• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちこみるのブログ一覧

2022年05月01日 イイね!

AE86 Meeting in 榛名山 2022

AE86 Meeting in 榛名山 2022
AE86Meeting in 榛名山 2022へ遠征のため
前夜からAMMAの皆さんとナイトツーリング。

早めに会場近くまで移動して、仮眠をとってから
9時に会場入りの予定。

 
 
 
 
 
 
鞍ヶ池PA 7台集合
alt

屏風山PA 全8台揃いました。
alt


姨捨SA 給油したかったのにGSなし。
alt
東部湯の丸SA 給油と夜食
alt

小諸ICで降りて、下道 すごい濃霧
alt

途中、我々とは別ルートで移動中のトシさんが、
近くの山中で一人エンジン止まったとの連絡が。
どうも、我々の進むルートの少し先で止まっているらしいので
救助に向かいます。

ゾノさんもリップが外れかけて、応急処置。
alt

結局、トシさんはエンジンかかって自力で
仮眠場所の八ッ場ふるさと館に集合できました。
alt

下道で来た若い衆含め総勢13台揃って8時に出発。
9時に会場入りしました。
alt

天気は曇りでとても寒く凍えてました。
昼には雨が降りだしたので、車内でお弁当。
登利平の鳥めし弁当です。美味しかった!
alt

めちゃ寒いのと、雨も降り出し、おじさんメンバーは
昼食を済ますと早々に会場を後にしました。
altalt

今日はお泊りですが、チェックインには少々早いので
ディーズガレージへ。
峠ステッカー買いました。
altalt


ついでに伊香保おもちゃと人形自動車博物館にも立ち寄り。
しかし、入場待ちができるほど。
のんきさん、外の豆腐屋の前で記念撮影。
alt

結局、博物館はあきらめてホテルへ早めのチェックイン。

6時、焼き肉で新年会。楽しく吞みました。
altalt


この後、ホテルに戻ると、エレベーターが水漏れで使えないとのこと。
エレベーター棟の中からすごい水量が流れている音が聞こえました。
お湯も断水で風呂にも入れず。大丈夫か?
早朝3時半ごろ、お湯が使えるようになってましたが、
初めはサビ水がひどくて、きれいになるまで待たされました。
海外のホテルじゃあるまいし。

2日目につづく。
Posted at 2022/05/06 18:25:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月24日 イイね!

AE86スタビライザー交換(フロント編)

AE86スタビライザー交換(フロント編)
先日のリアに続き、
今回はフロントの作業です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ノーマルのスタビライザーとテンションロッド、長年お疲れ様でした。
alt

フロントはスタビライザーと一緒に、テンションロッドも交換します。
アンダーカバー外して、サクサクとブラケットごと摘出。
alt

スタビリンクのブッシュは、スタビライザーに付属の強化品を使用。
alt

まずは、ブラケットとピロボールテンションロッドを装着。
alt

次にスタビライザーを装着。
alt

アンダーカバーを元に戻して、はい完了。
alt

とりあえず、無事に装着できて一安心。
家の周りで試運転してみましたが、鈍感なのかな?よく分からん!
次回のサーキット走行で結果に表われてくれるでしょう。
攻めた走りをすれば、きっと違いが分かると期待して、おしまい。

Posted at 2022/04/25 20:08:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月19日 イイね!

AE86スタビライザー交換(リア編)

AE86スタビライザー交換(リア編)
前々から愛しの奥様にはハチロクのパーツをおねだり。
「jbloodのカーボンリアゲート欲しいな~」
呪文のように、父の日だのボーナス月だの誕プレだので
お願いしてかれこれ1年。全く効果なし。
『10万? ありえへん!』と。
 
 
 
 
 
 

そろそろ、私も禁断症状が出始めた。「ハチロク弄りたい~」
ならば、金額を抑えて別のものにと考えたのが、スタビライザー。
高額1点よりも、お値打ち商品を複数買って10万しない作戦。
この作戦と日頃の奉仕活動が功を奏し、何とかお許しを頂きました。
ということで購入したのが、前後スタビとピロテンションロッド。

とりあえず、これ以上お金かかってはまずいので、
自分で装着することに。今日は、まず 簡単そうなリアを。
でもリフトがあるわけでもなく、クルマの下に潜っての作業。
カースロープだけでは潜るには狭いので、先日自作したスロープが
役立ちました。
altalt

スタビはCUSCO製。純正スタビと比較すると太さと形状が違います。
alt

スタビリンクも新調しました。
altalt

ブッシュも新品となり、スタビ交換も無事完了。
青い色もいいですね。
altaltalt

今日はここまで。後日、フロントも作業したいと思います。
Posted at 2022/04/20 04:58:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月10日 イイね!

第1回名古屋モーターサイクルショー

第1回名古屋モーターサイクルショー
4月10日(日)名古屋モーターサイクルショーを見学しました。
場所は愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)。
イベントの3日目。もちろんバイクでお出かけ。
道楽兄弟GPZでペアツーリング。

刈谷PAで弟と合流。
alt

事前に前日のイベント状況を動画でチェックすると
駐輪場も混み合いそうでしたので、早めに出かけました。
朝8時過ぎに到着。
alt

既に入場待ちの列が出来始めていましたが、
セントレアの第1ターミナルまでお散歩して朝食。
altalt

開場15分前に戻って、長蛇の列に並んで入場。

日本4大メーカのブースを順に観て行きました。
コロナ対策のため、各ブースに入場口が設けられ
手指消毒や検温して入場。

■ホンダ■
altalt


■スズキ■
alt

■カワサキ■
alt

■ヤマハ■
altalt


そのほか、各企業の展示も観て回りました。
電動化が身近になってきていると感じました。
alt

もし、次にバイクを購入することがあるのならば
電動バイクになるのかな?

まだまだエンジンに乗りたいけどね。
2スト RZカッコいいね。
alt

モンキーにサイドカー、面白そう。
alt

■番外編■
お姉さんとコスプレイヤー
altalt

会場に2時間ほど居たかな?
駐輪場に戻ると、すごいバイクの数。
altalt

知多半島ツーリングも無計画。駄目だね。
結局、半島巡りはあきらめて、一色にうなぎ食べに行きました。
altaltalt

この後、ライコランドに立ち寄り、リアタイヤ交換の相談して
帰りました。
alt

4月なのにパンチングレザーで走れるほど暑い一日でした。



Posted at 2022/04/12 06:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月27日 イイね!

今シーズン初滑り

今シーズン初滑り
まん延防止等重点措置も解除されたので
久しぶりに滑りに行ってきました。

昨年は受験イヤーでしたので、「滑る」は禁句。
なので、昨シーズンは家族全員滑りにも行けず、
2年ぶりでした。

3月も終盤ですが、今年は雪も多かったので、
道中も雪道かと思っておりましたが、
道路は完全にドライ。
 
 
 
4駆デリカのスタッドレス仕様も本領発揮することもなく
無事、高鷲スノーパークに到着。
alt

ご覧のとおり駐車場にも雪は無し。
alt

そして、とても暖かく、上着もいらないほど。
こんなに暑いとは思ってなかったので、準備もなく
ベンチレーション全開で滑ってました。
alt

コース脇に、コーヒースタンドが開店してたり
ツリーハウスもあり写真映えのスポットが増えてました。
altalt


猫も日向ぼっこ。
alt

久しぶりに滑って、また一段と体力の限界を感じました。
スキーでボーゲンのオチビたちは疲れ知らず。
ノンストップで下るのに着いていけず、息も絶え絶え。
いつまでスノボ乗れるか分かりませんが、ケガしない程度に
もう少しオッサンボーダー頑張ります。
Posted at 2022/03/29 05:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アップガレージ岡崎宇頭店で開催されている
4miniFreaks!に来ました。」
何シテル?   05/18 11:13
ちこみるです。よろしくお願いします。 ツーリングに出かけたり、自分のできる範囲でカスタマイズしたりと、車・バイクライフを楽しんでおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AE86ブロアレジスタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 18:26:42
ホンジツの最安値 ダイハツ ムーヴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 04:23:37
【ドラレコの常時監視をあきらめない!】フルークフォレストのバックアップ電源を使えば、1分の作業で愛車に優しく駐車中も安心の機能が手に入る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 10:00:17

愛車一覧

カワサキ GPz600R カワサキ GPz600R
GPZ600Rに乗っています。 GPZ400Rのフォルムが大好きで、1986年に400R ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トヨタ スプリンタートレノに乗っています。 ・エンジン : AE111 5バルブ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5に乗っています。 カスタムパーツ  ・ELFORD製レボルシオンマ ...
ヤマハ VMX12 ヤマハ VMX12
ヤマハ VMAX1200に乗っています。 当時、大型免許取得したらこれに乗ると決めていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation