• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつきいのブログ一覧

2016年10月14日 イイね!

みんカラを始めた経緯 続

前回、CX-3購入からi-DMと出会い、スコアを上げることに約一ヶ月ほど努力した事。

クリア目前で、これって運転がうまくなってるのだろうか?と疑問を持ち、i-DMでサイト検索して、みんカラ内のとある方のブログに出会い、衝撃を受けた事を書きました。
その続きです。

その方のi-DMに関するブログは、仕組みの解説から、活用方法、応用や運転全般の基礎等多岐にわたり、読みごたえ抜群!
始めは、みんなi-DMとどう接してるんだろうと軽い興味で読み始めたのですが、その方のブログを読み進めてるうちに、何か講習を受けてるような感覚に落ち入り、ドップリハマりました。

i-DMに関する事を私なりにチョー完結に要約すると。
エコ運転を鍛えるものではなく、運転技術を鍛える物で、この運転技術をマスターすればするほど、結果エコになる!
そして、それは同乗者に優しい運転である。

i-DMが良しとする青ランプは、走行タイプ1と2の2種類存在し
1は滑らかな操作!
2は一本調子の操作!
アクセル、ハンドル、ブレーキ操作にそれぞれ2種類。

コツをつかめばスコアを上げることはできるが、どれか得意な操作で加点してるだけで、運転がうまくなってるわけではない。

以上!
本当はもっとたくさん書いてあるのですが、私の国語力ではこれぐらいが限界です。

上記の内容を私の運転に当てはめて、自分はどうなのかを考えました。

私が加点できてたのは
アクセルは走行タイプ1とたまに2
ブレーキは走行タイプ2
ハンドルは極々まれーに、走行タイプはどちらかわかりませんが青ランプ加点
だと判明しました!

全然ダメダメでした。。。
あの方のブログに出会わなければ、i-DMできたつもりで辞めてた可能性大です。

i-DMに初めて接した時、いったい何基準の点数?他車に迷惑かけるような乱暴な運転はしないし、ゴールドドライバー!車庫入れや狭い道の離合だって難なくできるから何か他に問題あるん?って思った私ですが、このi-DMの詳細を知り、判明した自分の運転技術を理解して思ったことは。

運転が上手くなりたい!

今まで運転技術の向上なんてのは、サーキット等でスポーツ走行をしてる人等、限られた人だけが体験できる事で、自分には縁遠い物だと思ってました。

あまり他人の運転する車に乗ることはないのですが、タクシーに乗った時に、無駄にアクセル踏んでブレーキ踏んでを繰り返されると不快ですし、自分はそうしないようには心がけてました。
繰り返しますが、無事故無違反ドライバーで、車庫入れも離合も難なくできればオールオーケーだと思ってたのに、スポーツタイプの車でもない車で、一般道を走る上で、まさかその先があるとは!

運転が上手くなりたいって何故思ったかは、凄く単純で、そーいう性格だからです!
できてない事があったら、できるよーになりたい!ってどんな事でも思っちゃうのです。
負けん気?向上心?往生際が悪い?どれが適切かはわかりませんが、そんな性格です。

さっそく分析です。
毎日通勤で車を運転してまして、常に軽い渋滞に巻き込まれてます。直角に曲がるコーナーは五ヶ所。
アクセルの走行タイプ2は、ある一定時間はアクセル踏んでないといけないので、必ず青ランプ出るもんではないかなと。
なんで走行タイプ1を狙って、車の流れに応じてタイプ2も狙い。

ハンドルは、現状ほとんど点灯してないのですが、その方のブログを読む限り、街中のカーブでも、タイプ1は付くとの事なので、まずはタイプ1を。

ブレーキは現状タイプ2はカナリ狙ってできてる感じなのですが、逆にタイプ1はまったくできてないと思われます。現時点ではまぐれでもランプ付かないような気がしますので、試行錯誤が必要です。

走行タイプ1の滑らかな操作のコツは、その方のブログに書いてあるのですが、読む分にはそんなに難しくないのですが、やるとなるとこれが難しーい!ほんのチョットの動きの中でコレするの?って感じで、まだできる自信ないです。。頑張ります。

あれこれと、自分の運転の事を勝手に書き殴ってすみません。タイトルの内容に戻ります。

みんカラを始めたきっかけですが、その方のブログを知り、自分のまったく知らない世界の事をとてもわかりやすく教えていただき、本当に感謝してるからです。
自分は古い人間なので、今までネット上に何か投稿したこともなく、サイトを閲覧するだけなので、こういった事に疎いのですが、何か感謝の気持ちを伝えたくて。

そこで思ったのが、ブログ読ませてもらってるだけじゃイイねが付けれない。
ログインすれば付けれるだろうと思い、みんカラを始めてみました。

その方は5年ほど、定期的にブログを書かれてるので、この1週間は空いてる時間、古い物から全部順に読ませてもらいました。
私の知識じゃ理解できない専門的な所もありましたが、文章の面白さや、考え方についてとても学べるところが多く、本当に充実した1週間でした。イイねは付けれてませんが。。

一気に読み進めたので、これからはチョコチョコと再読してイイねを付けさせてもらおうと思ってます。

i-DMをきっかけに今に至っておりますが。
実は、自分がその方のブログで衝撃を受けたのはi-DMだけじゃないんです 笑

そのへんは、また追ってブログに書いてみよーかな。

長々なりましたが、読んでいただけた方、本当にありがとうございます。






Posted at 2016/10/14 13:48:09 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

車選びは、いつもパッと見でコレがいい!って感じで決めちゃいます。 CX-3も街を走ってる姿を見て、これ乗りたいって思ってすぐ買っちゃいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112 13 1415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

最高傑作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 10:19:22
sunriseMacさんのマツダ CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 23:33:41
牧場の朝さんのマツダ CX-5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 14:34:41

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
cx3 から乗り換えました

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation