• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月02日

ABSセンサー交換(DIY交換)

ABSセンサー交換(DIY交換)
先日、ABSセンサー異常で盛大に警告が出ました。
alt



で、このときの状態をISTA/Dで解析したのが次の画像です。

alt

 Exsistentがこの診断中にも発生している症状かどうかだと思います。
Noになっている項目は、ABSセンサー異常の際に、共連れで異常が出た項目に思われます。
ここがUnknownになっている「Driving speed, wheel speed sensor rear/right, singal change: Not plausible」で、ODDが47895kmの時にその警告が出ていることがわかります。
直訳すると、「右後ろのホイールスピードセンサーの信号がもっともらしくない」ということだそうで、異常ですな。
さらに、「Wheel speed sensor: Voltage supply, short circuit, rear right」とあります。現在は大丈夫なようですが、このときは断線ではなく、ショートしていたそうです。

左右を置換するまでは左後ろが異常でしたが、右後ろから異常が出ていますので、やはりABSセンサーの異常と断定できます。

BMW純正のABSセンサーを日本で買うと12,000円ほどするそうです。
でもですよ、これは単なる磁気センサーのはず。OEMでもっと安いものがあるはず、とおもって探し、ATE(アーテ)社製というところまでわかりましたが、日本に送ってくれるところがなかったり、送料を合わせると結局12000円になったりと、コストメリットがありません。

ようやく探したのが、ebayで販売されているイギリスのLEMARKというブランドのアフターマーケットパーツ。LAB702です。
送料合わせても3,281円でした。
ただし、普通郵便のため追跡もなく、箱もつぶれて届きます。
alt

(箱に入っているだけマシです。)

中身ははこに丸めてそのまま入っています。ビニール袋にすら入っていない。
alt


では、交換していきます。
まずは右後ろのタイヤを外します。
alt

ブレーキの裏の後方側にABSセンサーが刺さっています。
alt
上の写真は、ブレーキの裏を後方から前方に向けて撮ったもの。
ケーブルの左の錆びたネジはトルクスで、確かT-30。

alt

トルクスなので、このネジは簡単に外せますが、ABSセンサー自体はプラスチックなのに、周りの錆がまわってとてもキツく、なかなか外れません。
写真が撮れませんでしたが、大きめのマイナスドライバで隙間にこじ入れて、てこの原理で抉ります。抉って浮いてもなかなか外れないので、プライヤーでまっすぐ引き抜きました。

alt
引き抜くと、残ったのはこんな穴。
ラピュタ(ナウシカ)のロボット兵(巨神兵)の顔みたいですね。

で、シャフトの上にABSセンサーとパッドセンサーのケーブルホルダーが2つあり、簡単なツメではまっているので外します。
alt
これはタイヤ外側からブレーキ越しに上から車体中に向かって写したものです。
2つあるケーブルホルダーのうち、手前が外れたところ、奥がまだはまっている状態です。
何のコツもなく押すだけで外れます。
この右側面にパッドセンサーのケーブルがはまっているので、同時に外しておきます。

alt

ショック・サスペンションの奥、ちょっと後方に白いケーブルホルダーが2カ所あります。
これもツメですが、手で簡単に外れます。
上がABSセンサー、下がパッドセンサーのケーブルです。

そして、タイヤハウス内のカバーを外します。
これはプラスチックの六角ナットです。(12mmだったかな?)
alt


外してめくると、ケースが出てきます。
alt

このケースも2箇所のツメで軽くはまっていますので、パカっとあけます。

alt
あけるとコネクタが出てきます。
ABSセンサー側のコネクタを外します。
 

外して新旧を比べます。
alt
上が旧(まだケーブルホルダーが付いています)。
下が新。

ケーブルホルダーもツメなので、外して新しいものを付けます。
ホルダーを付ける位置を間違わないようにしましょう。
(白い補強と補強の間です。)

新しいセンサーを穴に入れます。
alt
が、この写真の通り、渋くて、手だけでは5mm以上浮いた状態までしか入りません。
ここからは両手を使っているので写真が撮れませんでしたが、大きめのペンチでセンサーを上から押さえつけ、ペンチの上からゴムハンマーで叩いて入れました。

alt
あとはネジで止めて、各ホルダーを取り付け、最後にコネクタを接続します。

alt


これでABSセンサー交換完了です。

300km弱ほどはしってみましたが、ABSセンサーの以上が出なくなりましたので成功です!
今回、交換時にISTA/Dが入ったPCを持っていなかったため、フォルトメモリの消去は再来週までお預けです。
ブログ一覧 | 一般 | クルマ
Posted at 2019/09/02 22:37:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

楽しいGWが、悲しいブラックウイー ...
ウッドミッツさん

6台で奈良ニュルツーリング!【北 ...
Wat42さん

東京出張のこぼれ話し・・・秋葉原の ...
エイジングさん

本日のエサ🐩。。。
大阪府の飼い犬さん

4年振りに
Good bad middle-agedさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

beerfreakです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789 101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 335i カスタマイズ集②(市販品DIY取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 01:07:34

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
F31からG21に乗り換え ディーゼルの燃費に期待!
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
オプションてんこ盛り+コーディングで最高に使いやすいクルマだった。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation