• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lボルトのブログ一覧

2014年03月16日 イイね!

脱ぐ・・・そして着る

脱ぐ・・・そして着る皆さんお久しぶりですm(_ _)m

前回のブログアップが1月28日。

この日は祖母の93歳の誕生日でした。

そしてブログアップの2時間後に実家から悲報が届きました。

いろいろ思う事もあって、

みんカラをはじめ表立った事は控えておりました。

今月8日に四十九日が終わりましたが家庭環境もシンプルでは無い為、

今後どのような生活になっていくのか私自身も分かりません・・・

あまりネガティブな事を考えても仕方無いので、

ここを見て下さっている方々には楽しい気分で見てもらいたく思い、

今までどおりのアホブログに戻りたいと思います(苦笑)


祖母の遺品にこんなものもありました。





最新?だそうです(^^;




日本の色(ピンク)の広さが歴史を物語っています。









さて前回のブログで実験したメッキの剥離作業





naka-yaさんより「先にクリア層を剥がすべし!」

と助言を頂いたのでペイント薄め液に30分ほど浸けました。

その後

ハイター等の塩素系に2日→水洗い→サンポールに2日→

水洗い→ハイター等の塩素系に2日→水洗い→

サンポールに2日→水洗い→ハイター等の塩素系に2日→

水洗い→サンポールに2日



で数日かけてこうなりました。





全裸です(照)



時間掛けただけあって、つるるんタマゴみたいでしょ~




結論


全然お手軽じゃない!(爆)

素直にペーパー掛けて剥離した方が全然楽だと思います(;´д`)


あまりに時間掛かってしまい、加工するテンションがすっかりダウンしちゃった為、その後放置プレイしてます

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ


メッキを脱がせ、次なる獲物としてここも脱がせました。



車検の為、テールやハイマウントのフィルムを剥がしました。


車高だって冬場仕様なので無問題です。


ちなみに今回の車検はgainさんでお願いしました。

これと言って特別交換も必要もない為、サイフに優しい車検です。





   




代車のキューブに乗っての帰り道








追い剥ぎに遭いました(涙)




「あれは停止じゃなくて徐行です」とかなんとか・・・

これで長かったゴールド免許生活に

終止符が打たれました_| ̄|○ il||li



脱いだり剥いでばかりではなく、着る事もしました。

1月末にオーダーしたラフェスタ用のブツが到着。



これで子供の不用意なゲロも怖くありません(笑)


今回もシートと同生地を購入したので、

とりあえずシフトもコーディネート。


画像ではオレンジっぽくなっていますが、実際は落ち着いたキャメルです。



今月は仕事も忙しい為、思うようにみんカラ出来ないかもしれませんが

今後とも宜しくお願いします。

ほんじゃぁ、また~♪


Posted at 2014/03/16 22:17:53 | コメント(26) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2014年01月28日 イイね!

靴と実験

靴と実験先週の土曜に7272号さんに付き合って頂き、

フジコーポレーションにラフェスタ用の夏靴の相談に行ってきました。

代車の7272号さん




嫁さんの希望するイメージに近いものがコレ。

スポーツテクニック mono7 exceed limited



ブラックポリッシュは限定色で、ラフェスタサイズは既に完売で入手不可でした。

通常のカラーのシルバーを嫁さんに打診しましたが、却下されました(汗)


第2候補としてはコレ。

ラグジーヘインズ LH-208





しかしメーカー在庫は無く入荷未定で、少なくとも2カ月以上掛かるそうで・・・




現在純正ホイールにスタッドレス履いているので、

あまり時間的に余裕もありません(汗)

う~ん、困った ┐(’~`;)┌




そしてFUJIを後にし、向かった先は「大吉


*この画像は以前の使いまわし(^^;


さすが土曜日、超混んでます。




7272号さんが「大吉飯」


7272号さん、体は全然汗かかず、顔だけ大量に汗かいて食べてました(笑)



私は初挑戦の「台湾まぜそば」


初めて食べたんですが、コレ美味いっす!

辛さは

台湾ラーメン 大吉飯 台湾まぜそば

になりますが、あまり辛く無い分だけ味わい深いです。

これはクセになるかも(笑)






話は変わって、先日脱皮したラフェスタ用フォグ周りパーツ。



もっと形状を複雑にしようとモロモロ手直しして

現在このような形状になりました。



仮合わせするとこんな感じ。


最終的には、ここに縦目デイライトを挿入します。




あとフォグカバーも装着する予定です。


そこでメッキは加工に邪魔なので、剥離したいと思います。


ネットで調べたところ、プラスチックのメッキ剥離には

ハイターやサンポールを用いるとプラスチップを傷めず剥離できるらしい。



とりあえず実験してみました(笑)








左がハイター(塩素系)     右がサンポール(酸性)


数時間後ハイター側から泡が発生しはじめました。


くれぐれも両者まぜるな危険です。

まぜたい衝動はグッとこらえて下さい(爆)





そのまま2日放置しました。



ハイター側(左)は所々剥離しているようですが、

サンポール側(右)は無傷です(^^;



とりあえず塩素系で攻めてみようかと思います。






そんなこんなしている中、前回に続き本日大物が到着しました。





はい!ルーホイです ( ̄ー ̄)ニヤリ





え~中身は・・・





ラグジーヘインズ LH-208




どうしても嫁さんがデザインとブラックポリッシュのカラーが妥協できないと言う事だったので、展示品?みたいなものを宮崎県からお取り寄せしました(苦笑)


現品なのでオフセットも攻めたサイズでは無いので、スペーサーでの調整になるかと思います。




装着は雪が降らない時期になってからになるので、

まだまだ先かな
 (* ´艸`)




ほんじゃぁまた~♪
Posted at 2014/01/28 23:31:17 | コメント(25) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2014年01月13日 イイね!

大物が到着しました

大物が到着しました新年一発目のブログになりますが、

くだらないブログにお付き合い下さいませ。





この連休は冬恒例の雪山へ遊びに行ってきました。

行き場所も4年連続同じ揖斐高原スキー場。

ちなみに家から1時間圏内(笑)


腰の低い料金所を抜けると、道路は結構凍結してました。



「安い海外製スタッドレスが怖くなってきたんだけど・・・」

という嫁の言葉とは裏腹に、とりあえずアジアンスタッドレスでも大丈夫でした(笑)



2日前にまとまった積雪があったので、

雪遊びしている方も多かったです。



我が家には凝り性親父がいるので、

周りに比べカマクラの出来が良いです(笑)






出来が良い為か、休憩してカマクラに戻ってみると



見ず知らずの家族が住んでいました ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ


でも楽しんで記念写真とか撮っていたので、

私も気分が良かったです(笑)






話は変わって、この連休中に荷物が到着しました。

どんな荷物かというと

1個が畳1畳以上のデカイダンボールの大物

なのに商品自体は諭吉さん1枚ほどなんです(^^;


あまりにダンボールがデカクて、

玄関から中に入れられませんでした(^^;



「家の中にバンパーがあるのなんて信じられない!」

と以前から嫁から小言を言われましたが、





今回は、はるかにそれを凌ぐ大きさになりそうです(爆)


中身はと言うと

ラフェスタ用パネル類です。

ドア(フロント左右&リアスライド左右)



ドアだけでなくグローブBOXやハンドル下などのフロント周り一式。




もしかしたら変態の域に達しているのかもしれないです (∀`*ゞ)テヘッ


この状態で放置プレイしていたフォグ周りの作業も再開し、




形成



FRP張り付け



脱皮!



と、ここまでを連休中に作業してみました。

もちろん、昨年とは違い換気も行いました(爆)





あと、残念な発見です。

先月洗車時に見つけたんですが、KEN STYLEグリルのメッキが浮いてきていました。



もともとアウトレット(1か所メッキにゴミ付着)と言う事で購入したものですが、まさか半年でメッキが浮くとは・・・

って事で、グリルも自家塗装決定(苦笑)




マイペースな作業の為どこまで出来るか分かりませんが、

今年はラフェスタの弄りが増えていくかと思います。


ほんじゃあ、また~♪





今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m






Posted at 2014/01/13 23:15:03 | コメント(27) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2013年12月25日 イイね!

記憶に残るクリスマス?

記憶に残るクリスマス?皆さんお久しぶりです。

そして、メリークリスマス♪

ここんところバタバタして、すっかり御無沙汰でした(汗)


昨年サンタのプレゼントは子供達に強いインパクトを残してきました。

さて今年はどうでしょう?


Lボル子1号にはコレ。



刺身以外にクリームシチューとカレーも好きなので、

手作りラッピングを施したレトルト食品。



Lボルト2号に至ってはコレ。











納豆!
しかも計12個(爆)


サンタのシールも付いてるよん。


賞味期限が長めの物をチョイスしております(^^;






前回「生もの」は仕込み時間や保管が手間ということもあり、

今回は加工食品です(笑)

本命のプレゼントもあるので、サンタへの苦情はありません。






ちなみに嫁はここ数カ月
iPhone
がずっと気になっていると言う事なので、

優しい私はプレゼントしてアゲマシタ。







iPhoneの本
 ( ´,_ゝ`)プッ










そしてもちろん小箱の中は
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・



今まで使ってたケースにシール付けただけ

ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

マネされる方はケンカになる恐れがあるので、

それ相応の覚悟で臨んで下さいね(笑)







そして今年はなんと自分にもサプライズ?


今日仕事中にこんなメールが来ました。






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【重要】楽天カードから緊急のご連絡        2013年12月25日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日頃より楽天カードをご愛顧賜り誠にありがとうございます。

楽天カードでは、会員皆さまのカードご利用内容について、
第三者による不正利用が発生していないかどうかの
モニタリングを行っております。

本メールは、現在お客様がお持ちのクレジットカードのご利用内容について、
第三者により不正利用された可能性が高いと、弊社の不正利用検知システムにより
判断いたしましたので、緊急でお送りさせていただいております。

カードのご利用内容について、至急確認したいことがございますので、
下記連絡先までお電話でご連絡をいただきますようお願いいたします。

なお、ご契約のカードは、第三者による不正利用の可能性が高いため、
カードのご利用を一旦停止する対応をとらせていただいております。

ご不便とご心配をお掛けしますが、何とぞご理解をいただきますよう
お願い申し上げます。

============================================
■ ご連絡先
楽天カード株式会社 セキュリティセンター
電話番号   092-303-5631
受付時間  24時間受付
============================================





しかも楽天カード株式会社 セキュリティセンターからも留守録が入っておりました。


急いで092-303-5631 へ電話するも、混んでいるらしく全然繋がりません。

かれこれ30回以上かけて、ようやく繋がりました。

カスタマーの人少な過ぎだわ・・・




要約すると、今日の13:20頃ヤマダweb.comで47830円の怪しい注文が入ったので、安全の為カードが止められたそうです。


私ヤマダのアカウントは持っていても買い物した事ありません。



正に、これが噂の「カード 不正利用」でした。




まさか自分に???って感じです。


PCセキュリティソフト2つ使ってるから、街中でのスキミング???

全く身に覚えありません。




ネット検索で「カード不正利用 ヤマダ」って入れると

結構な数がヒットしてさらにビックリでした。



何故にヤマダ電気
 ( ̄~ ̄;)??



幸い被害は免れましたがカード交換に10日掛かるし、

パスワード変更や引き落とし変更等が面倒だな~(滝汗)



危険って意外と身近なものなんですね。

皆さんもお気を付け下さいm(_ _)m









Posted at 2013/12/25 20:48:34 | コメント(21) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2013年11月17日 イイね!

みかんの美味しい季節になりました♪

みかんの美味しい季節になりました♪昨日はうどんを食べに滋賀に行ってきました。

そこへたまたま、埼玉のはちみつ.さんも合流(笑)
 



向かった先は「ちゃかぽん」です。

とんねるずの番組で登場された事があるそうです。



店内には「誰もが一度は着てみたい」甲冑がありました。

あ~着てみたいなぁ~(笑)



メニューは主に3種類あります。



オススメは「二代目」

三代目~十二代目はドコ???


麺は大盛り無料で、器はかなり大きいです。



このようにな指示に従って食べます。



噂どおりダシがきいて美味い!

欲を言えば麺は超大盛りが良いかな(爆)



食後は三島池で散策。

デッカイ常夜灯みたいなものを発見!



何かしら使命感みたいなものがあるんで(爆)



お次はローザンベリー多和田


お洒落なカフェで駄弁りをしてから



おのおの撮影に夢中です。
(ID削除の恐れがあるのでモザが入っております)



綺麗なオサシンはデジイチの皆さんにお任せします(^^;




その後、カフェの店員さんオススメ紅葉スポットの「徳源院」へ移動です。

この木が一番赤かったです。



境内の下を見ると

おっ!懐かし~アリ地獄発見!!!



夕食は岐阜に移動し、大垣の「南イタめし台所 たべる菜」です。



普段はこんな感じで写真を撮るんですが、



頭文字Rさんからコンデジの使い方をレクチャーを受け、

F値を弄った撮り方を教わりました。

なんか食べログ系の写真みたいで綺麗ジャマイカ!




調子こいて撮影。







最後は杏仁豆腐の残像です(爆)





今回参加された皆さま

埼玉より、みかん号のはちみつ.さん



ボディはオレンジよりもキャメルな感じ。

個人的に私キャメル色大好きなんですよ(^^)

内装パネルもオシャレ~。



DIYのゲッコーはFFなので前足のみだそうです。



京都の頭文字Rさん。

オーナーさんには何度かお会いしていますが、ようやく36に会えました(笑)

ホイールもステキ!

私のリップとRさんのリップの高さの差は約1cm。

これが日常生活OKとアウトの境界線です(爆)



滋賀のmarshall_S号。


今まで綺麗なmarshall_S号は見た事が無いような・・・(笑)

いろいろ段取りありがとうございました。

お礼に私にとっては貴重なマジメな写真をどうぞ。

この手の写真は珍しいでしょ(^^;)





皆さん、御土産もありがとうです。

パンダラーメンって・・・

パンダの肉でも入ってるんかな?(笑)



ここで西組の頭文字Rさんと
marshall_Sとお別れして、はちみつ.さんと東海WETへ合流!

今回は参加台数が結構いましたね~





先日新しいデジイチ&本気三脚を購入したyaozouさん。

何故か三脚も無ければ、デジイチでもありません。

プルプル震えながら写真撮ってました(爆)


あの三脚のフリは一体何だったんでしょう(爆)







この日は0:30過ぎまで駄弁ってました。


遠くから参加の、はちみつ.さん、
noriPiroさんお疲れ様でした!


また最後まで付き合ってくれた@東海さん、栗マイロさん、ST.SHIGEさん、釘TTさん、ありがとうございました。


また次回も宜しくお願いしま~す♪




オマケ

テレビの裏側的なオサシン

某ブログのオサシンは



こんな感じで撮影。




これに至っては



実際は「ガッデム!」って怒りながら撮ってるんですよ(爆)



綺麗なオサシンって大変ですね~(^^;


ほんじゃぁ、また~!






Posted at 2013/11/17 21:32:17 | コメント(21) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

みなさんの車を手本に、カスタマイズを楽しんでいきたいと思います。 若干マイナー志向なので、パーツ選択が人とは違うかもしれないです(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

アウディ A7 スポーツバック アウディ A7 スポーツバック
A4を10年乗るつもりのでしたが物欲に負けました(苦笑) 前車同様大切にしていきたいと ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
2013/06/01に納車されました。 嫁さんがメインで乗ってます。家族皆での外出でも ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
10年乗って7万kmのハイラックスサーフからの乗り換えです。 下取りが73万円も付き、勢 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
ハリアーから乗り換えです。 わずか1年ほどのお付き合いでした。 その間、ヘッドライト・ク ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation