• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miyadon@ランクルさん(´∀`)のブログ一覧

2016年03月07日 イイね!

ドナドナ

春ですねぇ~


春は何かと忙しいですねぇ~


お金も動きますねぇ~


我が家も次女の大学に向けて


色々と取り揃えちゅう~です


ベッドマットを大型量販店で買って


入荷後に無料の軽トラ借りて運ぶ予定とか


小型のタンスを買って無料配送待ちとか


(次女の進学する大学は同じ市内なんですが・・・(^^;


風呂場やトイレの入れ替えを見積り中とか


家を建てて20年を過ぎてようやく壁掛け時計を買ったりとか(^^;


お犬さま達の食器を買い換えたりとか




で さらに次なる計画のために

コチラで


コチラを査定してもらって


ドナドナとなりました(ToT;


札幌から走って来たそうです


ノーマル部品も全て持って行ってもらいました


平成11年(1999年)7月に新車で購入して 16シーズン

転倒とカスタムを繰り返して乗りつぶすつもりでいたのですが

次なる計画のために・・・・・

ナンバー、車検を切って寝かせておいていつの日か復活・・・・

なんていう話しもあったりしますが

2~3年寝かせただけでも復活させるのに結構な費用とかかかるみたい

結果 部品取りになってしまうくらいなら

走れるうちに次なるオーナーに走らせてもたっら方がイイのかと・・・・

さて 次なる計画とは・・・・・

時期が来たら発表します(^^/
Posted at 2016/03/07 17:58:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年07月15日 イイね!

岩見沢モツそば屋_日帰りツーリング

今年は月イチツーリングができるでしょうか!


取りあえず第2弾!


次は

札幌のやや手前の

岩見沢市にある

店主もバイクにのるらしいそば屋

希林
http://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010708/1024561/
http://ameblo.jp/sobakirin/

に行ってきました。

今回、自分は集合時間に10分程遅れて到着してしまったため

出発前の各車の画像が撮れませんでした。

でも、第1休憩ポイント 桂沢湖 駐車場で



まずは幹事君の黒ブサ


昨年まで、よく幹事をしてくれていたV-MAX


職場の先輩であり、卒業校の先輩でもあるS先輩
初期型ゼファー400

早く大型免許取ってください! お金はあるらしい。。。

前回も行ったO谷君 VTR250


自分のGSF


軽く休憩して とっとと目的地へ

目的地 希林


注文したのは モツそば・小ライスセット


そばは更科と田舎を選べましたが

取りあえず更科で。

とってもモツだくさんでお腹イッパイになりました!

ライダーが来店するとステッカーをくれるらしい


さて、どこに貼ろうか。。。。

帰りは何となく国道275号沿いから裏道などなど。。。

途中、道の駅にも寄ったけど、気温が寒く、ソフトクリームの気分じゃなかった(TT;

16:30頃自宅へ着いて、トータル250Kmほど。

今回も、怪我無く、事故無く、違反無く、全員無事に帰宅できましたとサ!
Posted at 2015/07/17 16:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年06月21日 イイね!

滝上町日帰りツーリング

滝上町日帰りツーリング
さて さて

皆さん こんちにわ!(゜ ▽ ゜)/

今年も 夏到来!(゜∀゜)/

ってところでしょうか?!

皆さんの夏の目標なんてありますか?

自分のなつの目標は

バイクにもっとたくさん乗る

です!

そんな目標を達成すべく夏のツーリング企画第1弾

『滝上町日帰りツーリング』
副題『大盛りの店へ行く』

の敢行です!

決して

大盛りの店で騒ぐ  とか

大盛りの店で食べ尽す  とか

下品な方向ではありません(+ 。*)

父の日にちょっと遊ばせてもらいました

さて メンバーは

幹事の黒ブサ(ハヤブサ)


約3年前の転倒から復活の しんちゃん(ゼファー1100)
(奥のお坊さんみたいのが次の工場長)


なかなかご一緒出来なかった 工場長(V-MAX)


今回初参加の O谷くん(VTR250)
(O谷くん映り込み)


とMy GSF1200


ルート説明が入りますが めっちゃローカルです
悪しからず__<_ _>__

愛別町から道道101号で愛別ダムをかすめて
岩尾内湖畔駐車場で一休み
道道61号上紋峠を通って滝上町でランチ!

当初予定していた大盛りの店がどうやら閉店のご様子で
次に考えていた海鮮丼の店(山奥なのに?)
は入口に
『本日のランチタイムは予約のお客様で満席です』
と張り紙が!(◎◇◎)

まぢですかと!
仕方なく道の駅へ



建物内には飲食コーナー的なものは無く
外のログハウス風なお店へ

(幹事 工場長 しんちゃん O谷)

ラーメン・そば・うどん・カレーライス・・・・・・
でも 折角来たのだからここでしか食べられないモノを!

『はまなすバーガー』



500円ナリ(アイスコーヒー別で250円ナリ)

全員 はまなすバーガー を堪能!

まぁ 折角なので;(´◇`);

まぁ 味はそれなり・・・・
ボリュームが今イチ・・・・

食べた感を求めて隣のログハウス風のお店で
芝ざくらソフト(300円ナリ)


お味はまぁまぁ・・・・
こんなモンでしょう!
(コレは自分だけ!)

帰路は道道137号から305号へ抜け
金八峠から丸瀬布町に出るつもりでいたら
金八峠が峠らしくなく
金八トンネルになってた!(◎◇◎)
そして驚くほど寒かった((((((@Д@))))))

その後高規格道路を使って
それなりに高速巡航で!

今回も事故無く 怪我無く 違反無く
無事に帰宅出来ました!

おうちに帰るまでが遠足です!(⌒Д⌒)

帰宅してすぐに洗車!
だって虫の跡が凄くて!

夜は父の日で焼肉!!\(⌒o⌒)/


MASTER’S DREAM も頂きました!(*^ Д ^*)
Posted at 2015/06/23 14:09:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年04月27日 イイね!

バイクのユーザー車検後整備後・・・・

今日は天気が良かったですね~・・・

てなことで、クルーガーのタイヤ交換を

朝っぱらからやっつけました!



写真はもう夕方になってます。
ワックスがけをしました♬


ここからは車検整備の後整備(戻し作業)でのネタのお話しを・・・・

昨日、ユーザー車検をやっと終わらせ、昼食後から戻し作業をしてました。

マフラーは腹下からの交換で問題なし。

ハンドル幅の調整。
車検証では78cmと。
左右のレバーを少し外へ。。。。。
検査場と同じように測ると、バッチリ78cm!!

お次はライト。。。。。

車検では光軸が出なく、苦労させられました。
次回車検時には事前にちゃんと合わせて、動かないように固定できるような細工が必要だと痛感した次第です。

で、



こんなステーをやっつけで装着。
得意のオフブラックではないですが、ビキニカウルを着けるとほぼ見えなくなります。
ここまではチャンチャン!で割とすんなり・・・・・

さーて、ノーマルバルブをHID10000Kへ!

あら?点灯しない・・・・・なぜ?・・・・・・

H4バルブに刺す3ピンは生きてる。
バッ直にした配線でHIDが点灯しない。。。。。
以前、バッ直配線のリレーが調子悪くなり、無理やり開けて直してやった事があるので、そいつをコネクタから外し、
疲れてたので、ちょっと青いハロゲンの5100Kってやつを突っ込んで、まずはお終い。
夕食前にリレーの蓋開けて、駆動電圧かけてみる。導通も問題なし。正常。

夕食食べながら、お風呂に入りながら、寝ながら、と考えるが、
コレといった解決策は思いつかず・・・・・・・

で、次の日の今日、クルーガーのタイヤ交換後、再挑戦。

バーナーが逝った可能性は?
別のバーナーも点灯せず。。。。。

余してあった、バッ直にしないHIDセット(バラスト&イグナイター)をH4の3品ピンに繋ぎ。。。。。
点灯する!!!
バーナーOK!

どうやらバッ直配線のどこかがおかしい。。。。
でも、どこにテスターをかけて良いやら判らずバッ直を止めてみようと。
で、バッ直を止めると、セルモーター駆動時にHIDへの電流をカットするために自分で組んだリレー配線がどうなるか、H4用3ピンのところに適用できないか考える。。。。

因みに、このリレー配線をキャンセルした、だたのバッ直にしてみると。。。。

なんと!!!点灯したでわありませんか!!!

このリレーのどこかが原因だ!

で、そこに繋がってる配線4本を確認して発見!!

導通不良がありました。

その配線を作り直して、やっと元通りになりました!

で、クルーガーにワックスかけて、GSFは軽く磨いて、



こうなりました。

あ、そうそう!
ユーザー車検とかして、整備記録簿を出さないと、車検証の備考欄に点検整備記録簿無しって記載されてしまいます(苦笑)
Posted at 2014/04/27 00:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年07月17日 イイね!

海の幸ツーリング

海の幸ツーリング
前回のツーリングから

2週間ほどしか経過してませんが

今回は北海道らしい




海の幸を求める
ツーリング!


です!


今回のメンバーは前回の5人と

昨年、転倒してしまい

約10万円かけて

根気良く中古パーツで組み上げた

ゼファー1100のしんちゃんも参加です!

まず始めに立ち寄ったのは


留萌市内の

鈴木かまぼこ店



いか天、たこ天、ほたて天、あと何だっけ?
とにかく、その場で揚げてもらって熱々です!

その後、海岸線(オロロンライン)を北上します



決死の覚悟で撮った1枚!
ピンボケ~(TT

ここは特に何も無い海岸線・・・・・

さ~て目的地に着きました!!



ここで



自分は3色丼(中丼)!
ウニ、サーモン、ハマチです

まずはウニから!!!

ゲップ!(^。^;)
ご馳走様でした!
匂いくらいは行きましたか!?

ここまで 136km

腹ごしらえも終わったのでさっさと次へ行きます!

次は内陸方面、霧立峠を通って帰ります

が、途中、
三毛別事件のあった場所へ立ち寄ります

三毛別事件とは、以前、TV(確か世界仰天とか)でも紹介された

集落がヒグマに襲われた・・・・詳しくはググってください(汗







途中、200mくらいはダートでした(汗

またまた、とっとと出発!

江丹別峠を下って

伊勢ファームでソフトクリーム!

今回はレギュラーサイズ
昨年(?か2年前?)はビッグサイズ!

牛さんがのんびりしてました(^_^;)

さて~ 今回も怪我無く、事故無く、違反無く帰宅できました!

遠足は家に帰るまでが遠足です!

今回、取り締まりは1箇所だけ遭遇しました(>_<)

トータル 319km でした

Posted at 2013/07/17 22:00:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「ジョインアライブ2025なぅ」
何シテル?   07/20 12:14
クルーガーを9年以上乗ってきましたが、娘たちの進学が落ち着いたので、念願だったランドクルーザー200を購入しました。 2016.06.12 契約 2016....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒッチメンバー取り付け 
カテゴリ:注目みんカラユーザー
2024/05/30 08:39:56
イージークローザー取付 リヤドア編 
カテゴリ:注目みんカラユーザー
2024/02/11 10:33:59
イージークローザー取付 フロントドア編 
カテゴリ:注目みんカラユーザー
2024/02/11 09:49:56

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー200 ランクルさん (トヨタ ランドクルーザー200)
2016(平成28)年の最大イベントを決行! ランドクルーザー200(後期)を購入! ...
その他 FELT 通勤快速2号 (その他 FELT)
長女のお下がり! フレームサイズは忘れた(笑) なかなか快適な通勤快速2号!
トヨタ ランドクルーザー200 ランクル200のRCカー (トヨタ ランドクルーザー200)
miyadonのジャスフィフの記念に ランクルさんのRCカーを奥さんからもらった! (^ ...
ハマー H3 浜ラジ (ハマー H3)
ハマーが我が家にやって来ました! 父の日に(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation