• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレおのブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

ローテーションは簡単です

タイヤが無ければ車は走らない。でも意外とタイヤに興味を持っている人って少ないのではないでしょうか?

タイヤのブランドには拘っている人でも意外と空気圧不足や、ローテーションはしたことない人は意外と多いのでは?

私はそれなりにタイヤの銘柄も拘りますが、それ以上に空気圧や偏摩耗、傷などに拘ります。

夏タイヤに交換して4か月。

タイヤは週1ぐらいでチェックしていたけど、レヴォーグは余り偏摩耗はしていない。

RB1は車高短のせいもあり、リアのネガティブキャンバーがキツく、2か月に1度のローテーションしなければダメだった。まぁ2か月に1度でも相当偏摩耗していたけど・・・

パッと見た目で判る偏摩耗していなくても、4本同じ減りでは無いのでローテーションはした方がいいに決まっている。

スタッドレスタイヤは4か月履くので、残り8か月は夏タイヤ。その半分で4か月。と言うことで本日決行。

準備するもの。
ジャッキと十字レンチとトルクレンチ。

タイヤは接地しているが、レンチで回しても回転しないぐらいまで上げます


十字レンチでナットを緩めます


そのままジャッキを上げ、タイヤを外します。ブレーキ、サスなどのチェック。


タイヤを取り付け、手で締まるとこまでナットを締めます。その時タイヤを揺らして、センターをしっかりと出します。純正ホイールなので問題ないけど。


タイヤが回らない、でもタイヤに極力荷重を掛けない程度にジャッキの高さを調整し十字レンチでナットを締めます


トルクレンチで規定トルクで締めます。


タイヤローテーションってただこれだけなんです。簡単です。
ただ、最近しない人が多いし、しても業者に任せている人の多いこと。
我が職場の若者達も自分で出来ない奴が多い。それも、自称車好きって奴でも。

自分でタイヤ交換すら出来ない人が多いと、スペアタイヤの設定の無い車も増えるはずですね。



Posted at 2017/07/30 11:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月23日 イイね!

夏だ。川遊び

夏だ。川遊び普段はお留守番の多い、うちのワンちゃん達ですが、今日は一緒にお出掛け。

夏場は僅かな時間でも車内は高温になるので、結構気を遣うんで、(ワンちゃんでも相当気を遣うのに、子供を車内に残しパチンコって信じられん)家でお留守番が多いのですが、今日の主役はワンちゃん達の水遊び。

信楽に親水公園?があって水は見た目綺麗(水質的には???少し金気かな)で冷たくて気持ちがいいので昨年連れてった時もワンちゃん達も大喜びの公園でした。

公園に着くと、やたら車が多い。でも公園には誰もいない。駐車場の車は皆、前向き駐車で、車種はSUVやワゴン。どうも公園の駐車場に車を置いて、そこから自転車でサイクリングしているようです。
たまたま、公園で話した親子連れの方も、車はいっぱいやのに誰もいない。って言っていました。

公園の駐車場なのに公園を利用せず、それはあかんやろ!!

今は自転車ブームで俄かチャリダーが多く、どうしてもマナー違反の奴が多く感じます。
自転車だけで無くブームになると何でもそのブームに乗って始めて、マナー違反するだけして、飽きたら次の流行りもんに走る。そうなると、ブーム以前からしていた人や、ブームから始めてとしてもマジで頑張っている人が肩身の狭い思いをする。そうならないように最低限のマナーは守って欲しいものです。
と言っても所詮、流行りもんばっかり追いかけてる奴らには何を言っても無駄か。

公園でワンちゃん達を下ろすと嬉しそうに走りだしました。それに暑かったためか積極的に川に入って行きました。





流石に水が冷たいので、長く入っていると体が冷えたのか、今度は砂浜で走り廻っていました。


やはりと言うか当然と言うか、ここにも夜になると鹿が出るようです。浜に足跡がありました。


今日は曇っていたけど、晴れていたらもっと喜んで水に入って遊んでいたんでしょうね。

普段は余り走り廻らないせいか、帰りの道中でクークーと寝ていました。
もちろん今も熟睡中です。

今度は違う所に連れてってやろうと思います



Posted at 2017/07/23 15:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月16日 イイね!

娘、再び

娘、再び夕食を外食することになり、娘の運転で行くことにしました。

前回の初めての運転以来の2度目の運転です。

1週間振りの運転なのでやはりと言うか当然ぎこちなく、危なっかしく感じます。

コーナーは勿論、多角形コーナリング。

駐車場は広い場所がよいと、ショッピングセンター内のすし屋。周りに車があまりないようにと、またまた、遠い所を選択し、何度失敗しても自力で駐車させました。

帰りは初めての夜の運転。視界が狭くなり運転に戸惑っていたようですが、ここは甘やかしてはいけないと最後まで自分で運転させました。

娘にはマイカーも無いし、普段は公共交通で移動しているので、上達まで時間はかかりそうです。気長に見守ろうと思います。

娘に運転を説明してて、自分も運転を再確認するいい機会になりそうです。

しかし、人に説明するのって難しいですね。
Posted at 2017/07/16 21:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月09日 イイね!

初めてのおつかい。ではなく、初めての運転

初めてのおつかい。ではなく、初めての運転長女が6月中旬に免許を取りました。そして、妻の車(娘はレヴォーグは大きいので運転するのは嫌らしい)の保険の年齢制限を無くしたので、本日は長女のドライバーデビュー

さぁ、どこへ行こう。そうだ!私が免許取って初めて行った宇治川ラインに行こう。

娘: 何でこんなこんなグネグネ道を走らすねん。
私: ここで腕を磨くねん。それにここなら遅い車が多いし、前に着いて行けるやろ。怖かったらゆっくり走ったらかまへん。

そんな会話をしながら無事に宇治川ラインを突破!

最近観光客の多い平等院前を通り、宇治橋横を走ります。いつもの観光客とは感じが違う人が多い。
京都大作戦って書いたシャツ着た人が何人かいた。

京都大作戦???なんじゃそれ?スパイ大作戦なら知ってるけど・・・

宇治川を右手に見ながらどこへ行こう。

そうや。私の祖母の実家がある伏見稲荷に行こう。
R24を北進し稲荷に到着。ここも観光客が多いです。
娘のこれからのドライバー人生が安心安全に過ごせるようにと拝みました。




さぁ、次はどこへ。

そうや。滋賀へ行こう。

伏見から山科に行き、外環状線へ。その後、R1から西大津BPへ。

知らん間に西大津BPが2車線化されてる。そのまま湖西道路で真野まで。湖西道路はいつも渋滞していると聞いていましたが、本日は天気予報が良くなかったためか意外と空いていました。

真野から琵琶湖大橋を渡りました。そろそろお腹が空いたので、どこで食べようか?

娘は駐車が苦手なので、出来るだけ広い駐車場がいい。どこがあるやろ?

ピエリやったら駐車場広いしなんとかなるやろ。人があまり駐車しない離れた所を選んで駐車しようとしました。

そこでちょっとしたことが
娘は駐車が苦手で一つ一つの動作が繋がっていなくて、いちいち止まるので遅い。ハザードを出してバックで駐車しようと非常にゆっくりと後進していると、なんと後ろから来た、某EV車が音も無く近寄り、駐車枠を通って動いている車の後ろをすり抜けて行きました。娘も私もビックリしました。
下手だが下図参照

運転経験の長い私もこんな抜き方をされたのも、見たのも初めてでした。初心者マーク貼って、ゆっくり慎重に駐車する車にこんな抜き方をするなんて。
CO2を出さなくて環境にいいと言われている車かもしれないけどあんなあほドライバーに乗られて最悪や。

なんとか無事に駐車し、ピエリのフードコートで昼食。


テラスからみた琵琶湖大橋です。


昼食後は、どこへ?

琵琶湖大橋からの道を真っすぐ進もう。

守山市内を抜け、R8を横断してR1を走ります。

R1はBPになってるけど、旧R1を真っすぐ進み湖南市へ。

湖南市。コナン。名探偵コナンファンの娘はその名に少しワクワクしているようです。

湖南市から信楽を走り京都に入り直し、そのまま自宅へ。

無事に帰宅出来ました。ピエリ以降余り停車してどこにも立ち寄っていないのは、

娘の駐車が下手だから

これから、もっと楽しいドライブしようと思ったら駐車の練習が必要ですね。

地元のホールの駐車場で練習して、次は三重にでも行きましょうかね
Posted at 2017/07/09 22:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月07日 イイね!

磯釣り日誌No12

磯釣り日誌No12本日は七夕。(関係ないが・・・)という訳で有給休暇で釣りに行きました。

最近通っている渡船屋は今年の私とは相性が悪い(船長曰く、悪い日ばかり選んで来ているらしい)ので、以前通っていた渡船屋さんにお世話になることにしました。

船長が何故か半夜(全然夜じゃないけど)を嫌がるので久しぶりに朝釣り。自宅を1:30に出発!

ルームランプをLEDに交換して初めて夜に運転したけどメッチャ明るいし、白い。やっぱり交換して正解。

久しぶりの1:30出発の釣りなので、鹿に気を付けて走りました。しかし、本日は1匹も遭遇しませんでした。

その代わり、暴走トラックに遭遇

まぁこの暴走トラックは民家が両サイドにあってもお構いなし。センターライン無視(イニシャルDのように)。負けず嫌いなのかどうしても抜かれたくないらしく真っすぐな所はど真ん中を走る。(元々抜く気も無いし、第一あんな風に両車線を好き放題走られたら近寄れない)極め付けは信号無視。(いくら田舎道で横から車が来ないのが分かっててもあかんやろ。)
社名入りのトラックでアホやろ。

プロのドライバーなら皆のお手本にある運転をして欲しいものです。

その暴走トラック以外は何の問題も無く、4:00に餌屋に到着。餌屋で少し話をして4:30に渡船屋に到着。

5:00出船


本日の磯は得意の磯でした。が潮が本命方向と反対やん

苦戦の予感。

エサ取り多いし、潮反対。難しい。試行錯誤の連続。

そんな時、道糸が思いっきり走りました。

デカい

今日はこれを外すと期待薄なので、慎重にやり取りしました。
真鯛です

尾長用の太目のハリなのに開いてしまいました。

左が開いたハリ。右が新品

これでボウズは逃れてホッとしました。

その後、益々潮が早くなり、エサ取りも増えて、気分は諦めモード。

餌釣りはどうしようも無くなったので、ルアーでアカハタ狙ったり、色々したけど、ダメなままタイムアップ。

なんとかギリギリセーフってとこでしょうか。本当はイサキをいっぱい釣る予定だったのですが・・・

帰りは高速で難無く帰りました。

レヴォーグのフロント部は虫だらけ。

明日は洗車しよう





Posted at 2017/07/07 20:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「娘のお誘い 再び http://cvw.jp/b/2702890/41952578/
何シテル?   09/16 20:56
「グレお」です。何故、「グレお」と言うかは、グレ釣りが大好きだからです。決してグレているからではありません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/02 07:59:18
シーズン本番に備えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 13:14:48

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
我が4代目の愛車は、スバル レヴォーグになりました。 ヨロシク
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
11年、22万㎞走行しています。 非常にお気に入りで、ほぼ2週間に1度のワックス掛けで、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation