• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZI☆(かざパパ)のブログ一覧

2017年11月21日 イイね!

バー1号!バー2号!!

バー1号!バー2号!!週末に成ると、誰かが車を弄っている実家の駐車場。
近所の方には、「いつも綺麗にしているわね!」って、言われます。
10年以上前の車なので、手が掛かるんですって言ってますが(笑)
平成19年式のソニカと平成15年式のプレオ!
まだまだ現役で頑張りますp(^^)q
Posted at 2017/11/21 02:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月21日 イイね!

ストラットタワーバー2号!

ストラットタワーバー2号!やるつもりは、無かったのですが・・・(^-^;

ストラットタワーバーの中古を見つけて、悩んだ末に購入。
スバルなのでSTIが定番なのでしょうが、Pal Sportsの方が、しっかりして居そうだったので決めました。



カウルの取り外しも無く、ソニカより簡単そうです\(^o^)/



中古の宿命!?
ボンネットを支えるバーを挿す穴を移動する付属品が無い(@_@)
代用品で、軽く凌ぐWWW



ビックリするほど、あっと言う間に取り付け完了!
やっぱり!ボディがしっかりした感じがして、レーンチェンジでの不安感が低減されました。
これで、四輪独立懸架の良さがより一層味わえる・・・かも!?
車高調?せめてダウンサスが欲しくなる・・・かも!?
そろそろ怒られそうなので、止めて置きます(^^ゞ
Posted at 2017/11/21 02:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月21日 イイね!

ストラットタワーバー1号!?

ストラットタワーバー1号!?全国オフ前に、ストラットタワーバーを取り付けました。
リアの車高調を目一杯上げて居ても、何となく下がり気味。
多分、3人で乗る事が多いので、仕方ないのでしょう。
多少でも見栄えを良くしようと、フロントを10㎜下げようと最低地上高を測ると・・・?
ロアームバーの位置が、すでに80㎜に(@_@)
これから雪も降りますし、ロアアームバーを外しタワーバーへ!
カウルを外す作業から開始です。



これで作業はし易くなり、取り付けるだけ



意外とすんなり取り付けられました。
締めすぎない事を気をつけながら徐々に締めて。



元の戻せば終了!



ロアアームバーの方が、コーナーでガッツリ効いている感じでしたが、タワーバーは幾分、その抵抗が弱い感じがしました。
後は、時間を見て、車高を調整します。
雪道や段差を考えたら、こちらの方が無難でしょうね。
Posted at 2017/11/21 02:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「取り敢えず、一旦休憩…」
何シテル?   08/10 09:20
かざパパです。 ソニカの弄りやオフ会の活動を親子でさせて頂いて居ます。 長男が就職により家を出てしまい、ドライバーがひとりに成ってしまった為、行動範囲が狭ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
121314 1516 17 18
19 20 2122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

DAISO ステンレスたわし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 21:39:55
トランクルーム灯LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 20:54:28
ホイール仮取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/14 23:09:11

愛車一覧

ダイハツ ソニカ PAPA (ダイハツ ソニカ)
2ヶ月近く探して居たソニカ。平成26年9月19日夜、ネットで、青!平成19年式!距離2万 ...
ダイハツ ソニカ Ⅲ号車 (ダイハツ ソニカ)
通学に使う車を検討していたら、じっ太さんがⅡを売却するかも!?と言う話を聞いて、次男が飛 ...
ダイハツ ソニカ Ⅱ号車 (ダイハツ ソニカ)
平成30年7月7日(土) 七夕のこの日、我が家に2代目?いやいや2台目の青ソニが遣って来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
ストリームの車検が近づき、車検にするか、代替するかを検討。 維持費の関係で、MAX・ムー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation