
ども、こんにちは(^^)
相変わらず身辺バタバタのzdmでございます(>_<) とりあえず、一山は超えたんですが、もう一山残ってまして・・・(T_T) 早く落ち着きたいものです・・・。
そんな話はともかく・・・
かねてより計画していました「第5回 秋の全国(だけどプチ&ユル)オフ」が9/25・26と行われました(^^) 今回は初めての2日間ということで、期待と不安の中行ってきました。
大変申し訳ないのですが、やっぱり長~くなっちゃいましたm(_ _)m 2日間を1回で書いちゃおうという魂胆なのでご容赦を(伏)
【1日目】
AM5:00、モゾモゾと寝床を抜け出し、持つものを持って330のイグニッションをON。とりあえず向かうは関越道・嵐山PA。ここで関越沿いの方おふたりと合流予定です。ちょいと早めに着いたので、コーヒーを飲みつつフとあたりを見回すと、おぉ!ALPINAがいる♪
・・・
・・・あれ?確かMO~さんとwataさんの2台のハズなんだけどぉ・・・??
(・・・電球!) もしやと近づいてみると、やはり静岡在住のはずのM郎さんがおられます(驚) なんと、今朝静岡からココまで来られたとのコト!うーむ、スゴイ!ワタシも見習わねばなりません(笑)
と、言うことでご挨拶をし、早速スタート(^^) 佐久ICで高速をOUT。R141~R299で麦草峠へ。この時点での天気は雨(>_<) 標高2000mの麦草峠頂上は・・・3.5度(震)そりゃ寒いわけです。雨にやられ、3万キロ使ったタイヤ下りのコーナーでは容赦なく行かなくてもいい方へ行きたがります(汗)
そんな中、フと気づくと携帯にメールが2通。
①Skollさんから もう車山についてます。②SAKOさんから なんだかすごく早く着いちゃいそうです
あのぅ~、10時に来ていただければいいんですよぉ(笑)
と、言うことで、コチラも8:30に車山到着
ソコには白いB3SのSkollさんとあの黒い320のinfrno-scさんの姿が!おふたりとも寒い寒いを連発し、持ってるものを全部着てるようで。聞くところによると6時には車山にいたとか(だから10時集合でいいんですよ・笑)
すぐにSAKOさんも到着し、コーヒーを飲んだ後早速出発です。
いやぁ、ビーナスラインはイイですね~♪んが、ココはやっぱり景色を楽しみつつ走るのがいいようで・・・。景色を見ると決めないと、ついつい楽しい速度域に入ってしまいますので(^^;
ここから諏訪湖に下りると、天気は快晴!ありがたやSkollさんのスーパー晴れオトコパワー(拝)
諏訪湖ICから伊那ICまで中央道を走り、
そこから木曽街道を開田高原へ向かいます。ココも天気よし、道よし、タイヤダメでとても快適に走ることができました(^^)
開田高原で食べたトウモロコシソフトがチョ~うまかったです!普段バニラしか食べないワタシですが、勇気を出してよかったと思います(笑) おぢさん6名が高原の爽やかな風の中ペロペロとソフトクリームを舐める姿はなんとも言えずミョウな光景でした(笑)
そこから、宿泊地へ向けて下山です。予定のスーパでMarbowさんと合流し、BBQのタネを買出しコテージへ。サスガに大人がコレだけいると、すぐに準備も整います(笑)
日も暮れる頃、BBQスタート♪ビールや焼酎を飲みながら、日本産・アメリカ産・牛・豚・鳥・塩・タレを焼きまくります(^^)
肉を焼きつつ、Shigecho♪さん、まちゃひーろさんが合流されたところで自己紹介などをしながら(あれ何分かかったんでしょう?笑) 車のコト・飛行機のコト・ミサイルのコト・自転車のコトなどなど、とても楽しいBBQでした(^^) 次回は是非21型とか52型とか水エタノールとか金星とか誉とかをメインでお話しましょうかね(笑)
(BBQの写真、撮ったんですがまったく使い物になりませんでした・涙)
【2日目】
「明日は8時起床・9時スタートでいいですね」なんていってたんですが、7時には皆さん起床(笑)年齢的な理由か遠足前日の子供的な理由かは定かではありませんが(笑)
「朝食どうしましょうかねぇ」
「うーむ・・・あ!コレが残ってるじゃん」
「朝食、ホットプレートで焼きそばですか?」
ハイ、焼きそばです。Skollさんの腕が冴え渡りとてもウマイ焼きそばに♪予想外のウマさに完食♪
さ、ちょっと早いですが、2日目の集合場所へ向けてスタートです。
集合場所の「道の駅 明宝」までは完全フリーということに。ワタシは給油のため国道を行きましたが、山道を楽しまれた方もおられたようです。
ココに集まっていただいたのは15台!今回は見事にE46ばかりです(珍)更にそのうち7台がALPINA(驚) マズイですよ、眼の保養にはなりますが、よからぬ妄想しまくりです(汗)
2日目お越しいただいたのは、くまぷぅさん・TAKUさん・ベエさん・ブログを見て来ていただいたB3の方・同じくブログを見て来ていただいたB3Sの方の5名でした。
そこから郡上街道・せせらぎ街道を通り北上することに。・・・なってたんです。ま、結果的には目的地に到着したんですが、リサーチミスで「絶対に行ってはいけない峠」と地元の方がおっしゃる坂本峠を通ることになってしまい・・・、狭いわ道悪いわ石が転がってるはでもう(>_<) 被害にあわれた方もおられ、本当に申し訳なく思ってますm(_ _)m 国道ということで安心しきってましたが、やっぱり400番台を甘く見てはいけなかったようです(反省)
ココで解散となりました。
お忙しい中来ていただきました皆さん、至らない点もあったかと思いますが本当にありがとうございましたm(_ _)m Skollさん、色々とお世話になりました(礼)
天気にも恵まれ、本当に楽しい2日間を過ごすことができ、嬉しい限りです!!次回も皆さんとお会いできるのを楽しみにしてます(^^)
さてさて、この2日間、330を買って以来かと思うほどアクセルを踏んで車を振り回すことができました。ウチに来て既に3年半・3万㎞ほどですが、あらためてウチの330はとてもよく走ってくれると思いました。
やっぱりいいですよ、E46!!
Posted at 2010/09/28 12:33:16 | |
トラックバック(0) | 日記