
ご心配をお掛け致しましたが、本日よりみんカラ復帰致します。
これも皆様のご激励のお陰と感謝しております。
さて、子供(2歳)の病気の詳細ですが…
病名は
「蜂窩織炎(ほうかしきえん)」
と言い、左足付け根の部分が赤く腫れてシコリが出来ていました。
しかも、即入院と言われかなり動揺しました。
入院には必ず付き添いが必要なのですが、母親は現在下の子の授乳期なので、私が付き添う事になりました。
この日から約2週間、子供と一緒に病院生活が始まりました。
蜂窩織炎とは聞き慣れない病名かと思いますが、実は私自身も全く知らない病気でした。
通常ですと抗生剤の点滴投与で、1週間程度で治るらしいのですが、ウチの場合は、
そうは簡単には行きませんでした。
最初の抗生剤では全く効き目がなく患部が進行してしまい、尚且つ投与された抗生剤が原因と見られる
蕁麻疹がかなり酷く出てしまったのです。
仕方なくアレルギーを抑える薬を併用して、次の違う抗生剤の投与に切り替えました。
しかし、2つ目の抗生剤でも効果はありませんでした。
そして、3つ目の抗生剤でもダメで、その頃には左足太腿の半分ぐらいまで腫れ上がって
かなり痛がっていました。さらに39度の発熱も併発していました。
そんな時のある夜中、保育園で覚えたであろう歌を、意識もうろうとする中で唄う子供の姿を見て、
涙が止まりませんでした…
自分が情緒不安定になっている事が、自分でも分かるくらい心が病んでいました。
経過は悪化する一方、患部が腫れて中に膿が溜まってきているとの事で、外科手術を行う事になりました。
正直、2歳の子にメスを入れる事にかなり戸惑いましたが、早くこの状態から開放してあげたく、
猶予なく手術を決断しました。
外科手術は1時間程度で終わり、患部に溜まった膿が検査に出されました。
翌日、検査の結果が出ました。
「MRSA」と言う菌でした。
簡単に言うと、抗生剤に対し抵抗力を持った菌と言う事らしいです。
この日から、このMRSAに効く抗生剤の投与が始まりました。
投与から3日目には血液検査の数値も回復に向かって行き、患部の腫れも見る見る治まってきました。
抗生剤投与から5日目、経過は順調で、血液検査でようやくOKが出て無事退院となりました。
正直なところ、子供の入院と言う事でかなり心細い思いをしましたが、
そうした中での皆様の励ましのコメントは、私にとって大きな心の支えになりました。
本当にお礼の申し上げようもない程です。
病気になる事が、どんなに周囲の方々にご迷惑をお掛けするか、
また、家族の健康が一番の幸せだと言う事を、身をもって知りました。
お気遣い下さった皆様、本当に有難うございました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。
また、今後とも以前と変わらぬお付き合いの程、宜しくお願い致します。
Posted at 2009/11/26 13:40:56 | |
トラックバック(0) |
プライベート | 日記