• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちこみるのブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

第29回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル

第29回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル
 子守りを兼ねて、トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバルを見に
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)に行ってきました。
もちろん既にクラシックカーの仲間入りとなってしまった
AE86をドライブして。
下の愛娘二人は小学生と保育園、まだまだハチロクに乗るのを
楽しみにしてくれています。
 
 
 
 
 
 
でも、二人にとってはクラシックカーよりも、大きなプーさん。
今回の参加車両には、なぜか ぬいぐるみ同乗率が高かったような。
alt
alt
 
北駐車場でパレードの出発をすべて見送った後は、大芝生広場に移動して
ゆっくりと参加車両を見物。
altaltalt


altaltaltalt
 
愛娘たちは公園で遊ぶ気満々で来たのに、お父さんは
古い車に夢中で、「遊ぶところがない!」とご立腹。ごめんね。
アイススケートやってますの看板を見て、「スケートやる!」と。
この時期にスケートなんて、やるつもりもなく準備もしてませんが、
愛娘の意思は固く、遊園地よりもスケートだそうで,,,,,,。
alt
alt
愛娘たちはいつまでお父さんとハチロクドライブに付き合ってくれるかな?


Posted at 2018/05/29 05:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月19日 イイね!

第10回 DAYTONA 森町・静岡 茶ミーティング

第10回 DAYTONA 森町・静岡 茶ミーティング
デイトナテストコースで開催される茶ミーティングに行ってきました。
今回のお供は、グース350。 
まだまだカスタム途中の、初ツーリングです。
夜中から降り出した雨も出発直前にあがって、
レインスーツを着ることなくお出かけできました。
友人や会社の連中など総勢6名でのツーリングとなりました。
 
 
  
 
イベント会場に到着すると、早速受付を済ませ、試乗会の順番待ち。
選んだバイクは、KTM 1290 SUPER DUKE R。
alt
alt
 
シートが少々高く、両足つま先立ちでしたが、排気量1300にしては車体が軽く感じられ
エンジンもトルクフルでとても乗りやすかったです。
順番待ちが長くて、試乗したのはこの1台だけ。
ショップのテントで掘り出し物を物色するも、結局何も買わず。
来場記念品のアルミスポーツボトルをゲットしたのみで、お昼前には会場を出発。
山間部方面へツーリングです。目的地は秋葉神社。
途中、天竜二俣駅の駅舎内にあるホームラン軒というラーメン屋さんで昼食タイム。
壁にはTV関係者のサインがあちこちに。初めて入ったお店でしたが人気店のようです。
altalt
 
昼食後、秋葉神社の上社目指して出発するも、道を間違えて下社の方へ。
間違いついでに、少し足を延ばして春野の大天狗を見に行きました。日本一の天狗面は迫力あります。
alt
alt

 
秋葉神社の上社では、天狗の皿投げという願掛けをしました。
お皿3枚に願いを書いて、遠くの的(輪)をめがけて投げます。
願いは、家内安全、交通安全と、お金が貯まりますように。
欲が出たせいか見事に3枚とも的を外してしまいました。
altalt
 
グース350で初めての遠出、高速も走りました。単気筒なのでどうかなと心配でしたが、
まったく問題なし。かなりの前傾姿勢で、老体にはきついかなとも思っていましたが、
それよりも乗る楽しさのほうが勝って気になりませんでした。
これからも大切に乗り続けたいと思います。

Posted at 2018/05/25 01:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月13日 イイね!

10ans! KANGOO Jamboree 2018

10ans! KANGOO Jamboree 2018
愛しの奥様の愛車は、ルノーのカングー。旧型ですけど......。
母の日である5月13日。
山中湖でカングージャンボリーが開催されたので
家族でお出かけしてきました。
 
 
 
alt
  
今回は記念すべき第10回のせいか、とても多くのカングーがご来場。
駐車場はカングーでいっぱいでした。
alt
 
フリーマーケットで掘り出し物はないかと散策。
子供服を買ったり、おしゃれなステッカーを買ったりして楽しみました。
イベント会場では、ポップアップテントを広げて、ゴロゴロ。
ステージイベントを観覧しながら、ケータリングに舌鼓。
alt
 
何とか午前中まではもってくれた天気も、お昼早々にはポツポツと。
本格的に降られないうちにテントをかたずけ撤収。
帰り間際に、空いたオフィシャルショップでクマのマスコットを購入。
愛しの奥様へ、母の日のしるしとして......。
alt
 
車に乗り込み出口渋滞にはまっているころには、完全な雨に。
帰りの新東名ではドシャ降りでしたが、カングーは家族を乗せて元気に走ってくれました。
alt
Posted at 2018/05/18 00:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月04日 イイね!

記念すべき「第壱回 忍者の里でNinja祭り!」

記念すべき「第壱回 忍者の里でNinja祭り!」
 「第壱回 忍者の里でNinja祭り!」に行ってきました。
GWの帰省、行楽渋滞を予想して朝6時に出発。
スマホのナビを頼りに東名阪の渋滞を回避してR23へ。
 
 
 
あっという間に会場入り。1時間以上も前に。暇だ。
alt
alt

それでも受付開始時刻の10時頃には、続々と押しかけるカワサキ乗りで
駐車場は埋め尽くされました。
altalt
  
イベントでは、カスタムマシンコンテストにエントリー。全部で20台くらいいたかな?
ほとんどが最新鋭のバイクたち。私の愛車は絶滅危惧種のGPZ600R。
alt
alt
 
旧車カスタムで、身の程知らずの私が初めてコンテストなるものに
エントリーした記念日となりました。当然、優勝できませんでしたが、
これもよい経験でした。私の愛車に投票してくれた方いたんだろうか?
気になりますが集計結果は公表されませんでした。
 
このあと、じゃんけん大会を楽しみ、何もゲットできず撃沈。
お昼になって、キクポンさんと合流。
altalt
 
今回のイベント情報はキクポンさんからお誘いを受けて知りました。
ハチロクを通じてお友達になったのですが、
まさかバイクで、しかも同型のGPZ400/600Rでもつながる事ができるとは。
なので今日はGPZ記念日となりました。
イベント午後の部はそこそこに、まったりとした雰囲気を味わって会場を後にしました。
キクポンさんのツーリングメンバーに混ぜて頂き、伊賀上野城へプチツーリングしました。
alt
altalt
 
見どころは、日本一の高石垣。下をのぞき込むとゾッとします。
alt
 
今日は晴れていたのですが少し肌寒く、日が落ちないうちに帰宅できるよう
ここでキクポンさんたちとお別れ。
記念日づくめの一日を満喫しました。 
Ninjaステッカーは100円募金で頂きました。どこに貼ろうかな?
alt
alt
alt
Posted at 2018/05/05 06:53:09 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「アップガレージ岡崎宇頭店で開催されている
4miniFreaks!に来ました。」
何シテル?   05/18 11:13
ちこみるです。よろしくお願いします。 ツーリングに出かけたり、自分のできる範囲でカスタマイズしたりと、車・バイクライフを楽しんでおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  123 45
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

AE86ブロアレジスタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 18:26:42
ホンジツの最安値 ダイハツ ムーヴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 04:23:37
【ドラレコの常時監視をあきらめない!】フルークフォレストのバックアップ電源を使えば、1分の作業で愛車に優しく駐車中も安心の機能が手に入る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 10:00:17

愛車一覧

カワサキ GPz600R カワサキ GPz600R
GPZ600Rに乗っています。 GPZ400Rのフォルムが大好きで、1986年に400R ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トヨタ スプリンタートレノに乗っています。 ・エンジン : AE111 5バルブ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5に乗っています。 カスタムパーツ  ・ELFORD製レボルシオンマ ...
ヤマハ VMX12 ヤマハ VMX12
ヤマハ VMAX1200に乗っています。 当時、大型免許取得したらこれに乗ると決めていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation