• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボット兵のブログ一覧

2007年05月20日 イイね!

C地区戦、第4戦 スポーツランド信州

19~20日にかけて、スポーツランド信州へ行ってきました。

19日のフリー走行は、悪天候の為、開始時間が遅れるなどあまりよいコンディションではありませんでした。
走ってみても、ヌルヌルで曲がらない止まらないで雪よりひどい路面でした。
午前の走行中は雨が殆ど降らずドライ路面になってきていましたが、午後の終盤に差し掛かったところで突然の雷雨。さらに雹も降ってきました。
そこでフリー走行は終了。ドライタイヤが試せずで終わってしまいました。

20日の本番、コースはギャラリー終わった後の島とゴール手前の島を周るだけの普通のレイアウトでした。
路面は昨日のフリー走行から殆ど整備されていませんでした(ギャラリーなど部分的には掃けていました)が、昨日の雷雨の影響でしっかりとヌルヌルに戻っていました。

1本目、タイヤ:370Rを使用。
ブレーキング時にRrが出すぎてしまい修正するのに手一杯でした。
5位で一本目終了。意外でした。

2本目、タイヤ:470Rを使用。
路面は所々ウェットでしたがほぼドライと判断。
コーナーの入り口がウェットというところがあったのでドライタイヤでブレーキが効くのかどうかが心配でした。
いざ出走。全然心配していなかった1コーナーでいきなりRrが出すぎてしまいました。その後、ギャラリー、島周り、ヘアピン1つめと無難に走行。
下りの左コーナーからがひどいもんでした。
下りなので早めに制動をかけたところ、早すぎて余らせしまい何故かアクセル踏めず惰性で走行。次の右のヘアピンも余らせてしまいました。
このままではまずいと思い、最終コーナーは余らせないようにしようと思ったら突っ込みすぎてはずしてしまいました。

結果は、14/22位でした(汗)

無難に走る癖を無くし、勝負の走りができるよう心がけたいと思います。

参加者の皆様、大変お疲れ様でした。

Posted at 2007/05/20 22:30:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2007年05月14日 イイね!

全日本ダートラ 第3戦のお手伝い

全日本ダートラ 第3戦のお手伝い12~13日にかけて、全日本ダートラ第3戦に参加したアッスル勢(アッスルD部会長、麺食いさん)のお手伝いとして福島県二本松市にありますメーハイランドSSパークサーキットに行ってまいりました。

お手伝いと言っても、殆どはだーほん君とダートラ観戦をしてました。
観戦席(椅子は無いですが)を歩いていると、なんと、ゆずるさんがいるではありませんか!湘南シリーズを見に行こうとしてちょっと足を延ばしたそうで。いやー、元気ですねー。

1本目終了後に、zakiっちさんにもお会いすることができました。
いろいろお話できてよかったです。またよろしくお願いします。

全日本は見ているだけでハラハラドキドキしてしまいます。
みなさんギリギリのラインをスムーズに走り抜けて行くのでとても見応えがありました。

天候は、午後からは完全に晴れ、また風が強く砂埃が激しく舞い上がっていました。髪の毛パリパリです。

帰りは、表彰式中にローダーを出口に移動させておき、終わったらロケットスタートで撤収しました。トップです。

今回は、とても良いものを見せてもらいました。D部会長さん、麺食いさんありがとうございました。zakiっちさん、ゆずるさん、だーほん君、長旅お疲れ様でした。
また、むねさん、湘南シリーズのオフィシャルお疲れ様でした。
Posted at 2007/05/14 22:59:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2007年05月02日 イイね!

C地区戦、第3戦 TZ新潟 4/29

今更ですが、新潟に行ってきました。

当日は快晴。路面はウェットで大きい砂利がタップリ盛ってありました。

1本目、下りはそこそこ走ることはできましたが、上りは砂利がすごくて大変でした。車速が遅かったのでついギャラリーコーナーで突っ込みすぎてしまいました。全然駄目でした。

2本目、路面は砂利もそこそこ掃けてギャップがたくさん出てきました。タイヤは370。一番下のコーナーで内側の前後輪が浮いてコーナー外側に弾き出されてしまいました(汗)怖かったです。

結果は5位。ポイントゲットできてよかったです。
また、無事に帰ってこれてよかったです。

次戦は信州です。ドライ路面楽しみです。

参加者の皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2007/05/02 12:11:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダートラ | 趣味
2007年04月09日 イイね!

C地区戦、第2戦 丸和オートランド那須にて

C地区戦、第2戦 丸和オートランド那須にて 7日(土)の練習会及び8日(日)の「JAF関東ダートトライアル選手権第2戦、JMRC関東ダートトライアルシリーズ第2戦」に参加してきました。

 練習会は、A・Bの二班を40分交代で走行するというものでした。コースはAコースのS字を1個飛ばしでS字、像の鼻の途中を左に入るコースでした。1コーナーからとてもスリルがありました。前週に大井松田でアブソーバの具合をある程度確認していたので、Rrの減衰力を少し調整しただけでそこそこ走ることは出来ました。本番用タイヤで練習していたので感じを掴んだところで練習終了。

 8日(日)の本番は、逆周り(右周り)のコースで、スタートしてすぐに先日の全日本でも使って転倒者が続出したセクションです。また、像の鼻出口を奥のコーナーのきつい方を使っていました。
 1本目、要注意セクションをゆっくりと通過しDLのきついヘアピンでアウトへ膨らんでしまいがっかり。そこで熱くなって次の直線手前の大きいヘアピンをがんばってしまうと昨年と同じようなことになってしまうので、道の中央を走りました。ここからが走ったことの無い未知の世界です。像の鼻の進入はきっかけづくりのチョンブレーキだけらしいですが、僕はビビッてしまい普通にブレーキを入れてしまい舵を入れつつアクセルを踏みなおそうとした瞬間、Rrが大きく出てイン側の土手に向いてしまい減速。とても怖い思いをしました。後半は安全第一で走りました。
 2本目、慣熟歩行中に散水があったものの、乾くであろう思いドライタイヤを選択。しかし、N2クラスほとんどの方はウェットタイヤだったので失敗したか・・・とここでまたがっかりしながら列に並んでいると雨が・・・
いざ出走。スタート直後いきなり失敗。しかし、その後は意外と悪くありませんでした。怖かったですが、像の鼻も3速で曲がることができました。
で、無難にゴール。何事も無く帰って来れたことにホッとしながらパドックに戻っていると、オフィシャルに止められ「オフィシャルが光電管切っちゃったからもう一回走ってくれる?」とのこと。マジでかー・・・って言うかなぜ光電管を?という感じでした。(後走車の転倒によるレスキューで切ったみたいです)
 2本目の2本目。「少し落ち着いてから走る?」といわれましたが、「雨降ってきたからスグで!」と次出走車の後ろへ。先ほどの失敗を思い出しつつスタート。前半セクションを無難にクリアし像の鼻へ。1本目よりブレーキを短めにしてクリア。像の鼻を出口のきついコーナー進入でオフィシャルと目が合ったと思ったらバツサインを出してきました。前走車が最終セクションで転倒したそうです。
 ということで2本目の3本目。雨もワイパーをLOで動かすほどに。
今度は、前走車がゴールしてからのスタート。雨の影響か、集中力が切れたかわかりませんが、前半セクションで路面を外してフカフカに2回ほど乗ってしまいました。後半は1本目よりはよかったかと思います。
2本半走れたのでよい練習にはなりましたが、とても疲れました。

 結果は5位/28台でした。走りは・・・でしたが、結果にはとても満足です。

 次戦はTZ新潟です。転倒しませんように。

 参加者のみなさん、お疲れ様でした。

Posted at 2007/04/10 00:27:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2007年04月01日 イイね!

神奈川県戦練習会

1日(日)、神奈川県戦の練習会(大井松田)に参加してきました。
今回の目的は、全く決まっていないアブソーバのセッティング出しです。
 午前中は2つあるコースを4班に分けられたうちの2班ずつが出走、40分交替というかたちで進められました。
また、今回は、コース手前側のコンクリート広場でパイロン関係の練習をさせてくれるという、僕にはとってもうれしい特典がありました。しかも講師つき(元全日本のオヤジギャグが達者な方)。一番乗りでお願いしにいくと、とても親切に教えてくれました。その上、誰も来ないので走り放題。ハンドル切る時に、肘をバケットの腰のサポート部にぶつけすぎてアザが出来たのでそこで終了。フルターンが苦手な僕にはとても有意義な時間でした。
 午後は、本番を想定したコースで2回の出走。
1本目、順番が2番目なのにドライタイヤで出走。散水直後の上、浮き砂利が激しくどうしようもありませんでした。
2本目、弱ウェットだったもののある程度掃けた路面で走りやすい路面でした。
タイムですが、ある程度セッティングが出てきたのでそこそこのタイムはでているのでは?と思いましたが、あっさりとだーほん氏に抜かれてしまいました。だめですね、僕は・・・
 次の日曜日はC地区戦(丸和)です。参加者の皆さん、がんばりましょう!
また、今回の参加者の皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2007/04/02 00:36:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダートラ | 趣味

プロフィール

’08年までダートラに参加していました。 ’09年、競技は何もせず、ツーリング三昧。 ’10年、ヴィッツで群馬ラリーシリーズ(Aクラス)に参加。シリーズ1位...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 三菱純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 22:14:30
Iseebiz ドライブレコーダー ミラー型 9.66インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/01 07:58:28
シエクル MINICON-H6P サブコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 23:39:23

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
エンジンオイル下がり・漏れによって同僚が乗り換えると言うので引き取った車です。 '08 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
車名:ホンダ NSR250R SE(9N) 年式:93年 今時、2サイクルでツーリング ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
11年式 US仕様 ムルティの使い道が直線長距離走行が8割だったので、用途に合った隼に ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
安いEPでラリーをやろうかと思っていましたが、これからは1500ってことで恐らく無難であ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation