2025年06月20日
Q1. ホイールを洗う頻度はどのくらいですか?
回答:洗車毎に毎回 1回/2ヶ月
Q2. ホイール洗浄のお悩みを教えてください。
回答:ボルト穴付近の汚れに届かない
ブレーキダストまみれになる
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/06/20 19:43:25 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年06月19日
GLAを愛車にして早9年
毎年の点検時に何かしらの純正部品をヤナセで交換してます
それが中々の金額になり、毎回ビビりまくっています
純正のショックアブソーバーがオイル漏れなど起こしたらいったいいくらかかるのか
そこで、純正以外で交換してしまおうと思い色々と調べてみました
アッパーマウント
フロント:meyle製
リア :SACHS製
ショックアブソーバー:TEIN製
この組み合わせで行こうと決心しました
アッパーマウントは全てSACHSにすると高いからフロントはmeyleにしました
meyleのリアは適合品が見つからないのが理由です
来月に近所の整備工場で交換予定
少しソフトになる事を期待してます
Posted at 2025/06/19 20:50:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年05月19日
メルセデスベンツGLA180について
発進加速の遅さを改善する方法として
①PPTに代表されるスロットルコントローラーを付ける。
②レースチップに代表されるサブコンピュータを付ける。
が、みんカラで多くのユーザーがとっている方法。
最近どちらかを、付けようか悩んでます。
とにかく、発進が遅い。
しかし、サブコンは効果がないとのコメントも多い。
そこで、タイヤ交換に合わせてインチダウンし、
足下重量を軽くしてはどうかと考え、色々と調べた結果
エンケイのPF−03(8kg弱)が候補に浮上。
18インチから17インチに変えると相当軽くなり、
発進加速の改善につながるのではないかと、思っています。
ただし、今履いている純正ホイールをどうするか?
まだまだ決定できませんので、色々悩みます。
Posted at 2019/05/20 22:47:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年07月15日
中々の燃費記録が出ました。
高速200km、一般道20km
高速は90km/hで走行
東北道〜北関東道〜関越道と3時間走りましたが
ディストロニックプラスのおかげで疲労感が少ないです。
Posted at 2018/07/15 01:16:03 | |
トラックバック(0)
2017年11月21日
Q1. 現在、市販のコーティング剤をお使いですか?
回答:yes
Q2. 愛車の年式、メーカー、車種、ボディカラーを教えてください。
回答:年式2016年、メーカー メルセデスベンツ、車種 GLA、ボディカラー ホワイト
この記事は
みんカラ:呉工業モニターキャンペーン について書いています。
※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/11/21 20:57:19 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用