• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジ☆のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

MUSES8920 MUSES8820 聞き比べ

とうとう大晦日

今日は

JRCのオペアンプ

MUSES8920



MUSES8820

の聞き比べをしましたよ

使用した機器はいつもの

Nakamichi MB-100

以前、MUSES8920に交換したところ

かなり好感触でこれ以上オペアンプを交換する必要ないのではと思いますが…


とはいえMUSES兄弟の評価も高いようなのでMUSES8820も興味津々


視聴したCDはいつもの加藤ミリヤ


まずは美麗、ナチュラル傾向と噂のMUSES8920から

やはり女性ボーカルのリアリティが凄い!

美しく濃密なボーカルが堪能できる

美麗、ナチュラル傾向なのは間違いないけど解像感、迫力もかなりハイレベル

全て面でノーマルを上回り、特に女性ボーカル、アコースティックな響きが得意なよう

音場は広く女性ボーカルがしっかり前に出てくる

あまりに濃密なボーカルなため中島美嘉を視聴すると少々違和感が

中島美嘉の美しくも壊れそうな繊細さが少々力強く表現されてしまう

とはいえ女性ボーカルに関してはこれ以上のモノが見当たらない



ささっとMUSES8820に交換

こちらはダイナミックでグイグイ傾向らしいけどドンシャリにならないか少々不安に思いながら音出し


不安は一瞬で払拭

中音のエネルギーが充実してダイナミック

期待していなかった女性ボーカルの声質もMUSES8920ほどではないが心地よい

ダイナミック傾向ということで期待していた低音は思ったより派手さはなく控え目に感じるがエージング不足だから?

グイグイ傾向だが音場は広め

こちらのオペアンプも全ての面でノーマルを上回り、POPSはもちろんオールマイティに使えそう

視聴を終えてみて、どちらのオペアンプも魅力的で捨て難い

ネットでは「MUSESなんて視聴するまでもなくデータシートを見れば駄石なのは明らか」

なんて言う人もいるみたいだけど

一度視聴してみてもらいたいもんです
Posted at 2016/12/31 21:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月19日 イイね!

Nakamichi MB-100(改) DENON DCT-A100 DCT-A1視聴

さてさて

以前

Nakamichi MB-100



DENON DCT-A100

を視聴してNakamichi MB-100の完敗だったのが個人的には許せないわたくし


MB-100のオペアンプをJRC MUSES8920に交換したので再対決です



視聴したCDは加藤ミリヤ アルバム リバティ


まずはDENON DCT-A100から


やはりさすがの美麗サウンド

音場の広さ、レンジ感も問題なし



ささっとDCT-A1へ交換


こちらもさすがの美麗サウンド

そしてDCT-A100にメリハリが加わり、華がある

やはり8万円の価格差があるだけある

さっきまで視聴してたDCT-A100が平坦、のっぺりに感じてしまう


ハードルを目一杯上げておいてNakamichi MB-100(改)

に交換

ハードルは高ければ高いほど



くぐりやすい



出てきた音は先程までの2台とは異質のもの


スッキリ系というか

ボーカルしか聴こえない ←かなり大げさです

MUSES8920というオペアンプが女性ボーカル、ナチュラル感スペシャルなオペアンプらしい

その女性ボーカルの声質、ハリ、響き、そして何よりリアリティが凄い


声の密度がしっかりしていて心に響く

わたくし的には大好きな音です


女性ボーカル至上主義のわたくしはこの3台のなかではNakamichi MB-100(改)が一番好きですね

女性ボーカルに限らず総合点で点数を付ければDCT-A1が一番かな

以前MB-100に完勝したDCT-A100は今となっては

ただ綺麗な音

面白くない、つまらない、薄っぺらい

女性ボーカルにリアリティを感じない

悪く言うと

女性ボーカルが嘘くさい


こんな評価に成り下がりました


Posted at 2016/12/20 00:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月02日 イイね!

ロックフォード RFX 9200 視聴

ロックフォード RFX 9200 視聴飽きずにまたまたCDプレーヤーを入れ替えて視聴です。

今回はアメリカンなロックフォード

RFX 9200

でございます


このデッキはアンプ内蔵ながら銅メッキシャーシで日本で言うとDENON DCT-R1やR10みたいなの?


詳しいことは分かりませんがシガーライターから電源を取って早速視聴です。


視聴したCDはいつもの加藤ミリヤ アルバム リバティ

内蔵アンプは使用せず外部アンプ接続


音が出た瞬間


爆音!!


プリアウト何vなのよ?

慌ててボリュームを絞る


やたらと低音がギンギンガンガン

初代DRX9255を思いだす

ラウドネスを探しても見当たらない?

PUNCHってのがある

offにしてみるとまともに聴けるように⭐


それでも低音が少々でしゃばり気味な気がするけど


グイグイ系のデッキのようで音場の広さは感じず各音が我も我もと迫りくる

ボーカルの立ち位置は悪くなさそうだけど他の音も前に出てくるので2歩ばかり下がったようにも聞こえる


「美音を響かせる」

と言うつもりは無いらしくとにかく勢い、迫力がある

DENON,サウンドモニターとは真逆?

楽しさのロックフォードという噂は本当のよう


しかし女性ボーカルを余韻たっぷり美しく聴きたい人に向かないと思う


今回は中島美嘉も視聴

粒は少々荒く感じるし

声質が男性的に聞こえる



さらにPerfumeのストーリーという曲も視聴

Perfumeらしからぬ低音ズンドコな曲です

こちらは素晴らしく聴けた

わたくしのシステムからこんなに低音が出るとは思ってなかった

低音の量感たっぷり

低音の解像度くっきり

これは楽しい


女性ボーカル至上主義のわたくしの好みのデッキではないけどズンドコしたい気分の時にちょうど良さそうだしコレクション入りかな
Posted at 2016/12/02 22:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #トゥインゴ アルパイン トゥインゴ専用ナビとプリアウトケーブル https://minkara.carview.co.jp/userid/2703826/car/2280304/7237430/note.aspx
何シテル?   02/22 21:32
エイジ☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18 192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

オーディオ取り付けⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 03:45:15

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
中古のトゥインゴ

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation