• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なにわの赤兎馬のブログ一覧

2017年02月12日 イイね!

建国の日には- 国生みの聖地 -へ…(前編)

建国の日には- 国生みの聖地 -へ…(前編)みなさま、こんばんは

2月11日は建国記念日でしたので…
日曜日は、建国の地、すなわち国生みの聖地に行ってまいりました。

その場所は、淡路島の「自凝島神社(おのころ島神社)」

「おのころ島」とは、古事記の「国生み神話」の「おのころ島」です

古事記・日本書紀によれば、神代の昔国土創世の時『伊弉諾命』『伊弉冉命』の二神により創られた日本発祥 - 国生みの聖地 - が『自凝島神社』です。

イザナギノミコトとイザナミノミコトが海をかき回して、滴り落ちたしずくから日本の国土ができたっていう神話ですね。
そういう意味で言えば、この神社が「日本発祥の地」なんだそうです。

で、この神社の鳥居ですが、平安神宮や安芸の宮島と並んで日本三大鳥居の一つでして、とにかく大きいです。

自凝島神社の赤い鳥居


その代わりに神社の社は小さくて可愛いんですが…
でもこの神社は【日本発祥の地】や【デカイ鳥居】で有名なだけじゃないんです。

;実は、ここはとてもご利益がある縁結びの神様でも有名です。

この神社で参拝した後、赤色と白色の縁結びのお守りを購入して…
意中の異性に一方のお守りを渡したら、その異性と結婚できたっていうご利益が多々あります。

芸能人の中にも、この神社のご利益で意中の方と結婚できたという縁結びの話が多々あるんです。

しかも、おみやげとして友達に、この神社のお守りを買って渡すと…、
そのお守りをもらったお友達にも恋人が出来たりしたそうです。

私は、6年ほど前に、この神社にお参りに来たのですが…
そのとき祈願した『大切な人との縁のパワー』が弱くならないようにと…今回、またお参りに行ってきました。

お参りは、まずは手水場で身を清め、石段を登って社で参拝。


入り口の巨大な鳥居に比べたら小さな本殿で、シンプルでも趣のある本殿です。


本殿の横には、枯れてますがご神木が大切に祭られてます。





そして社の左前には、セキレイの神石も祭られています。


このセキレイの神石は、イザナギノミコトとイザナミノミコトが、つがいのセキレイがこの石の上で仲むつまじくされているのを見て、夫婦として国産みをすることを決めたそうで、そのいわれから、いつまでも仲良く生涯を共にする相手を見つける「良縁を結ぶご利益がある神石」だそうです。

セキレイの神石には、紅白の縄が巻かれていて、この神石のお参りの仕方は、現在パートナーがいるかどうか?
パートナーと一緒にお参りに来ているのかどうか?で違っていました。

【新しい出会いを授かりたい人】
「白い縄」のみを握り、続いて「赤い縄」のみを握り、その後、願いを込めてお祈りします。

【今の絆をより深めたい人】
パートナーと二人で参拝に来られた方:
男性は「赤い縄」、女性は「白い縄」を握り、手を繋いで願いを込めてお祈りします。

?パートナーはいるけど一人で参拝に来た方:
まず「赤い縄」のみを握り、続いて「白い縄」のみを握り、その後願いを込めてお祈りします。

「自凝島神社」に参拝されたときは、本殿で参拝された後は、セキレイの神石にもお参りくださいね。

神社は、歩いても10分も有れば回りきれる位の、こじんまりした広さの神社ですが…素朴な本殿の雰囲気に、なんだか癒されましたし…ゆっくりと神社の回りを歩いてお参りしました。

参拝の後は、もちろん今回は、紅白のお守りも購入して、ご朱印も頂きました。
お守りの使い方は、女性が白のお守りを持って、男性は赤のお守りを持つそうです。

赤(男性)と白(女性)のお守り


ちなみに、お守りは白色のお守りの方が残り少なくなっていました。
神社の巫女さんに聞くと、『女性の参拝が多く白色のお守りの方がよく売れてる』との事。

「自凝島神社」は、良縁を結びたい方はもちろんですが、現在のパートナーとより良く縁を大切にしたい方も訪れておきたいパワースポットですね

みんともの皆様とも、良きご縁が長く続きますことを、心から願っています。

自凝島神社のご朱印



さて自凝島神社を参拝した後は、ランチを食べに津名町の「きとら」まで下道をドライブ。

「きとら津名店」


この店は、すぐ食べれるうどんから会席料理まで、メニューは豊富で美味しい和食屋さんです。

海鮮がメインなお店ですが、今回は淡路牛の焼肉丼定食を注文。


焼肉丼なのに、小鉢にはイクラが付いてまして、「焼肉に載せて食べてください」と・・イクラと焼肉・・不思議な取り合わせでしたが、美味かったです。

ごちそうさまでした。



長くなりそうなので、今日はこれまでにして、後編は、明日に続かせてください
Posted at 2017/02/13 23:12:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 名所・史跡探訪 | 旅行/地域
2017年01月29日 イイね!

ちょっと早いですが12ヶ月点検に行ってきました

ちょっと早いですが12ヶ月点検に行ってきましたみなさん、こんばんは
昨日は、FORD JAPANが、昨年10月に日本市場から撤退して
今後、FORD JAPANに代わって、私の愛馬の面倒を見てもらえる
「JEEP大阪東」に12ヶ月点検に行ってきました。

このSHOPはJEEPがメインのSHOPですが、
FORD JAPANが撤退するまでFORD車も扱っていたので、
点検整備面でも安心できそうなお店でした(^^)v


SHOPがOPENすると同時に、愛馬・赤兎馬をお店の駐車場に駐車して


するとファクトリーに移動させられて、愛馬は2柱リフトでリフトアップ↑


12ヶ月点検をしてもらっている間は暇ですし、
点検が終わるまで大人しくショールームでお座りできな私ですので・・、
作業場に入って、オイル交換の作業を眺めてました。


今回はフォードコミットメント最後のオイル交換(3回目)と、
オイルフィルター交換(2回目)とドレンプラグも交換しました。

作業者の方と、いろいろお話してたら・・
「ここはお客様立ち入り禁止です!」と営業の方に言われてファクトリーから追い出され・・
仕方ないので、中古車を置いてるの敷地の方に向かってみると・・

おっ!マスタングいるやん~♪(^^)
それもV8(黒),V6(青),EcoB(赤)の三役そろい踏み~♪


思わず・・「ここJEEPのディーラーやろ??」と突っ込みたくなるほど
FORDの正規ディーラー以上にマスタングがそろってました(笑)






おまけにExplorerがJEEPと並んでたり・・良いですねぇ~♪


JEEPのショールームには、もちろんJEEP車が3台展示されてました。




ちなみに、JEEP大阪東の受付のお姉さんは「永易さん」です。


さて、12ヶ月点検は無事に終わり、点検の結果は故障や異常はまったくありませんでした。

納車11ヶ月で、14,000Kmほど走ってましたが・・、
タイヤ溝残は6.5mm、ブレーキパッド残は9mmも残ってますし、まだまだ交換は不要です。

点検でタイヤを外したので、もちろんタイヤローテーションもしてもらいました。



☆☆☆関西のマスタングのオーナーさん朗報です☆☆☆

下の画像のガンメタのy2015のマスタング(50years EcoB)の中古車が、昨日、JEEP大阪東で納車されましたが・・
なんと!!・・このクルマのオーナーさんは21歳の可愛い女の子で~す(^^)




お父様はポルシェのマカンに乗ってられまして、お父様の影響を受けてマスタングを選んだそうです。マスタングの女性オーナーさんが増えるのはうれしいですねぇ~♪

京都在住だそうですので、赤いPonyのこうちゃんさん、fumiさん、アルギニン1mgさん・・よろしくお願いしま~す。


ところで、Y2015のマスタング(50years)の中古車価格が高騰してますね~(^^)
このガンメタのマスタング、走行距離7000kmのワンオーナーですが、新車価格より50万円アップで、このお店から販売されたそうです。
Posted at 2017/01/30 22:43:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備・点検・清掃 | クルマ
2017年01月21日 イイね!

寒い日には、心も身体も温まるお店でランチ~♪

寒い日には、心も身体も温まるお店でランチ~♪みなさま、こんばんは

今日は、神戸サンシャインワーフ内にあるスーパーオートバックスに行ってました。


ここは、私が前車(ASTRO)に乗ってた頃、
毎週末、ASTRO仲間と集まってはOFF会したり…
駐車場は無料ですし、隣にはオートバックスもあるので
誰かのクルマのカスタムを手伝ったり…
我々(Internet Astro Safari Club)のたまり場的な場所でした。




2004年、ASTROは生産終了となり…
仲間たちは、それぞれに次のクルマに乗り換えましたが
ここにくる度に、当時のことが思い出されて…懐かしいですねぇ~♪



で、ランチは神戸サンシャインワーフからほど近い
JR摂津本山駅近くのイタリアンのお店「Gatto Soriano」に行ってきました


この店も、彼女とよくランチを食べに来てまして…
メインは言うまでもなく、前菜から美味しい彼女がお気に入りのお店です。

お店は、ビルの中央にある階段を2階へ上がると
重厚な木のドアがありまして、プレリュードとしてはグッドな趣です。




このお店のオーナーシェフがネコ好きでして…
おまけに阪神ファンなので「Gatto Soriano(トラネコ)」という名前にしたそうですね
店に入ると、かわいいトラネコのオブジェがお出迎えしてくれます。


店内に入ると、少し落ち着いた大人のための雰囲気を感じます。
店内は全体的に茶色を基調にしたシックな色合いです。


ランチメニューは4種類あり、ランチ目的でこられる方が多いお店ですね。
メインの料理が替わるだけで他はすべて同じなので、選びやすいです


今日は本日の鮮魚が食べたかったのでCランチをチョイスしました。

まずはアンティパストが運ばれます。
ナイフ・フォーク・スープスプーン・お箸が置かれましたのでお箸をチョイス。


このアンティパストを見た瞬間
彼女と楽しんだ懐かしいランチが思い出されてテンションが上がります
白い皿の上にガラスの皿が置かれていて、爽やかな印象の皿です。

葉物野菜を中心に、生ハム・サラミ・ほたて・エビ・タコ・シラスにズワイガニ、
モッツアレラチーズなど盛りだくさんです。
オリーブオイルがたっぷりかかっていて爽やかな酸味を感じる味でした。



続いてオリーブを練り込んだものと、チーズを練り込んだ2種類のフォカッチャとオリーブオイルです。
フォカッチャはお替りできますし、とっても美味しかったのですが、
食べ過ぎ注意報により自粛です(苦笑)

野菜たっぷりミネストローネのスープはアツアツで運ばれます。
野菜たっぷりの贅沢スープです♪
スープにっは、パンチェッタ・玉ねぎ・人参・ズッキーニ等の野菜がたっぷり入って
身体が温まるアツアツで、塩加減も良くて、美味しいし身体もあたたまります♪

メインの魚料理は、今日はサワラのグリルでした


イタリアのナポリ料理を得意とするシェフですし、
生トマトと調味料で味付けされていますが、薄味なので素材の旨みを感じます。
柔らかくてプリプリに焼き上げたサワラは本来の味わいがありました。
また食べやすいようにカットしてくれているので、箸でも大丈夫♪


デザートは濃厚なバニラジェラートです。
ジャージーミルク100%のジェラートだそうです。

最後にエスプレッソを飲んで、まったりとランチを〆ました(^^)

スタッフの方の上着を受け取るとハンガーにかけてくれたり、
タイミングよく話しかけてくれたりと着かず離れずのサービスは良いですね。
また料理が運ばれるタイミングも良いんです。

帰り際にはオーナーシェフとサービススタッフがお見送りしてくれたり…
最初から最後まで気持ちよくランチタイムを過ごすことができました。

久しぶりに訪問した「Gatto Soriano」さん、ごちそうさまでした。


Posted at 2017/01/22 18:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ探訪 | グルメ/料理
2017年01月15日 イイね!

“Always keep sharpening my sword” の精神で

“Always keep sharpening my sword” の精神でみなさま、こんばんは
愛車を購入して、来月で1年になりますし…
12ヶ月点検のためにディーラーに持ち込む日が近づいてきました。

「見えないところもキレイにすることが大切!!」とも言いますし…
ディーラーの作業者に、気持ち良く点検作業を行って戴けるようにと
今日は、友達のガレージに行ってリフトで車を上げて、極寒の中で愛車の下回りを掃除しました。




クルマも男も、常に“下半身”もキレイにしておかないと女性に嫌われますから(笑)

“Always keep sharpening my sword”の精神です


それと…
以前、「K-Member」と「Rear Subframe 」を取り付けたときに写真を撮ってませんでしたので、今回、撮影しました。

こんな感じに、簡単にボルトオンで装着できます。

■K-Member


私の車はこのK-Memberを後付けすることを考慮されてたシャーシなのか?、
K-Memberを取り付けるシャーシの内部に補強用リブが立っていましたので
シャーシー内部に入れる付属のスペーサーの挿入は不要でしたが・・
クルマによっては付属スペーサーの挿入が必要になるかもしてません。

■Rear Subframe Support




1本のボルトは、シャーシに付いてるボルトを流用しますが
その他は付属のボルトを使ってボルトオンで簡単に付けれます。

Posted at 2017/01/15 16:56:45 | コメント(1) | 整備・点検・清掃 | クルマ
2017年01月14日 イイね!

「Don’t Breathe !!」からのぉ~本場長崎にも劣らない豚骨スープ

「Don’t Breathe !!」からのぉ~本場長崎にも劣らない豚骨スープ
みなさん、こんばんは

今日は梅田に出かけてまして、用事が早く終わったので…
大阪駅の上にあるステーションシネマで映画を観てきました~♪

ちょうどシネマポイントも溜まってたのでポイントでの鑑賞です。


<大阪ステーションシネマからの眺望>


<大阪ステーションシネマ>


観た映画は「Don’t Breathe!!」

私は、観た後の後味があまり良くないために、
基本的にはホラー映画の類は観ないようにしてるのですが…
この映画は、ホラーとはちょっと違ったサスペンススリラーでしたし…
「20年に1本の恐怖作品」という映画のキャッチに惹かれて観てみました。

タイトルの通り、息つく間もないほど緊張しっぱなしの鑑賞になりました。
でも、面白かったです!!

盲目で一人暮らしの老人宅に泥棒に入る3人組の話でして…
楽勝に思われた泥棒の仕事が…
想定外に手強い老人の反撃に遭い、大変な展開になるストーリーです。

普通なら泥棒に入られる老人の方を応援するのでしょうが…
この映画では、泥棒さんに同情したくなるほどパワフルな老人です(笑)

暗がりのシーンは言うまでもなく…
二転三転するストーリー展開もドキドキしっぱなしで…
観終わったら「フーッ!!」大きく深呼吸してしまった映画でした。

ドキドキしながら映画を観るのって、カロリー消費量は増えるのかな?;^ω^)

みなさまも、もしサスペンススリラーに興味があるなら観て下さいね~♪



で、映画を観終わって外に出ると…
この寒波で寒いしおなかは空いたし…
夕方からは道場での練習もあるので…
早くどこかでご飯にありつこうと…
そんな時は、「大阪駅前ビル」がとっても便利です。

第1~第4ビルまでの地下にはレストランや飲み屋がいっぱいあるし寒くないし…
で、今日は超久しぶりに「どんたく」の「ちゃんぽん」をいただくことにしました。


この店のキャッチである「大阪名物”の”九州ちゃんぽん”」とは如何に??…
というツッコミはやめといて、久しぶりの野菜たっぷりチャンポン、嬉しいです。



この店のちゃんぽんは、一般的なちゃんぽんとは異なる作り方です。
大鍋の豚骨スープに、麺、もやし、キャベツ、その他の具材を順番に入れては固ゆでで引き揚げて、湯切りして丼に重ねて入れていって、最後にスープをかけて出来上がり。

相変わらず、たっぷりモリモリのトッピングに嬉しくなっちゃいます。


野菜たっぷりなのも好きな理由ですが、このスープが美味しいんですよね
野菜がたっぷり入っているから、ちょっと濃い目の味付けぢゃないと物足りなくなるし
美味しいスープは、二日酔いの友でもあるんです(笑)


キャベツを食べて、もやしも食べて、さつま揚げも食べて~
スープの味が濃いのと、具材に天ぷらやイカ等たっぷり入ってるし…
大量の野菜もずっと美味しくいただけます((美^~^味))モグモグ♪

ちょっと太目な麺も食べごたえ十分です。
やっぱり濃いスープには太麺がよく合いますねぇ~♪

ある程度食べ進めたら、さらにコショウを投入して…
濃い目のスープにスパイシーさが増して、また美味しくいただけます(;^◇^;)ゝ


賑やかだった野菜の姿も見えなくなって麺も残り少なくなってきたので
レンゲで底からすくってみるとまだ量の具材が隠れてるんですよね
食べても食べても底から湧き出てくる麺と具。
それほど内容の多いちゃんぽんです。

最後の最後まで美味しくいただけて今回も大満足でした!

「どんたく」さん…ランチは”ちゃんぽん”オンリーですが、夜は焼き鳥と牛タン焼きの居酒屋さんになります。
「夜も来てみよう!!」と思いつつ…もう何年も経ってます。(^^;

次回は、焼き鳥&焼肉好きマレーシアの友人と飲みに来ようかな?

ごちそうさまでした(*´▽`*)/
Posted at 2017/01/14 22:09:26 | コメント(1) | グルメ探訪 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「黒部アルペンルートの室堂は、まさに「立山をあおぐ特等席」ですね⛰️✨
下界は40℃近い猛暑日なのに、ここは20℃という涼しい中で飲む地ビールは最高です❣️🍺✨」
何シテル?   08/02 14:06
なにわの赤兎馬です。よろしくお願いします。 フェアレディー240ZGから始まり、BMW、RV車、アメ車のミニバンと・・いろいろな車を乗り継いできましたが・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ちょっと しらべごと? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 23:43:56
最近 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/21 20:28:53
四国、巡業。(2014まとめ編+2016まとめ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/23 08:26:22

愛車一覧

フォード マスタング クーペ 赤兎馬 (フォード マスタング クーペ)
赤のフォード マスタング クーペ(50周年限定車)に乗っています。 現在はオリジナル状態 ...
シボレー アストロ MOBYDICK(白鯨) (シボレー アストロ)
MUSTANGに乗り換えるまで乗ってました。 税金対策で、キャンピングカー仕様にして88 ...
日産 スカイラインGT‐R R35 (日産 スカイラインGT‐R)
偶然にも購入抽選に当選して2025年7月に納車された社用車として使用しているGT-R R ...
レクサス RXハイブリッド 白龍 (レクサス RXハイブリッド)
私が管理してます社有車です。 マスタングばかり乗ってますので、走行距離がわずかです(苦笑)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation