• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボット兵のブログ一覧

2011年05月03日 イイね!

九州ツーリング(4輪) 3~4日目

九州ツーリング(4輪) 3~4日目 5月1日、曇り模様の佐世保をスタートし、針尾送信所へ。
大正時代の電波塔ですがしっかりとした造りで、異様な雰囲気を出しています。
R202を南下するとバス停でトトロがネコバスを待っていたので思わず撮影。
そのまま南下して長崎市内へ。
車線数も多く路面電車も走っているのでなかなかテクニカルな道路です。
有名所を巡り、今日こそキャンプということで諫早方面のキャンプ場へいったもののやってなく、遠く離れたキャンプ場へ。
お風呂はトラックステーション。貸切状態でくつろげていいお風呂でした。

5月2日、霞んでいるものの晴れ。
諫早干拓道路で大量の虫(蚊柱?)のシャワーを浴びて雲仙の仁田峠へ。
普賢岳の眺望とワインディングを楽しみ、島原外港から熊本港→阿蘇へ。
ミルクロードの途中を外れ一度行ってみたかったラピュタ道へ。
緑の映える景色でロボット兵が出て来そうな絶景でした。
この日は阿蘇でキャンプ。
バイクは多いですが、オートキャンパーは少なく(最近は少ないそうです)、場所取りは容易です。

立て続けに移動しているので、疲労に注意して旅を続けたいと思います。
Posted at 2011/05/03 18:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年05月01日 イイね!

九州ツーリング(4輪) 1~2日目

九州ツーリング(4輪) 1~2日目車やバイクのメンテなどやるべきことはたくさんありましたが、今年も九州へ来てしまいました。

金曜の朝に家を出発し、九州の玄関口の門司へ着いたのが土曜の午前1時。
東名から早速渋滞。要所要所で渋滞にはまり、到着してみれば所要時間、約21時間(汗)
高速1000円のラストの駆け込みか、震災の影響かはわかりませんが、今年の渋滞はハンパ無いです。

1日目の疲れにより、2日目は長崎の生月島まで行くつもりでしたが手前の平戸で折り返し、本土最西端を経由して佐世保市街へ。
本当はキャンプ予定でしたが、風雨が強くこの日も宿泊。

今年も早速グダグダ状態ですが、今日からリズムを挽回し予定通り九州を巡りたいと思います。
Posted at 2011/05/01 00:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年04月24日 イイね!

道志ツーリング

道志ツーリングNSRのお仲間と今年初ツーリングへ行ってきました。
震災や天候によりツーリング予定が流れ流れて、NSRに乗るのは半年振り。

天気は晴天。
集合場所の厚木まで足慣らしに箱根通って行こうかと思いましたが、家の周辺の路面がウェットだったので東名でビューン。

今回は、2st大好きオヤジさんのお義兄さんのMC21(7Nですかね?)が加わり、計6台。

早速、道の駅どうしに向けて走ります。
久々のワインディング、身体ガチガチです。
でも、いい陽気で空気も澄んでいて気持ちよく眠くなるほどです。

道の駅に入る手前で、jamさんが振り向いて駐輪場を指差してるので私も振り向くと、バイクが燃えているではありませんか(汗)
鎮火後のバイクを眺めて心を痛めつつ、自分のNSRの燃料系ホース交換とキャブのメンテをこまめに行うことを心に決め、山中湖へ向け出発。
湖畔で昼食後、道志みちを戻るみなさんとお別れして私は箱根へ立ち寄ってから帰宅。

帰宅後、早速ホース関係を点検すると水周りとオイル周りに滲みが確認できたので併せて交換したいと思います。

また次回、楽しみにしております。


Posted at 2011/04/24 23:46:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2010年11月28日 イイね!

和歌山ツーリング(4輪)

和歌山ツーリング(4輪)1泊2.5日で、オープンカー3台で本州最南端を目指してツーリングへ行ってきました。
我がビートにもナビ(サイバーナビ)を導入したのでどんなもんか試すことに。

day 1
仕事が終わってから準備して出発。
伊勢道安濃SAにて給油しようと寄ったら既に閉店。無料区間の松坂ICで下り給油。
安心したところで、道の駅をはしごして紀伊半島をひたすら南下。
途中、気温2℃のところもあり、いよいよ夏タイヤではギリギリの時期のようです。
日の出2時間程前に潮岬に到着。少し睡眠を取り日の出を待つことに。
天気良くばっちり朝日を拝むことが出来ました。

day 2
潮岬→くしもと大橋→樫野埼へ。
くしもと大橋です。
<object width="480" height="385"></object>

樫野埼灯台からの熊野灘の展望は最高で疲れも忘れるってものです。
来た道を戻りR42を北上し那智の滝へ。季節なのか写真見るより水量が少なめでした。
次は熊野那智大社へ。疲れた身体に鞭打って階段上ります。
疲れたので宿泊する湯の峰温泉へ。
ゆっくりしようかとも思いましたが、折角なので熊野本宮大社へ行くことに。
温泉のすぐ裏手に熊野古道「大日越え」のルートがあり、軽いノリで入ってみたら険しい険しい(汗)
無事大社に到着するも残念ながら社殿は工事中。。。
帰りはタクシーにしようと手配を試みるもかなり時間掛かるとの事。仕方なく帰りも歩き日没と同時に宿へ到着。

day 3
健脚なのか、みんな意外と元気。
翌日仕事なのでせっせと家路へ。R42に出てひたすら北上。
道の駅をはしごしつつ鳥羽へ。伊勢神宮リベンジしようと思いましたが、あまりの混雑にスルー。
東名阪の渋滞は4輪ではNGの為、伊勢湾フェリーにお世話になることに。
途中、スタンドに寄った際にカプチの運転席に座ってみて、狭すぎてやっぱり無理だなーと思いつつステアリングをチルトさせようといじってたら何とテレスコも付いているではないですか!
早速運転。ほぼ体育座り状態(汗)ペダルワークがとっても難しい。
高速はビートより全然楽。いい車です。狭いのだけが難点ですね。

今回も走りっぱなしのツーリングとなりましたが、布団で寝ると体力的には何ら問題ない事が良くわかりました。布団恐るべしです。
Posted at 2010/12/01 00:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2010年11月14日 イイね!

三重ツーリング

三重ツーリング土日で三重へ行ってきました。

メンバーはだいたいいつものメンバーでR1、FZ6、CBR1000RRと私の4台。

謎の発疹により身体がかゆくて1時間も寝れず眠い目をこすりながら出発。
伊勢湾岸の刈谷PAに集合。
予定では那智の滝を目指すはずでしたが、時間的にも体力的にも無理があったので尾鷲までにすることに。
伊勢湾岸終点から亀山JCTまで渋滞していたもののスイスイと紀勢道の終点まで到着。
道の駅海山でごはん食べて、周辺の海沿いの道をふらついて紀伊長島の宿にものすごく早く到着。
温泉に入り地元の海の幸をたらふく頂き呑んでご就寝。

2日目、朝食からしっかりと食べ出発。
熊野古道のひとつであるツヅラト峠へ。頂上まで行かずに途中まで。ヘタレです。
暑くなったところで一気に伊勢神宮を目指し走ります。
高速が無料なので利用してあっという間に到着。
伊勢神宮(内宮)、こちらも途中まででUターン。
後は食べ歩き。伊勢うどん、これはこれでアリかもしれません。
食休みして帰路に。東名阪は相変わらずの渋滞で、バイク渋滞も所々ありましたが明るいうちに抜け、東名の軽い渋滞と戦いつつ無事帰還。

今回は食べてばかりで目的地に辿り着けていないのでリベンジしたいと思います。

Posted at 2010/11/16 00:10:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

’08年までダートラに参加していました。 ’09年、競技は何もせず、ツーリング三昧。 ’10年、ヴィッツで群馬ラリーシリーズ(Aクラス)に参加。シリーズ1位...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 三菱純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 22:14:30
Iseebiz ドライブレコーダー ミラー型 9.66インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/01 07:58:28
シエクル MINICON-H6P サブコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 23:39:23

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
エンジンオイル下がり・漏れによって同僚が乗り換えると言うので引き取った車です。 '08 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
車名:ホンダ NSR250R SE(9N) 年式:93年 今時、2サイクルでツーリング ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
11年式 US仕様 ムルティの使い道が直線長距離走行が8割だったので、用途に合った隼に ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
安いEPでラリーをやろうかと思っていましたが、これからは1500ってことで恐らく無難であ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation