• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZI☆(かざパパ)のブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

エアダクト

エアダクト












昨年、全国オフの前に注文して、金網だけ取り付けて置いた、レーダークルーズのダクトを取り付けました。

本日、次男は、オープンキャンパスで、Z33のサス交換を実地体験しに行っていたので、長男かざと作業。

まずは、保護テープ貼り。



バンパー外しは、何度も遣っているので、何の問題も無し。


二人掛りなので、早いし何しろ安心。



薄っすら切り取り線が入って居たので、それにそって焼き切りました。


写真を撮り忘れましたが、この切り取り線通り切ったら、少し大きく切り過ぎました。


上下2mmずつ、左右は5mmずつ内側を切って、調整した方が良いです。




ふちの引っ掛かりが甘く成ってしまったので、アルミテープで補強。



エアダクトの位置調整の台座に、ドアストライカーをクラウンのメッキの物に替えて残っていた物を流用。

それに、結束バンドを通して、両面テープとアルミテープで固定。

高さが分からなかったので、今回は、仮固定と言う感じです。



エンジンルームも、なかなか取り回しがきつく、結束バンドとアルミテープで取り付け。




何度か、ダクトの位置を調整しながら、バンパーを装着。




雨がパラパラ降って来たので、本日はこれで終了。



昨年11月の時点で、グレーが大阪に1個有ったので、注文しました。


青に塗り替えようと思って居たのですが、思っていたほど違和感が無かったので、当分の間は、このまま行こうと思います。


果たして、これで冷却効果は上がるのでしょうか(笑)


こんな車好きな親子3人も参加する、プチオフ会が5月5日に東京都西多摩で有ります。


皆様のご参加、心よりお待ちしておりますm(_ _)m



リンクはこちら↓


ソニカ関東プチオフin瑞穂




Posted at 2017/04/30 00:05:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月17日 イイね!

ソニカ関東プチオフ千葉にお邪魔しました。

こんばんは!

土曜日の夜に、千葉でプチオフが有ると教えて頂いたので、予定を変更して参加させて頂きました。

どなたが来られるのか知らなかったのですが、行ってみるとw(o)w

!?2週間前にお会いしたメンバーがwww

関東のソニカオーナーも、熱い気持ちを持った人が、段々集まって来ました。

以前は、有ったと言う話しですが、関東でのソニカオフ会を復活させて、これを広げて行かなくちゃいけないですね。

青ソニ率は多いですが、全色揃う位に成れば・・・。

行く予定にして居た幕張メッセを左手に見ながら(笑)帰って来ました。
渋滞した箇所も有りましたが、高速使って2時間で帰って来れました。

この後の関東オフに向けて、楽しい時間を過ごせました。

有難うございました。

Posted at 2017/04/17 03:51:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月17日 イイね!

ちょっとドライブ!

こんばんは( )/

土曜日に、みんともさんと次回のプチオフ候補地の下見に行って来ました。


近々告知しますので、その節は、宜しくお願いします。




その後、まだ時間が有ったので、正丸峠経由で道の駅・あしがくぼに行って来ました。


途中、有馬ダムまでは、息子かざが運転し、私は後部座席で(-ω-)zzz...
運転技術向上の為!?コップに水では無いですが(笑)寝ている人と起こさない運転!

d(-_^)good!!

正丸峠は、ポテンザのインプレがてら、慣れた私が運転しました。

思った通り、グリップは良いですし、乗り心地も良いです。

リアピラーバー装着によるアンダーも確かに感じましたが、エコタイヤによる抜ける様なアンダーと違って、タイヤのねばりも感じ、対処し易いです。


次回は、ダンパーを柔らかくして、試したいと思って居ます。


 





Posted at 2017/04/17 03:42:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月10日 イイね!

ちょっとドライブ

昨日、リアピラーバーを装着したので、テスト兼ねてドライブして来ました。

本当は、いろは坂に行く予定にしていたのですが、雨が止まなかったので、宇都宮のアップガレージまで。

かざが運転し、私は後部座席でチェック!

高速道路に入ってすぐに感じた事、バックドアのきしみ音が無い∑(´Д`)ハッ!!

それに、突き上げ感が減ったと思います。

100キロ域に成ると、安定感と剛性力が上がった事が、より一層実感出来ました。


途中から運転を変わって見ましたが、直進安定性も増した様な気がしました。

ロアアームバーだけでも剛性力が上がった感じが有ったのですが、追加のリアもこんなに感じるとは、ビックリしました。

 

アップガレージから、一般道でのチェック。

大き目の段差を乗り越える時に、跳ねるかな?と、思いきや意外とおさまる。

ソニカは軽自動車でも良い方ですが、より普通車に近づいた感じがしました。

最近の背の高い軽自動車では、この感じは出せませんね。


ただ、気に成る事が・・・。

これだけガチガチに成ると、峠の時には、アンダー傾向に成るのかな?

後は、減衰力調整フロント30段・リア24段有るので、好みの所を探してみます。



道の駅・にしかたにて遅い昼食。

ざる蕎麦・から揚げ定食・天丼、みんな美味しかったです。

私は食べませんでしたが、連れの2人は、ジェラートも完食。

一般道で帰って来る予定でしたが、ゆっくりし過ぎたので、途中から高速へ。

 

うちの近くのホームセンターに寄ると、なんと青ソニが!!!


横に止めて、勝手にオフ会(笑) 
記念撮影
Σω*)パシャッ  


今日は、赤だったり白だったり最後に青と、良くソニカを見た日でした。




Posted at 2017/04/10 03:48:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月08日 イイね!

車高調チェック

今日は、シュピーゲルさんに、車高調のチェックとアライメント等をお願いしに行きました。

何度と無く、素人の自分が動かして居たので、安全点検的な感じです。




最近、少しリヤが落ち気味だったので、それは上げて貰いました。



その後、アライメントに入るかと思いきや、「乗った感じも、大きなズレは無さそうですが、アライメント遣りますか?」と聞かれ。

神戸まで行って、高速でも何の問題も無かったので、様子を見る事にしました。

なんと商売っ気が無いのでしょうか(笑)

タイヤショップの様に、タイヤ交換したらアライメントと、合言葉の様に言えば良いのに。

そこで、先週注文して置いた、リアピラーバーは、自分で付け様と思って居たのですが、工賃千円払って付けて貰いました。

 

リアピラーバーに、調整等の工賃含めて、10,800円お支払いして、帰って来ました。


約1時間半お付き合い頂き、調整方法など、色々なお話が聞けたので、良かったです。


リアを上げたのが良かったのか?リアピラーバーが良かったのか?分かりませんが、トータル的にハンドリングが軽くなり、リアの突き上げが減った様な気がします。

さぁ~走りに行くのが、楽しみに成ったぞ!
( ^∀^ )


Posted at 2017/04/08 23:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先週は西日本遠征して、今週は浅草に怪読劇「怪談の語り場」に行きました。怪談話より大汗🥵かいてガンガンの冷房が寒かった🥶」
何シテル?   07/27 18:42
かざパパです。 ソニカの弄りやオフ会の活動を親子でさせて頂いて居ます。 長男が就職により家を出てしまい、ドライバーがひとりに成ってしまった為、行動範囲が狭ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
234567 8
9 101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DAISO ステンレスたわし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 21:39:55
トランクルーム灯LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 20:54:28
ホイール仮取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/14 23:09:11

愛車一覧

ダイハツ ソニカ PAPA (ダイハツ ソニカ)
2ヶ月近く探して居たソニカ。平成26年9月19日夜、ネットで、青!平成19年式!距離2万 ...
ダイハツ ソニカ Ⅲ号車 (ダイハツ ソニカ)
通学に使う車を検討していたら、じっ太さんがⅡを売却するかも!?と言う話を聞いて、次男が飛 ...
ダイハツ ソニカ Ⅱ号車 (ダイハツ ソニカ)
平成30年7月7日(土) 七夕のこの日、我が家に2代目?いやいや2台目の青ソニが遣って来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
ストリームの車検が近づき、車検にするか、代替するかを検討。 維持費の関係で、MAX・ムー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation