• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mickymanのブログ一覧

2017年02月21日 イイね!

都内某所にて講演会を

都内某所にて講演会を先日、都内の某お洒落な場所での講演会が無事に完了しました。
(※長文かつ車ネタなしです)


内容はぼかしますが生活系テーマです。私はその分野の専門家でのプロでもなくジャンル違いの一介の事務方サラリーマンですので、あくまでも素人的な立場からの講演です。


無料な会には多少のコメント程度であれば参加したことはありますが、今回は数千円とはいえ有料な会で数十人の規模。あまり動じない私ですが有料というと妙なプレッシャーを感じます。しかも90分のうち60分が私の持ち時間で10分の質問時間となぜかほぼ私の会となっています。(ノーギャラなのですが)

私はぶっつけ本番派なのですが今回の60分というのは長すぎるので前日一日かけて、材料、主に写真等の記録、またCM撮影や雑誌インタビュー等の裏話的な小ネタ等の整理をし、内容毎にユニット化しました。また大まかなストーリー展開となるようにユニットの並び順も付けてみました。


当初聞いていたのは対談形式で司会が進行をフォローしていきます、なんて言われていたのですが、当日の直前打ち合わせで司会の方から「大丈夫でしょう、一人で自由にお話し下さい」とかなりの無茶振りでした。



この無茶振りにも前日に用意した資料があって大助かり。
取り敢えず、自分なりのストーリー順で各ユニット単位に話しをしていきます。
時間に合わせてユニットを飛ばしたり、長めに話したりをしながらあっという間の60分。ネタがなく焦るということが皆無だったので参加者を笑わせる心の余裕もありました。

なんだかこの数ヶ月間はそれなりのプレッシャーがかかっていましたが、良い経験が出来たと思います。

初めは読み上げ原稿を作ろうかと思っていたのですが、それだと本当に読み上げることになりそうですし、予想外の振りには柔軟な対応は出来ないと思い、ユニット単位のまとめと大まかなストーリー展開のみで練習もせず挑んでみたのが結果的に良かったのだと思います。

喉元過ぎるとすぐ忘れてしまう私ですので、ここに備忘録として残しておきます。


会の最後に、例の無茶振りな司会の方が同席していた家内にも突然コメントを求めてきました。物静かな家内が困惑するのかと思いきや、家内はその質問に対してスマートかつ適切な返しと会場の笑いを誘うコメントをしたのが驚きでした。

そんな素晴らしい家内に今回の謝礼金を全額プレゼント。

我が子はというと、家内と私がマイクで話しているのをみて、自分もマイクで話したいとマイクを奪い、名前を大勢の前で言えたのが可愛らしかったです。
将来、大きな舞台で活躍できる人間に育ってもらいたいですね。






一応、車ネタもみんカラユーザーの端くれとして会の途中にポルシェを少し語っています。

事務局からは車、CLのボディサイズが大きいとのことで特別に広い駐車スペースを提供いただきました。
会が終わって家内と子が乗り込むところ。




今年の大きなイベントが終わり、とりあえずほっとしています。
(まだ早すぎますね。)


祝杯に加賀鳶と獺祭を家内と。




Posted at 2017/02/21 14:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月14日 イイね!

含みでのエンツォフェラーリ

含みでのエンツォフェラーリ
昨今の不動産価格の高騰により、幾数年前に買った私の自宅もここ数年で便乗高騰。含み益のタラレバでいうとタイトルの憧れエンツォの一台も可能なほど。

しかし投資の住宅でなく実住まいとしての住宅では全く恩恵がない、まさにバブル、幻、一度も手にすることのない含み益です。

オリンピックに向けての建設工事ラッシュにより建設工事費が高騰、その煽りでマンション建設費も高騰により、そのコストを反映したのと、好景気で売り手市場となったことで販売価格も上昇。ローン減税、低金利などのドーピング的な政策も加わり、マンションだけでなく、拙宅のような小さな戸建てや土地も高騰しているのでしょう。

すでに都心マンションは一般的な収入では購入出来ない価格になっています。
しかし中国を中心とした買い付けも減り、マンション売れ行きにも鈍りがでてきました。成約率も落ちています。

本当は売り時でもあるのでしょうね。

大手不動産の担当から、昨年来から何度も直に買取りたいと見積り提案をうけています。しかも毎回こちらの無茶な要望にも応えてきます。



最低1年は引っ越さなくてもよいとか、買取額も業者としての立場では無理だろうというような言い値を出しても近付けてきます。

バブル景気は学生時代であったためその恩恵を受けられなかったのですが、今のこれがそうなのでしょうね。

そんな額を提示されると含み益のタラレバで488にしようか991GT3、いやいや当時憧れのSLR、エンツォでもなんて、それだけでお腹は一杯。
やはり妄想は無限大。考えているだけで楽しい。



現実はというと、数年後の固定資産税アップというデメリットでしかありません。



Posted at 2017/02/14 08:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月10日 イイね!

しつこく四駆

しつこく四駆クーペ好きは変わらないのです。
が、気になってしょうがない4駆。

ラングラー アンリミテッド ルビコン。
やはりこれ気になります。
前後デフロック、スタビ解除はルビコンの標準装備ですが、極みは米国仕様のルビコン10thアニバーサリーモデル。左右切り取りのフロントバンパーでアプローチアングルを稼ぐ、そしてウインチ搭載、タイヤはマッテレ。
こんなの日本では売れません。これを純正で出してくるなんて素晴らしい。



しかしラングラーもメルセデスGクラス同様、近々にフルモデルチェンジだそう。次期にはディーゼルもでるそうなのでそれも楽しみ。
本格オフにはディーゼルが扱いやすいので、次期ラングラーには相当期待しています。

ただ4駆1台だけの体制ですと毎週末の長距離ドライブに支障がでるので、その前に車庫を並列2台受け入れ可能なように家の門回り、外構のリフォームでもしようかと悩み中。
やれば最大3台が可能なスペースが出来きます。

しかし車庫に余裕できるとなると、、確実に増車してしまうのが目に浮かびます。

そして、一人しか運転しないのに2台も要らないでしょう と家内から叱咤される惨めな自分の姿も目に浮かびます…。




Posted at 2017/02/10 22:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月02日 イイね!

レクサスを見に行く

レクサスを見に行く先日、午後休みだったので家内も運転出来るだろう右ハンドルのレクサスのRXを見に行ってきました。
初めてレクサスのディーラー。ついでに他車も見せてもらいました。

さすがトヨタのクオリティといった感じで、どの車もよく作られています。


ただ、あのグリルはなんとかならないのでしょうか。全てに共通な大きすぎるダミーグリル。デザインは機能美であって欲しい。(※個人感です)
使い勝手、内外装の質感とも素晴らしいのに残念です。



当面はこのグリルがトヨタ系のアイデンティティなのでしょうが、ランクル贔屓の私としてはトヨタの次期ランクル100系にはぜひ実用車としての機能美を期待したいものです。




Posted at 2017/02/02 10:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月27日 イイね!

水曜日のディーラー

水曜日のディーラー有給休暇の消化で急遽休んだ水曜日。

家内と子どもは前夜から実家に帰っていた(前夜に一行メールで、実家に泊まりまーす との事)ので、一日を朝から一人で過ごしました。
目的もなかったので午前中は家内のやり残した家事(床掃除、食器洗い)をしぶしぶやり午前中が終了。

昼飯はお茶漬けで済まし、珈琲を煎れくつろいでいると家内から電話。
暇なら実家まで迎えに来てとの事でしたが、私は心の狭い人間なので昨夜の一行メールの件を根に持ち、男らしく断固断ります。
が、結局、ビジネス交渉事にありがちな双方の主張の間ということで、中間点の二子玉川の高島屋にてお迎えに。(我ながら弱すぎます)

そんなわけで車でいそいそと二子玉川までお出掛け。


ただ行くのもなんだしと、最近、書いているように妙に四駆が気になっている私。ボルボディーラーにてXC90をじっくりと見たいと思い駐車場に車を止めます。

車を降りてもお店の方が来ないので、気付かれなかったかなと思い、初めて訪ねたディーラーなので入り口も分からず、とりあえず玄関と思われる場所に行きます。

自動ドアのセンサーがなかなか感知しないと思い、目を凝らすと水曜は定休日との看板。

本日一番の楽しみがなくなり、時間潰しに高島屋のサロンでコーヒーを頼みましたが、これが味も香りもない。
(横浜高島屋のコーヒーは美味しいです)



セール品で今冬一の気に入ったコートがあったのでセンスがない私なので、念のため家内に見てもらうと雰囲気、サイズとも似合わないとのこと。

全て無収穫な残念な一日でした。



Posted at 2017/01/29 11:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新生 日本橋高島屋S.C. http://cvw.jp/b/2704153/41982809/
何シテル?   09/24 18:49
40代中頃、幼い子持ちのMickymanと申します。 子が4才になり、たまの休日も育児中心の生活となっています。今の楽しみは子供が寝静まった後からのワイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
メルセデス・ベンツ なんとかクラスに乗っています。 この油圧アクティブサス(ABCサス ...
BMW X5 BMW X5
同時期のメルセデスMLと比べるとオンロードの走りの次元が違いました。初代MLはトラックの ...
トヨタ ランドクルーザー60 トヨタ ランドクルーザー60
社会人になって初めて買った車。中古でたしか60万でした。 本当に楽しかった車です。 例 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
泥遊びをよくしたものです。若かった。 前後リジッドはオフロードにはいいですね。脚がよく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation