• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレおのブログ一覧

2017年12月03日 イイね!

冬支度

昨日は、磯釣りの今シーズンの開幕戦。(私的には12月スタート)

結果は30㎝ぐらいののグレ、イガミ、アカハタ。

そして、こいつ↓

甲羅が70㎝ぐらいやったけど、よく引く、よく引く。
アテンダーⅡのパワーで浮かせたが、結局ハリス切れ。
大潮の日って余りいい思いをした記憶が無い。

まぁ初めは良くなかったけど、この後は上り調子や!!って前向きな俺。

そして、今日は今シーズンの磯釣りを楽しむためにスタッドレスタイヤに交換。もちろん自分で。

十字レンチでナットを軽く緩めます。


ジャッキでコキコキ


間はかなりとんでるが・・・

トルクレンチで最終確認


はい。完成


タイヤとホイルの内側も綺麗にしてガレージで保管します。

夏タイヤよ。4か月間ゆっくりと休んでくれ。

ナットはスペアタイヤ用に1セット車内に保管


万が一のために簡単な工具、ブースターケーブル、三角表示板、軍手、ウエスなどは車載しています。


最近の車はスペアタイヤが無い。レヴォーグのようにバカ高いオプションでもあれば、まだマシ。
私はスペアタイヤの無い車なんてよう乗らん。
修理材を使うとタイヤの再利用はできないし、サイドのパンクなら修理材で修理できないやん。
理由をディーラーに聞くと、燃費向上のためやタイヤの交換が出来ない人が多いかららしい。

そんな理由で・・・
メーカーさん。せめて、オプション設定にでもして下さい。

そーいやー以前、職場にいた自称車好きの馬鹿後輩もタイヤ交換が出来なかったような気がする。
奴が 「車改造したので見てください。」 と言ってたので見に行くと、カーテンが付いていたり、グリル内や車内の足元が青に光ってた。
確かに改造だが・・・
そんな奴が珍しく一生懸命仕事をしてると思ったら、どうも職場の車のスタッドレスタイヤへの交換を任されたらしい。だが、出来ないので職場内の余っている予算をかき集めていたようだ。
そんな奴が多かったら、そらースペアタイヤも無くなるし、今の時期の車屋って大忙しなんやろなって思う。

私は、タイヤ交換大好きです。
簡単な作業やから、自分でやったら愛車への愛着がもっと沸くと思うんやけどなぁ



Posted at 2017/12/03 20:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月30日 イイね!

20000㎞突破

20000㎞突破本日、4代目グレお号レヴォーグは出勤途中に

祝 20,000㎞突破

これからも末長く、大切に乗っていきます。
Posted at 2017/11/30 17:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月18日 イイね!

初心を思い出した

16日は仕事を休んで磯釣りに。

しかし今年はほんま調子が悪い。グレをよう釣らん。前回のブログから16日までの間に2回程行ってるけど、釣れるのは鯛やイサキ、ハマチなど本命のグレは全くダメ。

何でやねん?たぶん初心を忘れてドンドン流したり、沈めたり。本来のフカセ釣りをしていないからか?

初心を思い出すためにも一人で行きました。

マキエの溜まる位置、仕掛けの馴染む位置、どこに投入したら自分の思い描くラインをトレースできるか、等々色々と考えて釣りをしました。

仕掛けが思うように流せないなら錘の位置を変えたり、重さを変えたり。

いつもより仕掛けの交換は多かったし、タバコの本数も少なかった。(集中したら、禁煙できるかも?)

その結果が↓



44~41センチの尾長が4匹。

久々の大漁です

そら~四国南西部がホームの方々からしたら小さい尾長ってなるんやろけど、三重では合格サイズだと思います。ほんまは45センチは欲しかった。

何より、自分の狙い通りに釣れたってことが嬉しかった。

この尾長は釣れたのでは無く、釣ったのです。

釣れた釣ったは同じような言葉ですが意味は全く違ってると思います。

これから始まる磯釣りシーズン。初心を忘れず、常に大漁を狙っていこうと思います

ちなみに今回の燃費はMFDで
行きは16.1㎞/ℓ。帰りは15.1㎞/ℓ。(写真忘れた)






Posted at 2017/11/18 22:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月11日 イイね!

運転の楽しさを再確認できる車です

運転の楽しさを再確認できる車です乗り始めて約1年のC型です。
ズバリ、いい車です。気に入っています。
今までは車は飛ばして何ぼって思っていましたが、この車は普通に乗ってっても運転って楽しいってことを再確認させてくれました。

Posted at 2017/11/11 22:41:17 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年10月01日 イイね!

磯釣り日誌No14

9月30日

それは紀東を主に主戦場としている釣り人の重要な日です。

何て大袈裟に書いたけど、9月30日で半夜釣り(全然夜じゃない。ただ昼前に出船して夕方まで釣りが出来るだけ。夕釣り方がしっくりとくるけど)が終わる渡船区が多いんです。

今日は鈴鹿のお友達(お友達と言っても20歳も年上の方)と今年最後の半夜釣りに行きました。

半夜釣りは何がいいかって言うと、体が楽。朝は仕事より半時間早く出るだけ。ということで6時30分に出発。

土曜日なのに意外と車が多い。それに一人が多い。今日は仕事の人が多いのか?

でも時間に余裕があるので一般道でのんびりと。

渋滞と言う渋滞に一つも引っ掛からず。

まだ時間があるので、松阪のコンビニで休憩。その時のMFDの燃費は



なかなか、素晴らしい

先週の金沢遠征での燃費の悪さを反省したので、いい数字が出ました。

そして、鈴鹿のお友達との待ち合わせ場所の餌屋に到着しました。

餌屋の親父と少し話したあと、餌屋にレヴォーグを置いて、サーフでGO!

流石、V8 4リットル。エンジンを始動した時の音や振動が違いますね。ダウンサイジングターボもいいけど、やっぱり車は大排気量NAがええなぁって思うのは古い人間?

楽勝で港に到着し、船に乗り込み

いざ、出航!!


ここの船長に「グレお君はいつも悪い日ばっかり寄って来るなぁ」って言われてるんで、今日こそリベンジなるか?

本日の磯は初めての場所。釣り方は判らんけど、やっぱり初めての場所はワクワクします。


マキエを撒いて海の様子を見ていると、

ガーン。サメがいる

ピンチの予感。サメ、亀、イルカが近くにいて、よかった試しがない。

タナや狙い目を色々と変えてみるが、釣れるのは外道ばっかり。
本命のグレの気配なし。
時間はまだある。時間はまだある。って自分に言い聞かせ、集中力を持続させましたが、タイムリミットとは迫るばかり。

4時半を過ぎて、海がいい感じになった時、鋭い引きが。
カンダイでした。


その後も外道しか釣れず、ラスト1投。ウキが鋭く入り、見事にフッキング。ゆっくりと時間をかけ、魚を浮かす。45㎝くらい。その時、竿が跳ね上がりました。ラインブレイクです。5時前にハリスに傷があったのを確認していたのですが、もう時間がほとんどないので放っておいたのが悔やまれます。
そして、タイムアップ。
本年最後の半夜釣りはダメでした。まぁこんなもんですわ。

帰りは42号沿いのラーメン屋で夕食。以前は一番亭ってラーメン屋だったのが、カモーンって店になってる。店員の女の子のお勧めの醤油ラーメンはなかなか美味かったです。


そして餌屋でレヴォーグに乗り換えて、いざ、家路へ。

帰りは高速道路を使用しましたが、金沢の二の舞いならんように、心を落ち着かせ運転しました。
その結果

素晴らしい。

さぁ、これから磯釣りシーズンに入って行きます。

今度こそ頑張るぞ
Posted at 2017/10/01 15:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「娘のお誘い 再び http://cvw.jp/b/2702890/41952578/
何シテル?   09/16 20:56
「グレお」です。何故、「グレお」と言うかは、グレ釣りが大好きだからです。決してグレているからではありません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/02 07:59:18
シーズン本番に備えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 13:14:48

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
我が4代目の愛車は、スバル レヴォーグになりました。 ヨロシク
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
11年、22万㎞走行しています。 非常にお気に入りで、ほぼ2週間に1度のワックス掛けで、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation