和感なく美味しく食べれます!!

お友達は果物とチーズを一緒に食べるのは初めだったそうですが、「チーズが果物の甘さを引き立てて、とっても美味しい」と喜んでもらえました

ちなみに、この夏の季節のサラダは「桃とリコッタチーズ」だったそうです
<梨とブルーチーズのサラダ季節のサラダ>


お店にはチーズの種類や特徴をまとめたチーズのメニューが置いてあるので、自分が好きなタイプのチーズをじっくり選んで注文することも出来ます
<チーズのメニュー>


色々なタイプのチーズが楽しめて、その中から自分好みのチーズを見付けながら…
「ん〜これはワインやウイスキー、日本酒…に合いそうだなぁ」と、1つづつチーズの味をどんな酒に合うかを確かめながら味わえますね。

チーズも一度ハマると、どんどん探求したくなる「奥深きモノ」ですねぇ~♪

そして続い登場した料理は「丹波地鶏とトマトとブルーチーズの紙包み焼き」です

<丹波地鶏とトマトとブルーチーズの紙包み焼き>




味付けをした丹波地鶏とトマトソースを紙で包んで、じっくりと火を通しチーズをトロトロに溶かした一品でした。
包みの紙を開けると…ほわっとチーズとガーリックの良い香りが漂って、とても食欲をくすぐります~♪

料理を紙で包むことで味が全体に染込み、さらにゆっくりと火を通すことでチーズがパリパリに固くならず、しっかりと香りを残した状態に仕上げているんだそうです。
ちなみにこちらのチーズは、デンマーク産のダナブルーチーズというブルーチーズを使用しているそうで、本当に料理一つ一つに、それぞれに合うチーズが使われています。

一口食べると、口の中にチーズの香りが広がって…
そこにトマトの酸味と鶏の旨味が良い感じにコラボしていて美味しいでねぇ~♪
お友達にも、この料理はとっても気に入ってもらえて、これはついついワインもすすんじゃいますね!(笑)

続いては「ポルチーニ茸ときのこのクリームパスタ」の登場です。

パルミジャーチーズと生クリームを、熱々のパスタにたっぷり絡めて…とってもチーズのコクのあるパスタです。
<ポルチーニ茸ときのこのクリームパスタ>


さぁ、本日のメインディッシュです
「ラクレット+選べるベース3種類から、じゃがいも・バケット・ドイツソーセージ」の登場です!!

<ラクレットの電気オーブン>
本場のスイス製のオーブンですので、変圧器でAC:100VをAC:230Vに昇圧して使ってます。


ラクレットとは「削る(ラクル)」というフランス語から来ている料理の名前でして…
この料理は、チーズの断面をオーブンの直火で温めて、トロトロに溶けた頃にナイフで削いで、じゃがいもやパンなどの食材にからめて食べる料理です
こちらが、実際のラクレットです
<オーブンでトロトロにしたチーズを食材にどばっと…>


<ラクレットの出来上がり~♪>


目の前で、じっくりとチーズを温めて、良い感じにとろけたところでチーズを削ぎ落してサーブしてくれる演出も良いですね
チーズがとろけるときに、とっても良いチーズの香りも漂ってきます~♪

ちなみに、このお店のラクレットには、「花畑牧場さんのラクレットチーズ」を使用しているとのこと。
この店のオーナーさんが、フランス産やスイス産のラクレットチーズを何種類も試した上で、ラクレットに関しては日本人には、日本産のラクレットチーズガ一番合う!!ということで、花畑牧場さんのラクレットを選んだそうです。

で、最後は、おまちかねのデザートタイム~♪
「季節のデザートプレート」をオーダーしたら今回は「季節のモンブランのデザートプレート」でした。

マロンとピスタチオのアイスクリームとチョコレートのモンブランでして、とっても秋を感じる味と盛り付けです。
<季節のデザートプレート>





「チーズは骨粗しょう症予防に良い」と言われていたり…
快感を呼び起こす「フェネチルアミン」、別名「恋愛ホルモン」も含まれているので…チーズを食べると恋愛モードになるとも言われてます。
美味しいチーズは心にも身体にも良いみたいですねぇ~☆

「CHEESE HOLIC BARさん」…チーズ料理やワインの美味しさもさることながら、お店がとってもオシャレで、暖かく落ち着いた雰囲気なので、お友達もこんな空間でチーズとワインを堪能出来て、おまけに良い気分にもなってもらえて、おかげで今回のアテンド大成功でした!!


「CHEESE HOLIC BARさん」、女子会にも良いですし、特にデートにもGOODなお店だと思います。
男性が意中の女性をお連れしたら、間違いなくポイントアップできるでしょうね!(笑)

「CHEESE HOLIC BARさん」…
美味しいチーズ料理とワインとステキな空間
ごちそうさまでした。


最後は、ハロウィーンでしたので、パンプキンマークが入ったカフェラテでお開きです。

<カフェラテ>

Posted at 2017/11/01 12:39:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ探訪 | グルメ/料理

プロフィール

「今日は関西万博の最終日🤗
今日の西ゲートには貼付のビラが貼られてました

世界に3台しかないフェラーリが、先日、追加でイタリア館に展示されたので、今、3度目のイタリア館に並んでます🤗✨」
何シテル?   10/13 09:31
なにわの赤兎馬です。よろしくお願いします。 フェアレディー240ZGから始まり、BMW、RV車、アメ車のミニバンと・・いろいろな車を乗り継いできましたが・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

ちょっと しらべごと? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 23:43:56
最近 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/21 20:28:53
四国、巡業。(2014まとめ編+2016まとめ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/23 08:26:22

愛車一覧

フォード マスタング クーペ 赤兎馬 (フォード マスタング クーペ)
赤のフォード マスタング クーペ(50周年限定車)に乗っています。 現在はオリジナル状態 ...
シボレー アストロ MOBYDICK(白鯨) (シボレー アストロ)
MUSTANGに乗り換えるまで乗ってました。 税金対策で、キャンピングカー仕様にして88 ...
日産 スカイラインGT‐R R35 (日産 スカイラインGT‐R)
偶然にも購入抽選に当選して2025年7月に納車された社用車として使用しているGT-R R ...
レクサス RXハイブリッド 白龍 (レクサス RXハイブリッド)
私が管理してます社有車です。 マスタングばかり乗ってますので、走行距離がわずかです(苦笑)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation