• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miyadon@ランクルさん(´∀`)のブログ一覧

2023年10月31日 イイね!

ランクル200後期のパワーバックドア

ランクル200後期のパワーバックドア
皆さん
こんばんわ(^^♪

LAND CRUISER CHANNEL
という
YOU TUBEチャンネル
ご存じでしょうか?
alt

先日の
積丹キャンプ
LANDCREWS
もその一部ですが

今日
ランクルちゃんねるの
最新動画で
ランクル200後期について
TLCラリードライバー
三浦昴
ランドクルーザー
チーフエンジニア
森津圭太
が実車を前に解説する動画
がアップされました
alt

14分弱の動画ですが
後半になって
11分50秒辺りから
パワーバックドア
についての話になり
スイッチを押して
alt
電動でオープンしました
alt

(@@;!!!

リアゲートのスイッチを押して
電動でバックドアが
上がっていきました!!
(@@;

あらら!!
自分のランクルも
パワーバックドア
が付いてますが
室内のスイッチでは
開閉が電動で
リアゲートのスイッチでは
スイッチを押して持ち上げて
閉める時は
閉めるスイッチを押す
alt

ですが
この動画では
開ける時に
リアゲートのスイッチを押して
電動で開きました!!
(@@;

TOYOTAのホームページ
を検索し
過去の車両の取扱説明書が
見られる事を発見し
alt
自分のランクルは
2016年8月下旬登録なの
最下段の
2015年8月~2016年7月
と考えられ
取扱説明書にも
alt
『持ち上げる』
と記載があります

リスト中段
2017年8月~2018年7月になって
取扱説明書に
alt
『バックドアオープンスイッチを押す』
との記載になりました
以降
1年単位で
イージーマイナーチェンジ
が行われ
2021年8月に
300系にモデルチェンジ
したようです

つまり
この生産枠の
イージーマイナーチェンジから
『持ち上げ』
が無くなったものと
考えられます!

何とも
くやしい限りです!

室内スイッチで
「開ける電動」
ができるのだから
機構的には問題ないハズ

違いはスイッチの何か・・・・

開いた後の
「閉めるスイッチ」
途中で押したら
反転動作の
開く
になるので
ココの配線を
始めのスイッチの所に
持ってきたら
『バックドアオープンスイッチを押す』
で開くのではないか・・・・
と妄想してみたり・・・・

どなたか
わかる方
いらっしゃいましたら
ご教授ください
<(_ _)>


Posted at 2023/10/31 23:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年10月14日 イイね!

ランクルズ ZEKKEI CAMP #2 に参加してきた!その4(完結編)神威岬で・・・・

ランクルズ ZEKKEI CAMP #2 に参加してきた!その4(完結編)神威岬で・・・・
さてさてさて

ランクルズ ZEKKEI CAMP
に参加してきた話の続きです

チーフエンジニア
森津
へ絶妙な質問をしたけれども
サスがお偉い人は口が堅く
狙った回答を頂けなく
悔しいまま
早めに寝まして
夜中は
結構な雨と風
でしたが
アルコールのお陰で
そんなに苦も無く
寝落ち(笑)

お陰様で
朝は5時頃から目が覚め
alt
まだ月が残るのに
alt
朝日が昇り始めました
alt


朝食を終えたら
エンディング!
alt
みんなで集合写真を撮り
森津から
ステッカーをもらいました!

その後
希望者だけ参加で
神威岬ウォーキング
というのが案内されたので
参加しました!
神威岬パーキングまでは
各自移動
alt
移動時間は30分未満

パーキングからは
片道30分程度のウォーキング
alt
先頭は
ATガイド
奈良
もの凄く
横風が強い岬
油断したら帽子
すっ飛んでしまいます!
この先に灯台があり
そこで仕事をするのは
男だけで
女性は行ってはいけないと
昔は
『女人禁制の地』
となっていたようです
alt
誰が作ったのか
昔の灯台までの道は
とても険しい道で
海岸の手堀りのトンネル↑
で灯台まで行く
危険な道のりでした
(奈良氏談)
alt
現在のルートも
なかなかですが・・・(笑)
alt
日本で5番目に古い灯台だそうです
微妙・・・・(笑)
alt
の先に終点
行き止まり
ろうそく岩
と言われる岩が見えました!
ATガイド
奈良
何度も泳いで
あの岩の下まで
行ってるそうです!
まぁ
ちょっと変わってるネ
alt
結構
たくさん参加しました!(笑)
alt
こういう所にありがちな
方位を示すアレ!
alt
森津
ココまで参加してます!
alt


コレで

ランクルズ ZEKKEI CAMP #2

の全行程は終了です

パーキングで本当の
解散式が行われました(笑)

皆さんに別れを告げた後
車中で相棒と
積丹岬
alt
行こう!
となりました!

そんなに時間はかかりません
ちょっと小高いパーキング
alt
に停めて
だいぶ歩けば
へ行けるようだけれど
alt
もう歩きたくなかったので
alt
ソフトクリーム
食べて帰る事にしました(笑)

この日は2人とも
急ぐ用事はないので
下道でチンタラ走り
相棒宅へ送り届け
その街で
足回り泥
alt
だらけの
ランクルさんを
alt
取りあえず
ちょいと水で流し
あとは走行風で
飛ばすことにして(笑)
更に下道で
チンタラ帰りました

お土産
alt
alt
参加グッズ?

森津から渡された
ステッカー
alt
をどうしようか悩み
(´-ω-`)ウーン
alt
イベントに忘れていった(笑)
TLCの帽子
に貼りました!

後日
職場で神威岬に行った話をしたら
青いソフトクリーム』食べました?
って・・・・
∑(゚Д゚il!) ハゥッ!!

そんなのあったんだ!

調べたら
青いネジネジソフトクリーム
ありました!
Σ(O_Oil!) sноск!!

積丹岬で
白いソフトクリーム
食べてた・・・・
(T▽T)

そんなに簡単に行ける所じゃないのに
名物的なモノ
逃した・・・・
OTL

というオチ
完結です!
お付き合い
ありがとうございました(笑)
(^◇^/


※2023/11追記
LANDCREWS
がアップされました!

miyadon
とその仲間達は
残念ながら車の写真は1枚も
載せてもらえず(謎)
最後の集合写真にのみ
写っています(苦笑
(^^;


Posted at 2023/10/14 23:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年10月13日 イイね!

ランクルズ ZEKKEI CAMP #2 に参加してきた!その3ドライブほか

ランクルズ ZEKKEI CAMP #2 に参加してきた!その3ドライブほか
さてさて

ランクルズ ZEKKEI CAMP
に参加してきた話の続きです

愛車紹介も終わって
ZEKKEIドライブ
に出発です!

途中に私有地を走る
ということもあり
実際のルートは
紹介出来ませんが
積丹の山
というか
というか
というか
そんな感じです(笑)

8台ずつの
2組に分かれて
走ります!

miyadon号
後半の組です
alt
ドラレコからスクショ
の画像を切り出しです!

白い60
の後ろを走ります!
白い60
豪快に走ります


↓の画像の
道のスグ左は
めっちゃ状態です!
(@@;
この時(往路)は気が付かず
右の木がイヤで
やや左へ寄り
ワダチと沼の
間の草地
を走りました!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
帰路で気が付き
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
状態になりました(笑)
alt
途中の舗装路部分で
一度停車
alt
皆さんなかなか
ワイルド
汚れてます!

あの建物の付近へ
登るそうです!
alt
企画画面
に出ている建物
旧牛小屋
だそうです
alt
alt
最後の登り坂
急こう配なので
前車の飛び石防止のため
1台ずつ登ります!
alt
alt
登り切り休憩!
300LX
並びに停めます!(笑)
alt
ちょっと
デコボコですが
並べて
静止画と
ドローン動画で
記念撮影です!
alt
この後丘を降りてBASEへ戻り
夕食TIME!

の前に
岬の湯しゃこたん
ZEKKEI天然露天風呂
を頂いてから

相棒が料理
をしてくれています!!(笑)
alt
具沢山パエリア!!
alt
企画側提供の
海鮮汁
alt
企画側テント付近で
薄切りロース
ジンギスカン!
alt
岩塩だけ美味しい!!
予約販売もしてました!
宣伝の試食会だった(笑)

その後
TAKIBIトーク
alt
企画側の用意した
焚き火
を囲んで
お待ちかねの
森津圭太
への質問TIME!
alt
マニアックな質問に
森津氏も
マニアックな回答
をしてました!(笑)

私は
①300のディーゼルに何故7人乗りが無いのか
②再再販70にMTは出るのか
③再再販70にピックアップは出るのか
を質問しました!
alt
結果は・・・・

①は
100発売時も似たような事があり
バリエーションを絞ることで
ライン(工場)の稼働率を上げ
納車を早める効果がある
お客様からの要望が多ければ
バリエーションが増える
可能性もある!
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
なるほどね

②と③については

・・・・・・

回答に困る

と何とも
モジモジした回答
しか頂けませんでした
報道はいませんヨ
と何度もお願いしたのですが
最後まで
モジモジ状態

でも
出ないとは
言ってなかった
ので
私は
可能性あり
と読みました!

2ショット記念撮影
もして頂きました!
alt
ありがとうございました!
(^◇^/

ってな感じで
夜も更け
1日目終了となりました!


カナリ煙に燻されたので
このままでは寝られず
もう一度
ZEKKEI天然露天風呂
を味わいました!
(^◇^/

コチラも長くなったので
続きま~す(笑)
(^◇^/


Posted at 2023/10/13 22:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月07日 イイね!

ランクルズ ZEKKEI CAMP #2 に参加してきた!その2愛車紹介

ランクルズ ZEKKEI CAMP #2 に参加してきた!その2愛車紹介
え~

ランクルズ ZEKKEI CAMP
に参加してきた話の続きです

我が街から高速を駆使して
4時間半の予定
でしたが
悪友の相棒を中間の街で載せ
荷物を載せ
ガソリンを補給する
ことを計算して
自分は朝7時に出発!
でした(笑)

1時間半程で
相棒
荷物を載せて
コンビニへ寄って
まぁ下道で行きますか!

現地受付に指定時間の
ド真ん中くらいで
チェックイン!
予定通り4時間半で
到着できた!!
(^^;

ゼッケン
ネーム
タイムスケジュールを渡され
まずはBASE作成!

フリーサイトへ荷物を運ぶと
alt
LANDCREWS
のモニュメント(?)と
象の像
が歓迎のお出迎え!!
コレは記念写真でしょ!!

テントサイトと駐車場は
まぁまぁ離れてるし
車はそばまで寄せられない
ので
画像のワゴンで
4回運び(汗)
ようやくテントも立てて
BASEの出来上がり!!
alt
この度揃えた
テントとコット
alt
サイズが今イチ・・・・
テントが狭いのか
コットをLowにするべきだっかのか・・・・
(; ̄Д ̄)
予想以上に狭い・・・・

取りあえず
BASEもできた頃合いで

イベントのオープニング!
altalt
司会者のオープニングコール(?)
の後には
夜に現れると思っていた
森津圭太氏が!!
(@@;
はるばる北海道へようこそ!!
なんだか
いつもYouTubeで見てる人が
リアルに目の前にいるのが
不思議でした!

企画側にはもう一人
積丹方面を中心に
アクティビティの活動をしている
知る人ぞ知る
北海道認定
ATガイト
(アドベンテャートラベルガイド)
奈良亘
が来ていました!
(各自でお調べください)
自分は知らなかったケド
相棒が良く知ってて
驚いてた!

さて流れで
参加車両からオーナーさんに
購入経過や
思い入れ
カスタムなどを
順番に紹介する
アフタヌーンクルーズ!

No1 60 ベージュ
alt
特徴は・・・忘失・・・

No2 再販70 ベージュ
alt
オーナーはアメリカ人!
日本人の彼女(?)奥さん(?)
とご参加でした!

No3 77ロング(セミロング?) 紺?グレー?
alt
ホイールが6穴なので
前期の77でいいでしょうか
フェンダーの
『直し』
漢前過ぎる!!
再再販70を買おうと
何度かDラーへ通っているらしい

No4 78プラド 濃ベージュ
alt
特徴は忘失・・・・

No5 80 シルバー・紺2トーン
alt
シュノーケル付、鉄バンパー
スキンヘッドの方!!

No6 80 濃緑
alt
レイズホイール
純正車高に拘り!

No7 95プラド ベージュ
alt
特徴忘失・・・・

No8 100 白
alt
80代のお母様とご参加!
お母様もランクルが大好き!

No9 100 シルバー・ゴールド2トーン
alt
特徴失・・・・

No10 150プラド前期 シルバー
alt
無くなった叔父から譲り受けた
北海道では珍しいルーフテント
サイドオーニング付!

No11 150プラド後期 黒
alt
横浜からご夫婦(?)でご参加!
前車インプレッサWRX
と比べると
走らない
曲がらない
止まらない
だそうです
ジャンルが違うのですが・・・・

No12 200中期 黒
alt
山形からご友人と2人でご参加!

飛んで
No14 200後期 黒
alt
miyadon号!
詳細割愛!(笑)

No15 300ZX 白
alt
モデリスタエアロ付

No16 LX600 白
alt
ランクルじゃないですけどぉ~!
まぁまぁのおじ様で
カナリお金のかかってる
車両のようでした
前車LSと比べて
走らない
曲がらない
止まらない
GT-Rと比べても
走らない
曲がらない
止まらない
だそうです
何と比べてるんですか!
社長!!
(勝手にあだ名命名(笑))

最後に
No13 60 白
alt
なかなかワイルドな60!
初めから汚れてる!
司会者が
お待ちかね!
と言ってて
若干意味が分からなったのですが
ブログを作成中に
色々な写真を整理してたら
企画画面の
白い60
ってことでした!
企画段階からの協力者ですね!
半企画側ですね(笑)

以上
MAX50台のところ
16台しか集まらなかった~!
まぁ
北海道のこの季節
この場所では
仕方ないですかねぇ~
もっと
札幌圏で開催すれば
フルグリッド
になったかもですねぇ~

ってことで
長くなったので
車両紹介までで打ち切り!
続きま~す!(笑)
(^◇^/


Posted at 2023/10/09 21:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年10月06日 イイね!

ランクルズ ZEKKEI CAMP #2 に参加してきた!その1準備

ランクルズ ZEKKEI CAMP #2 に参加してきた!その1準備
トヨタHPにリンクが
貼ってある
ランドクルーザーオーナー
の為のサイト
ランクルズ
北海道でイベントが企画されたので
応募して当選したので
参加してきた!


ランクルズ ZEKKEI CAMP
#2 SHAKOTAN BLUE
~海と森/ありのままの大自然~
積丹半島


サイトで発見したのは
8月中旬
alt
alt
全国イベントが
北海道で開催
となったので
応募することにした!

場所は
alt
alt
札幌より西の
積丹半島付近
温泉施設の横の
牧草地を
特別に借り上げて
9/30(土)~10/1(日)
フリーキャンプサイト
にして実施されるらしい!

我が街からは
高速を駆使しても
所用時間時は
4間半は必須!
キャンプ道具も
もうだいぶ処分してて
少し悩んだけれど

下旬までにまず応募!
枠は50台までで
月末頃に
見事当選!
alt
家族連れで楽しめる
アクティビティを
用意してくれているらしい。
自分が楽しみにしているのは
たくさんの色々なランクルが集まるようなので
オフ会的にオーナーさんと
お話や情報交換ができそうなのと
alt
#1の宮崎県でもあった
オフロードコース走行!
alt
普段使いのランクルを
本来(?)の
姿(?)
コース(?)
で走らせてみたい!
キズはイヤだけど
泥なら洗えばOK!

その他
温泉
alt
なんと!
ランドクルーザー各種
開発責任者である
チーフエンジニア
知る人ぞ知る
森津圭太
が来るというのである!
alt
ところが
奥さんは10/1に
資格試験
があり参加不可!
そこで
学生時代の悪友に声をかけて
付き合ってもらった!(笑)
(^◇^;

さて!
当日までに
キャンプギアを
買い揃える必要があり
地元の登山・キャンプ専門店
やネット通販を駆使して
テント
alt
alt
椅子
テーブル
alt
コット
alt
ハンマー
ペグ
alt
alt
alt
収納BOX
50㍑を一つ
alt
タフまるJr.
alt
などを購入!
準備を着々と進めました!
(^^/

長くなったので
続く・・・・
(^^;


Posted at 2023/10/06 21:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ジョインアライブ2025なぅ」
何シテル?   07/20 12:14
クルーガーを9年以上乗ってきましたが、娘たちの進学が落ち着いたので、念願だったランドクルーザー200を購入しました。 2016.06.12 契約 2016....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12345 6 7
89101112 13 14
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) パドルシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 13:23:40
KUTOOK マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 12:59:47
ヒッチメンバー取り付け 
カテゴリ:注目みんカラユーザー
2024/05/30 08:39:56

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー200 ランクルさん (トヨタ ランドクルーザー200)
2016(平成28)年の最大イベントを決行! ランドクルーザー200(後期)を購入! ...
その他 FELT 通勤快速2号 (その他 FELT)
長女のお下がり! フレームサイズは忘れた(笑) なかなか快適な通勤快速2号!
トヨタ ランドクルーザー200 ランクル200のRCカー (トヨタ ランドクルーザー200)
miyadonのジャスフィフの記念に ランクルさんのRCカーを奥さんからもらった! (^ ...
ハマー H3 浜ラジ (ハマー H3)
ハマーが我が家にやって来ました! 父の日に(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation