
横浜は関内に20年近く働いていたので大好きな街。学生時代を含めると30年以上。
当時の横浜博も行ってました。
ランドマークもできる前からこの街の成長を見てきたものです。
山手町から元町、中華街、日本大通り、伊勢佐木町、黄金町界隈の妖しい街、野毛山、みなとみらいとこんな近くに面白い所が点在しているのは凄い。
オモチャ箱をひっくり返したような街、という香港のキャッチコピー?がぴったりの街と思います。
そんな横浜に仕事で数ヶ月かと思いますが、また戻ってきました。
帆船、日本丸の景色も良いですが、古くからこの街の成長を見てきた私はこの風景が一番横浜らしいイメージ。
ランドマークからインターコンチまでのこのグランドスケープ。
最近はタワーマンション乱立でこの景色を見られるポイントが少なくなってきました。
ここの再開発は駅近というロケーションかつ永遠とも言えるザ横浜といったこの眺望。ほぼ理想。
現居を買う前に本物件が出ていたらぐらついたと思います。
妹夫婦が近くの山手町にいるので近居メリットは大。我が家は共稼ぎですが妹は専業主婦。子の緊急時には助けてもらえそうというのも魅力でした。
今は都内で孤軍奮闘。共稼ぎには近居か同居が必要と感じる毎日。
目的地の関内でよく通っていたラーメン屋に寄ります。
夜もよく飲みに行っていたので顔馴染み。
久方ぶりでしたが覚えていてくれました。
ここの醤油ラーメンが一番大好き。
もう少し人気でても良さそうなのですが。このオーナーはさばさばとした人柄。
昨今のラーメン屋定番の行列大作戦をせずとも、常連を大切にするということが一番良いのでしょうね。
その後、半日の仕事をこなします。
といってもほぼ悩み相談のようなもの。二人と面談をして本日の業務終了。
関内から桜木町の途中でこの方、最近もドラマに出演している市○さんに遭遇。
中国の方がインスタにアップしたいというのを快く応じていました。神対応というのでしょうか。とても親切でした。
残念ながら私は芸能関係にとんと疎い。
私含め三人がその場にいたのですが誰か分からず写真を撮らず。ネット検索すると直ぐに分かりましたが既に先に歩いていたので今さら言えず後ろからこっそり撮影…。
(後日出演ドラマを見ながら妻に自慢するも、これでは誰か分からないと、一笑に付され)
その後、私の部下の送別会に出向き三次会まで付き合いました。
0時近くのため私の終電が危ないため皆を連れ駅に。
最後の別れということで、指導していた課長とその新人で硬い握手を交わします。
そこまでは良かったですが、飲みすぎでしょう。別れを惜しんでいます。
そして、このような恥ずかしい状態に。
後ろのギャラリーはもちろん見知らぬ人達…。
私の管理責任を問われかねないため、二人を急かします。
何とか私は終電に滑り込みセーフ。
部下とはいつも一次会で帰っていたのが、なんだかここはホーム気分でいつもより羽目を外してしまう。
やはり好きなんです、横浜。
Posted at 2017/05/05 05:54:00 | |
トラックバック(0) | 日記