• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月01日

デザイン革命"THE 4"

デザイン革命"THE 4" mcraeです!


今週の月曜日、我がM3号は年末恒例のクリスタルキーパー施工のため、福岡市中央区のキーパープロショップを持つGSに、朝から6時間ほど預けることになりました。

その6時間の間、同じ中央区のBMWディーラーであり、我がM3号の主治医もいらっしゃるバルコム福岡さんにお願いし、そのデザインが話題の新型4シリーズをお借りすることが出来ました。

大注目はフロントグリル。果たして実車は如何なるものだったのか...



世界的なコロナパンデミックの真っ只中であった今年の夏、私たちビーマーにとって注目の新型BMW4シリーズが発表されました。この新型4シリーズは、第68回フランクフルト・モーターショーにおいて、次期型を示唆するコンセプトモデル「コンセプト 4」が世界初披露されていた。公開されるや否や、瞬く間に話題騒然となったのはその巨大なグリルのインパクトでありました。

私を含め、巨大なグリルは既存のBMWオーナーの皆さまにとっての衝撃は大きかったようで、SNS上では好き、嫌いが二極化していた印象です。







※ 画像2枚共、GQ JAPAN より



昨年9月に公開されたコンセプトモデルにおいて、巨大なキドニーグリルが初登場。既にこの頃からビーマーの間では賛否両論…いや、否の方が多かったような気がします…( ̄▽ ̄)



そして…

コンセプトモデルをほぼ忠実に再現した新型BMW4シリーズ"THE 4"









■BMW M440i xDriveクーペ主要諸元


●全長×全幅×全高=4768×1852×1383mm
●ホイールベース=2851mm
●車両重量=1740kg(前軸910:後軸830)

●エンジン=B58B30B 直6DOHCターボ
●総排気量=2998cc
●最高出力=374ps/5500-6500rpm
●最大トルク=500Nm/1900-5000rpm
●駆動方式=4WD
●トランスミッション=8速AT

●0-100km加速=4.5秒

●車両本体価格※税込=10,250,000円



最近のBMWのクーペ系のデザイントレンドはワイド&ローであり、更なる重量の軽量化や細部の高剛性化に加え、意のままに走らせる電子デバイスの最適化と併せ、従来以上のドライビングダイナミクスを実現しているという。







デザインだけではなく、前後重量配分もG20系とは異なる。同じ3リッターxDriveモデルで比較すると、車両重量は10kg重いが、前軸重量は10kg軽い。

そして、M340i xDriveと同様に、Sエンジンを積まないMパフォーマンスモデルでありながら、374ps/500Nmというビッグパワーを得た。100キロまでわずか4.5秒で到達する俊足ぶりである。







以上のようなパフォーマンスの正常的進化を果たしつつ、今回の新型4シリーズの最大の特徴は、縦に長い巨大なグリルを採用したことであります。







古くは伝説の名車、BMW328スポーツ、または逆スラントで人気のBMW E9/3.0CSなどの縦長キドニーをオマージュしたのだという。




※ 328スポーツ Wikipedia web より


※ E9/3.0CS CONY web より



328はBMWが自動車メーカーになった当初でもある1936年から1940年までに製造されたスポーツカーで、ルマン24時間レースやRACラリー、ミッレ・ミリアなどのレースにおいて優勝を果たしたBMWにとっては伝説のクルマです。その328ですが、BMWは2011年に新コンセプトカーとして328 Hommageを発表しています。その名も"オマージュ"であります。




※ 328 Hommage のイメージスケッチ response web より



"328 Hommage"








※ response web より



このオマージュのイメージを、新しくZ4スパイダーとして登場させてもらいたいと思うぐらい、縦長キドニーがカッコイイ! (^O^)/







このように、新型4シリーズのフロントデザインは、過去からオマージュされた縦長のキドニーであり、現代のデザイントレンドになっている大型のグリルへと進化し、新鮮且つ大胆な、BMWにとっての新しいデザイン革命と言えるのではないでしょうか。



"THE 4" × アイランドシティーコンテナターミナル





















そんなスタイリッシュな新型4シリーズで向かった場所は、福岡市ベイエリアの新しい顔にもなっている御島グリーンベイウォーク

…なんて知ったようなことを言ってますが、この日が初訪問 ( ̄▽ ̄;)💦



🌴 御島グリーンベイウォーク












※ あいたか橋



このエリアには去年3月にオープンした、フルフル風の森店さんがあります。フルフルさんは基本はパン工房ですが、こちらの店舗ではカフェスペースを設置してあり、購入したパンや、カフェのオリジナルメニューを食べることが出来ます ♪







若干…寒いなと思いつつ、この日もテラス席でランチを頂きました 😋








※ テラス席から垣間見える"THE 4" ♪







アイランドシティの象徴ともいえるタワーマンションをバックに撮影が出来る駐車場もおススメのポイント 🎵




※ テラス席はみん友のさくらはちいちさんの情報から愛犬同伴可能なのを既にチェック済み~ 🎵





以上、BMWの新型4シリーズ、"THE 4"をご紹介させて頂きましたが、如何だったでしょうか?

もっぱら、巨大なキドニーグリルのインパクトばかりが話題の中心となりがちですが、その進化の核心は、新たなるBMWデザインの刷新にあると思います。革命と言えば大げさかもしれませんが、どちらかと言うとここ数年保守的だったBMWデザイン傾向に一石を投じるチャレンジングな姿勢を打ち出してきました。









デザイン革命と言えば、実はグリル以上に印象的なのは、長年BMWデザインのアイコンのひとつとして温存されてきたCピラーの根本にあった「ホフマイスターキンク」が消滅したことかもしれません。




※ リアウィンドウ下端からCピラーにかけて上に跳ね上がるホフマイスターキンクをやめた"THE 4"





新しいものへ挑戦し続ける Bayerische Motoren Werke AG へ、これからも期待を込めたいと思います!






※ ゲンロク web より











では!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/12/02 01:14:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

快楽
バーバンさん

にゃんこdiary 7
べるぐそんさん

D1グランプリ2025
*yuki*さん

花が好きな人💐
mimori431さん

ホンマかいな⁉️🤭😅
うらあきさん

今日のサラメシ2025 No.15
Red Bull Dogさん

この記事へのコメント

2020年12月2日 6:17
おはようございます❗
とても参考になりました。
縦長グリルのビジュアル的なインパクトが大きかったために、争点がそこにばかり集中していましたが、縦長グリル生い立ちや、その他明確な進化を知ると何故かグリルも美しく見えてしまいます。
早く現車を見てみたいです👍
コメントへの返答
2020年12月2日 19:14
こんばんは~♪
今回の記事を書くために色々調べて私自身も勉強になりました(^^;
縦長のビッグキドニーがこれだけ話題になるのも、BMWがクルマ好きにとって注目すべき存在だからなのでしょう。
私は争点であるキドニー以上にデザインの方針転換をしたのはシルエット全体ではないかと…
そのスタイリングはエレガントで美しいですよね🎵
既に話題沸騰中のG80/82にも要注目ですね(^O^)/
2020年12月2日 6:42
mcraeさん、おはようございます(^^♪
値段が1000万円と高・・・・

この度、4年半付き合ったM3を降りることになりました。
一緒に走る夢はかなわず⤵
次の車はBMWでも無く、身分相応の車です‼
コメントへの返答
2020年12月2日 19:27
HITOSHIさん、ご無沙汰してます(^^♪
値段が…ついに我々のE9XM3シリーズに追いつきましたね♪

その我々のE9XM3、
なんと!降りちゃうんですね😭
一緒に走れなかったのは痛恨の極み。密かに家族で大山出雲大社ツアーを考えたこともあったんですけどね…😢
まあ、次のお車である911で、今度は必ず一緒に走りましょうね👍(笑)
2020年12月2日 7:23
おはようございます!

素敵なお写真ですが…
F30がカッコ良いだけに
アタマが固い私には全く馴染めません(T_T)

どうしましょう?(@_@)
コメントへの返答
2020年12月2日 19:44
こんばんは~♪

素敵なお写真…ロケハン頑張りました(^^;
愛ラブF3Xでしたか。それで良いと思います!👌
BMWは各モデルが各々の世代で愛される稀有な存在のブランドですよね😊
とは言え今回のデザインは過去のバングルチーム時代に迫るインパクトがあったのかもしれません。

大丈夫です!私は愛ラブE9Xです(^^;)
2020年12月2日 7:31
おはようございます(^O^)/
新型の情報有難うございます👌
デザインから入ってしまう小生は頂いた情報を得て見方が少し変わりました😅
慣れも怖いもので違和感も無くなりつつあります。実車を拝見してみたいと思います。٩(^‿^)۶
コメントへの返答
2020年12月2日 19:57
こんばんは(^O^)/
今回はせっかく6時間お借りできたので、久々にBMWスペシャルとして気合を入れちゃいました(^^;)
巨大なグリルのインパクトは世界中のビーマーの皆さんを良くも悪くも虜にしちゃいましたよね😅
このインパクトに慣れない方も多そうですが、私はむしろ新世代シルエットの方にインパクトを感じています(^^♪
2020年12月2日 7:42
最後の黄色と緑のは
M3とM4ですか?
キドニーグリルの縁が
クロームじゃ無い方が
少しは見れますかね。
他は良くできてるみたいだけど
違和感有るなぁ。
コメントへの返答
2020年12月2日 20:11
ご名答です👍
Aピラーが寝ている黄色がM4になります。
M4と比べるとグリルの広さや形状、縁取りや出面が微妙に違う感じがしますよね。
たしかにM3/M4の方が一体感のあるデザインだと思います。
とはいえ違和感ありますよね💦
だけど根拠のないデザイン変更ではないというのがBMWの主張…は、措いておくとしても、私は応援しようかと…(^^♪
2020年12月2日 7:55
おはようございます、m(_ _)m

自分もリコールでディーラーに行った際に
現物を拝見しました。
グリルのインパクトが強かったので他の部分が見落としてしまいますね
性能やインテリアや満足出来ると思うのですがこのデザインがどう影響するかですね(^_^;)
コメントへの返答
2020年12月2日 20:21
こんばんは~

私もDの駐車場で初めて見た時にグリルの大きさに驚きましたが、6時間ですが相棒として付き合い、洗練された現代のBMWそのものを体感すると、このグリルもアリかなと思うと同時に、実は最も変わったのはシルエットそのものなのかなーと思うようになりました。

SNSでは賛否の否が多そうですから販売に影響しそうではありますね💦
2020年12月2日 7:56
支部長、おはようございます😃
4シリのビッグなグリルは
未だに賛否両論ですよね💦
デザインの刷新がある時はいつの時代も
こういうもんだと思います。
私も否定派ですが、
だいぶ見慣れてきた感はあります。
ただ、日本のナンバープレートに合わない…
プレートどうにかならないですかね(爆)
コメントへの返答
2020年12月2日 20:37
あるごるさん、こんばんは🤩
ビッグキドニーの賛否両論は、マーケットの評価と販売実績によって決着しそうですが、そうであれば結局良いのか悪いのか測りかねている、そんな状況なのでしょう。
バングルチームの時も相当批判があったと聞きます。
私は革新的な方に一票を投じる方なので、今回も応援したいです😊
ナンバープレート…
マイナーチェンジでそこは弄ってくるかもしれませんね!(笑)
2020年12月2日 8:16
こんにちは♪
クルマの魅力はスペックの他、デザインも大きな要素となります。というか、先ずは欲しくなるか否かは所有して眺めていたいデザインにあるのではないかと思っています。
縦長グリルは328やオマージュでは全体バランスから今見ても違和感ないものと感じていますが、今回はどうでしょうか。
個人的にはF10M5の時のように一世代BMWを離れる覚悟でおります。
コメントへの返答
2020年12月2日 21:14
こんばんは♪
コンセプト公開からG22発表後もSNSではグリルのインパクトに話題騒然、賛否両論ですが、多くのビーマーの方達にとって今回のようなインパクトは歓迎されていない様ですよね💦
BMWでは328や3.0CSを論理的根拠としていますが、一体感という部分では完成度がどうかと思うところはあります。
今後、ひょっとすると別のシリーズにも波及するかもしれないとすれば、一体感ある造形を期待したいところです。
しかしながら、ビーマーでもあるcloudさんが一世代離れる覚悟をされたとは…
世界を席巻してきたBMWのデザインが岐路に立っているってことかもしれませんね。
2020年12月2日 8:46
THE 4 っっっ!!!

おお~4クーペの
試乗とロケハン楽しめたとは~
素敵すぎますね~(*^^)v
グリルは目立っちゃいますが
見慣れてくればとも思います
並ぶと前項のあるM3の方が
合っていると思いますが(^^ゞ

実は自分もメルセデスは
CとSが好きでEは
好みじゃなかったのですが
モデル末期になって
E好きになりました(笑)
コメントへの返答
2020年12月2日 21:36
ビッグキドニーーーーー!!!

ちょっと長めにお借りできたので張り切ってロケハンまでやっちゃいました~♪
コンテナ街はお初だったので要領を得ず苦戦しましたが…💦
グリルの大型化がプレミアムブランドのトレンドなのでしょう。BMWも遂に追随した格好ですね。
仰るようにM3、というか実はセダンこそ合ってそうな気がします。

各ブランド各モデルそれぞれに顔があるので好みも千差万別ですよね。BMWも全シリーズ的にキドニーの大型化が進めばそのうち評価が落ち着くのかもしれませんね(^O^)/
2020年12月2日 10:33
こんにちは〜♫
おぉっ!早くもNEW4シリーズを
試乗されましたか。しかもロケハン
まで実践されたとは凄いですね。
カピバラグリルは確かに賛否両論
ありますが、これもデザイナー陣
の新たなチャレンジだと言う事で
ありましょう。既に社外キットで
ノーマルサイズのキドニーグリル
付きバンパーも販売されているとか?
来年日本でデビューするNEW M3&M4
も早く実車を拝んでみたいですね。😁
コメントへの返答
2020年12月2日 21:48
こんばんは~♪
巨匠、行って参りました!
コンテナ街のロケハンは巨匠を参考にしながら挑戦したつもりですが、お初でなかなかコレというものを撮れず苦戦してしまいました💦…今後の精進あるのみです😅
カピバラグリルも眺めて参りましたが、こちらはまさにBMWの挑戦と言えます。でも既にノーマルサイズの社外キットが販売されていましたか…(^^;
遠目で見ると全体としてまとまっているので、グリル周辺の細部のリファインは必要かもしれません。
G80/82も早く実車を拝みたいですが、特にG80は今もっとも興味のあるBMWになっています✨
2020年12月2日 14:43
どうも(^^♪

NEW4の横からのクーペライン美しいです(^^)/

ボディ色が濃深系ならキドニーグリルも気にならないレベルかもしれませんが、明鮮系だとキドニーグリルだけが浮いている印象でした!

キドニーグリルの変遷はファッションと同じで、ぐるっと一周するのでしょうねぇ~(笑)

そして4尻もさらにサイズが大きくなって、お値段もさらに大きくなりました(^^;
コメントへの返答
2020年12月2日 21:57
どうも(^^♪

NEW4のサイドビューは激変ですね!
全体としてエレガントな美しさを感じます✨

話題のグリルは、縁の太さとその出面が気になるところで、この辺りの微修正があればボディの造形との一体感が出て良くなりそうな気がしました(^O^)/

たしかに、良いデザインでも必ず飽きが来るものですよね。
今回、これまで手を付けていなかったビッググリルという禁断の果実に手を伸ばしたってことでしょう。

サイズは大きく、値段も1000万オーバーへ。3リッターモデルは良い値段しますね💦
さてM3/M4はどこまで上がるのでしょう(^^;
2020年12月3日 8:47
なかなか素早いですね😁
デザインは慣れや好みも有りますので何も書きませんが、個人的にはホフマイスターキンクがなくなったのが残念(>_<)
あと、やはりデカイっす💦
関東遠征の際にはニューM3になってたりして⁉️
楽しみにしてますねぇ😉
コメントへの返答
2020年12月3日 18:52
今回は6時間もお借り出来て、久々に最新のBMWとじっくり付き合えたのは良かったです🎵
サイドビューで言えば、ホフマイスターキンクと複数のプレスラインがBMWの特徴ですよね。プレスラインもエッジが緩くなり、やわらかいボディラインになってました。
たしかに寸法はデカくなりましたが、実車ではそう感じなかったんですよね。おそらくM4を見てもそう思わないかも…
ニューM3、なかなか気にいってます。でも新車は絶対に手が出ません!💦(笑)
2020年12月3日 8:49
相変わらず素晴らしいプレゼン、ありがとうございました♪
デザイン的に2つの大きな変更点があるようですがデザイナーが変わったのでしょうか?
保守的なσ(^^)は当分ついていけそうにありません。
ところで、ビーマーってのはよく聞きますが、跳ね馬愛好家はフェラーラーっていうんですかね?
コメントへの返答
2020年12月3日 19:04
今回は、なぜBMWがビッグキドニーを採用したのか?という疑問を少しだけ調べたので、ご披露させて頂きました(^^;
もはや、E9X時代のクーペの新型とは思えないほどの変貌ぶりでした。E92はもちろん、F32からでもデザイナーは変わったと思います。
時代の要求がこのグリルを選択させた、ということでしょうか…
え?CARLOSさんもビーマーでしょ!(笑)
白いフェラーリ乗りの方は白馬の王子って言われてましたよ。
黄馬の王子っていうのも変なので、ここはCARLOSさんにぴったりな"フェラリスト"と名付けさせて頂きます(爆)

プロフィール

「@はむ兄 さん
明日はよろしくお願いします。お気をつけてお越しください🤗」
何シテル?   11/02 08:21
はじめましてmcraeです。 天命を知る年齢を直前に控え、みんカラのブログにデビューする事になろうとは露にも思っていませんでした。しかし、これも天命の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

M-TECHNIC Yスポーク 359M ブラック 19インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 20:49:32
経年劣化対策!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 20:55:54
[BMW M4 クーペ]SurLuster スピリットクリーナー ライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 21:07:31

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
家庭の事情で手放すことになったE92M3と入れ替わりで我が家の一員になりました。 BMW ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
981BOXSTER売却後、予定外の購入となった我が家の4代目BMWである116号です。 ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
6年余り乗った2014年型200系レジアスエースバンを降り、2020年型200系レジアス ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
PORSCHE 981 BOXSTER S 2012 PDK 987ケイマンS前期モデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation