• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lボルトのブログ一覧

2015年06月08日 イイね!

いろいろ補修

いろいろ補修ども!

5月末に地元の方から蛍の穴場を教えて頂いたので行ってきました。

うまく写真取れなかったんですが・・・(^^;



圧巻でした!




今までの蛍見物は何十匹という感じなのに対し

この場所は何百匹!!!

こんな光景は初めてでした。

来年も行ってみよう~っと♪



さて4月末に車検を終え、5月にマフラーを投入した際に大きな穴を発見。



冬の積雪時に氷引っ掛けて、アンダーパネルがもぎ取られていたようです(汗)

gainさんで部品を取り寄せ綺麗に復活です。

Dでの車検の時に何も言われなかったのは何故???(苦笑)




WALDのマフラー装着して10日ぐらい経った頃、ふとマフラー覗くと錆びを発見。



とりあえず、こいつで黒サビに変化させて対策しました。


オールステンレスなのに一雨で錆びるなんて(涙)





5月下旬になって日中気温が高くなってくると、バックの際パーキングセンサーがMAXに鳴ります ┐(´~`;)┌ 


そして翌朝になるとバックに入れてもなりません 
(・・)シーン

この症状が2日続いたのでDで検証した結果

高温時にバンパー等が膨張し、センサーの位置が0.5mmほどズレる事でセンサーが反応する事が判明。




そこで適当なパイフを調達し、サンドペーパーを巻いてコリコリ削り。



純正タッチアップで切り口をペタペタ。



これでとりあえず補修完了です。



車の次はこの娘達の姿勢を補修(笑)


テレビで紹介していたのを見て気になった商品です。


スタイルキッズという背筋矯正用アタッチメントとでも言いましょうか。











(・▽・)ナットク! 背筋が走りに影響するのか~ 


そういえば先月の運動会


小学1年のLボル子2号はドベ2




4年の1号はドベ



まさに腕の振れない猫背走り (´Д`)ハァ…

でも


来年はスタイルキッズと瞬足で


真ん中ぐらいの順位になって欲しいものです(^^;




最後に補修というか衣替えです。

こちらの自作スロコンカバー




馴染みの板金屋さんの好意により

こんな感じにイメージチェンジ!



細かい箇所をパテ盛り&面出し削りで形成処理。

内装色に調色した艶消し墨色&ハイパーシルバー&ピアノブラックと贅沢三昧の仕様です。

板金屋さんのYさん、ありがとうございましたm(_ _)m

かなり気に入ってます( ̄ー ̄)ニヤニヤ



今週末は鞍ヶ池で東海ユーロナイトですね。

私も参加予定なので、お会い出来る方宜しくお願い致します。


ほんじゃぁ、また~♪
Posted at 2015/06/08 21:43:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2014年10月26日 イイね!

A4 B8 パーツ里親募集

A4 B8 パーツ里親募集箱替えから約1か月が経ちました。

前車パーツの多くは親しいみん友さんへ嫁いでいきました。

記念に残しておこうと思ったパーツもありましたが、

保管場所の問題や新たなパーツ資金も必要となりましたので

里親を募集したいと思います。


1 Dottyシートカバー    
  COX-SPORTS




使用期間 約1年

黒 X シルキーホワイト



目立った汚れはありません。

後席裏側(トランク部分)に長い荷物を入れた際に付けた、引っ掻き傷が1か所あります。
表面だけですので穴はあいておりません。





後部座席のセンター肘掛、両サイドは使用していなかった為未使用になります。



ノーマルシート用ですのでSライン不可。


メーカー品番 A421


付属品としてヘラ・取説があります。

セダンにも装着可能と思いますが、詳しくはメーカーに御確認下さい。

梱包の際、若干の皺になってしまうかもしれませんので、予め御了承下さい。


参考アドレス

ブログ

パーツレビュー

整備手帳

メーカー

適合


価格は小売価格の1/3以下 1.8諭吉






2 AK Car Design
 A5用グリル(通称 ジャギグリル)




このグリルが一番思い入れのあるパーツになります。


海外から取り寄せ、DIYでA4用にしました。
AK Car Design自体珍しく、日本に一つだと思います。
コレのおかげで何故かaf impに巻頭で載ることにもなりました(笑)



LEDエンブレム使用となりますので、夜間綺麗にエンブレムを光らせることも可能です。



現在パテ痩せ部分や、飛び石の箇所があります。





メッシュは取り外し可能ですので、お好みのメッシュへの交換も可能となります。



ネジ穴を2か所設けましたので、入庫時にはステー等で加工してナンバーを固定することも可能です。


私の場合はスライドナンバーでしたので、結局この穴は使いませんでした。

*素人製作品につきノークレームでお願いします。

参考アドレス

ブログ

パーツレビュー

整備手帳


価格 
1.5諭吉







3 デイライト付きフォグカバー


純正を自作加工したものになります。

現在2か所LEDの樹脂カバーが無くなっています。




現在このLEDが入手不可となっており、代用のLED2個オマケとしてお付けします。

アップで比べると若干デザインが異なります。


差が気になる方は購入先より別途お求め下さい。

購入先 せんごくネット通販


LEDの固定はホームセンター等で売っている「ウルトラ多用途 SUボンド」、「超多用途セメダインスーパーX」を使っています。
弾性接着剤です、のでマイナスドライバー等でコジって外せます。



延長したツメ部分に一部パテ痩せがあります。



メッシュは取り外し、交換可能タイプです。



クロームリングはA5流用ではなく、A4 Sラインのものを使っておりますのでパーツ取りとしても如何でしょうか?(笑)

*装着には両面テープ固定が必須になります

*素人製作品につきノークレームでお願いします。


パーツレビュー

整備手帳

整備手帳


価格 0.7諭吉







4 RSグリル




オールハニカムグリルが無い頃、ハニカムグリルを2個使ってDIYでニコイチにしオールハニカムにしたものです。
エンブレムは付属しません。

ネジ穴を2か所設けましたので、入庫時にはステー等でナンバーを固定することも可能です。






*素人製作品につきノークレームでお願いします。


パーツレビュー

整備手帳



価格 0.3諭吉






5 バックカメラ(新品)




社外のトランクノブ交換型バックカメラを使っていましたが、
画面チラつきが出てきた為、予備としてe-bayで購入したものです。
詳細は購入先アドレスにて御確認下さい。


購入先

価格 0.2諭吉




上記いずれも送料別途になりますm(_ _)m



希望者はメッセにてお願い致します。




Posted at 2014/10/26 20:56:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2014年10月06日 イイね!

again

again皆さん台風の影響は大丈夫でしたでしょうか?

週末はLボル子2号の幼稚園最後の運動会でした。


この姿を見て思ったんですが、ここんところピンク・黒の靴下をよく見かける気がしました。


2012年、Lボル子1号の小学校1年生の運動会でも。



嫁に確認したところ、この靴下は運動会のみで着用される目印的なもので、

もう3年近く活躍しているそうです(笑)




実はこの前日から、我が家の車事情はこのように変化しました。




まさかの
アウディ3台体制!!!


















ってのは嘘です(笑)




現在所有のA7は東京のアウディ豊洲で購入したものなんですが、

納車後に室内外数か所ダメージが見つかりました。

今回その直しをして頂けることになり、

わざわざ営業マンさんが片道6時間30分かけて代車を東京から乗ってきてくれたんです(驚)

しかも到着が21時過ぎで、新幹線の終電時間の関係もあって

滞在時間わずか10分 Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ

営業マンさんのフットワークには頭が下がります。



そんなこんなでフェイスリフト後のA4黒セダンが我が家にやってきました。

A7はと言いますと、翌日陸送で東京へ向かいました。

一応予定入院期間は2週間位との事です。

ようやくA7の大きさに慣れてきたところですが、A4 againとなりました。

その間オフ会等でお会いする場合はA7ではなく、A4セダンになります。

皆さん御了承下さいm(_ _)m



ちなみに後ろに写っている初代Lボルト号も、

今週売却の為に巣立っていきます。





最後に、ちょっと珍しいものを発見しました。

日曜日の午前に嫁と市内のゴミ処理場へ行った時の事です。



刃物類コーナー




ヽ(ill゚д゚)ノ アンビリバーボ



信じるか信じないかはあなた次第です(笑)



ほんじゃあ、また~♪













Posted at 2014/10/06 21:39:16 | コメント(16) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2014年03月16日 イイね!

脱ぐ・・・そして着る

脱ぐ・・・そして着る皆さんお久しぶりですm(_ _)m

前回のブログアップが1月28日。

この日は祖母の93歳の誕生日でした。

そしてブログアップの2時間後に実家から悲報が届きました。

いろいろ思う事もあって、

みんカラをはじめ表立った事は控えておりました。

今月8日に四十九日が終わりましたが家庭環境もシンプルでは無い為、

今後どのような生活になっていくのか私自身も分かりません・・・

あまりネガティブな事を考えても仕方無いので、

ここを見て下さっている方々には楽しい気分で見てもらいたく思い、

今までどおりのアホブログに戻りたいと思います(苦笑)


祖母の遺品にこんなものもありました。





最新?だそうです(^^;




日本の色(ピンク)の広さが歴史を物語っています。









さて前回のブログで実験したメッキの剥離作業





naka-yaさんより「先にクリア層を剥がすべし!」

と助言を頂いたのでペイント薄め液に30分ほど浸けました。

その後

ハイター等の塩素系に2日→水洗い→サンポールに2日→

水洗い→ハイター等の塩素系に2日→水洗い→

サンポールに2日→水洗い→ハイター等の塩素系に2日→

水洗い→サンポールに2日



で数日かけてこうなりました。





全裸です(照)



時間掛けただけあって、つるるんタマゴみたいでしょ~




結論


全然お手軽じゃない!(爆)

素直にペーパー掛けて剥離した方が全然楽だと思います(;´д`)


あまりに時間掛かってしまい、加工するテンションがすっかりダウンしちゃった為、その後放置プレイしてます

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ


メッキを脱がせ、次なる獲物としてここも脱がせました。



車検の為、テールやハイマウントのフィルムを剥がしました。


車高だって冬場仕様なので無問題です。


ちなみに今回の車検はgainさんでお願いしました。

これと言って特別交換も必要もない為、サイフに優しい車検です。





   




代車のキューブに乗っての帰り道








追い剥ぎに遭いました(涙)




「あれは停止じゃなくて徐行です」とかなんとか・・・

これで長かったゴールド免許生活に

終止符が打たれました_| ̄|○ il||li



脱いだり剥いでばかりではなく、着る事もしました。

1月末にオーダーしたラフェスタ用のブツが到着。



これで子供の不用意なゲロも怖くありません(笑)


今回もシートと同生地を購入したので、

とりあえずシフトもコーディネート。


画像ではオレンジっぽくなっていますが、実際は落ち着いたキャメルです。



今月は仕事も忙しい為、思うようにみんカラ出来ないかもしれませんが

今後とも宜しくお願いします。

ほんじゃぁ、また~♪


Posted at 2014/03/16 22:17:53 | コメント(26) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2013年09月03日 イイね!

燃えるぜー!

燃えるぜー!先日の和歌山旅行で活躍したラフェのフリップダウンモニター。

最近走行中に「キュッ!」みたいな異音がするようになりました。



で、とりあえず日曜日に取り外して確認したところ、

どうやらモニターのヒンジ辺りからの音と判明。

ネジの緩みが無いかチェックすると、8本中4本が緩かったです。

しかも1本は既にバカになってユルユル(滝汗)

モニターの開閉がこの1本のヒンジでまかなっている為に、

ステーに無理が掛かっているようで若干変形もしていました。




モニターカバーも開閉のたびにズレてしまい、勝手に4mmほど隙間ができてしまいます。

いろんなボンドやプラリペアを使って固定するものの、開閉時の歪みに耐えれずに失敗。

修理にだんだんイラついてきました(#・∀・)ムカッ!!

そしてエポキシ系パテで埋めたところ、かなり汚くなってさらにイラダチ度アップ!



実は取り外しの際に、誤ってコネクターから配線が抜けてしまいました。

コネクターに再度繋げようとするも、中の金具がどうやっても外れません。

海外製コネクターだから???

しびれを切らしたので、ホームセンターに行き新しいエーモンのコネクターを準備。

全て切断し、新しいコネクターに交換しました。



とりあえず可動部分にシリコンスプレーを掛けて修理完了~(lll´д`)フゥーー

いざ車両に装着!


ん???

コネクターの配線の色が合わないぞ???

あれ?変な焦げたニオイがする???

近くで火事???

つーかモニターから煙出てんじゃん!!!(爆)



散々イラついた修理の後はコレかよ~Orz

まぁ配線間違えた自分の責任なんだけどね┐(´д`)┌



一応配線直して、繋いでみるもやっぱオカシイ動きをします。

本体ボタンやリモコンは動かないし、ディスクも取り出せません。

という事で、フリップダウンがお亡くなりになりました。

約2カ月という短い期間でした・・・


司法解剖の結果、中の白い部分がしっかり燃えてました。


再度同じモニターの購入も考えましたが、

●本体ボタンがバリだらけ等、各所の作り各所の作りがイマイチ

●モニターが左右に振れるのは、ヒンジに負荷が掛かりやすい。

●付属の時計は常時電源接続しかダメ。
 (エンジン切っても点灯しっぱなし)

●本体にスピーカー内臓されているのは便利ですが、使用するディスクによって音量が異なる為、ボリュームをリモコンで調整する必要がある。

そのリモコンがゲームコントローラー機能もある為、ボリュームボタンすら捜すにの一苦労
( ゚皿゚)キーッ!!



で、いろいろ考えた結果コイツに決めました!



ほんでもって、本日到着~


今回イライラは失敗の元と勉強になりました(^^;)

でも装着時からミソ付きだったので、こうゆう結果になったのは
やはり相性が悪かったと開き直ってます(照)

今度は燃やさないぞ~(爆)

ほんじゃ、また~♪



Posted at 2013/09/03 21:47:57 | コメント(31) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

みなさんの車を手本に、カスタマイズを楽しんでいきたいと思います。 若干マイナー志向なので、パーツ選択が人とは違うかもしれないです(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

アウディ A7 スポーツバック アウディ A7 スポーツバック
A4を10年乗るつもりのでしたが物欲に負けました(苦笑) 前車同様大切にしていきたいと ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
2013/06/01に納車されました。 嫁さんがメインで乗ってます。家族皆での外出でも ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
10年乗って7万kmのハイラックスサーフからの乗り換えです。 下取りが73万円も付き、勢 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
ハリアーから乗り換えです。 わずか1年ほどのお付き合いでした。 その間、ヘッドライト・ク ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation