• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボット兵のブログ一覧

2011年06月05日 イイね!

奥多摩ツーリング

奥多摩ツーリングNSRで奥多摩へツーリングへ行ってきました。
今回はJAMさんを除く4台。

家を出発する時には怪しかった天候も相模湖に着く頃には晴れていました。
R20からr33の山岳路に入ると対向車が激しくパッシング。
ホントか~?と思いましたが、やってました(汗)
北海道でもそうですが、対向ライダーの合図には助けられますね。
NSRではついつい速度超過になりがちなので要注意です。

r206都民の森にて休憩。

で、周遊道路をゆっくり上り始め1キロ程でまたまた旗振りさん登場(汗)
9年ぶりに捕まったと思いましたが、どうやら様子がおかしい。
横の広場には、既に30台ほど誘導されています。
旗振りさん「国土交通省と合同で街頭車検を行います。車検証と免許証を用意願います」とのこと。
グダグダな雰囲気で写真の様に並ばされ書類をチェックされ順に解散~
陸事の検査員の集団もいるし整備不良(音量)でキップ切られるかとビビっていましたが、助かりました。(台数多いから簡易チェックだけとのこと)
4台とも無事に開放され、パッとしませんが今日のところは下山することにしました。

あきる野で昼食を取って解散となりました。
山中湖辺りで怪しい天候でしたが、奇跡的に雨に降られることなく無事帰還。

次は、穏やかなところへ行きましょう。
Posted at 2011/06/05 20:30:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年05月07日 イイね!

富士チームチャレンジ

富士チームチャレンジ職場の仲間と富士スピードウェイのチャリンコ耐久レースに参加してきました。
連休はいつも通り運動不足で準備不足全開です。

私達は、5時間エンデューロに5人で参加。
車種は、私ともう2人がロード、クロスとマウンテンが1人ずつとバラエティーに富んでいます。
天候は、スタートと共に雨で結構寒いです。
私の番が来てピットからスタートし1コーナーへ差し掛かると、ヘビーウェットで早速ビビる。
チャリ歴2ヶ月にはスリックタイヤがどんなもんかよく解らんです。
寒さに凍えながら2周で交代。
一人で走っているとペース配分がわからないので、次の出番では集団の後ろにくっついてみることに。
直線、下り区間でスリップについて休みながら走行するとダンロップ先の坂も楽々。
この走り方で3周ずつ2サイクルで出番終了。
5人共落車することなく無事に完走しました。

今回分かった足りないものとして、技量、体力、気合、雨具、防寒具、着替え、椅子、スタンド。
次回までにできるものは用意したいと思います。

明日は裾野高原マラソンです。はたして、体力持つのでしょうか。
Posted at 2011/05/07 23:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2011年05月04日 イイね!

九州ツーリング(4輪) 5~6日目

九州ツーリング(4輪) 5~6日目5月3日、阿蘇の天気は曇り。
私だけ30分程寝坊して始動。
大観峰を抜け、大分県の日田方面へ。
この日も、対向車や道の駅でハーレーとR1200GSをよく見ます。
ついでに、角張った旧車(街道レーサー?)とも何台かすれ違いました。何か集まりがあったんですかね~
大分道日田ICから一路本州へ。
交通量が多く、さすがの九州でも所々渋滞が発生しています。
島根のキャンプ場まで行こうと思っていましたが、時間が無くなったので、島根で宿を探しましたが、どこも空いていなかったので、温泉入ってとりあえず出雲へ。
漫喫をあたりましたが、どこも満席です。みなさん、考えは一緒のようですね。
道の駅で車中泊(私はテント)、県外ナンバーばかりで混み合ってます。

5月4日、晴れ。
テント泊の為気持ちよく6:00に目覚めると、周りの車中泊の方々はすでに活動開始しているようで既に居なくなっています(汗)
出雲大社で縁結びの祈願・・・ではなく交通安全祈願をして、旧JR大社駅を見学し、島根ワイナリーへ。
試飲を我慢しつつ、境港経由で鳥取砂丘へ。
さすがGW、人と渋滞が酷いです。
どうにか車を停めて砂丘へ。
斜度がある上に砂に足元が埋まるので良い運動になります。
本日は、鳥取駅近くの宿を事前に予約していたので、温泉入って、ワイン飲んで寝るとします。

高速道路はどこも激しい渋滞だそうですね。
明日の東への帰路は大変なことになりそうですが、頑張って帰りたいと思います。
Posted at 2011/05/04 23:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年05月03日 イイね!

九州ツーリング(4輪) 3~4日目

九州ツーリング(4輪) 3~4日目 5月1日、曇り模様の佐世保をスタートし、針尾送信所へ。
大正時代の電波塔ですがしっかりとした造りで、異様な雰囲気を出しています。
R202を南下するとバス停でトトロがネコバスを待っていたので思わず撮影。
そのまま南下して長崎市内へ。
車線数も多く路面電車も走っているのでなかなかテクニカルな道路です。
有名所を巡り、今日こそキャンプということで諫早方面のキャンプ場へいったもののやってなく、遠く離れたキャンプ場へ。
お風呂はトラックステーション。貸切状態でくつろげていいお風呂でした。

5月2日、霞んでいるものの晴れ。
諫早干拓道路で大量の虫(蚊柱?)のシャワーを浴びて雲仙の仁田峠へ。
普賢岳の眺望とワインディングを楽しみ、島原外港から熊本港→阿蘇へ。
ミルクロードの途中を外れ一度行ってみたかったラピュタ道へ。
緑の映える景色でロボット兵が出て来そうな絶景でした。
この日は阿蘇でキャンプ。
バイクは多いですが、オートキャンパーは少なく(最近は少ないそうです)、場所取りは容易です。

立て続けに移動しているので、疲労に注意して旅を続けたいと思います。
Posted at 2011/05/03 18:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年05月01日 イイね!

九州ツーリング(4輪) 1~2日目

九州ツーリング(4輪) 1~2日目車やバイクのメンテなどやるべきことはたくさんありましたが、今年も九州へ来てしまいました。

金曜の朝に家を出発し、九州の玄関口の門司へ着いたのが土曜の午前1時。
東名から早速渋滞。要所要所で渋滞にはまり、到着してみれば所要時間、約21時間(汗)
高速1000円のラストの駆け込みか、震災の影響かはわかりませんが、今年の渋滞はハンパ無いです。

1日目の疲れにより、2日目は長崎の生月島まで行くつもりでしたが手前の平戸で折り返し、本土最西端を経由して佐世保市街へ。
本当はキャンプ予定でしたが、風雨が強くこの日も宿泊。

今年も早速グダグダ状態ですが、今日からリズムを挽回し予定通り九州を巡りたいと思います。
Posted at 2011/05/01 00:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

’08年までダートラに参加していました。 ’09年、競技は何もせず、ツーリング三昧。 ’10年、ヴィッツで群馬ラリーシリーズ(Aクラス)に参加。シリーズ1位...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 三菱純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 22:14:30
Iseebiz ドライブレコーダー ミラー型 9.66インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/01 07:58:28
シエクル MINICON-H6P サブコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 23:39:23

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
エンジンオイル下がり・漏れによって同僚が乗り換えると言うので引き取った車です。 '08 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
車名:ホンダ NSR250R SE(9N) 年式:93年 今時、2サイクルでツーリング ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
11年式 US仕様 ムルティの使い道が直線長距離走行が8割だったので、用途に合った隼に ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
安いEPでラリーをやろうかと思っていましたが、これからは1500ってことで恐らく無難であ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation