私がこよなく愛す日本橋高島屋。廃れた感が何より最高だったのですが時代の流れには逆らえず、いよいよ明日9月25日、高島屋S.C.として生まれ変わります。
今年の2月になりますが新館より先行して東館がオープン。地下駐車場とメンバーズ(外商顧客用とゴールドカード用に分離)サロンのみ。そして3/14にはポケモンセンターをオープン…。メンバーズサロンとポケモンセンター、なんとも不思議な取り合わせですが我が家としては子がポケモン好きのため嬉しい限り。
なおこの外商サロンではコーヒーが2種類(ブルーマウンテンかモカ)とサービスは関東の高島屋随一。
そしていよいよ明日の9月25日、新生日本橋高島屋SCに生まれ変わる真打ちである新館がオープン。その先行内覧会に先日行ってきましたが、なんだか二子化(S.C化の玉川高島屋)していて新たな客層を呼ぶ店揃え。
以前のような閑散とした老人介護施設的な雰囲気が日本橋高島屋の良さでしたが寂しい限り。
新館を心待ちにはしていましたが、人が多くなるとなんだか使い勝手が悪くなりそうでなんとも言えない(自分勝手な理由です 笑)。
また機械式駐車場好き?としては、東館の遅いタイプよりはましですが、この高島屋のキャパにしては3台のリフトしかないため、すぐにオーバーフローすると思われます。最低でも4台欲しかった。
並ぶ道路も以前の昭和道路側とは違い、東京日本橋タワーをぐるっと回るようで信号待ちの間に別の車に横入りされそう。また近隣の交通支障を招きそう。
であれは駐車料金の大幅引き上げなどで車の流入を抑えてもらいたいもの。
高島屋には安易な賃貸型のSC化でなく百貨店本来の形態で頑張って欲しいのが本音。伊勢丹三越のように顧客サービスに回帰という方が今後の強みになるのか。
ということで高島屋贔屓でしたが、最近、やはりファッション王道の新宿伊勢丹に傾きつつあり。
最後にエルメスのブレスレットを先日買った身としては何ですが、御婦人方のエルメス、バーキン率が一気に高まりました。。これも残念。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/09/24 18:49:57