• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジ☆のブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

ナカミチMD-45z vs カロッツェリアMEH-P919 聞き比べ

ナカミチMD-45z vs カロッツェリアMEH-P919 聞き比べPVレポートという機能あったんですね。

こんなとりとめのないブログに多数のPVがあり驚き&感謝です。



さてさて


連日デッキの視聴してきましたが

今日はナカミチ MD-45z と

カロッツェリア MEH-P919の聞き比べです。

どちらも15年くらいの前のMDデッキで当時の定価は8万オーバーのMDデッキとしては高級機種でした。

今ならカロッツェリア DEH-970と外部アンプとスピーカーが買えてしまいますね


まずはMEH-P919から

いつものシステムにデッキのみを入れ換えただけなので調整なしです

視聴したのは中島美嘉 雪の華

CDとの音質差はさほど感じず良い感じ

ドンシャリ傾向はあるが中音域の充実感はそこそこありそう

ボーカルが多少固く感じる

縦横の広がりはあまり伸びないよう

視聴曲間違えたかな?

ロックなんかなら迫力で押しきれるかも


視聴した印象が薄れないうちに素早くデッキ交換

ナカミチ MD-45z


視聴曲はもちろん同じく中島美嘉 雪の華


MEH-P919と比べて迫力は控えめ

MEH-P919がドンシャリ傾向のため迫力があるように感じたのかも

全体の音質は柔らかめで粒立ちもMEH-P919より細かく生き生きしているように感じる

柔らかいけどモヤモヤしない

解像度高めだけど柔らかい

ナカミチに女性ボーカルなんて期待してなかったけど良い感じ

中島美嘉さんの曲は下手なシステムで視聴するとボーカルの立ち位置がかなり下がってしまう事が多い


MEH-P919のボーカル立ち位置も悪くなかったけどMD-45zのほうが何歩か前に出てくる

音場の広がりもなかなか



迫力重視ならMEH-P919

聞き疲れ、女性ボーカル重視ならMD-45z




機能重視ならMEH-P919

MD-45zには音質調整機能はほとんど無いんだけど同軸デジタル入力が2系統あるのが素晴らしい

チェンジャ-とipodをデジタル入力すれば内蔵24bit DAコンバーターが使えるし

ipod持ってないけど…






Posted at 2016/11/05 15:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月03日 イイね!

ナカミチCD-45z ノーマル&改 聞き比べ

ナカミチCD-45z ノーマル&改 聞き比べCD-45zのオペアンプをMUSES8920へ交換して無事に音出し


自己満足感に浸る


しかし


大事なこと忘れてた


「交換前後の聞き比べ」


オペアンプ交換前に視聴したのは2ケ月以上前

バラして部品を確認して思案&部品調達&実行にずいぶん時間がかかった


でももうオペアンプ交換しちゃったし


思い出した


もう一台 CD-45z(ノーマル)持ってた


そんなこんなで助手席にCD-45zを2台置いて視聴

これなら違いが分かるはず

プラシーボ対策になるし



まずはノーマルから(自分で配線を付け替えるのでプラシーボ効果がないとは言えないけど)


視聴CDは加藤ミリヤ、アルバム リバティ

「あら、良いじゃない」


本当に入門機? (とは言え結構高い)

特に不満無いんだけど?


さて困った

CD-45z改とMB-100にはこの音を越えて欲しいのだが…

越えれるのか?

と不安になるほど良い


不安になりながらCD-45z改へ繋ぎ替え視聴


驚くほどの差は無いように感じる

けど低音が元気になった

ボーカルはワントーン上がって明るくなった


この程度の差なの?


モヤモヤしながらノーマルに繋ぎ替え

なんか平べったいな

メリハリが減った?

ボーカルの声質はまぁまぁ良いんだけど乾き気味にも聞こえる


CD-45z改に繋ぎ替える


「こっちのほうが良いじゃない」


縦横への広がりが増しながらボーカルはふわっとグイっと前に

楽器とボーカルが別れて出てくるから立体的に感じる

ボーカルに色気、艶もある


でも人によってはこの立体感、主役はボーカルに好き嫌いは出るかも

聞き疲れ重視だったらノーマルを選ぶ人もいると思う


何度か繋ぎ替えてやっぱり差があることは確認できた


プラシーボ信者の人に聞かせてみたい


いや、やっぱり辞めておこう


いつかDRX9255の聞き比べとかしたいな











Posted at 2016/11/03 15:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月02日 イイね!

ナカミチ CD-45z

ナカミチ CD-45z寒くなってきましたね

オーディオをイジリはじめたのは約10ケ月前

大晦日にデッドニング部材を購入し

元日から凍えてやってましたね

ブチルと格闘して

レジェ&オトナシートを電気ストーブとドライヤーで温めながら

今となっては無駄だとわかったリヤドアまで

(現在リヤスピーカーは外してます)

なんとか暗くなる前に終わらせて

テストCDでビビリ確認して

なかばヤケクソで内張りを戻し

ドキドキの初視聴

中島美嘉 LEGEND

音質がどうだ 迫力がどうだ以前にTWとWの繋がりが悪くなり

「なんだこれ?」

鉄板のビビリは収まった

樹脂の内装がビビってますけど?




と、まぁ

幸先の良いオーディオライフではありませんでした


約10ケ月かけてデッキ、アンプ追加、さらにアンプ追加、電源線、ネットワーク、バッフル、内張りデッドニング、スピーカーケーブルなどなど

やっと気持ち良く聞けるようになったかな?



さてオークションにてナカミチCD-45zジャンクを落札

イジェクト不良、RCA線切断というもの

手持ちの部品でなんとか修理

ついでにオペアンプ「4558」を

MUSES8920Eへなんとか交換

末尾のEはSOPタイプです。


またまたシガーライターから電源を取って視聴(いつもの加藤ミリヤ、リバティ)

電源入るかな?

音は出るかな?

ノイズは?

どんな音してんだ?



なんて心配&期待しながら電源投入

無事に音でました。



MB-100のスッキリ、クッキリ、濃密な音に勝てるのか?


さすが女性ボーカルスペシャルなオペアンプ8920

声質は心地良く、濃密気味、

声に張りがありながら、ガサツにならない

艶、伸び、色気、合計ですよ。


MB-100と比べてどうなのよ?

方向性が違います


さすがにDENONの中、上級機までの美しさは表現できないよ

このCD-45z、人にあげるかオークションで売ろうかと思ってたけどコレクショクンしようかな

まぁ、まだまだ聞き込んでないし、しばらく聞き込んでから考えようかな。





Posted at 2016/11/02 23:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月01日 イイね!

MEH-P919を試す

MEH-P919を試すナカミチMB-100のオペアンプ交換してあ~でもないこ~でもないと、もがいてます。


そんな中、カロッツェリアの高級MDプレーヤーが手に入ったので試してみました。

MEH-P919という機種で発売時の定価は84000円もしたらしい。

3wayプリアウト、クロスオーバー、など高級機ならでは。

オートEQもついてるのかな?

DEH-970でオートEQを試したときはやたらとギンギンガンガンで聞くに耐えないものだったけど…

というわけでオートEQは使わず

シガーライターから電源を取って視聴(外部アンプ)(加藤ミリヤ、アルバム、リバティ)

第一印象は「良いんじゃない」です。

最重要の女性ボーカルはかなり心地良い声質で及第点

しかし音場、レンジは少々狭く感じ 縦にも横にも広がりが乏しい

ボーカルの声質は良いけど立ち位置は下がり気味

第一印象は良い感じだったけど聞き込んでると不満が出て来ました

女性ボーカルの伸び、色気が足りない

けど10年以上前のMDプレーヤーとしたら良い出来かな。

ところでこのMEH-P919の音質調整はリモコンがないと出来ないのだろうか?
Posted at 2016/11/01 12:52:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #トゥインゴ アルパイン トゥインゴ専用ナビとプリアウトケーブル https://minkara.carview.co.jp/userid/2703826/car/2280304/7237430/note.aspx
何シテル?   02/22 21:32
エイジ☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オーディオ取り付けⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 03:45:15

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
中古のトゥインゴ

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation