
みなさん、こんばんは~♪
とうとう梅雨のシーズンに入りましたね
とはいえ…今日は梅雨の中休みの良い天気になりましたので、は「こんな良い天気の週末は、もちろんドライブだ!」と…今日は、三重県のシーサイドを朝からドライブしてきました~♪
先週は、和歌山の山の上のスカイラインである「龍神スカイライン」にてドライブを楽しみましたので、今日は三重県の伊勢志摩のシーサイドのワインディングやアップダウンを、のんびりと太平洋の絶景を眺めながらクルージングを楽しみます。
今日のドライブコースは、伊勢自動車道の「伊勢西IC」から…
まずは伊勢神宮の外宮と内宮で道中の交通安全を祈願して…
その後は、伊勢の天空のスカイラインである「伊勢志摩スカイライン」を快走して…
そして英虞湾横のシーサイドを走る「パールロード」を南下して…
昨年にサミットが開催された賢島を目指すドライブコースです~♪
まずは、西名阪道から伊勢道の「伊勢西IC」に向かって走ります。
伊勢西ICを降りてからは、正しい伊勢神宮の参拝順序に従って「外宮」からお参りしました。
☆伊勢神宮・外宮☆
その後は「内宮」にお参りするため…
五十鈴川横の市営駐車場に車を停めて、おかげ横丁を通って内宮に向かいます。
☆五十鈴川横駐車場にて☆
☆おかげ横丁☆
☆伊勢神宮・内宮 宇治橋鳥居前にて☆
☆伊勢神宮・内宮☆
☆伊勢神宮・内宮/外宮の御朱印☆
さぁ~五十鈴川横の駐車場から「伊勢志摩スカイライン」へと向かいますが…
伊勢志摩スカイラインに向かう途中に、私が伊勢に来るたびに寄ってるケーキ屋さんあります。
もちろん今回も、そのお気に入りのケーキ屋さん「La Riche-Terre」に寄ってきました。
☆La Riche-Terreの前にて☆
このお店に来ると…私が必ず買って帰るのが「あおさパン」~☆
この店の「あおさパン」は、生地は比較的柔らかですが、アオサの磯の香りがとても良くて、他では味わえない逸品なんです。
この「あおさぱん」、「タラサ志摩」内のフレンチレストラン「ルミエール」でも出されているパンでして…このケーキ屋さんは、タラサ志摩のメインパティシエの方が独立して伊勢でOPENしたお店です。
伊勢神宮に車でお参り来た際には、この店にも寄ってみてください、この店の「あおさパン」はお勧めです。
☆あおさパン☆
お土産にと「あおさパン」と「ラスク」を買いましたので…さぁ~本日のメインドライブコースの「伊勢志摩スカイライン」の入り口を目指します。、
「伊勢志摩スカイライン」は、伊勢から鳥羽まで標高555mの朝熊山を縦走する16.3㎞の「天空のドライブウェイ」です。
この有料道路の通行料は通常1250円ですが…
スマホでゲットできる割引券がありますので、そのスマホ画面を料金所で見せれば通行料金が1000円になりますよ。
☆伊勢志摩スカイラインの入り口☆
伊勢と志摩を結ぶ伊勢志摩スカイラインのビュースポットでもある「朝熊山頂展望台」には、伊勢湾や答志島などの島々を眺めながらくつろげる足湯もありました。
山頂展望台からは360度の伊勢志摩の大パノラマを一望できるし、雄大な景色が楽しみながら展望足湯は気持ちが良いですよぉ~♪
☆朝熊山頂展望台の足湯☆
☆朝熊山頂展望台からの眺望☆
この展望台には、”恋人たちの聖地”に指定されてる「天空のポスト」もありまして…
ここからラブレターを投函すると、片想いの恋が成就するそうですね~☆
「大好きなあの人に…ラブレター書いて持ってくれば良かったなぁ~☆」
☆恋人たちの聖地”「天空のポスト」☆
☆朝熊山の駐車場に車を止めて景色を見渡せる絶景ポイント☆
朝熊山頂展望台から鳥羽方面に向かう下り坂は、まるで空と海の間を飛んでるような感覚にもなり、最高のドライブが楽しめます♪。
☆朝熊山頂展望台から鳥羽方面に向かう下り坂☆
伊勢志摩スカイラインを下りてくると、鳥羽からは県道750号を経由して、シーサイドを走る「パールロード」に入ります。
☆麻生の浦大橋を渡ってパールロードに☆
カーブのたびに現れる太平洋のブルーの海は良いですねぇ!!
そして、太平洋を一望できる「鳥羽展望台」に登りました。
☆鳥羽展望台☆
鳥羽展望台から南下してすぐのカーブの先には、太平洋の絶景が眺められる私の好きなビュースポットです
☆絶景のビュースポットにて☆
そして、こちら志摩に来るたびに、私はよく利用しています「タラサ志摩」に寄りました。
☆タラサ志摩のホテル前にて☆
今回はお泊りなしの、ちょっとドライブの休憩で立ち寄っただけですが…
このホテルは私のお気に入りのホテルの1つでして…毎年の初夏に、リフレッシュ&リラックスのために利用しているホテルです。
ホテルの各部屋からは、サンセットも眺められる全面ガラスの窓のシーサイドビューの開放感…
部屋も広くて、アメニティーも整っていて…人口の音は何もない潮騒の音だけが聴こえるという、「五感」で楽しめる感じが心地良いんですよねぇ~☆
☆タラサ志摩を展望台から眺める☆
タラサ志摩で、ちょっと休憩したあとは、パールロードをさらに南にドライブして「横山展望台」を目指します。
「横山展望台」は、標高203mの展望台から英虞湾の美しいリアス海岸や島々が一望できる全方向の展望台です。
尾根に沿って第一から第三展望台までありまして…展望台から 南に広がる複雑な海岸線と多くの島からなる英虞湾を一望できる眺めは、伊勢志摩でもトップクラスの素晴らしさです。
☆横山展望台の眺望☆
横山展望台で、英虞湾の眺望を楽しんだ後は、ちょっとランチとカフェブレイクを兼ねて、「シェブロンカフェ伊勢」に寄って来ました。
このカフェ、神戸の「SHEVRON CAFE」の姉妹店でして…現役サーファーのオーナーが営むカフェだそうで、国富の浜でサーフィンを楽しむサーファーなどでにぎあう合うカフェのようですね。
☆シェブロンカフェ前にて☆
お店は国富の浜を見下ろす高台にありまして…店内はユーズドの家具やアンティークな雑貨がセンスよく配置されていました。
昭和初期?の扇風機がカタカタと音を立てながら首を振りながら、その風を送り出してる風景を見てると…懐かしい昔を思い出すようで、ひとときのタイムトリップ~♪
☆シェブロンカフェ伊勢の店内☆
ちょっと遅めのランチにと…
南の島を思わせる雰囲気の店内でボリュームたっぷりのロコモコのランチセット(ドリンク付き)を頂きました。
☆ロコモコのランチセット☆
「シェブロンカフェ」で心地良い休憩をしたあとは…
昨年、「G7伊勢志摩サミット」が開かれた「ホテル・クラシック」や「ベイスイート」に寄ってきました。
いつか、この「ホテル クラシック」や「ホテル ベイスィート」とか泊まってみたいなぁ~想いを馳せつつ、次の目的地に向かいます。
☆賢島大橋からホテル クラシックの眺め☆
☆ホテル ベイスイート前にて☆
今度は、賢島から国道167号線から県道32号線を経由して伊勢まで山間部を走るドライブを楽しみつつ北上して…松坂を目指します。
その目的は…以前から一度来て見たかった、このお店に行ってきました。
行ったお店は「焼肉 一升びん・宮町店」
この店は、A5ランクの特選松坂牛の肉が手軽に「回転焼肉」で食べれるんですよ~♪
☆一升びん・宮町店にて☆
お店に入ると、案内されたのはこんな席でした。
ここは2人用席で、他に回転寿司と同じように2人ずつ向かい合って席ですが、4人用の席もありますし、回転席ではない席もありました。
☆二人用の回転焼肉席☆
まずは金色のお皿に載った「松阪牛特選 A5ランクのステーキ」…1250円なりぃ~♪
☆松阪牛特選 A5ランクのステーキ☆
60分ほどかけて、美味しい松坂牛の焼肉を楽しみました。
私個人の感想ですが…
料金は食べ放題の焼肉と比べたら、肉が松坂牛だけに当然高くなりますが…
松阪肉のいろいろな部位をお手軽に食べれることを考えると、一概に食べ放題とは比較できないかなぁと思います。
名前を見ただけではわからない肉でも、実物を見て「こういう肉か」と、実物を目で見て選べるので、この点もうれしいですね。
松坂牛が食べたくなったら、一升びんさんに訪問させて頂きまーす((o(´∀`)o))
ごちそうさまでした。
☆回転焼肉のレーン☆
今回の伊勢志摩のドライブ&グルメコースは、自然の中でドライブも気分も胃袋も…とても堪能できました~☆
三重県は、「美し国(うましくに)」とも呼ばれていまして…「満ち足りた良い国」という意味だそうですね。
その呼び名の通り、三重県は山間部からシーサイドまでバラエティーに富んだドライブコースがありますし、自然もとても美しいですし、美味しい食べ物もたくさんあります。
伊勢志摩…大阪から3時間もあればお手軽に来れるアクセスも良いスポットですので、またちょこちょことドライブがてら遊びにきまーす~♪
本日のブログも…ちょっと長くなりましたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました
みなさまも 引き続き楽しい週末をお過ごしくださいヽ(^○^)/
本日の走行距離:489kmなりぃ~♪
今日は、ドライブ途中に立ち寄った「シェブロンカフェ」で、この曲が流れてましたので貼っておきますね。
映画「ワイルドスピード8」から「Hey Ma ft Camila Cabello (Spanish Version」です