• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なにわの赤兎馬のブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

晴れた日には”日本のエーゲ海”をシーサイドドライブ~♪

晴れた日には”日本のエーゲ海”をシーサイドドライブ~♪今日は体育の日、10月10日です。

体育の日だけに、良い天気になりました♪

こんな秋晴れの快晴の日は、シーサイドドライブを楽しもうと、和歌山の由良にある「白崎海洋公園」までドライブしてきました♪

白崎海岸は"日本のエーゲ海"とも言われて・・
真っ白い海岸線は2億5000万年前にできた石灰岩の海岸だそうです。




国道42号から海沿いの海岸道にでると・・風景が一気に変わります。

太平洋の青い海と、太陽に照らされて白く輝く白崎海岸の海岸線☆

その風景の中を疾走する赤いマスタング「赤兎馬」

青、白、赤といえば・・・まるでトリコロールのフランス国旗ですね

赤兎馬の赤と海岸線の白のコントラストがいい感じです~♪








で、ランチは白崎海洋公園内にあるレストラン「Deck Café」で日替わりランチを食べてきました。



ここのテラスで白崎海岸の白亜の岩や太平洋を眺めながらランチするのは最高なんですが・・
この日は風が強くて・・レストラン内でのランチになりました。



日替わりランチは「エビのガーリックフライ」でした。



ここで出されるミネラルウォーターには、リンゴが入ってまして・・
ふわっとリンゴの風味と香りがする美味しい水でした。


で、せっかく和歌山の由良まで来てるから・・
和歌山のB級グルメの「せち焼き」も食べて帰ろうと(食べすぎですかね??)

御坊まで愛車を走らせて、せち焼きの店「やました」に行って来ました。

「せち焼き」は、見た感じはお好み焼ですが、焼そばがベースなんです。

お店のおばちゃんが、目の前で手際よく焼そばを作ってくれて・・

焼そばが出来上がったら、もんじゃ焼きのように焼そばで土手を作って、真ん中に生玉子を二個投入です。

で、玉子と焼きそばを全部混ぜ合わせて、お好み焼きのように焼き上げると・・これがせち焼きです。



和歌山の御坊あたりではポピュラーなB級グルメですので、こちらに来られた際はぜひ食べてみてください。

おやつに「せち焼き」食べたら・・・お腹もいっぱいになって、ごちそうさまでした。


Posted at 2016/10/19 07:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2016年10月08日 イイね!

「ABARTH 124 Spider」・・予想していた以上に走りが楽しかった!!

「ABARTH 124 Spider」・・予想していた以上に走りが楽しかった!!親しい女性が、ステキな女性の雰囲気にマッチして、自分が求める走りにぴったり合ったスポーツカーの購入を現在検討しているのですが・・

ちょうど10/08(土)に、「新型ABARTH 124 Spider」の試乗会が行われたので、私もこのイタリア車にはとても興味があったので、早速、ABARTのディーラーに試乗してきました。



このクルマに搭載されてるのは「最新のダウンサイジング・ターボ、1.4L マルチエアエンジン」

このエンジン、1.4Lの小排気量とは思えないほど粘り強くて厚いトルクがあり、ターボと相まって全域でパワーが強化される感じでした。

回せば回すほど元気いっぱいに吹け上がるし、レスポンスも良いために、ついついアクセルを開けて走りたくなるクルマでした。



また、このクルマには「レコードモンツァのマフラー」が付いていて・・
「レコードモンツァ」は日本車だったら純正仕様では絶対つけられないマフラーです(羨)

低回転時は中央の二本のマフラーで排気して・・

4,000rpm以上になると油圧バブルが開いて、両端2本のマフラーが開放されてほぼ直管状態になるので、とても良い快音を出してましたよ♪

恋人とドライブデートしたり、普段の街乗りでは、ゆったりと低回転で紳士淑女を演じた走りをして・・
高速クルージングを楽しみたいときは、エグゾーストサウンドから快音を響かせて全開で疾走する
そういった走りが楽しいクルマですね★

とにかく、1.4Lという小型のダウンサイズターボなのに、こんなに乗って楽しい車に仕上げたことには驚きです。

国産のライバル車とかはまったく興味が持てなかった私ですが・・この124スパイダーには「購入したい感」が、とてもそそられましたよ。

「クルマ好きで、走らせるのが好きで、オシャレでステキな女性が乗ったらステキだろうな」って感じた・・官能的なクルマでした♪



ステキな恋人にこのSpiderに乗ってもらって、私の赤兎馬と一緒にツーリングしたり、一緒にカーライフ楽みたいですね!!

私の赤兎馬(Pony)が、このクルマのサソリ(SCORPION)に刺されないようにしないといけませんが・・(笑)

Posted at 2016/10/17 14:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗会 | クルマ
2016年10月07日 イイね!

出張の合間に・・・

出張の合間に・・・新幹線が福山駅に停車するたびに・・
「福山城って駅の横にあるんだ」と車窓から城を眺めるだけでしたが・・

運よく福山での出張があり
「それなら早めに福山に行って福山城を見学しよう」と・・
先方との待ち合わせ時間の前に福山城に行って来ました。




福山城は、徳川家康 の従兄弟の水野勝成
毛利とか西日本の外様大名に対する備えとして築いた城だそうです。

天守閣の内部は博物館になっていて
歴代藩主の鎧とか兜とか関ケ原の戦いの屏風とか・・展示されていてました。

JR福山駅から歩いても5分程度で行けますので
福山に行かれた際は福山城にも行かれてはいかがでしょうか。

新幹線のホームからは天守閣と月見櫓の良いアングルの写真撮れました。




ちなみに福山のお土産は「Pieketsand」を買いました。
コーヒータイムのおやつとして、会社の人にも好評でした~☆


Posted at 2016/10/20 08:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張 | 旅行/地域
2016年09月17日 イイね!

「強者どもの夢の跡」を偲ぶ ・ 関が原古戦場跡にて

「強者どもの夢の跡」を偲ぶ ・ 関が原古戦場跡にて1600年9月15日は、関が原の戦いの日でしたので、当時と同じ時期に「強者どもの夢の跡」を実際に見て、歩いてみようと、関ヶ原に行って来ました。

関ヶ原の戦い、関ヶ原の全景が見渡せる山側に陣地を築いた西軍(石田三成軍)の方が地の利があるので勝てる戦でしたが…





西軍の主力部隊の1つだった小早川秀秋(豊臣秀吉の甥)の1万5000人の軍勢が裏切り、それが引き金になって、他の武将にも裏切り者が多数出て・・

こんなりっぱな陣を築いても、石田三成の人望の無さから、味方の裏切りで、勝てる戦に敗れる羽目になりました。

もし西軍が勝ってたら・・大阪が日本の首都になってたんだろなと思いながら、石田の陣から眺望を楽しんできました。



そして、たまたまランチに入った「花伊吹」というレストランには、1日30食限定のすごいローストビーフ丼「天下丼」があったので、これを食べて体にスタミナを付けてきました。(笑)

総重量450グラムのローストビーフは、かなりの枚数のローストビーフが丼の上に乗っていて、それはまるでエベレスト山のごとくでした。

ローストビーフを食べても食べても・・丼の下にあるご飯までなかなかたどり着けません。

でも上手い肉が堪能できて、お腹もいっぱいになり、これで¥1300はとてもリーズナブルでした。

ご馳走様でした

Posted at 2016/10/06 15:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「黒部アルペンルートの室堂は、まさに「立山をあおぐ特等席」ですね⛰️✨
下界は40℃近い猛暑日なのに、ここは20℃という涼しい中で飲む地ビールは最高です❣️🍺✨」
何シテル?   08/02 14:06
なにわの赤兎馬です。よろしくお願いします。 フェアレディー240ZGから始まり、BMW、RV車、アメ車のミニバンと・・いろいろな車を乗り継いできましたが・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょっと しらべごと? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 23:43:56
最近 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/21 20:28:53
四国、巡業。(2014まとめ編+2016まとめ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/23 08:26:22

愛車一覧

フォード マスタング クーペ 赤兎馬 (フォード マスタング クーペ)
赤のフォード マスタング クーペ(50周年限定車)に乗っています。 現在はオリジナル状態 ...
シボレー アストロ MOBYDICK(白鯨) (シボレー アストロ)
MUSTANGに乗り換えるまで乗ってました。 税金対策で、キャンピングカー仕様にして88 ...
日産 スカイラインGT‐R R35 (日産 スカイラインGT‐R)
偶然にも購入抽選に当選して2025年7月に納車された社用車として使用しているGT-R R ...
レクサス RXハイブリッド 白龍 (レクサス RXハイブリッド)
私が管理してます社有車です。 マスタングばかり乗ってますので、走行距離がわずかです(苦笑)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation