• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボット兵のブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

JMRC関東群馬ラリーシリーズ第4戦、チームイフ山岳ラリー2013

群馬戦4戦目。

台風の影響か、林道1本(SS1、4の2本)がキャンセルとなり、全8SSのラリーとなりました。
レッキ中に釘を踏んでタイヤをパンクするトラブルがありましたが、無事スタート。

SS2
2車線道路の上り。
ブレーキを2回軽く踏むだけで後はずっと踏みっぱなし。
みなさん、ほぼ同タイム。エンジンパワーは同じようです。

SS3
SS2の下り。
普通に5速入ります。普段4速しか使わないので躊躇してしまいました。
こちらも、ほぼ同タイム。
<object width="420" height="315"></object>

SS5
林道SS、頑張りどころです。
最終コーナー手前、クレストを越えると同時にブレーキ踏んだらABSが介入しブレーキ効かず
コースアウトしそうになり、スピンさせて何とか回避(汗)
動揺しているのか、スピン後の復帰がヘタクソ過ぎて恥ずかしい・・・
<object width="420" height="315"></object>

SS6
いつもの2車線の上り。
過去2戦走っていますが、ロングコーナーがうまくまとめられません。
<object width="420" height="315"></object>

SS7
SS5のリピート。
稼ぎドコロですが、序盤の砂利にビビッてから抑え過ぎてリズムの悪い走りに・・・

SS8
SS6のリピート。
雨が降り始め、路面はウェット。
実は、タイヤの山が全然残っておらず終始オーバーステアと戦いでした。

SS9
SS5のリピート。
ウェットなので抑えて走ったつもりでしたが、タコってコースアウトしそうになりました(汗)
<object width="420" height="315"></object>

SS10
さらに雨が強くなり、全然グリップしないので完走目標で抑えて走り切りました。


結果、1秒差で1位に。
3位以内に入っていれば万歳だなと思っていたのですが、ラッキーでした!

今回が最終戦と思っていたのですが、もう1戦あるそうなのでシリーズ争いは最終戦まで持越しです。
頑張って走り切りたいと思います。
Posted at 2013/10/21 17:04:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2013年09月08日 イイね!

JMRC関東群馬ラリーシリーズ第3戦、Play-Stageラリー2013

引き続き、群馬戦に参加して参りました。

結果、完走リタイヤです。
主催、エントラント、そしてチーム員の方々にご迷惑をお掛けする結果になって申し訳ございませんでした。
急用があった為、周りの方のタイムをよく聞かずに「入賞してないかも」と思い込み再車検を受けずに帰宅してしまいました。
軽率な行動でした。気をつけます。


で、ラリーの内容を。

道は雑草や泥で狭く雨も降っていてリスキーなコンディション。
ペースノートを精度良くかつどれだけ信じれるかがポイントです。

SS1
道の狭さと霧にビビり踏めないし、そもそもクロスミッションに全然慣れずギクシャク。
Bクラスのタイムに結構遅れを取ることに。

SS2
苦手な登りのSS。ここで結構やられてしまいます。

SS3
SS1のリピート。
やはりラリーは気合!作戦で踏めるところは一生懸命!
<object width="420" height="315"></object>

SS4
SS2のリピート。
やはり遅い(涙)
焦って突っ込みすぎが目立ちます。

SS5
霧で全然踏めず。
道の上にいるだけでも精一杯(汗)
<object width="420" height="315"></object>

SS6
SS2のリピート。
無理してオーバー出まくりでタイム伸びず。
結局登りは攻略できず。

SS7
1コーナーでインカットしたら外側に弾かれてあわやコースアウト(汗)
どうにか立て直すもタイムダウン。


何度も危ない思いをしましたが、無事に完走出来ました。

関係者の皆様、おつかれさまでした。
Posted at 2013/09/09 23:47:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2013年06月16日 イイね!

JMRC関東群馬ラリーシリーズ第2戦、あさま隠山岳ラリー2013

JMRC関東群馬ラリーシリーズ第2戦、あさま隠山岳ラリー2013あさま隠山岳ラリーに参加して参りました。

土曜日のレッキ、今回はドラナビ揃ってノートを作成。
昨年同様、1本の林道を使用。
レッキが終わる頃に雨が土砂降りになり、毎年似た条件なような。

日曜日の早朝まで雨でしたが、受付する頃には止んで天気は回復。

アッスルからは7台(Bクラス5台、Aクラス2台)の大量エントリー。
そしてAクラスは8台で内4台はNCP13ヴィッツ。

リエゾンはドライ路面でしたが、林道は見事にウェット(汗)
泥も出てます。

SS1
踏めるか!っていうスリッピーな路面で、気をつけて走ったら撃沈・・・
<object width="420" height="315"></object>

SS2
これまた滑る滑る(汗)
後半の下り区間は頑張りどころでしたが、前半遅すぎて負け。

SS3
SS1のリピート。
だいぶドライになってきたものの、ビビッて踏めずにこれまた負け。

SS4
SS2のリピート。
スリップ区間以外は踏んでいこうと決めてやっとベスト。
<object width="420" height="315"></object>

1ステ終了して、同じNCP13ヴィッツに7秒負け。

これはやばい、ってことでナビさんと4のコーナーは踏みちぎろうと作戦を決め、
2ステは落ちる覚悟で取り組むことに決定。
踏んで旋回したいので、サービスでキャンバーを少しつけておきました。

SS5
SS1と2を繋げたSS。
前半リズムに乗れないものの、後半雑ですが踏める限り踏んでベスト。

SS6
SS5のリピート。
やはり前半が遅いですが、後半タイヤが終わっていましたが踏み切りベスト。
<object width="420" height="315"></object>


2ステの2本で逆転して1位になれました!

いよいよノーマルヴィッツでは厳しい戦いになってきました。
次戦までにどうにかして勝てるように頑張りたいと思います。
Posted at 2013/06/18 23:28:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2013年04月28日 イイね!

JMRC群馬ラリーシリーズ 第1戦 カーボンオフセットラリー2013

JMRC群馬ラリーシリーズ 第1戦 カーボンオフセットラリー2013半月前の話ですが、久々にラリーに参加してきました。
(ヴィッツが普段の足として朽ち果てていく姿を見ていられなくなってまた始めました)

GW初日、関越道は見事な事故渋滞!
頑張って走り、ブリーフィングまでに間に合い受付終了。

私のナビは仕事の為、レッキに間に合わないとの事なので、チーム員の方にお願いし乗ってもらい無事にレッキにGo!
砂利は出てるしギャップは凄いし・・・と荒れた路面に戸惑いながらもノート完成。

今回はリハビリということで、無事完走を目標。
寝かしてあった4年前製造のA036に履き替えいざ本番。

SS1
1コーナーで激しくガードを打ち、さらにグレーチングが聳え立ち行く手を阻み、ノートはロストするし完走出来る自信が無くなったSSでした(汗)
<object width="640" height="480"></object>
撮れている動画はこれだけでした。

SS2
タイトコーナーが多く上りのSS。
SS1より頑張ったのですが、タイムは伸びず。

SS3
SS1のリピート。
ギャップはラインを変えるもやはりドカーンと打ちます(汗)
やはりノートは合いませんでしたが、ベストタイム!

SS4
12キロのロングSS。
ノートと有視界が半々ではありましたが、一生懸命走るもタイムは伸びず(汗)

SS5
1.5キロのとても短いSS。
ダートラをやるつもりで全開で行ったつもりが、これまたベストは取れず。

SS6
SS4のリピート。
ノート信じて道からはみ出そうになりながら走ったら少しタイムアップしてベスト。



どうにか1位になれました!

やはり1年以上走ってないと人も車もだめでした。
次戦までに、ノートの練習からやり直したいと思います。
Posted at 2013/05/14 23:01:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2012年05月21日 イイね!

土肥ツーリング(チャリ)

職場の自転車乗り5人で土肥温泉に行って来ました。

天気は晴れ。
早朝、寒くて雨具着用。まだまだ寒いです。

沼津集合で大瀬崎経由の海沿いルートを走行。
出てすぐ、1名立ちゴケ、三津の先のワインディングで1名刺さる、その現場でもう2名立ちゴケ(汗)
序盤で4名負傷(汗)
刺さった1台がホイールとリアディレイラーを損傷したものの、とりあえず走行できたので先に進むことに。
大瀬崎の坂道で息が上がるものの、絶景にテンション上がります!


アップダウンを繰り返し煌きの丘からの富士山
太陽煌きすぎて溶けてしまいそうです。


さらにアップダウンで出会い岬からの戸田港
当然出会いはありません・・・・


御浜岬で昼食


またまたアップダウンを繰り返し旅人岬
土肥はすぐそこです。


無事土肥に到着。
世界一の花時計の周りにある足裏マッサージの石であまりの痛さに悶絶。
温泉に地魚料理、お酒と贅沢な夜を過ごし1日目終了。

2日目
駿河湾フェリーで清水へ。
フェリーで良い音してる隼を発見。自分もマフラー変えたくなりました。
今日も靄がかかっているものの、富士山の姿を拝めます。


清水上陸後、薩埵峠へ。
ツーリングマップルやガイドブックで有名な広重の浮世絵のところですね。


由比港の浜のかきあげやでかきあげ丼をいただきました。

1号線のバイパスを迂回しながら千本浜へ。

微妙な向い風にやられながら沼津に到着。
後は自分だけ裾野の上りをダラダラと上がって無事帰宅となりました。

普段バイクであっさり通り過ぎてしまっていたところだったので、色々と気づきがあったのでチャリの楽しさが増した2日間でした。

総走行距離140km位
Posted at 2012/05/21 00:22:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | チャリ | 日記

プロフィール

’08年までダートラに参加していました。 ’09年、競技は何もせず、ツーリング三昧。 ’10年、ヴィッツで群馬ラリーシリーズ(Aクラス)に参加。シリーズ1位...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 三菱純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 22:14:30
Iseebiz ドライブレコーダー ミラー型 9.66インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/01 07:58:28
シエクル MINICON-H6P サブコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 23:39:23

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
エンジンオイル下がり・漏れによって同僚が乗り換えると言うので引き取った車です。 '08 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
車名:ホンダ NSR250R SE(9N) 年式:93年 今時、2サイクルでツーリング ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
11年式 US仕様 ムルティの使い道が直線長距離走行が8割だったので、用途に合った隼に ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
安いEPでラリーをやろうかと思っていましたが、これからは1500ってことで恐らく無難であ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation