• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月03日

行列の出来るお菓子オードリー

行列の出来るお菓子オードリー 苺のお菓子、オードリーのお話しです。


妻から日本橋高島屋の地下1階にある洋菓子のオードリーがいつも売り切れとなっているとのこと。

そんなに大人気のお店とは知らなかったのですが、確かに毎週のように夕方には完売。いつみても1時間待ちの行列ができています。


何に行列が出きるかというと焼き菓子のグレイシアだそう。


苺の生菓子は並ばずに買えるので先日ゲットしました。



家内はご満悦。嬉しそうに箱を開けているところ。






生クリームも甘過ぎずですが下地のクッキーは普通。まあまあといったところです。ただ二度目は買わないでしょうか。




やはり本命のグレイシアが気になるので、
高島屋オープン前に地下入口に並んで、大人げない猛ダッシュし、並ばずにグレイシアを買うという作戦を実行することにしました。


日本橋高島屋の地下1階、メトロ改札口がオードリーから一番近いです。
そこにはすでにオープン前から人だかり。



ただ明確な列はないので微妙に前方にすり寄ります。

10時半前に高島屋ガール?が薔薇を一輪手に持ち開店の挨拶をします。その後、一斉に開場。

私はオードリー目指し小走り。
妻と子は後から合流。

作戦練った甲斐があり、並んだ8組目で直ぐに購入出来ました。
皆、ロット買いかと思うほどの量を買うので我が家も当初予定の3倍、グレイシアのノーマル15個、チョコ5個の計20個です。



さて帰って早速楽しみに食します。














あれ、れ。






それほどでも…?



特にクリームが油っぼくてややしつこい。



家内の実家にも持参したのですが、舌が肥えている義父母妹も皆意見一致なようで…。




グレイシア、苺がフリーズドなので日持ちがするのが素晴らしいです…。そこがお土産物として人気を博しているのでしょうか。
クリームが油っぽいのはおそらく日持ちのためと思われます…。

いまだ我が家に残っていますがまだ賞味期限内なのが幸いです。


※味覚は当方自信ありませんので、あくまでも私の個人感ということでお読みください。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/04/03 08:16:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

流鏑馬祭りの準備が山場のいつものと ...
pikamatsuさん

【新製品】エックスマールワン 時短 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

五月晴れ(さつきばれ)ん中!宮ノ前 ...
S4アンクルさん

海。
.ξさん

5/3 憲法記念日(土)の朝‼️
ミッキーたんさん

SoulRedLOVERS 第1回 ...
大十朗さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新生 日本橋高島屋S.C. http://cvw.jp/b/2704153/41982809/
何シテル?   09/24 18:49
40代中頃、幼い子持ちのMickymanと申します。 子が4才になり、たまの休日も育児中心の生活となっています。今の楽しみは子供が寝静まった後からのワイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
メルセデス・ベンツ なんとかクラスに乗っています。 この油圧アクティブサス(ABCサス ...
BMW X5 BMW X5
同時期のメルセデスMLと比べるとオンロードの走りの次元が違いました。初代MLはトラックの ...
トヨタ ランドクルーザー60 トヨタ ランドクルーザー60
社会人になって初めて買った車。中古でたしか60万でした。 本当に楽しかった車です。 例 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
泥遊びをよくしたものです。若かった。 前後リジッドはオフロードにはいいですね。脚がよく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation