2009年05月19日
今のところ…
順調です(爆)
まずは←の画像をご覧ください。
A、B、Cともに電流値を6mAづつ変えてあります。
どれが一番電流値が大きくて、どれが一番小さいか分かりますでしょうか?
正解は…
A<B<Cです(^^;
また、すべての電流値を言い当てられる方は、天才です(爆)
ちなみにオラは、すべて同じに見えました…(核爆)
Posted at 2009/05/19 23:40:19 | |
トラックバック(0) |
開発日記 | 日記
2009年05月15日
うすうす感じていましたが…
純正の基板制御ってハンパない
電流値です…
ですが、今回あえて純正(50mA超)に合わせてみました(^^;
LEDを4直列にする為、余剰電圧も減り、発光効率も60%弱あります。
※純正テールは3直列で、ゲート部分は2直列です。
抵抗器自体の発熱もこれで安全圏に入りました。
輝度も純正テールとかなり近く申し分ありません。 同じ制御なので当然ですが…
しかし…
本当にコレで大丈夫かと問われますと…
「わかりません!」
これだけの電流値ではたしてLEDが持つのか不安です。
まっ切れたらセミ後期になるだけですが…(爆)
Posted at 2009/05/15 16:12:04 | |
トラックバック(0) |
開発日記 | 日記
2009年05月11日
面倒ですが、こだわりたいポイントの調整中♪
とりあえずは、手持ちの抵抗器にて光らせてみました。
徐々に電流値を上げていき、←の画像で手持ちが尽きました。
これ以降は、抵抗器を仕入れないと先に進みません…
と言う事で、早速発注掛けました(^^; 抵抗器だけですが…
それが揃えば一気に進む予定ですが…
予定は未定です(爆)
Posted at 2009/05/11 22:05:11 | |
トラックバック(0) |
開発日記 | 日記