• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

所謂ただのヲタクのブログ一覧

2018年08月19日 イイね!

久しぶりにラーツー

今日はカプ麺を背負い、少し早めに出発しました。


向かうのは河原の方ですが、道中空山の鳥取放牧場の風力発電に寄ってみた。

alt


随分久しぶりに来ましたが、知らない間にソーラーパネルが設置されています^^;
前は確か草原の中に階段があって発電機の真下に行けました。
今回は歩いてそこまで入ってませんが、おそらく牛さんのいる方にある道を辿っていけば発電機の真下に行けるはず。



その後空山展望台を過ぎてすぐ左に入ってみると、、、

alt


細い舗装林道をしばらく走ると行き止まりに。



alt


後ろはこんな感じ。




alt


行き止まりの先ですが、向こう側に電信柱が見えます。
おそらく鳥取放牧場の方に向かっているはずです。
草が生い茂っていない時期ならここも突っ切って行けるかも!?


で、少し戻りますが、

alt


空山に果樹園があるとは知らなかったわ~
見たところ梨のようでした。



場所は変わり、河原の湯谷温泉「湯谷荘」のところから兵円牧場に向かって伸びる林道に入ってみると、、

alt


こんな感じで草がかなり生い茂ってるところを走ってきたのですが、ここで何故か軽自動車とすれ違う・・・・・
林道探索でもしていたのだろうか・・・・
ちなみにこの立ち位置がちょうど車が切り返し出来るくらいの場所があり、ここから先を見ると結構な上り坂な上に、細い木が倒れていて通れなかった様で引き返したものかと。

ノコギリを取り出し倒木を除去して更に先に進みます・・・・・

結構急な登り坂がいくつかある上に、草が生い茂っていて足元が見えないから恐る恐る進んでいくと、、

alt


セメント舗装のところに出ました!
向こう側から出てきたところ。




alt


T路地になっているので牧場がある方角の右に行きます。



牧場とは逆側の左側を見ると、、、

alt


草ヒロ発見!!
かなり古そうなバンですね。




alt


この向こう側にも道があるような?
でもこんなに草があるんじゃちょっと向かう気にはならないな・・・・




alt


右側を真っすぐ進むとセメント舗装も無くなり、行き止まりになった・・・・
道幅もあるしこの調子なら抜けられると思ったんだけどな~~



後ろを振り返ると、、

alt


この辺りは平地なようで道も真っすぐ。




alt


行き止まりの先だが、グーグルマップでは道があることになってるのだがまさかここに道があったのだろうか??
確かに草が無ければ進めるような・・・・・

またそのうち草が少なくなる時期にでもリトライしてみるかな?

と言うことで仕方なく来た道を戻ることに。



で、正規のルートで兵円牧場に上がってみる、、

alt


行き止まりまで進み、牧場を見渡した様子。
もうここは運営してないのかな?
草も生え放題!!
何年か前にも来たけど、牛がいるところとかはまったく見たことが無い。



行き止まりになったところで作業道があるのだが、、

alt


比較的新しい作業道みたいです。




alt


が、キッチリと柵がされていてどこからも侵入できないようになってました。
端っこの方から、、とか思いましたが、両端が結構森の奥の方まで柵がしてあって歩いてそこまで行くのも一苦労なくらい。
さすがにここまでされているなら諦めます。

にしてもここまでキッチリ柵をするって事はもうこの作業道は使う予定がないって事なんでしょうね。
簡単に柵が外せる構造にはなって無かったし。



さていい時間になったので、、

alt


ここでお湯を沸かします!




alt


今回はアマゾンで買った超小さくなるレジャーシートを持ってきたので靴を脱いで座ってラーメンが食べられます!
仕舞寸法がなるべく小さいやつを買ったので、広げても小さいやつなので、さすがに寝転がる事はできませんけどね。

レジャーシート右上に見える赤い袋にシートが収納できます。




alt


ラーメン終了でお片付け!



その後三滝渓へ、、

alt


三滝荘の少し先はいつもどおり通行止めです。
一応作業道経由で向こう側に繋がってはいるんですけどね。




alt


通行止めの手前にある滝へ向かう遊歩道も通行止めになってました。




alt



alt


こりゃ多分直す気は無いな!!
よほど予算が余ったりとかしない限りはこんなところ直さないでしょう。
実際人が来るところでも無いでしょうし。
その昔、ちょうど滝が見える吊り橋の足場が抜けて人が落ちて死んだと聞いた。
何年か前に吊り橋まで行ったことあるけど、かなり高いところにある吊り橋だったな~



先ほどの通行止めを進んでみたのだが、、

alt


ここから未舗装エリアなのだが、クサがすごい!



alt


去年?くらいに通った時は至って普通の林道だったんだけどな~
これはさすがに通れない・・・・



北村~三朝へ抜ける林道を進むと、、

alt


ここも通行止めが長いな~




alt



alt


工事期間は11月末までだけど、それで開通するとは言っていない・・・・



通行止めのすぐそばに、、

alt


また知らない作業道が増えてる・・・・
この道沿いは2年くらい前からどんどん新しい作業道が増えるな~~


とりあえず入ってみる、、

alt


途中で何故か古い作業道が現れたので進んでみるもすぐに行き止まり。




alt


かなり昔に作られたと思われる作業道。



そしてまた別の新しい作業道に入ってしばらく進むと、、

alt


泥エリアにハマってしまい脱出に苦労するという・・・・・
分かっていながら進んでしまった・・・・

ヌルンヌルンで、泥を踏むと足が抜けないという状況でどうやって引き返すか考えながら、結局真後ろからシートに付けてるベルトをちょっとづつ引っ張って時間が掛かりながらもなんとか脱出。




alt


泥から抜け出してきたところ。
向こう側にある突き当り部分が泥エリアで、左に行くと更に上がっていけるようでした。

にしてもあそこだけが泥になってるなんて、水でも染み出ているのだろうか?



帰りの道中ヘッドライトがガバガバ動いているのを発見

alt




alt


M5のボルト一本で固定してるだけだからちょっと弱いのよね~
ちょっと対策したほうがいいかも。

とりあえずは車載工具で直して帰宅。


そういえば先日取り付けたクイックショット3ですが、スクリューを1/2から1/4にしたところ問題なく走るようになりました。

それでも特定の条件下で中速での加速中に一瞬息をつく事があり、スクリューを前後に微調整してみたけど改善はされなかったので、これは加速ポンプじゃなくてニードルの方かな~?
まあ舗装路でスピードを出している時に気になっただけなので、問題は無いのですが。

で、とりあえず今のところ特に恩恵は感じていません!
まあ以前から不満を感じる事もある特定の条件下でくらいだったので、特に困っていたわけでもないしな~

低速トルクは確かに少し太った気がする。
フロントアップとかはまだやってみてないので分かんないし。
超低速時のフロントアップで違いが出ると思うんだけど。


燃費はほぼ変わらずってところみたいです。

Posted at 2018/08/20 01:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月12日 イイね!

ボイセン 「クイックショット3」を取り付け

巷では凄く評判がいいと言うボイセン「クイックショット3」が非常に気になっていたので、遂に買ってみました!!


alt



alt


確かに前々から加速ポンプの効きがイマイチなんじゃね?って思うことが多々あり、それらがこれで解消されるらしい。
あとちゃんと加速ポンプが機能することにより、低速トルクもアップして、なぜかアイドリングも安定するとか。

定価が確か20000円で、ヤフオクで新品を15000円くらいで入手しましたが、なかなかにお高いパーツです・・・・・




さて、早速取り付けてみましょう!

休みで特にすることもなかったので、仕事場に出てきて室内でエアコンを効かせて作業することに、、、

alt


ここまでキャブを外したけど、よく考えたらスロットルポジションセンサーのコネクタはタンクの下だったわ・・・・

コネクタが外せるならキャブを完全に取ってしまおうかと思ってここまで外したけど、わざわざタンクを取らないといけないなら別にいいや~
それならここまで外さなくてもフロートチャンバーは外せたんだけどな~

ちなみにウチの場合はホットスタートのワイヤー取り付け部分が社外のアルミの物に交換してあるのでいいのですが、ノーマルのプラスチックのやつだとこんな風にキャブをぶら下げたりすると、ワイヤーに引っ張られて簡単にプラスチックが割れてしまって、プランジャーASSYで交換しないといけなくなるので注意です。



フロートチャンバーを外してクイックショット3の取り付け、、、

alt


付属の説明書は図解も足らずなんだか良く分からないので、ネットで良く調べてから作業をすることに。





alt


途中まで外しているのがリークジェットです。



これを、、

alt


クイックショット3に付属のメクラ蓋に交換して、穴を塞いでしまいます。





alt


お次は、こちらもクイックショット3に付属の工具(金属の棒)を使ってチェックバルブを叩き出し、強制的に除去します。






alt


裏から見ると真鍮の物が圧入されていますが、これを叩き出す事になります。





alt


出てきたチェックバルブ

コンコンとハンマー的な物で叩くと簡単に出てきます。
もう使うことは無いとは思いますが、一応保管しておきます。






alt


あとは組み付けていくだけ~

ダイヤフラムは交換歴も分からないので、ここで新品に交換しておきます。
車種によってはダイヤフラムと今回外してしまうカバー類もセットじゃないと購入できなかったりするようですが、CRF150Rだと個別で部品番号が設定されていますので、ダイヤフラムのみ購入することが可能です。

ダイヤフラムには年式別もしくはセッティング用で、20・25・30番の3種類が用意されていますが、標準装備の25番を購入しました。




そして組み立て、、、、

alt




alt


装着後はこんな感じになります。

クイックショット3は結構大きめなので、どんな事になるんだろう?って思ってたけど、そんなに気にするほどでは無かったな。




さてクイックショット3のセッティングなのだが、、

alt


説明書にはこんな記載がある。
スロージェットの番手と、それに対するニードルバルブの戻し回転数の様子。

ウチの車両は今現在スロージェットに40番を入れているので、1/2~3/4の間って事でいいのかな?
なら半回転よりちょっと多めって事で初期セッティング!




alt


付属のゴムキャップは多分ニードルバルブのカバーだろうと・・・・・
合ってる?

まあ別に合っても無くてもいいのだが、とりあえず付けておこう。




キャブを組付けて、最後に加速ポンプのタイミングを見ておきます。

alt


ここにタイミング調整のスクリューがあります。





alt


説明書には隙間が0.100インチ(説明書裏面には0.115インチ)と表記があったので、およそ2.45mmって事で大丈夫でしょう。

で、肝心の隙間の測り方がイマイチ分からなかったのですが、多分これでいいのだろう・・・・
最初からいい感じの隙間だったので、変更はしません。




さて取り付け後は、、、

alt



alt



alt


こんな感じで、あとからのセッティングも工具を使わず手だけで簡単に調整できそうです。


取り付け後にエンジンを掛けてみたところ、まず違ったのがエンジンの掛け初め(冷間時)のアクセルの開け始めのエンストが無くなった!

今まではエンジンを掛けて数分間はチョークを戻そうものなら、アクセルを開けると同時にすぐエンストし、実際に走りだそうとしても半クラを多用しても全然発進できないという状態で、本当にこのキャブには加速ポンプが付いてるんか??って思うくらいだったが、クイックショット3を取り付け後はエンジンが掛かって10~20秒くらいでチョークを戻した後にアクセルを開けてもちゃんと付いてきてエンストしない!!

これなら今まで見たいに十分な暖気をしなくても走りだせると思う。
サーキットでなら関係ない事だけど、街中でチョークを引いたまま数分(最低でも5分以上)も暖気をするっていうのは結構気を使うので・・・・・
水温が50℃以上にならないと走り出すことすらできなかったからな~


そして、2~3分後の水温が上がらないまでに走り出してみましたが、問題なく発進できる!
で、数百メートルだけ走ってみたのですが、とりあえずそれくらいじゃ良く分からん!
もっとエンジンに熱を入れてみないと何ともだな^^;

ただ、走り出しは調子いいのだが、それ以降の加速中に明らかに燃料が濃くてガボガボしてしまう。
明らかに加速ポンプの吐出量が多すぎる感じ。
ニードルバルブの戻しを1/2かそれよりも少ないくらいにしないとな~
どうせ説明書に書いてあったセッティングは250や450が基準だろうし。


今度走らせるときにセッティングしてみるか。

さて、セッティングを出した後は燃費がどうなるのだろうか・・・・・
ちゃんと加速ポンプが機能するって事は、その分ちゃんと燃料が出るって事だからやっぱアクセルの開け閉めが多い時は燃費は落ちるわな~~





今回の作業のついでにクラッチレバーホルダーとスロットルホルダーも交換することに。

alt


最初から付いていたホルダーだが、ピボットボルトのネジ山がバカになっていて固定できなくなっていて、下側で緩み止めナットで固定しているだけだった・・・・・

あとホルダーが摩耗してレバーのガタが大きいのも気になってた。




alt


純正の新品へ交換~~

もちろんピボットボルトも新品に交換し、レバーのガタも少なくなりいい感じ!

でもなんで純正のホルダーはサンドブラスト処理がしてあるんだろう?
汚れたら汚れが落ちなくなるし、別にこんな処理しなくてもいいのでは??





alt


そしてスロットルホルダーなのだが、こちらもネジ山が半分くらいバカになっていたのがすごく気になっていたので、ネジ山がある方だけ新品へ交換。
(回り止めのストッパーは切り落として使用)

一応今までもちゃんと固定はされていたけど、そのうち出先でユルユルになったら面倒だな~って事で交換しておくことに。
Posted at 2018/08/12 22:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月11日 イイね!

911で海沿いをドライブ

そういや前回911に乗ったのはオーバーヒートミーティングの時だっけか?

最近では911も月一くらいでしか乗らなくなっちゃったな~
まあ林道遊びの方が忙しいせいなのだが・・・・・・

ガソリン代と、タイヤ代の事を思えばあまり911で走り過ぎるのも困りものではあるのだが。


今日はなんだかバイクの気分ではなかったので、昼過ぎまでゴロゴロしてから911を引っ張り出して洗車してからドライブすることに。

洗車が終わったら14時半前と相変わらずの遅い出発なので、あまり遠くに行くわけにもいかず、今回も海沿いを走ってやろうかと。
そういや大山にも久しく上がってないな・・・・・


alt

岩井~陸上に抜ける道の途中でちょっと木陰休憩

以前この道の途中で自分の休憩ポイントにしていたところで遺体遺棄事件があってからと言うもの、休憩ポイントとして使うのを止めていたのですが、新たに休憩ポイントを見つけておくか~っと今回試しに止まってみた。

ここなら昼以降は木陰になるみたいだしいい感じ!
今度からはここを休憩ポイントにするかな。

この後は七坂~竹野の海沿いを抜けて、神鍋の道の駅で休憩
今回は矢田川の道の駅ではなく、神鍋の道の駅の少し遠回りルートで走りました。



帰りの途中、国道9号から岩美の県道37号をショートカットする荒金を抜けるルートを確認しに、、、、

alt


やっぱまだ通行止めでした。

鉱山跡のところで道が崩落しているのですが、まだ直ってないみたいですね。
もう今年中の開通は無理かな?


そうそう、クーラーのガスを入れて1か月ですが、もうクーラーは効きませんでした!
なので今日は窓全開で走行!
幸い今日は涼しかったので、クーラー無しでも全然大丈夫でした。


Posted at 2018/08/11 23:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月06日 イイね!

隼祭りに行った後にお山へ・・・・

今年も隼祭りが来た!
結構前から見には行ってるけど、もう10周年なのね~~

基本的にバイクで集まるだけって感じで特に目玉があるイベントではないのですが、数年前からブースが増え始め、今年からはブリヂストンやダンロップ、ワコーズ、クレーバーウルフ、ディアゴスティーニなどが企業ブースを出すようになってました。
ちょっとづつ大きくなってる感じ?

今年はいつもよりもちょっと早めの11時前には到着し、ぐるっと一通り写真を撮ったり、ステージイベントを見たりして13時頃に撤退!
ちなみに今までKSR・Xmotos(中華モトクロス)・KX85といずれも小さいバイクで参加していましたが、今回はニューマシンのCRFで参戦!
またしてもミニバイクだが!


撤退しようとバイクのところへ戻ると、、、、

alt


おお~
今年の隼祭り特製スタンドホルダーがシートの上に置いてあるではないか!
去年は青だったが、今年は赤か。

会場入りするときに貰えなかったな~っと思ってたけど、ちゃんと貰えてよかった^^;
お山に行くのにはこのスタンドホルダーは必需品だからな~~



ちょっと今回の車両はナンバーが見えるのはちょっと恥ずかしかったので、、、

alt


邪神ちゃんで保護させていただきました。

そういや今年も隼で青いイオナ(伊401)号が来てたけど、バイクの傍らにドール(イオナ仕様)を座らせてました。
まさかドールオーナーだったとは・・・・
ドールには詳しくないので、どこのメーカーの物かまでは分からなかったけど。

ドールと言えば、前に日本原演習場のイベントを見に行った時に、ドールを戦車のフェンダー部分に座らせて写真撮ってる女性が居たな~

傍から見ればただのお人形遊びに見えるけど、物にもよるけどあれ結構高級品で何気にお高い遊びなんだよな~



それはそうと、撤退後はお山へ、、、

alt


alt

alt


前に来たときはここから先が雨で道のバラス等が流されてて道が川になっていた上に、上の方の工事現場が稼働中だったのでここで引き返していました。
さすがに工事中の中に入る訳にもいきませんしね。

御覧の通り(バイクの先)、川だったところは綺麗に直されてます。



少しだけ進むと、、

alt


こちらから来た




alt


このヘアピンのところに堰ていがあり、大雨が降って路面の下に埋められているパイプが詰まって排水できなくなると道が川になるみたい。




alt


一応ここからは入れないようにしてあります。




alt


法面が崩れて道が埋まってしまっているようです。
前に歩いてここまで来たときは、大きな石がゴロゴロしてるだけで道自体はちゃんとあったっぽかったけど。


ここからどうしようかな~?っと、、、

alt


行けるんじゃね?って事で強行突破してみることに!

写真で見ると超簡単なコースに見えるけど、大きな石がゴロゴロしてるとむっちゃ怖いんだよな~
実際この少し先でバランス崩してコケたし。

写真で見えているよりも向こう側に行くと本日最初の難所が・・・・
谷ギリギリのところを何度も休憩を挟みながらどうにかこうにかして何とか通過!
炎天下で超暑いし、バイクを押したり引いたり持ち上げたりと汗が尋常じゃないくらい出るしかなりヤバかった・・・・
あとタイヤが20cmでもズレたらバイクは谷底という緊張感!
難所の写真を撮ろうとしたけど、iPhoneがオーバーヒートして動かなくなっていたので撮影できず・・・



暑さで倒れそうになりながらも、先ほどの難所を通過して少し進み、いくつか軽めの難所をいくつかクリアすると、、、

alt


alt


また難所だな・・・・・

法面側のガレた斜面は自分のテクニックではすんなり登るのは難しそうだけど、まだ体力が残っていれば少し整地したりして向かってみようかと言う気にもなるんだけど、もはやそんな元気もない!
ここまで全く日陰が無かったので、とにかく日陰に行きたい!!
つか隼祭りに行くために余分な荷物まで背負ってるからリュックも重いんだよな~~




alt


もうここを行くしかない!!

最初に歩いて調査しなんとか行けそうなので、リュックもヘルメットも荷物となるものは降ろして身軽な状態でトライ!




alt


山側を歩きながら、谷側にバイクを配置してエンジンの力を借りながら押して通過。
土が硬かったら谷側に滑って落ちてしまいますが、幸いフカフカな柔らかい土だったのでタイヤが食い込んでくれて比較的楽に通過できました。




alt


リュックとヘルメットを回収し通過完了!

こちら側からだったら法面沿いの山になってるところが登れそう。
一応引き返せるかどうかも歩いて判断しています。
まあ今回はちょっと無理しちゃった感じだけど・・・・・
持って来ていたお茶も途中で尽きてしまうし・・・・・


最後にもう一か所だけ軽めの難所があり、通過したのですが、もう体力ゲージがほぼ0だったので、ちょっとしたことでバランスが取れずにパタンパタンコケてしまうという・・・・

そこを通過すると、ようやく念願の日陰が!!
しかも日陰に資材がおいてあってコンパネもそこに置かれていたので、その上でしばし休憩~~

お茶はもうないし、もうこれ以上難所があれば体力が持たないな~っと思っていたところですが、これ以上は何もなくすんなり下山できました。



alt


この山の向こう側から来ました。




alt


下界に降りて自販機でお茶を買ってがぶ飲み!
生き返るぅ~~とはまさにこの事!



この谷の筋は何年か前に来たっきりなので、休憩後はちょっと散策を、、、、
ただこの辺りは日曜日に営業しているガソリンスタンドが全くないからちょっと不安。

alt


以前にも何度か来た行き止まり




前に一度だけ走ったことがあるところで、ショートカットをしようと林道を走っていると、、、

alt


急ブレーキ!
スピード出してなくて良かったわ^^;




alt



alt

道が全部崩れ落ちていますね~~

ここまでも一部道が崩れたりしていて、バイクなら難なく通れるわいと思っていたが、さすがにこれは通れません!!
ただでさえガソリンが不安なのに、余分に走らされてしまったわい!

この後からは省エネ運転で6500rpmを維持したままず~~っと走り続け、ガソリンを温存したところ予備ガソリンはおろか、リザーブも使わずに帰ってこれました。
ガス欠に怯えながら走る緊張感と来たら・・・・・


そういえばタイヤを前後とも交換して今回初めて乗ってみたわけですが、フラット未舗装林道はあんまり走ってないので違いは分かりませんでしたが、何よりも舗装面で全然違った!!
ブロックタイヤではありますが、やっぱ新しいゴムなだけあってかグリップするようで、コーナーを曲がっていても不安感が無くなった。

今までのタイヤだと別に実際に滑っているわけでもないのに、コーナーを曲がるたびにフロントが滑っていくイメージしか湧かず無茶苦茶怖くてゆっくりでしか曲がれなかったのですが、新品タイヤにしたら全然曲がれる!!
舗装路で曲がるのが怖いのはもしかしたらCRFがこういうものなのかとも思ってたけど、タイヤが古かったせいだった。
ブロックタイヤだから多少古くても(古いといっても2年前くらいの製造だったはず)何にも変わらないだろうと思ってたけど、こんなにも違うとは思わなかった。

やっぱタイヤは新しくないとダメだわ。


Posted at 2018/08/07 01:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月04日 イイね!

メスティンで初炊飯!

ちょっと機会があったので、メスティンで初炊飯をしてみました!
メスティン買ってから1回も使ったことなかったからな~


とりあえず米を研いでメスティンにセット!

alt


そしてエスビットにもセット!!





alt


1合は食べられないので、3/4合?くらいを炊いてみることにしました。
で、水は180ccくらいでいっかな~っと入れてみたところ。
1合炊くならリベットのところに水面が来るようにすればいいとの事だが、今回はちょっと少な目なのでこれくらいに。





alt


固形燃料に点火!

エスビットも初使用ですが、ご飯を炊くならあの青い丸い固形燃料の燃焼時間がちょうどいいらしいが、持ってないしどうせならエスビット標準の固形燃料を使ってみようかと思って。


最初のうちは火力はこんなもんか?って思ってたけど、少し時間が経ったら結構いい火力になってました。
ちなみに今回使用しているのは、14gのタブレットで、燃焼時間は12分らしいです。

火をつけてからしばらくすると、なんだか鼻の奥から喉の辺りになんだか痛み?というか違和感が・・・・・
そういや換気扇を回し忘れていた!
エスビットの固形燃料は燃やすと燃料の成分の関係から有害ガスが出るから屋外使用推奨になってからそれの影響かも。


炊き上がりは確か20分くらいだったよな~っと一応タイマーをセットして、ご飯を炊く傍らでソーセージ焼いたり目玉焼きを焼いたりしていたらなんだかちょっと焦げ臭いような・・・・・

メスティンからパチパチと音がし始めたら加熱を止めればいいとか聞いたが、そういや他の事してたら音なんか聞こえないわな!

加熱開始から17分くらいのところで加熱を終了し、メスティンをひっくり返してちょっと蒸らすことに。



開けてみると、、、、

alt


おお?
まあまあいい感じじゃない?
でもちょっと焦げが見えるな!




alt


底はしっかり焦げとるやないかい!

でもそれ以外の部分はちゃんといい具合に炊けていました。

水の量はあれで良さそうですが、焦げないようにするにはもうちょっと早めに火から上げるべきだったかな?
もしくは炊き上がり直前の火力が強すぎる?
火力の方は調整できないからな~
むしろ途中で新たに燃料を追加して最大火力になっちゃってるし。


次は青い固形燃料で試さなければ。
そちらの方であれば燃焼時間がちょうどいいくらいらしいので、炊き上がり直前には燃料が少なくなって火力も落ちるはずだからいい感じなのかも。


それよりも焦げ付きの方はしょうがないにしても、メスティンにご飯がめっちゃくっついちゃって超食べにくい!!
コーティングとかしてあるわけじゃないからそりゃくっつくわな~~
蒸らすときにひっくり返したせいで、蓋の方にもめっちゃご飯くっついちゃったし・・・・
お米のロス率が高すぎるのがちょっと問題!

焦げ付かせないのは当たり前として、少し柔らかめに炊かないといけないかな?



食べ終わったら後片付け、、、

alt


エスビットの燃料使うとめっちゃ汚れるのな!!
ただススが付くだけならいいけど、なんか焦げ付いたみたいになってるけど??
燃やすと結構不純物が出るのかな。

こりゃあんま良くないな。





alt


エスビット本体にも燃えカスが焦げ付いてます。
ちょっと擦ったくらいでは取れないくらいカッチカチになってる。
これだと後片付けが面倒!!




メスティンを洗剤+スポンジのみで洗ってみたところ、、

alt


お米の焦げ付きはこれくらいじゃ取れないな。

一応洗う前に水を張ってコンロで沸かして出来る限り焦げ付きを柔らかくしてから洗ってます。





alt


底の方もこれが限界

メスティンを入れて置く袋とかにススとかが付かなければそれで十分だけどね。




そしてスチールたわしでゴシゴシ、、、

alt


ここまで綺麗になったところで止めた。
これ以上は不必要かなっと。

つかこうやってスチールたわしでゴシゴシしちゃうんだったらシーズニングとか意味ないじゃん。

重曹を入れてお湯を沸かしたり、玉ねぎの皮を入れてお湯を沸かしたりして表面に被膜を作ってやるとかなんとかだけど、ゴシゴシ洗っちゃったら被膜も剥がれて元通り!

シーズニングやるだけ時間の無駄かも。

そりゃゴシゴシしなくてもいいくらい丁寧に扱ってやればいいのかもだけど。




alt


底の方もゴシゴシしてこれくらいで勘弁しといた。



今回使ってみて思ったけど、メスティンである必要はあったのだろうか?
ご飯を炊くならもっといい道具があるんじゃないのか?って思った。

でも定番でみんなが使ってるって事は、他のメーカーにちょうどいい道具が用意されてないのかな?


兎にも角にも、来る9月の初キャンプに向けていい教訓となった!
Posted at 2018/08/04 02:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    123 4
5 678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation