• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lボルトのブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

暖房箱替え

暖房箱替え皆さん、お久しぶりですm(_ _)m


前回ブログから薬剤副作用等いろいろトラブルがありましたが、一応一通り腰の治療や鼻の手術が終わりました。

先週から仕事も復帰し、普段の生活を取り戻しつつあります。


さて、久しぶりに弄りネタのブログになります。

といっても12月のネタですが(^^;

今シーズンの冬は結構寒かったですよね~。

3月上旬にもかかわらず、今週一晩で約20cm雪が積もりました。






これほどの寒い冬だったんですが、今年は暖房を箱替えをしたおかげで快適に過ごしております。


それがコチラ

「蓄熱式暖房」というものになります。

初期投資もソコソコなので、かれこれ数年悩んでました(笑)


この暖房機の中にはレンガが入っており、深夜電気を使ってレンガを温め、日中レンガの熱を放出するもの。

つまり24時間弱暖房の入った状態になります。


設置場所は我が家の一番西側のダイニングの隅。


ここに重さ300kgの暖房が置かれ、床補強が必須となります。


ってことで工事費節約って事で、いろいろ調べ床補強はDIYでする事にしました(笑)


台所の床から床下に潜ります。


床下は思ったよりも狭く、ほふく前進&ほふく後進で移動します。


設置場所下を下見。


周りの様子を観察したり、柱や束を計測しました。


ホームセンターで材料の買い出しです。


補強に使う角材は防虫効果のある「桧」を使う事にしました。


「GR」
切ったままの木材。乾燥していないので今後割れたり反ったりする可能性が高い木材。


「KD」
乾燥させた木材です。反りや縮みの予防効果があります。


桧KD 90cm X 90cm 3000mm を購入し、店舗加工室で150cm X 2本に切断。


白蟻用薬剤を塗り、数日乾燥させます。


角材の固定には「プラ束」を使用します。


こちらは6本購入。


こんな感じで固定します。



角材とプラ束の固定に使用する木ネジは、目が粗いものを使用します。


上段の木ネジ(目の細かい)を使ったところ、下穴開けたのに全然食い込みませんでした。

1本固定するだけで1分以上掛かってしまい、電気ドリルのモーターからは焼けたような臭いが・・・

結局インパクトドライバーの購入に至りました(苦笑)


これは便利!新しい木ネジ1本固定するのに10秒ぐらい。

インパクトって凄いんですね(^^;

今までみたいなコンセント式じゃないので、延長コードも必要ないし。



あ!これらの固定作業は床下に潜った状態で行って下さいね。

かさばって台所から木材入れなくなりますから。


仮合わせには、ラフェスタHSの車載ジャッキが重宝しました(笑)


いよいよ床と固定です。


固定にはこの床上手を・・・


もとい!床職人を!(爆)


ボンドを基礎にたっぷり、その後プラ束を突っ張ります。


これで完成です。



11月にトーエネックと契約したんですが、中部電力の関係で設置は1月中旬。

ちなみに床下補強工事は12月中旬~年末。

この時期は腰痛と戦いながらの作業でした(汗)







蓄熱暖房の効果ですが、快適の一言です。

電気代は高くなりますが、寒い部屋がありません。

11月頃の気温に近い感じがします。

灯油のように水蒸気も無い為、結露が殆ど出なくなりました。

我が家はリビング階段なので2階にも暖気が伝わります。

つまり家中の暖房がコレ1台で大丈夫になりました。

洗濯物の部屋干しも1日で完全に乾くので、主婦の強い味方です(笑)




ボチボチ体調も戻ってきましたので、車弄り&家弄り楽しんでいこうかと思います。

ほんじゃあまた!




* 本日東海ユーロ参加予定なので、現地でお会いする方宜しくお願い致します。
Posted at 2015/03/14 15:54:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | DIY(車以外) | 日記
2012年12月02日 イイね!

お客様オーダー例

お客様オーダー例日頃より当店をご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。

本日はお客様のオーダー例を御紹介させて頂きます。



埼玉県にお住まいのI 様。

仕事に使用する腰袋になります。
約10年仕事で使用されたものがこの状態。




「10年以上使えるものをワンオフで」と御依頼。

御希望と致しまして、

●丈夫であること。
●メジャー、ガラケー、スマホ、子機の収納があること。
●ボールペン6本、カッター(大)の収納があること。
●使用頻度の高いメジャーは、取り出しが容易であること。
●メジャーのフラップについては使わない可能性考慮すること。
●ベルト通しは不要。

あとはオマカセ(^^;


依頼者様よりスマホやメジャー等の寸法を教えて頂き、
簡単なデザイン画を起こして依頼者様と打ち合わせをします。



それを元に、このような型紙を製作します。



これらを用い、完成したものがこちらになります。


見た目は仕事に差し支えないよう、
今までと似たイメージで製作致しました。
ダメージの大きかった部分を中心に、本革を取り入れ強度をあげております。




内部ポケットを立体的にする事で、
カッター(大)もスムーズに出し入れ可能です。






メジャー部分のフラップも可倒式にしてあり、綺麗に収納することが出来ます。




ボールペンの抜き差しによる本体ダメージも目立っておりましたので、
本革をループ状にすることで解決しました。


御希望の物を全て収納した物がこちらになります(イメージ画像です)


ガラケーポケット、メジャーポケット開口部はアーチを持たせ、
出し入れし易いよう加工。


各部にホックボタンを設けることで、
走ったりした際に電話等が動いてスッポ抜ける事を防止しております。



子機、スマホ収納部も本体構造を立体的にすることで、
自然なラインになるようにしております。






以上パッと見では分かりませんが、
当店自慢の変態的コダワリが詰まっております。

このような業務も当店では承っておりますので、
お気軽に御相談下さい。


依頼者様のプライバシーは配慮致しますので、
御安心下さい。



デザインについては
公開致しますが(爆)




以上、みんカラプラス風のブログにしてみました(笑)

なお御相談されても、
余程気分が乗らない限り製作しない事を御了承下さい
 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
Posted at 2012/12/02 16:24:44 | コメント(28) | トラックバック(0) | DIY(車以外) | 日記
2012年07月29日 イイね!

週末DIYモディ

週末DIYモディ金曜の夜は、職場の仲間と毎年恒例?

台湾ラーメンツアーに行ってきました。


場所は岐阜市の大吉

地元ではかなりの有名店です。



メニューはこんな感じ。



もちろん私は台湾ラーメンと
大吉飯を注文。




昔は食後は胃が痛かった程辛かったんですが、

今ではフツーに味わって食べてます(^^;

きっと舌が慣れちゃったんでしょうね。



名古屋の味千よりも辛いです。

辛いモノ好きな方にはオススメですよ


土曜は日中殆どテラスを作ってました。

熱い私を尻目に、子供たちはカーポートの下で水浴びしてます。



今回ジェラストーンという石を貼るつもりでしたが、

いかんせん何年も前に使った残りでは全然足りませんでした_| ̄|○ il||li

仕方ないので、レンガの模様を入れたり、石張りの目地幅を広くしたりして対応しました。

なんとなく、それなりに見えます(笑)


ここで作業は終了~!

多少飲み物は飲んでいたんですが、

頭フラフラになりました
ι(´Д`υ)アツィー

軽~い熱中症になったかも(汗)

シャワーを浴び、そのままドラックストアにスポーツドリンク買いに行き来ました。

塩分補給もしないとイケナイので、ポテチも購入(笑)

その甲斐あってか、1時間ほどで症状は治まり一安心(`・ω・´)シャキーン


夜は第56回全国選抜長良川中日花火大会へGO!

岐阜では有名な花火大会で、3万発打ちあげられます。

20:00過ぎたあたりから、ヤケクソ?って思うぐらい

花火がヒートアップします(笑)







日曜
の今日はテラス作り(苦笑)


ひたすらセメントと戯れていました(^^;

途中足りなくなってホームセンターに買い出しに行ったりで、

作業は夕方ようやく完了。

今日はスポーツドリンク等、飲みまくってやったぜ~

後日若干の手直しするかもしれませんが、一応完成しました。

長かった~ε- (´。`)>ふぅ





ちなみに、週末の夜にはこんな作業も・・・

以前がるさんのシートカバー(ダティ)の型を取らしてもらって、

いろいろ研究?したところ純正本革シートの形状とかなり似ている事が判明。



新たに純正シートから型を起こしました。

でもってエルディーネのシートカバーを解体!(爆)



こんな感じでレザーで作ってみました。



縫製して装着!

意外とイケてるジャマイカ  ( ̄ー+ ̄)フッ




しかも現物合わせの為、フィッティングはエルディーネ以上です(・∀・)イイ!!

とりあえず時間をかけて、全てバラしてモディしてみま~す♪




あと、最近皆さんデジイチやミラーレスで綺麗な写真ですよね~

カメラ買えないので、こんなもの買ってみました。

Photo ReColarという画像加工用ソフトです。


使って間もないですが、なかなか良いですねコレ。

だって何も考えずオートボタン押すだけでソレナリになります ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

これで古いコンデジでもしばらくは凌げます(笑)
Posted at 2012/07/29 23:06:37 | コメント(34) | トラックバック(0) | DIY(車以外) | 日記
2012年05月20日 イイね!

旅館?

旅館?金曜の夜は職場の歓迎会がありました。

名鉄新岐阜駅近くの店だったんですが、隣には旅館?がありました。

看板には「冷暖房完備」と丁寧に書いてあります(笑)

なかなか昭和ちっくな看板、しかも穴も開いてます。

もしかして、これが連れ込み旅館ってやつでしょうか???

Pikaoさん、教えてください(爆)



今月の週末は嫁さんとの約束でガーデニング強化月間です。

5/5



5/13




5/20






ようやく形になってきました。


おかげで体はダルダルです(苦笑)

腰もパンパンで、いつ爆発するかヒヤヒヤものです(滝汗)


このまま梅雨入り前には完成させたいですが、

記念樹製作に辿りつくまでにはまだ時間が掛かりそうだな~(^^;



Posted at 2012/05/20 20:29:11 | コメント(20) | トラックバック(0) | DIY(車以外) | 日記
2011年10月21日 イイね!

ガーデニング再開

ガーデニング再開今日は休みが取れました~。

嫁さんは仲の良い子供の同級生のママ達とランチへ。
私はカップ麺を昼食にとって作業開始です(笑)

カーポートの排水口からの水が、庭の砂を道路へと流してしまう為レンガ敷きをしています。


念の為レンガの下地はモルタルにしました。


このまま庭の中央部まで敷く予定でいます。
洗車時はこの砂部分がグチョグチョになるので、
なるべく砂面を少なくしたいと思います。

いい加減この鉄筋もどうにかせんと、
次の作業に支障が(汗)



明日から雨なので、とりあえずこれで一安心です(^^;
Posted at 2011/10/21 21:40:56 | コメント(14) | トラックバック(0) | DIY(車以外) | 日記

プロフィール

みなさんの車を手本に、カスタマイズを楽しんでいきたいと思います。 若干マイナー志向なので、パーツ選択が人とは違うかもしれないです(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

アウディ A7 スポーツバック アウディ A7 スポーツバック
A4を10年乗るつもりのでしたが物欲に負けました(苦笑) 前車同様大切にしていきたいと ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
2013/06/01に納車されました。 嫁さんがメインで乗ってます。家族皆での外出でも ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
10年乗って7万kmのハイラックスサーフからの乗り換えです。 下取りが73万円も付き、勢 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
ハリアーから乗り換えです。 わずか1年ほどのお付き合いでした。 その間、ヘッドライト・ク ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation