2018年10月14日

釣りに行く途中の燃費。
涼しくなったので、まずまずの数字がでました。
今年の夏は暑かったせいか、かなり燃費悪かったしな。
釣りの方は、途中で荒れて撤収に…
でも、朝イチからツバス、シマアジ、サンノジ、小さいがグレなど常に竿が曲がってたし、仲良い釣り仲間とも話せたし良かった。
これからシーズンイン。
大グレ目指して頑張るぞ💪
Posted at 2018/10/14 12:18:47 | |
トラックバック(0)
2018年09月16日
次女から長女に7時半ぐらいに駅まで迎えに来て欲しいと連絡がありました。
実は6月上旬に長女は車を買ったのです。もう、初心者マークは外せるのに付けたまま乗ってます。
娘曰く「初心者マークをつけてニコっとすると右折合流に困らない。」とのことです。(女の武器を多用してるな)
その娘が駅まで一緒に来て欲しいと言ってきました。
なぜ?
いつも一人で行ける場所なのに。どうせ魂胆はあるんやろけど騙されてみよう。
暗い道を走っていると、1匹の鹿が飛び出してきました。
娘は一緒に来てもらったし助かったと言ってましたが、何か違う気がする。
しばらくすると娘がガソリンが無いと言い出しました。
それか・・・
仕方なく満タンにしてやりました。まぁ軽なんでレヴォーグの1/3程だったので構わんけど。
魂胆はあったにしろ、やはり誘ってもらえるのは嬉しいものです。
妻が娘と同じぐらいの頃は私と交際していたことを考えると、あとどれくらいこのように誘ってもらえるかなって思います。
もうすぐ成人式の前撮りです。つくづく大きくなったなって感じます。
馬鹿な父親は何度でも騙されたるわ!
Posted at 2018/09/16 20:56:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年07月29日
西日本豪雨からまだ日が余り過ぎていなくて、我が生息域でも数箇所の土砂崩れ痕や片側通行が残っている。そこに今までとはコースが違う台風がやってきた。
結果は
大したことなかった
最近、気象庁、官公庁、や報道関係が大袈裟に騒ぐからどれがほんまの情報かわからん。
きっと、過去に連絡が遅かったので避難が遅れた、被害が大きくなったって苦情があったので早くから大袈裟にしているんやろ。
ただ、役所やテレビで避難しろ!危ない!って言われるから避難するん?ちゃうやろ。自分の身は自分で守るべき。自分で判断すべきって思うんやけど・・・
さぁ雨も降ってないのでタイヤローテーションでもしようか
Posted at 2018/07/29 10:37:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年07月08日
大学生と中学生の娘2人がこの土日に関東(東京?埼玉?千葉?)にコンサートに行くことになっていました。かなり前から決まっていたようで二人共楽しみにしていました。
なのにこの雨。行けるか行けないか分からずにヤキモキしてたことでしょう。
結局、娘達が予約していたバスは動いていたので、それに乗り無事にコンサートに行けました。前回のブログで書いたように人災的な渋滞により私はかなり苦労したが・・・(職場~家~私鉄駅~家。45Km。通常1時間ちょいの道のりを5時間かかった。)
そして、またまた問題が。中学生の娘は本日の昼間走る高速バス。大学生の娘はもう1回コンサート観て今晩の夜行高速バスで別々に帰る予定でした。しかし、この雨でそのバスが両方とも運休となったため、今度は別々に新幹線で帰ってくることになりました。大学生の娘ならいざ知らず、中学生の田舎娘が一人で東京から一人で帰ることができるのか心配でしたが、無事に京都駅まで帰って来ました。
私:どうやって帰ってきたん?
娘:山手線で東京駅まで出てそこから、のぞみで。簡単やで
私:すごいなぁ
普段、電車すらほとんど乗らない中学生の娘が一人でたった一人で東京から帰ってきたことに娘のたくましさを感じました。
私は車で出かける時は常にメインのルート。万が一の時に備えて第2、第3ルートは頭に入れておきますが、恐らく公共交通を使う時は考えません。娘がどこまで考えていたかどうかは分かりませんが、運休となった時、きっと焦ったと思います。でも冷静に考えて、あの人の多い東京から無事に帰ってきたことに娘のたくましさを感じました。
思えば中学生の娘は、小学校の低学年の時からポートメッセでのSKE48の握手会に何度も行ったり(会場までは私が車で連れて行ったが、あの人の多い会場内は私は入らず一人で行動していた。)女子が誰もいない空手の合宿に参加したりと結構鍛えられていたのでしょう。
娘の成長を嬉しく思いました。
さぁ、次は大学生の娘です。今晩22時過ぎに京都駅に着く予定らしいです。さっき迎えに来てと連絡がありました。まぁ大学生なので、そんなに心配していませんけどね。
Posted at 2018/07/08 15:58:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年07月07日
本日、大雨のため高速道路が通行止めになり、JRは朝から運休。
本当に大雨なら納得いく。
しかし、私の生息地域(京都南部)はそんなに大雨は降っていない。(今は全く降っていない)
はっきり言ってこの雨より大雨の日は今年に入っても何度かあったはず。
なのに高速道路の通行止めのおかげで一般道は大渋滞。
確かに、人々の生命を守るために通行止めや運休は必要な場合もあるけれど、ここまで大袈裟に行う必要性はどこにあったんや。
渋滞のおかげで、民家の建ち並んでいる旧村の道路にも通り抜けする車が多数ある。現在のこの時間でも。
地元民ならまだしも、見知らぬ土地の細い道を走る方が危険とちゃうか?
それなら雨でも高速道路を50キロぐらいで走る先導車の後に追尾走行させて走る方が安全ちゃうか?
もう少し規制の範囲を見極めて通行規制を行って欲しいものです。
Posted at 2018/07/07 00:33:08 | |
トラックバック(0) | 日記