• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lボルトのブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

車検当日

車検当日皆さんお久しぶりで~す。

しばしお休みしておりましたが、元気です(^^;


さて、現在愛機は車検中でDに預けたままになっております。


しかし、その車検前がバタバタでした(汗)



一応万全の為、数日前から車検準備として

ニセビックキャリパー外しました(笑)





念の為車高落ちないように、スペーサーも外しました。

これでOKって事で、金曜昼にDに持ち込みました。

ところが・・・

「ちょっと車見させて下さい。フロントのフィルムは今まで扱った事が無いので測らせて下さい。」

で約15分後

「計測の結果、ガラスの幅に対して、狭い部分で計測しても基準の20%を超えて21%となっております。

ですので車検の際は剥がさせて頂く事になります。

あとナンバーが動くのはダメなんです。」



「え?フィルムは車検対応で施工してあるんですが・・・

ちょっと施工店に確認してみます。

ナンバーも直して、夕方にでも出直して来ます」



スライドナンバーは「そのままイケけるだろ~」と思っていましたが、

裏側に不自然なステッカーが丸見えなので、そりゃぁ~バレますわな(爆)

早速施工店に連絡し、ガラス屋さんのサービスが戻ってくる夕方に出向き

再計測する事となりました。

その間にナンバー位置を変更です。




ガラス屋さんから電話が入ったので、店に向かい再計測しました。

常に施工時にドット手前部分から計測し、ギリギリよりも数ミリ余裕を持たせて位置決めしているそうです。

今までどこのDでも、この施工方法で通らなかったところは無いと言ってました。





で再計測の結果、全然OKなんです。

どうも岐阜Dでは施工車を扱った事も無い為、計測方法に誤りがありそうです。

そのままDに連絡し、ガラス屋さんとも直接話をして頂きました。

あとあと文句言われるのも嫌なので、計測のマスキングのまま30分運転してDへ入庫しました(苦笑)



その甲斐あってDにも納得して頂けたので、剥がしの刑は無事免れました。



Dでは私の隣のテーブルには60歳前後のダンディな方がテーブルに付いてみえました。

トイレに行く際に通りかかった時にテーブルの上には、

キーホルダーにA5と書かれた、代車のキーが置いてありました。




サービスの方と車検に付いて一通り話が終わり、

「代車の御用意をしてきます」

隣にはA5の代車のキーが。それに先日、万ちゃんからメールで車検の際に現行TTがキターって聞いていたし

もしかしてサプライズが来るかも!



「すいませんウチ古いのしか御用意出来なくて」



あ・・・お構いなく・・・」

撃沈です ○| ̄|_  OTZ orz 。,, .


隣の方はA5が代車なんですね~なんて言えやしません(爆)

でも「以前お借りした代車は2分後にエンプティ付きましたが、流石にソレは勘弁して下さい」
とは言っちゃいましたが(苦笑)

ガソリンもチェックしてもらい、いざDを後に!

ふとメーター周りに目をやると、そこには・・・

いつか見たドット欠けが!キタ━━━━(T∇T;)━━━━ !!!!!     




前回と比べエンプティやパネル脱落が無いにしろ、似たようなもんな気が・・・ ハ━(´Д`;)━ァ…

平成14年登録のA3ですが、ハンドルが凄く重く、オートマも低速時ギクシャクして運転し辛いです。



定休日明けの火曜日に愛機が戻るまで、しばらくの我慢です(´・ω・`)
Posted at 2012/02/26 21:41:35 | コメント(26) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2012年01月20日 イイね!

いざ横浜へ!準備OK?

いざ横浜へ!準備OK?土曜日から横浜に向かうべく、準備が着々と進んでいます。

昨日はスペーサーを加工しました。
純正ホイールでは問題無かったんですが、
VMRではスペーサーの根元が引っかかり部妙にガタつきます。
よってルーターを用い地道に削りました。
*マネする方は自己責任でお願いします。

ビフォ~


アフタ~


結構思い切って削ってやりました。
おかげで殆どガタつきは気にならなくなりました。

そのまま夜中にスタッドレスから夏タイヤへタイヤ交換しました。

そして0時ぐらいにガソリン補充。

ツライチ具合を確認すると・・・













予定どおりギリアウトです(爆)




今日はレーダーの更新もしたし、タイヤショップで空気圧チェック等もしてきました。洗車もしなきゃ~って思ったけど雨がマジ降りなので中止です(;´д` ) トホホ
明日は洗車出来るかな~


そういえばドレスアップデータを用紙に記載するも、
自分の場合ノンブランドが多いっす( ̄~ ̄;)ウーン・・・

メーカーや製作ショップはLボルトって記載しておけばOK?(苦笑)

会場でみん友さんに会えるのが、とても楽しみです。

参加者の皆さん、当日は宜しくお願いしますぅ~
( ̄o ̄)ヨ( ̄ロ ̄)ロ( ̄、 ̄)シ( ̄・ ̄)クo(_ _)oペコッ♪




Posted at 2012/01/20 00:08:14 | コメント(18) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年12月12日 イイね!

遊び過ぎ

遊び過ぎ今日は午後からショップに預けてあった愛車を取りに行って来ました。

ハンドルを深く切った際の「ガリッ!」とバネが弾けたような音は直りました。

原因はバネが短すぎるとの事でした。


このバネが短すぎで遊びみたいなのができ、
ハンドルを切った際のよじれに負けてしまいバネが弾かれるようです。

バネだけなのに、5cm以上落ちてるんでイヤな予感はありました(^^;


とりあえず対策はして頂きましたが、もしかしたら再発するかもしれません。
そうなったら車高調しかないのかな~
でも車高調になったら、別の異音が出てくる事が多いとも言われましたが(汗)

このショップはアライメントや足周り専門ショップなんですが、
D経由で輸入車も多いのが特徴です。
今日はこんな車がありました。

レクサスLS


よ~く見ると
左ハンドルです!


ホイールは22インチ!

流石に迫力ありましたね~。


ショップの方との世間話で
今日午前にみえたお客さんに、
「このアウディって本巣市の方ですよね~
みんカラに載っていたんですよ。
ここのグリルと、ここのカバーが・・・」
と詳しく解説されたそうです(笑)
この方はアウディオーナーさんではありませんが、
世間って狭いんだな~って思いました(^^;



家に帰って、hirarin0229さんの言っていたハブ部分の測定です。

まずリアはこんな感じ。

フィッティングも問題無し。

次にフロント

約2mm程の段差があります。

装着すると一見よさそうですが、ほんの僅かですがガタつく感じがします。
これも遊び???
でもハンコクさんでもこのスペーサーを5番に付けているので、
もしかしたら許容範囲なのかもしれません。


以前だがや!さんが言っていたスペーサーとホイールの干渉ってこの事かな???

スペーサーを外すと、○部分の塗装がハゲています。
この部分がホイールと干渉しているものと考えられます。


で、自己責任でルーターでチョット削りました(苦笑)

良くない事とは分かってますが、衝動に負けてしまいました。

今日のショップにスペーサーを見せたら、
「物は良さそうですよ」との事。
またスタッドレスでも、駐車時に雪を落とせば大丈夫ですよ!」
って言われたので、近々スタッドレスにスペーサー入れてみます。

ただ現段階、車高は9cmギリギリらしいです。
スペーサー入れたら、なおさら車検ヤバそうです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル






Posted at 2011/12/12 20:44:47 | コメント(17) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年12月11日 イイね!

スタッドレス時期なのにアレなんですが(汗)

スタッドレス時期なのにアレなんですが(汗)先日ポチったものが到着しました。

夏用のホイールスペーサーになります。


ECS Tuningのオリジナル商品なのかな???
ハンコクさんでも取り扱っているので、
モノとしては大丈夫だと思うんですが(^^;

フロント 11.5mm
リア 17.5mm

通常10mm、15mmといった5mm間隔サイズが多い中、
この微妙な値が何とも言えないです(^^)

つまりD入庫ギリギリOKのサイズでなはく、
ギリギリアウトな予感(爆)
ちょっと冒険です(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
ちなみにホイールは19 8.5J オフセット45

でも現状スタッドレスにつき、装着しようかどうか悩み中。


ってゆうか先週から代車のパジェロミニです(苦笑)


ハンドルを深く切った際の「ゴリッ」っていう異音のチェックに出してます。


ちなみにこのスペーサー、ロングボルト付の前後セット、送料込み

約16000円!

安っ!!!

Posted at 2011/12/11 12:00:19 | コメント(16) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2011年10月06日 イイね!

異音その後

異音その後先週から出現した右フロント(足回り)の異音。

ハンドルきったり、段差で
「ゴゴ!」「ゴリッ!」「ギシッ!」

みたいな音がしてました。




最初Dに行きましたが、足回り交換されているので補償対象外。
ネジやボルトのチェックと、スプリングの擦れる音っぽいということで
油をさすだけの処置となりました。
「ネジも大丈夫なので、音はしても走行には支障ないですよ」とのこと

しかし1日経つと音は大きくなってました(汗)

バネを取り付けたショップに持って行き、1泊入院。
やはり原因は分からず、ネジ等のチェックと油をさして終了。

帰り道でも音は止まず、走るごとに大きくなってきてる気が・・・

翌日の通勤時、平地の細かい段差でも音がするようになりました。
仕事終わりにそのままアライメントをとった近所の足回り専門ショップに1泊入院。

結果









見事イオン解消です!





スタビライザー近辺のネジの緩みが原因だそうです。
状態としてはかなりのユルユルだったそうです。

いや~とりあえず一安心しました~。
「やっぱ車高調入れないと厳しいのかな・・・」
と悩んでいました(^^;

このネジ自体は脱落しないようになっています。
ですので、確かに走行に支障はないのですが(苦笑)



Posted at 2011/10/06 21:41:13 | コメント(18) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

みなさんの車を手本に、カスタマイズを楽しんでいきたいと思います。 若干マイナー志向なので、パーツ選択が人とは違うかもしれないです(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

アウディ A7 スポーツバック アウディ A7 スポーツバック
A4を10年乗るつもりのでしたが物欲に負けました(苦笑) 前車同様大切にしていきたいと ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
2013/06/01に納車されました。 嫁さんがメインで乗ってます。家族皆での外出でも ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
10年乗って7万kmのハイラックスサーフからの乗り換えです。 下取りが73万円も付き、勢 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
ハリアーから乗り換えです。 わずか1年ほどのお付き合いでした。 その間、ヘッドライト・ク ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation