• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zdm1929のブログ一覧

2015年08月11日 イイね!

320dに乗ってみた♪

320dに乗ってみた♪こんにちは(^^)
毎日暑いですが、皆さんおかわりありませんでしょうか?ここ数日多少涼しくなったような気がしますが、先週私の居住地付近は最高気温が連日38℃まで上がり、体調を崩された方もおられたようです。本当に早く涼しくなってほしいものです・・・。


さて、そんな猛暑の週末。やっと部品が入ったとDより連絡がありエアバックのリコール対策に行ってきました。30分ほどかかるとのことでしたので、遅ればせながら320dにのってみることに。以下完全にドシロウトの勝手な個人的感想ですので、テキトーに読み流してください(笑)


では早速♪
シート位置を合わせてエンジンスタート。全くもって馴染みのないプッシュスタートに加え、スタートボタンがステアリングコラムの左側にあり、エンジンスタートまでで既に右往左往です(^^;
やっとエンジンがかかりました(笑)アイドリング状態だととても静かです。窓を閉めた室内からでもディーゼル特有のガラガラ音は聞こえますが、遮音性がいいこともあるのかさほど気になるレベルではありません。

どうやったらDレンジになるのかわからず、またもや右往左往した後ようやくスタート(^^; 
発進はスルスルとスムーズです。思ったほどのトルク感ではありませんが必要にして十分なパワーでタウンスピードに到達します。ディーゼルエンジンの特性と8速ATの恩恵で回転数が抑えられとても静かです。
では、ちょいと踏んでみましょう(^^) おぉ!パワフルですね~。1500回転あたりからトルクが盛り上がりグイグイ加速していきます。3000回転くらいまでしか回せませんでしたが、そこまでは音量もガソリンエンジンの4気筒と大差なく、音に関するディーゼルのネガはほぼ気にならないレベルだと思います。
乗り心地の方ですが、試乗車はMsportでしたが、E46 330のMsportに比べるとだいぶマイルドに感じました。これは剛性の高いボディに加え、ダンパー等の足回りの状態がいいことも大いに影響しているのでしょう。ハンドルも46よりは軽いようで、全体的に乗りやすい設定だと思います。

反面気になったとことがいくつか。まずはブレーキ。ほんの少しペダルを踏むと回生を始めるのか減速Gが予想外に立ち上がってきます。慣れの問題なのでしょうが少し気になりました。
そしてもう1点。コーナーの立ち上がりなどでバコっとアクセルを深めに踏んだ際、吹けてくるまで結構な時間がかかります。ターボラグのような感じですが、これがターボラグだとしたら大き過ぎます。この個体特有のものなのか、そもそもそういうセッティングなのか、スポーツモードにすると解消されるのか、はたまた私の完全な勘違いなのか・・・。せっかく素晴らしい車なのに少し残念です。

と、勝手な感想を書いてきましたが、総じてとてもいい車だと思います。何よりE46から2世代の進化に正直ビックリしています。
んが、車の出来がいいから欲しくなるのか?というのは、また別の話のようでして・・・(^^; リコール対策を終えたウチの330に乗ると「やっぱりいいなぁ46」という思いが湧き上がってきました。F30は予想通り素晴らしい3シリーズに仕上がっていましたが、E46 330i との付き合いはまだまだ続きそうです(^^)


Posted at 2015/08/11 16:44:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月24日 イイね!

ご無沙汰しております(汗)

ご無沙汰しております(汗)すっかりご無沙汰してしまいまして(^^;
いつの間にか今年も暑い季節が来てしまいましたが皆様おかわりありませんでしょうか?
私はまぁ、相変わらずノラリクラリと生きております。

我が家のE46もお陰様で多少の不具合はありますが、機関系は絶好調です(嬉)
梅雨明けを間近に控えた週末、絶好調E46さんのタイヤを交換しました。


私の身の回りでも櫛の歯が欠けるようにE46が少なくなってきておりとても寂しく思います。んが、我が家のE46はまだまだ一線で活躍してもらいますので、ちょいちょいメンテナンスをしております。
その一環・・・ではなく、現在履いているBBS RE を譲っていたただいた際についてきたPS3がいよいよな感じになってきました。スリップサイン露出はもちろんのこと(笑) 制作より7年の月日はPS3と言えども明白な経年劣化を招いておりました。今年の夏に車検を控えていることもあり、重い腰を上げたワケです(^^;

さて、銘柄はナンにするべぇかねぇ。とアレコレ考えた結果、今回はMOMO outrun M-3 に決定。ちょいと調べてみるとどうもコンフォートよりのタイヤのようですが、私のようなヘタレドライバーには必要にして充分(^^) それに何より安い!有名どころと比べるとあまりの価格差に笑ってしまいます。

装着後の第一印象は前評判通りの快適さ♪ ノイズ・乗り心地共に申し分ありません。うーむ、素晴らしい♪ あとは山道に持ち込んでどうかですが、その前にナラシをせねばなりません。

と、いうことで、大雨の翌日早朝、E46と一緒に散歩に出ました。
今回はあくまでナラシが目的なので、いつもにも増してダラ~と走ります(笑)

こんな風景の中をゆっくり走ります。






前日の夜に大雨が降ったので山肌から雲が上がってますね。

そしていつもの秩父高原牧場へ。






到着。夏の空ですが、雨上がりのためか思いのほか澄んでました。

そて、そろそろいい距離を走ったので(ホントは暑くなってきたので・汗)帰ることとします。


こんな橋を渡り


畑の中で写真を撮り


9時前に帰宅と相成りました(^^)
この季節、私の居住地辺りですと、この時間が限界です(汗)

さて。交換後100㎞ほど走ったので、とりあえずナラシは終了としました。ここまでの印象は至って快適なタイヤといったトコです。あとは夜中の山道でどうか。楽しみです(^^) 天気が良くて私の体がもてば(笑)この週末にでも持ち込んでみようと思います。



あ、そうそう。今回の写真はすべてiPoneで撮ったのですが、全体的に青いんですよねぇ。特に日陰の写真は真っ青(-_-) なんでなんだろう??
Posted at 2015/07/24 12:00:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月30日 イイね!

足回りメンテナンス

ご無沙汰しております(^^;
関東は今朝から雪でしたね。わが居住地も私が家を出る頃はすでに白く染まっており、昨年2月の大雪が頭をよぎった私は風邪をひくことにしよかと本気で考えましたが、オトナの事情で今日は休むわけにはいかず(T_T) 涙を飲んで上り電車に乗りました。


さてさて本題です。私がよく行く山道はこの季節は積雪や凍結で安心して遊びに行くことができません。一度降ってしまうと春まで溶けないところもあり完全オフシーズン。よって、かねてより引き伸ばしに伸ばしてきた一部消耗品の交換を、重い腰を上げ行うことに(^^)


新車おろしより12年/9万キロを超えたウチの330さん。以前も書きましたが本当に手のかからないいい子です。んが、やはり寄る年波には抗えないのもまた事実。新車より無交換のフロントのロアコントロールアームとブッシュがさすがに怪しい感じになってきました。小さな振動や異音も出てきており、そろそろいい頃合いのようです。フロントのロアコンブッシュのみの交換であればDIYで可能なのでお手軽にブッシュだけにしようかとも考えましたが、いいタイミングなので他の部分も交換することに。と、なると環境や設備、そして私の技術の関係でDIYでは不可能です(T_T) ここはおとなしくお店にお願いすることにしました。

今回交換したのは、フロントのロアコントロールアーム・ブッシュ・タイロッド、リアのトレーディングアームブッシュです。




1週間後。効果はいかがなものかと楽しみに車を引き取りました。

さて、どんなもんかいな(^^) おっ!いいねぇ♪店の敷地から道路に出る小さな段差で違いがわかります。荒れた路面やうねりに乗った時も落ち着いてますね~。これは嬉しい!調子に乗って高速も走ってみましたが、あるところから上の速度域での落ち着きのなさが消え、快適に高速を走ることができます。
リアのブッシュはまだ体験できていません。敏感な人ならば街乗りでもわかるのでしょうが、人一倍鈍感な私は体感できず(汗)この週末にでも近場の標高の低いところに行ってみようかと思ってましたが、この雪では難しそうです(涙)

いやぁ、やってよかった(^^) ゆっくり街中を走っていても全体的にしっとりとした感じを体感できると思います。あとは山道に持ち込んでみてどうか♪楽しみです(^^)

やはり12年/9万キロの間に少しずつ劣化していたんですね。私は3.5万キロでこの車を買ったので、初めてフレッシュなアーム類を味わったことになります(笑)
そうそう。タイロッドはガタが出ていましたが、ブッシュは切れていなかったことに驚きました。本当にいい子です、我が家の330i!

今回の消耗品交換でまた自分の車が好きになりました。46はだいぶ少なくなってきましたが、私は当分乗り換えることはなさそうです(^^)

ちなみに、今回使った部品は、フロントロアコントロールアーム・ブッシュ・タイロッドが純正OEM LEMFORDER、リアのトレーディングアームブッシュは純正です。

Posted at 2015/01/30 16:47:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月05日 イイね!

あけましておめでとうございます(^^)




あけましておめでとうございます(^^)
時の流れは早いもので、また正月が来てしまいました(T_T)
皆様はお正月いかがお過ごしでしたでしょうか?ワタシは寒いのとどこに行っても混んでるのとで、完全寝正月を決め込んでおりました(^^;

さて、我が家のE46ですが、ワタシのところにやってきて来月で丸8年となります。手のかからないとてもいい子ですが、新車下ろしより12年/90000㎞を超え、そろそろ手を付けないといけないところがいくつかありますので、正月気分が抜けたら(笑)動き始めようと思っています。

あ、そうそう、暮れにバッテリーを替えました。少なくてもワタシのところに来てからは換えてませんでしたので、これまた優秀なことに8年もってくれたことになります(驚) 通勤にも使わず完全に週末のみの使用という条件でのことなのでビックリです(笑)

何はともあれ、めっきり不定期更新となった当ブログを覗いてくださった方、コメントをくださった方、本当にありがとうございました。今年も引き続きそんなブログになるかと思いますが、宜しければたまに寄ってやってください。本年も宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

2015年が皆様にとりまして素晴らしい年になりますようお祈り致します。
Posted at 2015/01/05 14:01:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月24日 イイね!

初秋の朝♪

初秋の朝♪こんにちは。
またすっかりご無沙汰してしまい、3か月ぶりの更新となってしまいました(汗)
気が付けば季節は初秋、今年もそろそろ3/4が終わるんですね・・・(遠い目)

さて、そんな初秋の休日、気持ちのいい早朝にフラリと散歩に出てみました(^^)
9/23、今日は秋分の日です(^^)
前日早く寝てしまった為か、はたまた加齢(涙)の為か、朝早く目が覚めてしまいました。フと、外を見ると昨夜の雨がウソのような素晴らしい天気!
今日はお墓参りの予定なので、タイムリミットは10時。
ならば近場をポタリングということでスタート♪

今年は涼しくなるのが早いようで朝の気温はこんなモン↓


とりあえず、車の少ない小さな山道を連ねて走ることとします。まずはR254と並行する県道へ。

山の間なので、まだ日光がさしてきてませんね。

素晴らしい景色の場所があるので、ちょいと休憩(^^)



刈り入れ間近の稲。いい色になってますね♪


その後ちょっとだけR254をかすめ定峰峠へと向かいます。山間の道はまだ太陽の光が届いていませんでしたが、気温は12℃前後でとても気持ちがいいんです(^^)
グリグリ登って


上でUターン。少し下って秩父高原牧場へ舵を切ります。グリグリ登って頂上のPへ。まだ7時過ぎとありだ~れもいません。




遠くの山並みがキレイです(^^)


いやぁ、この季節の朝は本当に気持ちいい!!1年のうちでこの季節がイチバン好きなワタシ、ガラガラで楽しい山道と相まってとても素晴らしい休日になりました(^^)
もう少しすると路面の凍結の心配をしなくてはいけなくなるので、秋を満喫すべくまた散歩に繰り出してみようと思います♪
Posted at 2014/09/24 13:46:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

zdm1929です。 BMW330i&DUCATI MONSTER 900S のある生活について残してみようかと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリン価格高騰により、ゲタをGETです(^^) 2stの110㏄なので、結構よく走って ...
その他 その他 その他 その他
2000年3月私のもとにやってきました。 ちょっと年数は経ちましたがまだまだ元気!ずっと ...
その他 その他 その他 その他
車やバイクでは見のがしてしまうものもたくさん見えます♪
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
E46の前の車で、約6年付き合ってきました。 久々のMTでしたが、オールラウンドないい車 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation