• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボット兵のブログ一覧

2010年12月12日 イイね!

関東フェスティバル 丸和オートランド那須(サービス)

関東フェスティバル 丸和オートランド那須(サービス)のび太君(だーほん君)が、「スネ夫のものは僕のもの」ということでスネ夫号を借りて出場するということで手伝いで行って来ました。
当初は私も参加するつもりでいましたが、準備不足の為やめることに。
(先週、ダート(スネ夫道)でヴィッツを走らせた際、全然コントロールが利かなかったので出場しなくて正解でした。ヴィッツ難しいです・・・)

夜明け前に丸和に到着。風が強くて寒い寒い。
コースはスタート~象鼻逆周りまで全開というゴキゲンな設定。
スネ夫道での練習が有効になりそうです。
路面はかなり盛ってあってザクザク。2本目とタイム差がかなりつきそうなほどです。

1本目
象鼻進入で撮影。
今回も音声なし(汗)

のび太選手
<object width="640" height="385"></object>

スネ夫選手
<object width="640" height="385"></object>

2本目
鬼のような散水・・・
ダンロップ上で撮影。

のび太選手
<object width="640" height="385"></object>
2本目にはしっかり整えてきます。さすが全日本!

スネ夫選手
<object width="640" height="385"></object>
高速域だけでなく低速も上手いですね~

優勝は毒垂れ流しの人。地区戦、レベル高いですね。

帰路は東北道の渋滞により6時間ほど掛かりましたが、だーほん君に焼肉を奢って貰い元気に帰宅。

これからオフシーズン、しっかりメンテして来年に備えましょう。
Posted at 2010/12/14 21:09:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2010年09月19日 イイね!

全日本ダートラ 第7戦 京都(サービス)

全日本ダートラ 第7戦 京都(サービス) 行ってまいりました。
今回は土曜の夜に出発して日曜のうちに帰宅するとんぼ帰りコース。

だーほん君のレンタカーのインテはオーナーが現地まで運転する為、私達はエクシーガで楽々移動♪
高速を順調に移動し、京都東に2時半頃到着し昨年寄った王将でガッツリ朝食。
ゲートオープン10分前に到着。早朝は秋らしく肌寒いです。
74Rに履き替えて私は暫しご就寝。起きたら天気は快晴。

慣れないインテでどこまでいけるか、だーほん君1本目。
(消音でお願いします。)
<object width="640" height="385"></object>


2本目、路面はパンパン。
86Rしか持って来ていないとの事でDLタイヤサービスにて74R→91Rに履き替え。
<object width="640" height="385"></object>
シードゼッケンが上位を占めてました。さすが、伊達ではありませんね。
次戦、広島はポジション関係をしっかり整えて挑んで欲しいと思います。

表彰式前に15分ほどご就寝。会場出てからが私の本番です。
温泉入ってさっさと出発。丹波道路終点で早速渋滞。
京都市内はビーコンのお世話になりマニアックルートでスイスイと京都南まで到着。
王将は混んでいたので隣のそば屋で夕食。
渋滞情報を見て憂鬱になりつつ出発。車内でキリンフリーで乾杯。最近よく飲みます。
新名神→東名阪でガッツリ渋滞に嵌ってしまい休憩する余裕も無く半自動操縦でひたすら走り2時頃到着。
こりゃあエクシーガじゃなければ今日出勤出来なかったかもしれませんね。
普通の車最高です。

次戦は群馬戦の為サービスできませんが是非とも頑張ってもらいたいと思います。
Posted at 2010/09/20 23:43:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2010年08月29日 イイね!

全日本ダートラ 第6戦 野沢(サービス)

全日本ダートラ 第6戦 野沢(サービス) 28~29日とだーほん君と紺碧のキャミさんのお手伝いでモーターランド野沢へ行って参りました。

無睡眠のだーほん君にフラフラ状態で我が家まで迎えに来てもらい、後は私の自動操縦。
富士五湖道路→中央道→圏央道→関越道→上信越道のルートで行きましたが、長野道回りの方が近かったかと後で思いました。

公開練習、出走タイミングは自由。
だーほん君は74Rで早々に出走。
紺碧のキャミさんは86Rなので後半に出走。
2台とも調子は上々の様です。
例の如く野沢パウダーが舞い上がり、みんな顔が真っ黒になってました。

土曜日の宿は野沢温泉を飯山方面に通り過ぎた先の「いいやま北竜温泉、文化北竜館」ってとこに宿泊。途中、林道になったのでどんなとこか心配になりましたが、キレイな宿でした。
月明かりの下での露天風呂は最高です。
紺碧のキャミさん、手配ありがとうございました。

日曜日、朝は曇で過ごしやすい気温でしたが、すぐに晴れて灼熱地獄です。
アッスル社長もステップワゴンでサービスに。
シビックとインテを洗車して、シビックのフロントを本番用の74Rに交換して後は動画の撮影要員として働きます。
だーほん君出走前にビンタ要員のスネ夫氏登場。

だーほん選手1本目
<object width="640" height="385"></object>

おっ、浮いた。でも戻るだろうと思いましたが、逝ってしまいました・・・
まただーほん君の転倒を撮るとはね・・・

紺碧のキャミ選手1本目
<object width="640" height="385"></object>

まだまだ詰められるとの事でしたが好タイムで1本目終了。

紺碧のキャミ選手2本目
<object width="640" height="385"></object>

ガス欠症状によりタイム上がらずでした。
乗れていただけに勿体無いですね~
この分も地区戦信州で炸裂させて来ちゃってください。


帰りは野沢温泉に寄って、積車+シビックを社長にお願いしてサービスカーで快適に帰りましたとさ。
次戦、京都。頑張りましょう!
Posted at 2010/08/30 20:56:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2010年07月11日 イイね!

全日本ダートラ 第4戦 砂川(サービス)

全日本ダートラ 第4戦 砂川(サービス)9日(金)から、これといってやること無いのにだーほん選手のお手伝いで、北海道は砂川市のダートラ場まで行って参りました。

9日の朝、だーほん宅を出発。
普段ならば、自動操縦のごとくノンストップで目的地まで行きますが、無睡眠の為睡魔に襲われ、塩沢石打にて運転交代。申し訳ない。

新潟発のフェリーに無事乗船。
後は、呑んで、寝て、セガラリー(船内にあり)やってのサイクルを繰り返し下船を迎えました。
10日、小樽の朝市で海鮮丼を食し砂川のダートラ場を目指して走ります。

だーほん選手、公開練習2本目にて、85Rのフィーリングが良いとの事
タイムもまずまずということで良い感覚のまま練習終了。
ダートラ場を出て、宿泊地のある滝川市て温泉で汗を流すことに。
その日の晩は宿の近くの松尾ジンギスカンというところで食べ飲み放題を注文、頂きました。

本番当日、天候は雲時々晴れ、午後は晴れ。
1本目、狙いとは違った走りとなってしまったとの事。
2本目、タイヤは1本目と同じ74R。
ハズレではなかったようで2番手タイム。
さすがですね。
これで帰りのフェリーも平和で帰れます。

帰りは奈井江温泉に速攻で入り小樽を目指します。
小樽でだーほん選手にお寿司をご馳走になり、無事フェリーに乗船、また飲んだくれの旅の始まりです。
だーほん選手、今晩は寝ないと言いつつも寝てるし…
そんなこんなで、贅沢な旅も終盤です。

またお呼びが掛かれば行きたいと思います。
Posted at 2010/07/11 23:53:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2009年12月13日 イイね!

関東ダートラフェスティバル 丸和(エントラント)

スネ夫君からダブルエントリーのお誘いを頂いたので、喜んで参加してきました。
車を借りて走るのが初めてで、かつ14ヶ月ぶりのダートラなので不安はありましたが、楽しく走ることができました。

参加車両名は「おいのび太ぶっとばすぞミラージュ」でしたが、勿論ぶっとばされました(汗)


1本目
雨降ってないのにかなりのウェット路面で、久々に走るには丁度いい路面でした。
<object width="425" height="344"></object>
僕の乗っていたCJよりも全域で安定性が高く、とても乗り易い印象。
壊してはいけないとビビっていたせいもあり、楽々コーナーリングできました。


2本目
ドライ路面は、まともに走れないであろうと思っていましたが、やはり無理でした(汗)
<object width="425" height="344"></object>
シフトアップ・ダウン操作ミスや視線が近くなってしまいタイミングを誤るなど身体がついてきませんでした。
ただ、昨年の反省点を思い出し少しだけ試せたのが収穫となりました。


やはり、ダートは楽しいですね~
車を貸してくれたスネ夫君に感謝感謝です。

参加者の皆様、寒空の中お疲れ様でした。
不景気に負けず、来年も頑張りましょう。
Posted at 2009/12/16 21:47:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記

プロフィール

’08年までダートラに参加していました。 ’09年、競技は何もせず、ツーリング三昧。 ’10年、ヴィッツで群馬ラリーシリーズ(Aクラス)に参加。シリーズ1位...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 三菱純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 22:14:30
Iseebiz ドライブレコーダー ミラー型 9.66インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/01 07:58:28
シエクル MINICON-H6P サブコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 23:39:23

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
エンジンオイル下がり・漏れによって同僚が乗り換えると言うので引き取った車です。 '08 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
車名:ホンダ NSR250R SE(9N) 年式:93年 今時、2サイクルでツーリング ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
11年式 US仕様 ムルティの使い道が直線長距離走行が8割だったので、用途に合った隼に ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
安いEPでラリーをやろうかと思っていましたが、これからは1500ってことで恐らく無難であ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation