• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月30日

Series 1 foot circumference

そう、最近思うこと・・・。

 まだまだ、序の口です

 テーマは、「足」


 最近、車高短なクルマが多くなってきました。

 それは、とてもいい事だと思います。かっけ~し!

 でも、面内とか言ってリアだけが下がってるクルマ!

 眩しいんだよ!
 羽付けたら、離陸でもすんのか!って位リアだけ下がってるクルマ!

 かっこわり~んだよ!

 大体にして、車高調の使い方間違ってるから!

 あくまでもスクエアだろ?

 リアと比べて、気持ちフロントが下がってる方がまだマシ!

 エアサスで調整するのもいいけど

 かっこよく下げようよ!

 下げても、エアロが気になるんなら下げるな!

 エアロは、
     消耗品です。

 下げるならそれなりのリスクは判ってるんだろ?!

 大して、ベタベタじゃねぇ~のに段ギリすんなっ!!

 交通の邪魔だから!
 段ギリもできねぇ~のに、下げるな!
 
 車両感覚をもっと掴んでから、下げろ!
 
 ギリギリまで、縁石に寄ってステアを思いっきり切って

 Fタイヤを乗せて、これ以上は、出来る人は判るはず!

 どっかの雑誌を立ち読みしてたら、この事を記事にしてる・・・。

 ステアリングを全開に切ると、僅かだけどアライメントの関係で
 
 ホンの僅かだけど、車高があがるんだよ? わかる?

 クルマの特性判っていじってる????

 クルマの特性、理解できてる?????
 昔、撮影でステアリングを馬鹿切りしてるの・・・・。

 それって、少しだけど上を向いちゃうの知ってた?

 だから、あの雑誌に参加する時は、ステアリング1回転で終わり。

 折角のかっけぇ~~スタイルが、崩れます。判ってた?

 その車高で、町の段差気にしないで走れる?
 クルマって、そんなの気にしたら面白くねぇ~よ!

 スカ~ンとコーナーを駆け抜ける方がおもしれよ!

 フェンダー擦って、走れねぇ~よぉ・・・・バカか!

 下げたら擦るんだよ! 擦ったら擦らない様に考えろ!
 インナーカバー取るだけじゃなくてさ!

 バルクヘット、腐ったら、廃車だよ!




 純正ショックにダウンサス位ならまだ許せる。

 そこから、切るなよ!バネを! クルマの動き見ると判るんだよ!アフォ!

 だったら、車高調買えよ!下げるだけなら!

 下げるだけの車高調でコーナリング云々言うな!!!アフォがぁ!

 乗り心地、どうのこうの言うな!

 ショックのストローク足りてる?

 まさか!、バンプラに乗ってないよね・・・。アフォ!

 ストロークの調べ方知ってるよね・・・・・。

 インシュッロック使って・・・。


 ストローク大事だよ。純正ショック・・・・のバネ切り・・・。

大丈夫?
 

 Series part2は、テーマは「約束」

 時間限定で、出しときます。

 これ位なら、まだまだ甘いかな・・・・。
 


ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2007/10/30 23:47:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2007年10月30日 23:54
ワンビア時代、エアロはまさに消耗品でした
エアロバンパーだと高いので純正バンパーにリップだったなぁ・・・
それでもガンガン擦ってたけどきにしなかった(笑い

車高下げるのはいいけど擦るのがいやなら下げなきゃいい。
そんなに下がってないのにいかにも下がってます的な蛇行はやめて。
まずちゃんとした知識もってからいじろうね~と思います
コメントへの返答
2007年10月31日 23:26
下がってもないのに、段差の前で急ブレーキ!アフォか!

 エアロが擦ってるのなら、上げればいい。

 フェンダーと干渉してるなら、
 タイヤの事を考えたセッティングしよう!

 雑誌で覚えた、理屈なんて
  屁の役にも立たねよ!

 実際、経験してみて授業料掛けるべきだ!


 とコメント返信してみます。

 
2007年10月31日 0:05
( ゚∀゚)・∵. ガハッ!!

ホッシィ君、いいぞいいいぞ!!!wwww
コメントへの返答
2007年10月31日 23:28
そぉ~っすか!

  その内、続編でも・・・(爆)
 
 ただ下げればいい!ではクルマの特性が変わるし・・・。

 下げるとロール変化が変わるし

 バンザイアームになっちゃいます。
2007年10月31日 0:31
ええぞ~~~。

限定じゃなくて良いと思うんですけど???
コメントへの返答
2007年10月31日 23:31
限定・・・やめました。

 メーカーが最適値にしてるのを
 わざわざ替えるのにはそれなりの理由で替えるわけだから

 その理屈を分かった上で弄りましょう。と言いたい。

 
2007年10月31日 1:00
足回り、ケチるとロクな事無いですよ、ええ。

もちろん、タイヤもね。
コメントへの返答
2007年10月31日 23:34
俺の足回りは、KYB+RSR>JIC>オーリンズ>アラゴスタ・・・。

 金掛けました。

タイヤはレグノ>Pzero>サイズ限定でLM

LMは結婚して、ビンボーしてた時だね。
2007年10月31日 1:02
ボクのはリアがちょっと上がってます。
_(-"-)_セーフ!

ダウンサス・・・・切ってる・・・・
ストローク・・・・・(自爆)

コメントへの返答
2007年10月31日 23:37
気分悪くされたかと思います。
 申し訳ありません。

 ですが、今はそうかも知れませんが純正と同じ減衰圧で自作車高長作れる時代です。

 お手伝いできる事があれば喜んで!お手伝いしますよ!
 (ショートストロークで!)
2007年10月31日 1:05
良い事かいてますねぇ。

走れる車高ってのがGOODです。

オイラはエアロよりも、フロントパイプ擦ってます。。。。。

ま、立体駐車場とかなんで何とかなるんですけどね。

これからもアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!なことガシガシ逝って下さい。

コメントへの返答
2007年10月31日 23:40
いい事書いてるつもりは無いんだけど、思うことが多くて困ってます。

あのエンジン元気にしてる?
 

立駐は特別な条件でしょ?
 それは気にする事無いじゃん
 
 この、シリーズはまだまだ出てきますよぉ~。
2007年10月31日 8:11
お早うございます。
昔は、パーツが無くて純正バネを切るのが当たり前の時代も有りました。
車高を下げる事が大事で、乗り心地は考えない。
胃下垂になった人もいた。

楽しかった時代の話です。

今は、パーツが有りすぎるし雑誌にも色々書かれているので
「知識だけ」って人も一杯いますね。

私なんか、ただ乗っているだけなので「知識も無い、腕も無い、金も無い」
そんな今日この頃です。
コメントへの返答
2007年10月31日 23:46
こんばんわ、日付が替わる頃ですね。

バネ切りの時代は義兄から、良く聞いてました。

 サスが無いのが、まかり通ってた時代ですね。

 知識(能書き)ばかりで、クルマの特性も判らずと言うな輩が多すぎます。

 雑誌も、そのような特集も組めないで居るんでしょうね(特性?そんなの関係ぇねぇ~ですからね)
2007年10月31日 9:49
読んでて気分いい(笑

到底理解の出来ない低い車が溢れてる。。。

車じゃないですね。。。
コメントへの返答
2007年10月31日 23:49
気持ち良くなって頂けましたか?!

 常識を逸脱したクルマが多すぎます。

 フルスケールのプラモなのは俺も同じだけど、価値観の違いなんでしょうね、キッと・・・。
2007年10月31日 12:51
そういえば、段差のあるコンビニって少なくなりましたよね。そんなのも要因の一つかもしれませんね。

コメントへの返答
2007年10月31日 23:53
そうだね、世の中の道路の段差がなくなった気がしますね。

 でも、その段差を乗り越えられない「ヘタクソ」がイキガッテ走ってるんだよね。
 段差に直角に入っていくとか・・。(アフォ!か!)と言いたくなる。
2007年11月1日 18:33
遅コメ失礼しますm(__)m

見ため的に程よく落ちたバランスのいい車高ってありますよね☆
ホイールもただただ大径じゃなく限度があるかと。

ところでヴィッツのオーリンズどうでした?^^
うちのヴィッツはもはや5万キロなんですが、来年あたり足回りのリフレッシュをしようかなあと考えています。
コメントへの返答
2007年11月1日 21:24
どうもです。
 
 バランスですよ、何でも!
 デカケリャいいじゃないんです。

 
 オーリンズ最高ですよ!

 でも、最近気になるのが
 アラゴスタなんですよね

 レガシィの時に両方使いましたが
 どっちつかずです。

 減衰調整が有るのがオーリンズ
 全長調整がアラゴスタ

 ストロークを殺さないで、楽しみたいなら、アラゴスタですね。

 両方、高価な足回りですが
 絶対に後悔しませんよ。
 掛けた分だけ、満足できます。

 オーリンズ今度乗って見ますか?
2007年11月1日 22:48
遅コメ失礼っす!

全く同感ですわ。
最近の車高をアホみたいに下げとるクソガキどもには頭きとります。
道のくぼみを避けるため急にセンター割って対向車線に来やがります。
この前おもっくそ(思いっきり)わめいてやりました。
SHINの住んでるとこ、土地柄か知らないですがヤンキーやVIP系が多いんですよ。

自分は以前ショップでアリストの車高をかなり下げられたので車高上げろと言ってあげさせました。
道も走れないような車高は絶対にダメです。道交法うんぬんではなく、車に悪いです。
それこそホッシィさんの言うとおりエアロ壊す覚悟でやるんならいいですが。

あと、オーリンズは最高だと思います。
自分は絶賛されているトムス・アドヴォックスからオーリンズに変えて目からウロコでした。
アドヴォックスもいいんだけど、絶対的な性能はオーリンズです。
スウェーデン、恐るべしです。

コメントへの返答
2007年11月2日 10:08
そのような、バカチンには付ける薬は無いです。
 だって、俺様に文句あっか?ですもの。

 大体にして、初心者マークつけて
 セルシオだのバカ言ってじゃねぇ~よ。
 高級車=カッコイイ、イキガレル???<バカだね
 
 トライ&エラーでクルマを弄って行くんだと思います。

 エアロを壊す位、下げるな
 マンホールが飛び出ててイキナリ止まるな!<ツッコメよ!

 オーリンズ、いいですよね。
 金掛けただけ満足できます。
2007年11月2日 8:47
ども!
最近はパーツや情報がいっぱいありますから、自分で調べたり悩んだりすることが少ないんだと思います。

調べる・悩むって結構重要だと思ってます。

で、雑誌で今カッコイイ車!なんて紹介してる???な車を見て、コレがかっこいいんだ~って誤った認識を与え、その結果繁殖する。さらに雑誌はそれを取り上げる。また繁殖する。。。ありゃ悪循環です。

ホタルみたいにピカピカ光ってるのもどうにかしてヽ(`△´)/
コメントへの返答
2007年11月2日 10:22
そうそう、悩んで、考えて、調べて・・。>そこ!重要なんだよ!

何でも雑誌に載ってるからやるんじゃなくて。
 今の車に合ってるか?
 それをつけたら、どうなるか?

 考えないで、これカッコイイでしょ!は、ねぇ~よ!


 こんな事態になってしまったのは 雑誌(メディア)にも問題があると思います。

 LEDは、ポイントでスマートに使えばいいと思います。

 あんなにチカチカしなくてもいい。
 逆に眩しい、あんなに付けて恥ずかしくないのかな?
 バカを照らし出て、どーする。

 街のネオンと同化したいのか?

 あと、いつも気にしてる事があるんです。
「そのクルマで、冠婚葬祭にいけるか?」

 セカンドを持ってない事を前提にね。
 レガシィでは、行ったよ冠婚葬祭。
2007年11月3日 13:09
はい是非乗ってみたいです^^
どうせ変えるなら多少高くても後悔しない(後悔してる余裕はないしf^_^;)ものを選びたいです☆
コメントへの返答
2007年11月3日 19:26
気持ち下げて乗るのでしたら
 オーリンズ行きましょ。

 バッチリ下げるんなら
 アラゴスタですね。

 今度、時間合わせてプチオフしましょう!
2007年11月3日 22:42
こんばんは。

全く同感です!
後ろを走っていて、イラッと来ることが
多いですよ。

線路の踏み切りを、普通に通過できるぐらいの
実用性は、譲れないですね。

段ギリと、常時点灯のバックフォグが
大嫌いな私です(^^;
コメントへの返答
2007年11月3日 22:49
こんばんは。

 同感頂きありがとうございます。

 そうですね、踏み切り越えが出来ない車はただの鉄の塊です。

 最低限の実用性は残しておくべきです。

 バックフォグは、使い方を間違えてるアフォが多すぎます。

①雨が降ってる。
②霧・雪が濃いなど。

  それ以外は、消せ!と言いたいです。

プロフィール

「やっぱり、手術確定。
詳細な検査なう。」
何シテル?   05/27 09:28
夢をいつまでも追いかけ、  クルマを愛するホッシィです。 不規則勤務してるんですが、  そこそこ定期更新したいと思います。 コメントなども、お気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/13 22:00:27
愛島郷フットサルクラブ 
カテゴリ:FUTSAL
2009/11/25 21:49:54
 
CAR MAX 仙台 
カテゴリ:磨きショップ
2009/11/25 21:41:14
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
SCP10なんで遅いです。  しかもATです。   でも、なんか、いいんだよね。     ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
初のSUV 初のマツダ車 これで、大体のジャンル制覇かな
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
ヴォクシー購入する前の車。 この車も、勢いで買ってしまいました。 でも、エンジン&ミ ...
日産 エスカルゴ 日産 エスカルゴ
レガシィと同時所有(足専用1号車) 画像は、特に保存してないのでありませんが  友人( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation