• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なにわの赤兎馬のブログ一覧

2016年12月23日 イイね!

1年の締めくくりに…最高のランチを~♪

1年の締めくくりに…最高のランチを~♪みなさま、こんにちは & Merry Christmas !!
今日はクリスマスイブ~♪

今夜は寒くなるようですが
心がほっこり温まる素敵なクリスマスイブの夜
楽しんでください~☆

私は、クリスマスイブには1日早いですが
1年の終わりは、大好きなお店で、フレンチのコースランチを楽しもうと
昨日は、和歌山の『hotel de yoshino』さんに行ってきました




彼女の誕生日のお祝い以来の訪問となりましたが…
白一色のインテリアと、天井からすべてガラス張りの270度の視界…
いつもながらのんびり眺められる良い眺めです。


ヨシノさんの西側の窓からは和歌城が目の前に見えます。


北側の眼下には、和歌山ビッグウェーブのドームが


この店のスタッフの方の対応も温かくスマートで、居心地がいいですね~♪
相変わらず、素敵なお店です~☆

2人でのんびり食事なんて人には、窓際には白いテーブル席も用意されてます


昨日は、1年の締めくくりとしての気分でしたので…
ちょっと奮発し『シェフのおまかせコース』にしてみました

これは何もメニューがなくて…、
その日にある、おいしい食材でシェフがアレンジしてくれる
オリジナリティとサプライズ感もあるコース料理です。


彼女が好きなフォアグラが食べたいなぁ~って思って…
「前菜はフォアグラが食べたいですね」とスタッフに言ってみると

それでも、すんなり私の要望を聞いてくれるスタッフの対応は
さすがYOSHINOさん、対応もステキですね

この店の良い所は
料理や飲み物のタイミング…、
サーブの間…
無くなったらすぐに出してくれる暖かいパンのサーブ…
ぴかいちなんですよね~☆

おまけに、聞いた事には丁寧に答えてくれるフレンドリーな対応は、
和歌山らしさも加味されてると思います


コース料理は、いつもながらの、アミューズの「グジェール」からスタートです


とてもいいチーズの香りがします
聞くと…私が大好きなグリエールチーズだそうです
こんな、きれいな層になかなか焼けないんじゃないかと…


スープは本日のスープで「蕪のスープ」でした
蕪の甘さの絶妙なバランスが素敵でした



前菜は
「トーション・フォアグラ
金柑のコンフィチュールブリオッシュとともに
マンゴーとバルサミコソース」でした




このフォアグラ、口に入れたらとろけるんです~♪
スタッフさん曰く…
「フランスのステラマリスの頃からこのメニューは親しまれている」との事…
これ食べたらわかりました、ずっと、このメニューが愛されている理由が…

おまけに、皿全体が絵画のようで、目で見ても楽しめる一皿でした~☆


魚料理は「クロダイのポワレ」
「おっ?、クロダイだ~♪」
 鯛好きの私にとっては、嬉しいメニューです~♪


しかもこの厚み‥この大きさってなかなかです
皮目が香ばしいのに身はぷっくり、最高ですね

火の通し具合が最高で
外はかりっと 中はふわっと焼かれています

見た目だけじゃなく、味わいもほんまにおいしかったです☆


肉料理は
「熊野牛のサーロインステーキ モリーユ ソテー」でした

スタッフのアドバイスで
「肉は塊で焼いた方がおいしいです
 焼き方もできれば、任せていただけますか?」

と「はい、お任せします?」と応えて…
っで、でてきたのが、熊野牛のサーロインのこの肉です


さしが細かい網のように入っていて
口に入れるととろけ方が早い 早い
っで 岩塩との相性がよくって甘味が際立って…

おいしいです!!

肉も大きかったので、食べ応えも足も充分大満足の一皿でした
この大満足の一皿をさらに、満足させてくれたのがキノコでしta.

フランスの高級キノコだそうです
香りは芳醇で、味わいも濃厚、これは、すごいキノコでしたね☆


その後、デセールの前にテーブル前に運ばれてきたチーズワゴン
チーズを1つ1つ丁寧に教えてもらえました~♪



この後は怒涛のデセール~♪です

まずはヌガーを和歌山みかんソースで


卵白のふわっとした口溶けが楽しい、おいしいヌガーでした。
ドライフルーツやナッツが惜しげも無く使われて贅沢な一品で
柑橘系のソースとの相性がバッチリです


スフレ チョコレートソース バニラアイス


このチョコレートソースがまた美味でした
ラム酒がよく効いてて、美味しいです

スフレも焼きたてほかほかをサーブしてくれて
目の前でスフレを皿に乗せてくれる演出もGOODです☆


最後は、いつもとは気分を変えて、レモンティーにしました。

彼女がコース料理の後には、
よくレモンティーを選んでいたので真似てみたんです


この店の料理の美味しさは、もちろん最高ですが…
食器は、フランスの洗練されたBERNARDAUDとChristofleで統一され
BERNARDAUDの食器の洗練されたデザインの上に
温かみが感じられて、大好きな食器です

最後まで手を抜いていないhotel de yoshino演出、さすがですね
今回もおいしくいただけました



久しぶりの訪問でしたが
行くたびに、違う感動と喜びを感じさせてくれる
素敵なhotel de yoshinoさん
彼女がこの店がイチオシなこと、改めて実感しました

ごちそうさまでした。

hotel de Yoshinoのお店が入ってる「ビッグ愛」の駐車場にて



今夜は、クリスマスイブ~♪
みなさまも素敵なクリスマス、楽しんでください

そして…ナイスミドルの素敵な大人のカップルには、やっぱりバラードですね~☆
今夜は、この曲を載せておきま~す♪

Merry Christmas !!~♪

★Merry*★• ˚ ˚ ˛ ˚ ˛ • ♡
•。★ Christmas★。* 。
° 。 ° ˛˚˛ * _Π_____*。*˚
˚ ˛♡•˛•˚ */______/~ \。˚
˚. •˛• ♡˚ | 田 |門| ˚♡
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ⌒⌒⌒ ⌒


Posted at 2016/12/24 14:30:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ探訪 | グルメ/料理
2016年12月18日 イイね!

THIS IS ME ~絢香 10th anniversary LIVE

THIS IS ME ~絢香 10th anniversary LIVE皆様、こんばんは

今日は絢香さんのコンサートに行ってきました〜(*^^*)

絢香さんのコンサートは以前にも行ったことがあるのですが…
その時のコンサートも素晴らしいコンサートでしたので…
「また絢香のライブに行きたいな~♪」と思って抽選に応募したら…

当っちゃいました\(^o^)/


絢香のライブチケット


絢香さんは、水嶋ヒロさんと結婚し、幸せな家庭を持って、妻となり、
病気になって音楽活動を休止し、母親となり…
それらのいろいろな体験や苦労が相乗効果を生んで…
声にも声量にもパワフルになって、さらに艶がでたって感じですね~♪

絢香さんの声は、音と共鳴しているというか、
まるで声が楽器のように彩を奏でているといった感じで、
もなく、芯の強い歌声は、聞いてるこちらの胸に、
心地よくスッ~と入ってきます。

音楽のチカラというものを感じさせられるアーティストですね。

今日の絢香のライブも、心地よく楽しめました〜(⌒▽⌒)/

大阪城ホールの会場の雰囲気


ツアーグッズ


ツアーグッズ売り場


特に、ラストの「三日月」は生で聴くと、さらに良いいですねぇ~♪
R&Bで使うフェイクとかの技法はまったく無くて、
絢香のピュアで素直な歌い方だからこそ、なおさら気持ちが伝わってきます

その気持ちを、『言霊』と言うのでしょう~☆

三日月


今夜は、絢香さんの代表曲ともいえる、その「三日月」を載せておきます。
この曲は、絢香さんが大阪から上京してくるときに大切な人に向けて作った曲だそうで…
「離れていても、気持ちは繋がっている」ってことは、ステキですよね

「消えそうな三日月」には《切ない心》《淋しい心》を共振させるものもありますが…

「離れて淋しいけれど、心はつながっているからね」、
「がんばるからね、強くなるからね」
「だから見ててね」
「この気持ち、届いて欲しい」

というメッセージがとても伝わってきました。
それは、まさにやわらかな光を発して輝いてる三日月のよう…。

「もろくも儚いものだからこそ、大切にしたい!!」って気持ち、ありますよね。
そういう気持ちや心…大切にしたいですね~☆

故郷や遠くに住む大切な人を思い浮かべて聴くには、最高の曲です☆☆☆

では、おやすみなさい



追記:
最近はライブに行き過ぎの感がある上に…
他の色んなアーティストのライブも観たいという想いもあります。
でも、クルマのパーツも買いたいし…
困ったもんだ(苦笑)

絢香のツアートランポ
(コンサートデコレーションでラッピングされたトランポはいませんでした)




大阪城ホール入り口前にて

Posted at 2016/12/18 23:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンサート | 音楽/映画/テレビ
2016年12月17日 イイね!

『TIMELESS WORLD…』--コブクロのLIVEから想う…

『TIMELESS WORLD…』--コブクロのLIVEから想う…皆様、こんばんは

先ほど、コブクロのコンサートから帰って来ました。

今夜のコンサートも、ネタばれになるのでコンサートの内容は書きませんが…

2人が出会って…桜が生まれて…花散って、蕾になって…
未来に向けて、互いに枝葉を伸ばして…さらなる先を共に歩んで行く…

これまでのコブクロが全部詰まった、そんなLIVEでした。

京セラドーム前にて


コブクロのツアートランポ






京セラドームの雰囲気


ところで…
皆様にとっても、音楽が、人生のいろいろな瞬間にバックに流れていた経験があろうかと思います。
その音楽を聴くと、そのときのことが走馬灯のように思い出されるんじゃないでしょうか?

それを「思い出の曲」と言いますが…

私にとってもこの曲を聴くたびに、ある日のことを思い出す曲があります

その曲はコブクロの『時の足音』…

その『時の足音』が生で聴ければと、今回のコンサートに参加しましたが
残念ながら、今回のLIVEでは、この曲は聴けませんでした。

ちょうどこの『時の足音』の発売日が、私が手術をした日でして…
手術室のベットに横たわっていると…ラジオからこの『時の足音』が流れてきたのです。


手術に向かう直前に、彼女から「心配ないよ、大丈夫!! がんばって!!」の励ましのメールが届いて…
自分のことより、いつも私を励まし、元気づけてくれた彼女。
彼女の無償の愛に心から感謝です

「彼女と巡り合えて良かった」と…彼女に感謝しつつ…
「よし!! がんば元気になろう!!」と自分自身を鼓舞して…
全身麻酔で深い眠りに堕ちていくときに、流れていたのがこの『時の足音』でした。

『短い針が君なら 長い針が僕で…
 同じ時間を刻みながら 何度もすれ違いまた出会い…
 歩く歩幅は違っても 描く未来が同じなら…
 大丈夫また 同じ場所から 始められるから~』

この曲は、「出逢えて良かった」と出会いテーマにして作られた曲であり…
作者の小渕さんが「ふたりが同じ残像を残した曲は、もう作れない」と言った曲です。

「影で人は強くなれる」
「強さが優しさに変わる」

この曲のこの言葉が、私の胸にグググッと響くんです。

真っ暗闇の中で絶望するしかなくて、希望なんてこれっぽっちもなくても…
その辛い経験が、その人の心を強くします。

自分自身が人の痛みを知ったからこそ…他の人に優しくできるんです。

私が苦しんでいると、その苦しみ気づき、労わってくれた彼女
「苦しいね」「がんばろね」って、いつも寄り添ってくれた彼女。

できることは何もなくても…いつも私の傍で同じ時間を共有してくれて…
いつも笑顔をいてくれて、とてもとても感謝です
大切な人から愛され続けられるように… 感謝の気持ちと愛情は届け続けたいですね☆


今回のコブクロのコンサートのテーマは『TIMELESS WORLD』…


たとえどんなに離れていても…『本当の愛』は、時間や距離を越えて永遠ですね☆

私も、“彼女と出会えて良かった!!”と…彼女に心から感謝です。

大切な人との出会い、ほんとに良いですよねぇ~☆☆☆

いよいよ来週はクリスマスですね
皆様も大切な人と、素敵なクリスマスをお過ごしください~♪

とあるリゾートホテルのクリスマスナイト…


「どんな人の出会いにも、必ず意味がある!!」と私は信じてます。

今夜は、その気持ちも込めて…この曲を載せておきます。


Posted at 2016/12/18 00:54:44 | コメント(0) | コンサート | 音楽/映画/テレビ
2016年12月17日 イイね!

『Sempre Conte(永遠とともに)』で前祝い~♪

『Sempre Conte(永遠とともに)』で前祝い~♪皆様、こんにちは

今日は天気も良いし…週末を楽しんでると思います

私の方は先週の永ちゃんのコンサートを皮切りに
私のコンサート強化月間がスタートしました♪

今夜は京セラドームで行われた「コブクロ」のコンサートに参戦…
そして明日は…大阪城ホールで行われる「綾香」のコンサートに参戦…
この週末は大阪からメジャーになったアーティストのライブを楽しみま~す♪




ということで…
「まずは今夜のコブクロのコンサートの前祝いしよう!!」と…
先ほどは、コブクロオフィスが経営する和歌山のイタリアンの店『Sempre Conte』まで、ランチに行ってきました。

センプレコンテの外観


センプレコンテの店内は、落ち着いた雰囲気の半個室の部屋やパーティールームのような部屋やテーブル席があり、クリスマスが近いのでクリスマスデコレーションもされてます。

センプレコンテのテーブル席


コブクロの小渕君が描いた絵も飾られてます


このお店のピザは石釜で焼いてもらえる本格的なピザでして…
パスタもピザもデザートも種類が豊富で、おまけに値段もリーズナブルです。

ピザを焼く石釜


和歌山方面に行かれたら、ランチでもお茶でも使い易いお店ですよ☆
駐車場も広いですので、車で行くにも便利です。

センプレコンテの駐車場にて


この店のケーキは、甘さ控えた大人の上品な味に仕上げたケーキですし…
ケーキを頼めば、ケーキのお皿にコブクロの絵を描いて出してくれました♪

ケーキのテイクアウトコーナ


ケーキのお皿


では、これから京セラドームでコブクロのライブを楽しんできまーす♪
皆様も、引き続き楽しい週末をお過ごしください!!

12/17コブクロのコンサートチケット



コブクロとはまったく関係ないですが…
最近のドライブでは、『Suchmos』のサウンドを、クルマでよく流してます。

Suchmosのサウンドと空気感が、COOLでオシャレでかっこ良くて…、
彼らのサウンドを感じるままにゆら??っと…これが心地良いんですよね~♪

ということで…
今日は「Suchmos」のこの曲を載せておきます
SuchmosのCOOLでオシャレなサウンド、楽しんでくださーい~♪



Posted at 2016/12/17 14:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2016年12月11日 イイね!

徳川御三家・暴れん坊将軍の居城  和歌山城にゆく

徳川御三家・暴れん坊将軍の居城  和歌山城にゆく
皆様、こんばんは

先週の週末、マレーシア人の友人が大阪に来てまして
そのマレーシア人の友人をどこに案内しようかと考えてたとき
ある友人から「和歌山城を案内したら?」と和歌山城を勧められました。

でもマレーシアの友人は、紀伊半島ぐるっとドライブを希望しましたので
日曜日に、その友人から薦められた和歌山城まで、軽くドライブしてきました。


和歌山城


和歌山城は約430年前、豊臣秀吉が弟の秀長に命じて建てたお城だそうです。
関が原の戦いの後、徳川御三家の一人、徳川頼宜が城主を務めて、
紀州徳川家の居城として西の要の城だったそうですね。

そして今年は、この城の藩主だった暴れん坊将軍の徳川吉宗が将軍に就任して300年だそうです。

不明門址から車で入って場内の駐車場に赤兎馬を停めて


新裏阪の石段を登って天守閣に向かいます。


和歌山城 楠門


和歌山城 天守閣




和歌山城 岡口門


現在の和歌山城の天守閣は白ですが、築城当時は真っ黒なお城だったそうです。
黒い城は豊臣秀吉の時代に、白い城は徳川家康の時代に作られたので、
建築当時は豊臣時代なので黒漆を塗った黒い城でした。
で、江戸時代に再建されたときに白い城になったそうです。

今回、和歌山城にやってきたもうひとつの目的は…以前、テレビで紹介されたものを探しに来ました。

その探し物とは…
大手門から天守閣に向かって歩いていく裏坂登り口にある「木の根っこ」です。
ただの木の根っこですが…

石段の下の方から覗くと、これが石段をよじ登る小人に見えるんですよねぇ~♪
 
石段をよじ登る小人(木の根っこ)




和歌山城は、天守閣・茶室などは一部は入場有料ですが、
それ以外の動物園とか無料ですし、観光客はもちろん地元の人にとっても場内を散歩したり、
お堀の周りをランニングしたりと、親しみやすいお城ですね。

場内の動物園にいる「ツキノワグマ」は、この寒さのためか?丸まってずっと寝てました
もう冬眠なんでしょうね

動物園のツキノワグマ


和歌山城を散策してたら、そろそろランチタイムになったので…
今日はどこに行こうか?と思案してたら…
何年か前に偶然入ったレストラン『オリノ』のエビフライが巨大だったのを思い出しまして…
その大エビフライの店に行ってきました。

相変わらず、この店のエビフライは大きいです♪

エビ、カニ大好きな私にとっては、大エビフライは嬉しいお店です。

ごちそうさまでした~♪

オリノのエビフライランチ


オリノの前にて


マレーシア人の友人は、現在、東京に住んでますが…来年、故郷マレーシアに帰国します。

『友情』って…一生モノですよね☆☆☆

I would rather walk with a friend in the dark, than alone in the light.

『朋友との永遠の友情を大切に…』の気持ちも込めて
 私が好きなこの歌を載せておきます

Posted at 2016/12/13 21:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「黒部アルペンルートの室堂は、まさに「立山をあおぐ特等席」ですね⛰️✨
下界は40℃近い猛暑日なのに、ここは20℃という涼しい中で飲む地ビールは最高です❣️🍺✨」
何シテル?   08/02 14:06
なにわの赤兎馬です。よろしくお願いします。 フェアレディー240ZGから始まり、BMW、RV車、アメ車のミニバンと・・いろいろな車を乗り継いできましたが・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

ちょっと しらべごと? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 23:43:56
最近 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/21 20:28:53
四国、巡業。(2014まとめ編+2016まとめ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/23 08:26:22

愛車一覧

フォード マスタング クーペ 赤兎馬 (フォード マスタング クーペ)
赤のフォード マスタング クーペ(50周年限定車)に乗っています。 現在はオリジナル状態 ...
シボレー アストロ MOBYDICK(白鯨) (シボレー アストロ)
MUSTANGに乗り換えるまで乗ってました。 税金対策で、キャンピングカー仕様にして88 ...
日産 スカイラインGT‐R R35 (日産 スカイラインGT‐R)
偶然にも購入抽選に当選して2025年7月に納車された社用車として使用しているGT-R R ...
レクサス RXハイブリッド 白龍 (レクサス RXハイブリッド)
私が管理してます社有車です。 マスタングばかり乗ってますので、走行距離がわずかです(苦笑)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation