仕事終わりの夜中から静岡へ。
目標は西伊豆スカイライン。
朝のスカイラインを走る為、
道の駅くるら戸田で仮眠を取りました。
道中真っ暗で、鹿もちらほら見かけましたが
車には全く恐怖を感じない様子(笑)
コペンの車内泊は狭すぎて、
どんな体勢で寝るのが良いのやら…
おすすめの寝方、教えて下さい。。。
朝7時から、西伊豆スカイラインへ。
稀に対向車線ですれ違いましたが、
ほぼ貸切状態で最高(´ω`)
ひとまず前から一枚。
これで無料という西伊豆スカイライン。

天気は曇りでしたが、暑くもなく、
素晴らしい広さを感じました。

天気も良くなり、港までよく見えます(^^)

山の景色も最高ですよ。
ここが一番のところかな?

タイヤを出してるところがすき。
そのまま仁科峠(にしなとうげ)を走り、
松崎町の海沿いまで下りました。
ようやく南伊豆に到着ですね。
海沿いの道路を目指してドライブ。
夕日ヶ丘休憩所(展望台)にて休憩。
海の景色が最高です。
お店(夕日ヶ丘休憩所)があり、
自家製ところてん(350円)を頂きました。

店主より、醤油・酢・からし・砂糖を
いれてもらえます。砂糖はお好みで。
え。砂糖?(´・ω・`)
案外甘いところてんも美味しいです。
そして少し進み、あいあい岬に寄り道。
ここ、めちゃくちゃ海の景色が良いです。

この日本の端にいます感が楽しい。
あと、海の音が良い(´ω`)
小さなお土産屋(ビジターセンター)
があり、お土産が買えます。
様々な石にそっくりのお菓子があります。

これ、軽さを除けば多分気づきません笑
観光スポットをたくさん教えてくれます。
(お話が深イイので時間がある人のみ推奨)
ビジターセンターの店員に勧められた
ポイントをいくつかまわってみたので紹介します。
(ビジターセンターでマップを貰えますが、Googleマップでも案内可能です。)
1.石廊崎(南伊豆の末端)
有料駐車場の側に小さな駐車スペースとトイレがあります。
(小さく赤っぽい車が止まってるところ)
有料駐車場はおそらく船に乗る方の為ですね。
車を止めて徒歩20分(坂道キツイ)

途中工事中の道だったり、灯台
あったりしますが、スルーして進んで下さい。
そして…南伊豆の末端になります。。
(ただ末端に行ってみたかっただけ

風強くてヤバいです😅
一面海ですよー。

曇ってたので少し手間の島が見えたくらい。
戻るのも歩くのが大変でした( ̄▽ ̄;)
2.弓ヶ浜(サクッと寄れる砂浜)
砂浜の目の前にトイレ併設の無料駐車場があります。
実は家族がタバコを吸ってまして、、
タバコ用にと砂と貝殻を拾いました。
お洒落な伊豆の砂灰皿が作れるようです。

「コペンと海」

すぐ目の前に海とか最高ですねー。
3.竜宮窟 (幻想的な観光場所)
ここ、とてもお気に入りです。
ジブリ「紅の豚」が好きな方は1度は行ってみてください。
ポルコの隠れ家にとても似ており、幻想的です。

こちらは真横に無料駐車場が10台前後止められます。もちろん半数はうまってますので、人はおります。

近くにはサンドスキー場があります。
砂浜が見えますね。

入口は階段なので、注意して降ります。
すると突然の、
この景色です。

赤い飛行機ドコー?って思っちゃう笑
見上げると…
マンマユート団もここを登るのかな?

波がざぶざぶと来るので、音が心地よいです。
お昼に近くなり、
道の駅 開国下田みなとへ。
交差点付近は少しおしゃれな警察だらけ。
こんなところなの?緊張しますね^^;
昼食は、市場食堂の金目亭にしました。
(沢山人が入ってたから笑)
値段はまあ目を瞑り、
三色丼(地金目・漬金目・平金目)
1400円と日替わりのあら汁400円
味はとっても美味しいですが、量は少なめです。三色丼についてた汁要らないなー^^;
あら汁も頼んでしまったので、水分摂り過ぎになりました笑

あら汁は魚の顔のところを丸ごと突っ込んだ感じ。味がよく染み込んでおり、美味しいです。

しかも、港なので食べながら海を眺められるという良さ。
4.爪木崎 (伊豆で一番綺麗な海かな?)
ここにつくまでも田舎道を走るのですが
進んでも警察がちょくちょくおり。
そして、私服姿の者までもが、腕章に警察と記している。
爪木崎に到着し、有料駐車場があります。ゲートで優しいおばちゃんが話しかけてくれます。500円くらいだったような。
警察のことを聞いてみると、、、、
天皇陛下が伊豆に来られること。
そのための警察がお出迎えとのこと。
たくさんいた理由に納得できました。
爪木崎では、更に水仙郡落地まで車で進み、第2駐車場があります。
伊豆の中でもとびきり綺麗な海です。湘南とは比べられないほど、透明感がある。

この写真でもよく分かる色の違い。

とても透明で、静かな場所です。
個人的に、お気に入りです。
徒歩で爪木崎灯台まであるき、、、
海の音と絶景を座りながら鑑賞。
特に灯台には入れませんが、満喫しました。

(この時点で15時。おやつの時間やなぁ。かなり昼寝したい気分)
すぐそばにある観光スポット。
あいあい岬で教えてくれた一つ

マグマが冷えきったあとですね。

爪木崎の全体写真。
ドローンでも買いたくなる(笑)

自然を感じる。

コペンと爪木崎とミニカーたち。

帰り際に。こんな徒歩の入口あったんだ?(´・ω・`)

またいつか行きたい。誰かと笑
帰りは、東伊豆方面へ。
山の上の風力発電を見かけ、近くで見てみたかったので、行ってみた。

近くで見たことなかったな。
落ちてきそうで怖かった^^;

コペンと風力発電機
山、海、砂浜、洞窟、風車
沢山の景色を一日で楽しめました。
累計走行420km。
Posted at 2017/04/29 02:50:39 | |
トラックバック(0) | 日記