• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mickymanのブログ一覧

2017年05月27日 イイね!

メルセデスSLへの想い

メルセデスSLへの想い
私の中ではメルセデスのSLはメルセデスで一番格好いい存在であって欲しい車。
最近はSクーペがありさらにそのカブリオレが追加と、なんだか存在感というのか立ち位置がよく分からない事になってきたと感じます。

先代のR230はフロントが前方に行くにつれ低くなっていくスタイル、昔ながらのスポーツカーというのでしょうか、そこが気に入っていました。

現行R231になってからは、歩行者安全ということでやむ得ないのでしょうが、ボンネット位置が高く、グリルが立っているというメルセデス共通のデザインとなり、さらに残念な感じでした。スポーティーさがなくなった気がします。(あくまでも個人感です)

町でもSLK、SLCは見かけますが、SLは本当に見かけない車となりました。先代230と比べ相当売れていないのかと思われます。




ことに我が家においては遅ればせながら子を授かったので、しばらくは2シーターは候補対象外となってしまい、SLへの想いは消滅していました。
妻を辛うじて説得出来る候補として、子が小さいうちは911(子が小さいのでなんとか…)、Sクーペ(予算厳しいため希望とも言えます…)。あるいは家内も望む四駆。(これが一番家庭円満、現実的です)



そんななか、遂に次期SLにて20年ぶりでしょうか、2+2の4シーター化との噂です。
我が家にも非常に優しい設計です。
(本来はラグジュアリーカーとして2シーターが在るべき姿なのですが、我が家にはとても嬉しいメルセデスの大衆迎合です。)




(写真引用元)
https://clicccar.com/2017/04/30/466752/


やはりオープンカーはカブリオレの幌よりハードトップが好み。デザインも231と比べ俄然良くなっています。


やはりSLはメルセデスのフラグシップで居続けて欲しい。
いまやSLSやその後のGTS(4ドア化予定だそう)が出て、立ち位置がよく分からなくなってきましたが次期モデルでまたトップモデルとして復権してもらいたいものです。



しかし正直、最近のメルセデスの車種拡大にはもう私は付いていけません。


一体、何を買えばよいのか。
本当にぶれぶれな次期候補となり、ほとほと自分に困り果てています。


思うと、昔は欲しい病にかかり、ずっとその車種のカタログやら雑誌やらで眺めていたものです。

最近はどれも優秀となり没個性化?どんぐりの背比べ?となったのか。


それとも認めたくないですが、新しいものを受け入れることが出来ない頭、老化ということなのでしょうか。




視力は未だ両眼2.0キープという驚異の眼力。


しかし近いものを見るときは離さないと読めません…。



(長文お付き合いありがとうございました。)



Posted at 2017/05/29 23:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月10日 イイね!

銀座 GSIX

銀座 GSIX銀座松坂屋の跡地に出来た話題の商業施設GINZA SIXに寄ってきました。

仕事が早く終わったのでまだ明るい内に銀座に到着。



凄い混雑との噂だったので中に入れるか心配でしたが、意外にもがら空き。
(大丈夫なのでしょうか、爆買いを想定していた頃の開発。観光バスターミナルもあり。インバウンド重視しすぎると騒々しくなり国内客は離れそう)
平日かつ18時台だったから空いていたのかもしれません。


草間彌生さんのアートが天井一面に。



なくても良い、と言うより、むしろない方が良いと感じるのは私の芸術的感性が乏しいからなのでしょうか。




フロアレイアウト等のパンフが見当たらずうろうろと。
総合カウンターを探すも2階だそう。
うろうろして疲れたので断念。

昨今では総合デパートの形態が廃れつつあり、このようなテナント貸しタイプが増えています。となると店員がテナント単位の雇用のため気軽に聞くことが出来ません。
聞いても丁寧に案内してくれるサービスは今後なくなるのでしょう。

何を聞いても丁寧に案内してくれるサービスがある、もはや介護施設といえるような日本橋高島屋にやたら高齢の方が多いのは分かるような気がします。
基本的に店員皆、親切。安心感があります。

私も高齢側になってきたからでしょう、なんだか行くと落ち着きます…。






みんカラですので車ネタを最後に一つ。

GSIXの建物内を再開発道路、あづま通りが貫通しています。丸の内仲通りや汐留イタリア街(私、未だ行ったことないですが)のドライブ次いでにいかがでしょう。



私も次回来る際はGSIXの中を通過し、高齢者御用達の高島屋に直行することといたします。







Posted at 2017/05/13 11:56:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月04日 イイね!

自動運転ロボ

自動運転ロボ
共稼ぎは本当に家が片付けられません。
基本的に片付ける時間が世帯として圧倒的に少ないからでしょう。

(私達夫婦がダメということは棚にあげときます)



ということで、ついにお掃除マシーンに頼ることに。

先日、値切りに値切って掃除ロボのルンバで有名なメーカーirobotのブラーバという雑巾掛けマシーンを3.1万で購入。




これは素晴らしいです。また時期尚早ですが今年の買って良かったランキングのトップ3入りは間違いないです。


ルンバは既にきれいな部屋の掃き掃除が得意な商品。しかしゴミ書き出しのハケ部分で携帯電話充電器などの細いコードがあると巻き込んでしまうという危険あり。
このブラーバは巻き込むような仕掛けは一切なしなのでコード類に気をつかわず安心。


音も非常に静かで、埃を撒き散らさないので寝てる間でも出来るほど。(終了音が鳴るので消音出来ればよいのですが)



オンにすれば2時間近く寡黙に雑巾掛けをしてくれます。
こんな丁寧に拭き掃除してくれる人いますでしょうか。




唯一の欠点は雑巾を手洗いしないといけないこと。
しかしこれも使い捨てのウェットペーパーを代用出来ます。

今まで我が家は雑巾掛けなんかしたことなかったので、いつもザラザラ感がありましたが、今はサラサラ。





もっと早く買っていれば良かった。





生活は便利になって時間に余裕出来るかと思えど、その分だけ仕事、育児(教育など)の問題課題がさらに高度化していき一向に楽になりませんね。




ドラえもん世代としては21世紀の未来は全てロボ任せでぐうたらと過ごせる時代かと思っていたのですが。



この先22世紀になったとしてもこないのでしょうね。






この先に出る色んな便利ロボを買えるよう真面目こつこつと働きますか。






Posted at 2017/05/12 08:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月30日 イイね!

撮影の下見に

撮影の下見に武道館で人だかりが出来ていたと以前ここでちらりと書きました。

その若い世代には大人気なグループ。

その中でも人気な方?(私は本当に疎くて分かりません)が我が家にて撮影に来るという話しがありました。

その下見中。

この日は下見のため、モデルは代役さん。







結構急であり、私共夫婦は共稼ぎのためこちらの休暇都合があえばというスタンスでしたので、結果的には都合取れず、もう一つの候補であったスタジオ撮影となったそうです。



先日の市○さんの件といい、私のあまりにも目に余る芸能関係の疎さに妻から、誰なら分かるのと聞かれました。

私が分かるとなるとビッグ3(もう言わない)のさんまさん、たけしさん、タモリさんくらいでしょうか。




Posted at 2017/05/08 08:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月28日 イイね!

横浜ぶらり

横浜ぶらり横浜は関内に20年近く働いていたので大好きな街。学生時代を含めると30年以上。
当時の横浜博も行ってました。
ランドマークもできる前からこの街の成長を見てきたものです。

山手町から元町、中華街、日本大通り、伊勢佐木町、黄金町界隈の妖しい街、野毛山、みなとみらいとこんな近くに面白い所が点在しているのは凄い。

オモチャ箱をひっくり返したような街、という香港のキャッチコピー?がぴったりの街と思います。


そんな横浜に仕事で数ヶ月かと思いますが、また戻ってきました。



帆船、日本丸の景色も良いですが、古くからこの街の成長を見てきた私はこの風景が一番横浜らしいイメージ。
ランドマークからインターコンチまでのこのグランドスケープ。
最近はタワーマンション乱立でこの景色を見られるポイントが少なくなってきました。



ここの再開発は駅近というロケーションかつ永遠とも言えるザ横浜といったこの眺望。ほぼ理想。

現居を買う前に本物件が出ていたらぐらついたと思います。
妹夫婦が近くの山手町にいるので近居メリットは大。我が家は共稼ぎですが妹は専業主婦。子の緊急時には助けてもらえそうというのも魅力でした。
今は都内で孤軍奮闘。共稼ぎには近居か同居が必要と感じる毎日。




目的地の関内でよく通っていたラーメン屋に寄ります。
夜もよく飲みに行っていたので顔馴染み。
久方ぶりでしたが覚えていてくれました。
ここの醤油ラーメンが一番大好き。
もう少し人気でても良さそうなのですが。このオーナーはさばさばとした人柄。
昨今のラーメン屋定番の行列大作戦をせずとも、常連を大切にするということが一番良いのでしょうね。


その後、半日の仕事をこなします。
といってもほぼ悩み相談のようなもの。二人と面談をして本日の業務終了。


関内から桜木町の途中でこの方、最近もドラマに出演している市○さんに遭遇。
中国の方がインスタにアップしたいというのを快く応じていました。神対応というのでしょうか。とても親切でした。

残念ながら私は芸能関係にとんと疎い。
私含め三人がその場にいたのですが誰か分からず写真を撮らず。ネット検索すると直ぐに分かりましたが既に先に歩いていたので今さら言えず後ろからこっそり撮影…。

(後日出演ドラマを見ながら妻に自慢するも、これでは誰か分からないと、一笑に付され)






その後、私の部下の送別会に出向き三次会まで付き合いました。

0時近くのため私の終電が危ないため皆を連れ駅に。


最後の別れということで、指導していた課長とその新人で硬い握手を交わします。





そこまでは良かったですが、飲みすぎでしょう。別れを惜しんでいます。






そして、このような恥ずかしい状態に。
後ろのギャラリーはもちろん見知らぬ人達…。





私の管理責任を問われかねないため、二人を急かします。
何とか私は終電に滑り込みセーフ。




部下とはいつも一次会で帰っていたのが、なんだかここはホーム気分でいつもより羽目を外してしまう。

やはり好きなんです、横浜。




Posted at 2017/05/05 05:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新生 日本橋高島屋S.C. http://cvw.jp/b/2704153/41982809/
何シテル?   09/24 18:49
40代中頃、幼い子持ちのMickymanと申します。 子が4才になり、たまの休日も育児中心の生活となっています。今の楽しみは子供が寝静まった後からのワイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
メルセデス・ベンツ なんとかクラスに乗っています。 この油圧アクティブサス(ABCサス ...
BMW X5 BMW X5
同時期のメルセデスMLと比べるとオンロードの走りの次元が違いました。初代MLはトラックの ...
トヨタ ランドクルーザー60 トヨタ ランドクルーザー60
社会人になって初めて買った車。中古でたしか60万でした。 本当に楽しかった車です。 例 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
泥遊びをよくしたものです。若かった。 前後リジッドはオフロードにはいいですね。脚がよく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation