• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボット兵のブログ一覧

2009年10月04日 イイね!

全日本ダートラ第8戦 門前モータースポーツ公園(サービス)

全日本ダートラ第8戦 門前モータースポーツ公園(サービス)遅くなりましたが、だーほん君のサービスで門前へ行ってまいりました。

最終戦優勝でシリーズチャンピオン!おめでとう!いや~、スバラシイ!
かなり追い詰められていたのに本番であの走りが出来てしまう精神力、スバラシイ!

1本目
<object width="425" height="344"></object>

2本目
<object width="425" height="344"></object>

スバラシイ走りですね!

今回はスネ夫君も応援に駆けつけ、祝福の一発!
<object width="425" height="344"></object>
今回はいつもより力が入ってましたね~


だーほん君、今年一年お疲れ様でした。
時間や金銭面でかなり苦しい中、プレッシャーにも負けずよくやり遂げましたね。
もう長い付き合いになりますが、ここまで強い人だとは思っていませんでした。
尊敬してしまいます。
これからも持ち前のキャラと走りで盛り上げてください。
何かありましたら微力ながら協力しますのでよるしくお願いします。


にしても、スバラシカッタです。




Posted at 2009/10/09 18:39:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2009年07月07日 イイね!

全日本ダートラ第5戦 丸和 (サービス)

全日本ダートラ第5戦 丸和 (サービス)日曜日にだーほん君(以下のび太君)のサービスで丸和へ行って参りました。
DCCSは例年雨でしたが、今回は競技中は晴/曇でした。

のび太君の目標はY田さん(以下スネ夫君)とワンツーとの事。

今回は麺食いさんもサービスに来ていただいたのでゆっくりとビデオ撮影。

スネ夫君1本目
<object width="560" height="340"></object>

のび太君1本目
<object width="560" height="340"></object>

スネ夫君2本目
<object width="560" height="340"></object>

のび太君2本目
<object width="560" height="340"></object>

皆さんの走りを見ていると走りたくなりますね!


帰りは温泉に寄りエアコンをつけ快適に帰路へ。
東北道へ乗り速攻で眠くなりSAで休憩。
出発ようとエンジンを始動・・・しません。バッテリー上がりです。
ガソリンスタンドまでヨイショヨイショと押して事なきを得ました。
いざ出発・・・したところでまた眠くなり運転交代。
のび太君もすぐ眠くなりで帰路がかなり遠く感じました(汗)
無睡眠はダメですね。

次戦の青森はサービス出来ませんが頑張ってきてください!
Posted at 2009/07/07 23:52:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2008年10月05日 イイね!

C地区戦、第10戦  丸和オートランド那須

4、5日と丸和へ行ってまいりました。

練習会では、ドライタイヤを履いたホイールを割ってしまいました(汗)
やはり、ダート用ホイールでないとダメですね。

本番コースは象鼻周辺が鋭角ターンのある変則的なコース。

1本目、タイヤ:370Rを使用。
やはり、象鼻周辺で撃沈。
こりゃダメだと思ったら、何故か2/18位で終了。

1本目
<object width="425" height="344"></object>

2本目、タイヤ:480Rを使用。
前回に引き続き、懲りずにウェット路面でもドライタイヤ。
終始遅く、後半はラインを外し撃沈。
やっぱりダメで、11/18位で終了。

2本目
<object width="425" height="344"></object>


今年もパッとせずシリーズが終わってしまいました(汗)


 シリーズも終わりましたので我がミラージュ売りたしです。
ドライバーが悪いだけで、車は調子良いのでまだまだ戦えるかと思います。


 だーほん君、今回も表彰式はサイコーでした!
シリーズ表彰式が楽しみですな!

参加者の皆様、お疲れ様でした。



Posted at 2008/10/07 00:19:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2008年07月14日 イイね!

C地区戦、第7戦  スポーツランド信州

12日の練習会、13日の地区戦とスポーツランド信州へ行ってまいりました。

12日の練習会は、朝のうちは曇りでしたがすぐに晴れて、ドライ・ウェットの両タイヤで練習出来ました。
これでよし!と思ったところで終了。

13日の本番当日は晴れ。
慣熟走行は370Rで走行しましたが、ドライ路面と判断。

1本目、タイヤ:Fr;480R、Rr;470Rを使用。
練習会の時の走りとは対照的な走りを意識して走行。
全体的にブレーキが早過ぎ、その上アクセルを開けられずラインを外してしまうケースが目立ちました。
8/21位で終了。意外でした。

2本目、タイヤ:Fr;470、Rr;480Rを使用。
アスファルトのような路面が所々。久々の470R。不安です。
アクセルを早めに開けることを意識。
ギャラリーコーナーではフロントがうまく入らずラインを外して焦って次のコーナーのラインを間違えてアウト側の壁に刺さりそうになりました(汗)
結局、良いところ無しで終わってしまいました。

結果、12/21位でした。
ぶっつけ本番の走り方とはいえ、良かれと思ってチャレンジした結果なので仕方ないですね~。

次戦、新潟は前回の様に刺さらないように気をつけながら攻めたいと思います。

参加者の皆様、お疲れ様でございました。

だーほん様、シリーズチャンピオンおめでとうございます。
表彰式では気持ち良く水をぶっかけさせていただきました!
シリーズ表彰式が楽しみですね!
Posted at 2008/07/14 22:35:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2008年06月17日 イイね!

C地区戦、第5戦  モーターランド野沢

15日にC地区戦、野沢へ行ってきました。
苦手な野沢。1週間ほど前から天気を気にしていましたが、週間天気予報通り雨が降ること無く晴れでした。

1本目、タイヤ:370Rを使用。
毎回同様、裏ストレート手前でアンダー。
さらに、島周りでも大回り(汗)
しかし、いつも外す後半セクションは普通に走ることが出来ました!
3/18位で終了。

2本目、タイヤ;RE480Rを使用。
初の前後480R。路面は470Rかと思う位のドライ路面でした。
裏ストレート手前コーナー、1速で立ち上がったところ、フロントが巻き込んで外すことなくクリアすることが出来ました。480Rいいですね。
喜んでいたら、島周りでまた大回り(汗)
焦って次の左も変なタイミングでサイドを引いてしまってフラフラに・・・
後半セクションは普通に走れました!

結果は、5/18位でした。
苦手コーナー+後半ダメダメを少し克服出来たので、次戦が楽しみです。

だーほん君、今回もおめでとう&ごちそうさまでした。
連勝記録をどこまで延ばせるか楽しみにですね!
Posted at 2008/06/17 23:39:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記

プロフィール

’08年までダートラに参加していました。 ’09年、競技は何もせず、ツーリング三昧。 ’10年、ヴィッツで群馬ラリーシリーズ(Aクラス)に参加。シリーズ1位...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 三菱純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 22:14:30
Iseebiz ドライブレコーダー ミラー型 9.66インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/01 07:58:28
シエクル MINICON-H6P サブコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 23:39:23

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
エンジンオイル下がり・漏れによって同僚が乗り換えると言うので引き取った車です。 '08 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
車名:ホンダ NSR250R SE(9N) 年式:93年 今時、2サイクルでツーリング ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
11年式 US仕様 ムルティの使い道が直線長距離走行が8割だったので、用途に合った隼に ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
安いEPでラリーをやろうかと思っていましたが、これからは1500ってことで恐らく無難であ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation